日本人さん、中国人と日本人が読める文法を開発www(※画像あり)
232以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:09:49.507ID:5JGTT4R30.net
天才
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:10:03.295ID:6R1A4u0o0.net
すげーじゃん
4 警備員[Lv.5][新芽]2025/01/24(金) 13:11:23.249ID:QLeEoIyR0.net
分からないんだが?
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:19:23.905ID:7nGcS3ged.net
>>4
中国語と日本語は名詞は同じだけど副詞と文法が全然違う
だからその部分は英語を使おう
これなら中学生レベルの英語と漢字で会話できる
みたいな感じ
中国語と日本語は名詞は同じだけど副詞と文法が全然違う
だからその部分は英語を使おう
これなら中学生レベルの英語と漢字で会話できる
みたいな感じ
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:12:51.433ID:DyT4YfDM0.net
これ書いたのが中国人なら凄い。理解できる。
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:39:23.246ID:s9ybk6kt0.net
>>5
一行目に
「中国語を少し勉強してみたのですが」って書いてある
だから日本人だね
一行目に
「中国語を少し勉強してみたのですが」って書いてある
だから日本人だね
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:14:06.293ID:ZV74zSPg0.net
こういう奴がいたから文明って発展してきたんだろうな
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:14:58.800ID:Bgu8rNgf0.net
いやーわかりやすいな
漢字は通じないものもあるだろうけどそれでも辞書をぱっと引くだけで会話できるじゃん
漢字は通じないものもあるだろうけどそれでも辞書をぱっと引くだけで会話できるじゃん
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:14:12.458ID:gahAd0YH0.net
文章でのやりとりならその方法でいけるな
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:14:01.242ID:x8COUrOv0.net
名詞が同一ってにわかに信じられない
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:19:55.749ID:0AB6Xtmc0.net
中国人が簡体字を使うからわからんのだ
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:22:46.391ID:lwdUuZ3+0.net
確かに読めるな
ピジン言語ってこういう感じで生まれるのかな
ピジン言語ってこういう感じで生まれるのかな
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:23:59.613ID:n0tjqMOkM.net
単に名詞や動詞は理解しやすいってだけだろ
ルー大柴みたいなもんじゃね
ルー大柴みたいなもんじゃね
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:27:26.559ID:pAGlWljH0.net
これは日本人に有利な書き方だけどガチ中国語書かれたら分からんやろ
22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:32:27.213ID:qXDkHo3w0.net
これは英語だな
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:34:20.187ID:fymFfWj90.net
サイバーパンクだな
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:35:24.029ID:s9ybk6kt0.net
異なる名詞も結構あるんだよね
例えば手紙は中国では「トイレットペーパー」を意味するとか
愛人は中国語では「配偶者、妻、夫」を意味するとか
例えば手紙は中国では「トイレットペーパー」を意味するとか
愛人は中国語では「配偶者、妻、夫」を意味するとか
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:40:43.476ID:zyz3WJMd0.net
>>25
先生も中国だと目上の男性に使う言葉なんだよな
学校の先生は老師(ラオシー)
先生も中国だと目上の男性に使う言葉なんだよな
学校の先生は老師(ラオシー)
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:36:39.376ID:D2ZdYlJY0.net
これできるならお互い英語で話したほうが効率的だろw
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:38:18.122ID:s9ybk6kt0.net
>>26
草
確かに
草
確かに
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:41:05.883ID:fy3uoiBi0.net
簡体字読めね
向こうは日本の漢字読めるのか?
向こうは日本の漢字読めるのか?
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:41:02.387ID:8pkLER5wa.net
我思 読 easy but 書 difficult
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:45:01.445ID:s9ybk6kt0.net
>>32
言いたいことはわかる
しかし「書」は中国語では「本、books」を意味してしまうのよ
「書く」は中国語では「写」なのよ
言いたいことはわかる
しかし「書」は中国語では「本、books」を意味してしまうのよ
「書く」は中国語では「写」なのよ
36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:45:54.893ID:zyz3WJMd0.net
>>35
へぇーほんとに全然違うのな
へぇーほんとに全然違うのな
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:39:17.985ID:DT9FbsQz0.net
全部英語でいいのでは…?
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/01/24(金) 13:46:48.543ID:zPxFkS/Q0.net
>>29
中学生レベルの英語でも出来るから英語苦手なジャップさんも読めるよってことでしょ
中学生レベルの英語でも出来るから英語苦手なジャップさんも読めるよってことでしょ
他の人が読んでる記事(外部)
- ニートワイ(32)家を追い出されるもガチャポン売り場で無事生活できてる模様www
- 妻の男友達が泊まりに来てるんだけどwww
- 松屋で3倍盛イクラ丼食うwww(※画像あり)
- ババア「お兄ちゃんの部屋にゲーム一杯あるから遊んできてー!」 親戚のクソガキ「わーい!」 ワイ「あっ・・・あっ・・・」(※画像あり)
- 4196万円貯金がある底辺期間工の夕飯がこちらwww(※画像あり)
- 馬刺しを買いにスーパー来たけどここ一人で来ちゃ駄目なとこだ・・・(※画像あり)
- 【リストラ・希望退職者・倒産】日本が世界に誇った大企業さま、盛大に逝くwww(※画像あり)
- 親戚の中学生(女)をしばらく預かることになったんやが…
- パートおばさん「すみません、息子が熱を出してしまって明日休みたいんですが…」→ワイ店長「
- 彼氏(ワイ)がいるのに婚活してる彼女と話し合った結果www
- 新卒ワイ「飲み会行きます、上司と仲良くしてます、仕事に前向きです」 → 結果www
- 1枚約3万円するカード買ったwww(※画像あり)
残念だけど中国では英語は日本以上に一般的じゃないから
日本人にわかっても中国人には伝わらなそうだな
压力马斯内
偽中国語のほうがたのしい🤗
留学してたとき中国人や台湾人とはこんなかんじでコミュニケーションとってた
英語習得率が91位と92位の中国と日本じゃ
コレ使っても会話できんやろ
漢文
御怨!亜怨!←これ中国人もわかるらしいな
で結局中国語ネイティブには通じるんか?
確かに下の文章は誰でも読めそうだなw
英語がわかんないから読めないじゃん
謝謝茄子!
これに返り点を付けたのを漢文と言います
爆射!
今時グーグル翻訳使ったほうが早い
日本語の手紙はレターの方の手紙だけど、中国語の手紙はトイレットペーパー
日本で飯店といえば飯屋と思うけど、中国語だとホテル
書くの面倒だし、中国本土は簡体字だしで音声翻訳アプリでよくね?
ごめんなさい、中学レベルの英語もできません…
名詞わからんでも良いのは助かる
でもまぁそれなりに齟齬はありそう
その内AI君が全部翻訳してくれるからそれまで待つわ
中国と仕事すること多いけど関連企業ならお互い母国語でチャットのAI翻訳だわ
通訳さんが本当に暇そう
書く手間と考える手間考えたらちょっと割に合わんな
旅先で中国人と仲良くなったことあるけど、漢字の筆談で五割くらいは理解し合える。問題は簡体字で、あれは日本人には無理すぎる。向こうは大体繁体字読めるから日本漢字ベースにするのがポイント。
ただ結局英会話が早いんだけど。中国は共産国家だけど実態としてきっつい階級社会で、海外リゾートに来る中国人は英語が俺よりうまいからw 英語+筆談のちゃんぽんとかが面白いぞ。
英語苦手なじゃなくて英語の単語覚えるコストは下がるってのは確か
謝謝茄子
そもそも、漢字で書けば何となく通じる