ワイ、本日退職代行を使い退職予定

    6
    1名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 06:53:59ID:5BOU
    楽しみやね


    5名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 06:55:45ID:38bp
    ワイも使ったことあるで


    8名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 06:56:10ID:5BOU
    >>5
    会社から連絡くる?


    10名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 06:56:48ID:38bp
    >>8
    来ない
    てか無視してええって言われたで


    15名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 06:58:35ID:5BOU
    >>10
    ワイも無視して~って言われたわ
    ただ会社が8時30分始業だけど代行業者は9時からなんだよね
    この30分間やばそう


    22名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:01:10ID:38bp
    >>15
    有給取ればええのに


    37名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:07:31ID:W1Et
    >>15
    そら鬼電やろな。事故とかの可能性もあるし。
    善意があるならメールでええから体調不良で休むとか言うとけ


    24名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:02:27ID:5BOU
    >>22
    実は恥ずかしながら転職したばかりで有給ないんや…
    頼りになる先輩がいたんやけどその人がいきなりバックれて限界きた


    7名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 06:56:05ID:jtC6
    あほやね


    11名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 06:56:55ID:5BOU
    >>7
    それはそう
    でもキチガイ上司と2人きりの職場なんていやよ~


    12名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 06:57:17ID:Ofw2
    おいくら万円?


    18名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 06:59:24ID:5BOU
    >>12
    2.5万くらい?


    17名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 06:59:00ID:ud9Y
    勝ち組ですな


    16名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 06:58:44ID:pcf3
    自分で辞表書いて部長に提出しに行けば0円なのに代行とかアホ過ぎる


    21名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:00:21ID:5BOU
    >>16
    まあそれはそう
    それすらしんどい


    13名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 06:57:37ID:jZca
    ほーん
    弁護士入ってる代行か?


    18名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 06:59:24ID:5BOU
    >>13
    ガーディアン?ってとこ
    やっぱ法律事務所のがよかったかな


    19名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:00:13ID:DgGX
    弁護士が監修でついてないと非弁行為で代行業者が潰れるからな
    1人ぐらいはおるんやろ


    23名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:01:17ID:pcf3
    >>19
    別に退職代行は非弁行為ではないのでは?


    26名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:03:07ID:jZca
    >>23
    退職金とかの交渉しないならセーフ
    退職金とか代休に関する交渉をするなら弁護士資格ないと非弁
    代書屋の資格があってもそこに手を出したらバッジが飛ぶ


    25名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:02:43ID:pcf3
    代行業者は非弁行為を回避するために会社にはただ本人の退職意思を伝えるだけしかやらないらしい


    27名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:03:33ID:5BOU
    >>25
    なるほどな
    拗れたら余計な金使いたくないけど弁護士挟むわ


    29名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:03:55ID:VtqB
    会社「あっそう…」


    30名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:04:14ID:5BOU
    >>29
    まじこんくらいの温度感であってほしい


    31名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:04:17ID:ea9b
    自分で言え


    32名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:04:39ID:5BOU
    >>31
    いやだぁ


    33名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:05:06ID:W1Et
    お母さんに頼めばタダやし会社もヤバい奴やと思ってくれるで


    34名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:05:16ID:38bp
    ワイは指定した時間から10分後に完了の連絡きて
    草やったわ


    38名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:08:30ID:5BOU
    >>34
    そんなはえーんだ
    ワイも頼むでほんま


    35名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:05:54ID:jZca
    会社からの連絡怖いなら携帯置いて出かけとけ


    38名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:08:30ID:5BOU
    >>35
    社用携帯は職場に置いてきて、ワイ私用スマンホホは連絡帳にあるやつ以外拒否状態や


    36名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:06:01ID:NHkd
    次の職の目途は立ってるんか?


    38名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:08:30ID:5BOU
    >>36
    一応面接は複数社受けてるがまだやね…
    金はあるけど来月中には決めたい


    40名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:10:07ID:pcf3
    >>38
    まだ決まってないのに退職したの?
    え?ヤバいやん


    42名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:10:40ID:5BOU
    >>40
    ヤバいはヤバいけど絶望的ではないやろw


    45名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:11:21ID:pcf3
    >>42
    生活費とかどうすんの?


    46名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:11:49ID:5BOU
    >>45
    いや普通に貯金あるし…
    3年は全然なんとかなる


    41名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:10:28ID:38bp
    何歳


    43名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:10:45ID:5BOU
    >>41
    28や


    44名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:10:52ID:TDDL
    限界だったならしゃーない


    47名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:11:53ID:DAi6
    辞める意思あるなら言えばいいじゃん
    もう会わない人たちだし強気に言え


    49名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:13:52ID:5BOU
    >>47
    現場が元々3人で、最近先輩が代行で消えて
    ワイとキチ上司の2人っきりや??
    退職伝えたらどんなガイジムーヴかまされるかわからんから代行が吉やと思った


    53名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:14:59ID:VtqB
    >>49
    先輩が代行使ってる時点でお察しやな。ええ判断や


    50名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:14:04ID:W1Et
    貯金減らしながら生活するのめっちゃストレスやったわ


    51名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:14:52ID:5BOU
    >>50
    ワイも経験はあるけどキツイよね
    まあなんとかなるやろ


    55名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:15:49ID:zyYy
    椅子に書置き残して帰るの?


    58名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:16:57ID:5BOU
    >>55
    机に「退職するで~詳細な連絡は9時以後にあるからよろち○び」って書いたやつ置いといた


    60名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:17:49ID:zyYy
    >>58
    やっぱそれなんやなw
    どこも同じか


    56名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:16:38ID:4tDs
    おんjって退職代行に反対のやつ多いよな
    使われる会社に勤めてるんかな


    61名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:17:50ID:38bp
    >>56
    パワハラでもされてない限りは使わんほうがええと思う
    普通の会社なら意思表示すれば辞めれるし


    62名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:20:04ID:pVKi
    ワイの元職場も退職者が出始めて代行を使ってたのもいたけれど、退職日と退職届と有休消化の意思を直接伝えて辞められたで


    63名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:21:18ID:tTxC
    こういうの使わんと辞められん会社多いんやろな


    65名無しさん@おーぷん25/01/27(月) 07:22:35ID:5BOU
    ワイはとりあえず早朝から一仕事して疲れたんで寝るわ
    他の社会人おんj民も潰されずにがんばれ


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    6コメント
    1. 1 まとめさん

      退職代行のフリして電話するんだよ
      そうすれば時給25000円の最後の仕事ができたのに

    2. 2 まとめさん

      社会人なら自分で言え
      バカじゃないの

    3. 3 まとめさん

      やることやったならもう昼寝でもしとこう
      微妙な時間に目が覚めて二郎系でも食おう

    4. 4 まとめさん

      内容証明でいいのでは?
      何故わざわざ2.5万も払うんだか・・・

    5. 5 まとめさん

      残念なことに、退職の予告期間は最短で2週間(民法)必要なんだよ
      (労働基準法だと30日)
      会社が出社しろと言ったら2週間出社しなければならんよ
      ごねれば損害賠償

    6. 6 まとめさん

      病んでる奴が頼るもんなんだから、健常者が正論並べたって意味ないぞ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ