【宮部長房】関ヶ原で東軍から西軍に寝返った戦国武将www
81それでも動く名無し2025/01/31(金) 17:20:07.96ID:FCEsDjRR0.net
そんなの居るのかー?って調べて見たら意外と居てびっくりした
6それでも動く名無し2025/01/31(金) 17:28:16.53ID:+R3yNJ4A0.net
宮部息子は頭おかしすぎて面白い
東軍から西軍に寝返ろうとするのだけでも大概なのに
それを田中吉政にせいにして弾劾起こして却下された大馬鹿者
東軍から西軍に寝返ろうとするのだけでも大概なのに
それを田中吉政にせいにして弾劾起こして却下された大馬鹿者
7それでも動く名無し2025/01/31(金) 17:30:12.13ID:voRwFDu1d.net
小野寺義道
宮部長房
山川朝信
って辺りがそうみたいやな
見事にマイナーばかりだが
宮部長房
山川朝信
って辺りがそうみたいやな
見事にマイナーばかりだが
11それでも動く名無し2025/01/31(金) 17:31:49.14ID:l6CG7P/m0.net
>>7
小野寺はまだわかる
最上と仲悪くて、その最上は上杉の大軍に攻められてたもの
小野寺はまだわかる
最上と仲悪くて、その最上は上杉の大軍に攻められてたもの
56それでも動く名無し2025/01/31(金) 18:43:39.18ID:9koi+HJH0.net
丹後但馬戦線は
宮部長房、亀井茲矩&斎村政広と
無茶苦茶な話が多いよなあ
宮部長房、亀井茲矩&斎村政広と
無茶苦茶な話が多いよなあ
19それでも動く名無し2025/01/31(金) 17:45:27.37ID:3J+alnGf0.net
地方ごとの事情とかあるからなみんな生き残りに必死や
20それでも動く名無し2025/01/31(金) 17:48:13.69ID:X7fQoswt0.net
シンプルな情勢だけ見ると五大老五奉行のほとんどが西やからな、こりゃ家康終わったなと思うやつも多かったんやろ
18それでも動く名無し2025/01/31(金) 17:40:53.33ID:f3x2Liyyd.net
東軍西軍どちらにも派遣って意外と多いのな
27それでも動く名無し2025/01/31(金) 17:59:59.51ID:9koi+HJH0.net
西軍側の大大名の近所ってことで
脅されて西軍につかざるを得なかった小大名は可哀想
脅されて西軍につかざるを得なかった小大名は可哀想
31それでも動く名無し2025/01/31(金) 18:07:47.05ID:cUJxo0i/0.net
>>27
一応そのへんは考慮されてるケースもある
田辺城攻めの面々がそれで主将の小野木以外は割と穏当な処分が多い
一応そのへんは考慮されてるケースもある
田辺城攻めの面々がそれで主将の小野木以外は割と穏当な処分が多い
38それでも動く名無し2025/01/31(金) 18:18:22.38ID:9koi+HJH0.net
>>31
桑名の氏家行広は当初上杉征伐に同道してたが
光成挙兵を聞くと家康に断り入れて
双方に義理立てして中立を宣言してたけど
伊勢路の西軍は圧力かけて西軍につくことになっちまったな
その結果改易されて浪人になって大阪方について自刃してる
桑名の氏家行広は当初上杉征伐に同道してたが
光成挙兵を聞くと家康に断り入れて
双方に義理立てして中立を宣言してたけど
伊勢路の西軍は圧力かけて西軍につくことになっちまったな
その結果改易されて浪人になって大阪方について自刃してる
26それでも動く名無し2025/01/31(金) 17:58:22.39ID:9koi+HJH0.net
利家次男の能登七尾城主前田利政も西軍について改易
32それでも動く名無し2025/01/31(金) 18:08:14.02ID:TekUI/HQ0.net
真田は上田にずっと引き篭もりしてた思ってたが、会津征伐の行軍途中で抜けてたの草
よお昌幸の首と胴繋がって帰されたなホンマに
よお昌幸の首と胴繋がって帰されたなホンマに
76それでも動く名無し2025/01/31(金) 19:07:11.65ID:Zx4z3nka0.net
>>32
こいつらのクビ守った兄ちゃんもかなりの有能だよな
こいつらのクビ守った兄ちゃんもかなりの有能だよな
36それでも動く名無し2025/01/31(金) 18:14:08.76ID:+R3yNJ4A0.net
織田秀信が西軍についたことが公開されたのは8月5日
そこから2週間で秀信は地獄を見ることになる
そこから2週間で秀信は地獄を見ることになる
39それでも動く名無し2025/01/31(金) 18:18:32.63ID:H/qZMWGk0.net
>>36
でも最後まで自分についてきてくれた家臣全員に感状を書いた事で秀信の後世の評価は上がってるから…
でも最後まで自分についてきてくれた家臣全員に感状を書いた事で秀信の後世の評価は上がってるから…
41それでも動く名無し2025/01/31(金) 18:22:28.22ID:eO60TRNc0.net
吉川広家とかいうバカが悪い
43それでも動く名無し2025/01/31(金) 18:25:35.10ID:nXTB3JT40.net
>>41
本家の石高1/4にしただけの馬鹿だよな
本家の石高1/4にしただけの馬鹿だよな
51それでも動く名無し2025/01/31(金) 18:36:39.08ID:vlU0km450.net
>>41
広家「内応したので約束通り領地下さい」
家康「毛利家取潰してその一部をやるわ」
広家「毛利家には手を出さない約束では!」
家康「そんなの部下が勝手に言ってただけ」
広家「くっ…それなら新しい領地はいらないのでその分で何とか毛利家を存続させて下さい!」
家康「う~ん…そこまで言われたら仕方ないな」
畜生狸過ぎる
広家「内応したので約束通り領地下さい」
家康「毛利家取潰してその一部をやるわ」
広家「毛利家には手を出さない約束では!」
家康「そんなの部下が勝手に言ってただけ」
広家「くっ…それなら新しい領地はいらないのでその分で何とか毛利家を存続させて下さい!」
家康「う~ん…そこまで言われたら仕方ないな」
畜生狸過ぎる
58それでも動く名無し2025/01/31(金) 18:45:32.85ID:vlU0km450.net
吉川広家が裏切らなかったら毛利家は取潰しでもおかしくなかったのに
吉川家は毛利本家から恨まれて可哀想
多分それも毛利一族の結束を乱す畜生狸の策略なんだろうな
吉川家は毛利本家から恨まれて可哀想
多分それも毛利一族の結束を乱す畜生狸の策略なんだろうな
62それでも動く名無し2025/01/31(金) 18:47:27.76ID:+R3yNJ4A0.net
>>58
そもそも西軍の関ヶ原への後退は秀元広家からは敗走か転進かわからんかったという話だしな
そもそも西軍の関ヶ原への後退は秀元広家からは敗走か転進かわからんかったという話だしな
53それでも動く名無し2025/01/31(金) 18:39:58.88ID:jGWE3zBs0.net
やっぱ関ヶ原後の毛利家ほど面白いものはない
渦中で責任の押し付け合い、吉川は存在しないもの扱い
小早川家断絶
戦犯、輝元
渦中で責任の押し付け合い、吉川は存在しないもの扱い
小早川家断絶
戦犯、輝元
42それでも動く名無し2025/01/31(金) 18:23:51.94ID:djIWs6TY0.net
家康もよう勝てたよな
会津や畿内のほとんどは西軍に抑えられてる状況やったのに
会津や畿内のほとんどは西軍に抑えられてる状況やったのに
52それでも動く名無し2025/01/31(金) 18:38:09.31ID:uGZNn1zWx.net
半分くらいは東軍に乗り遅れて嫌々西軍入ったやつだからね
55それでも動く名無し2025/01/31(金) 18:41:33.60ID:KHQv8Ma6d.net
西軍について敵中突破の最後っ屁かまして家康の腹心、井伊直政を負傷(2年後にその時の傷が原因で死去)させたのに西軍唯一の領土安堵だった島津
57それでも動く名無し2025/01/31(金) 18:44:53.92ID:+R3yNJ4A0.net
>>55
傷が原因で死去は俗説だぞ
実際はやること多すぎて過労死っぽい
傷が原因で死去は俗説だぞ
実際はやること多すぎて過労死っぽい
63それでも動く名無し2025/01/31(金) 18:50:00.57ID:GueA0ZR70.net
>>55
もともと東軍に付く予定だったけど伝達ミスで門前払い食らったらしいから大目に見たんやろ
もともと東軍に付く予定だったけど伝達ミスで門前払い食らったらしいから大目に見たんやろ
64それでも動く名無し2025/01/31(金) 18:50:20.02ID:P0p8uBxmM.net
晩年秀吉のせいで家康に恩があるやつが多すぎた
吉川広家もそら東軍に味方するわい
吉川広家もそら東軍に味方するわい
71それでも動く名無し2025/01/31(金) 18:59:15.26ID:b2q3JdSP0.net
長宗我部なんかも東軍への使者が妨害されて送れなくて
仕方なく西軍側にいたけど動かなかったのに
潰されたからな
当主が代替わりしてまだ若かったから老練の徳川にうまく絡め取られたんやな
仕方なく西軍側にいたけど動かなかったのに
潰されたからな
当主が代替わりしてまだ若かったから老練の徳川にうまく絡め取られたんやな
74それでも動く名無し2025/01/31(金) 19:03:21.84ID:41ug+J4Cd.net
>>71兄貴殺したのが悪手だったと思う
73それでも動く名無し2025/01/31(金) 19:01:53.28ID:+R3yNJ4A0.net
>>71
長宗我部改易は減封に切れた長宗我部家臣が一揆起こしたからだぞ
なので山内一豊は危険分子を徹底的に潰した
長宗我部改易は減封に切れた長宗我部家臣が一揆起こしたからだぞ
なので山内一豊は危険分子を徹底的に潰した
77それでも動く名無し2025/01/31(金) 19:08:43.39ID:/CEZhlrd0.net
宮部は寝返り後も東軍思われて攻撃されてたよな
他の人が読んでる記事(外部)
- かつやさん、全ての丼を過去にしてしまうwww(※画像あり)
- 山上徹也さん、監禁されて900日突破www
- 王将から注文してたご飯が届いたwww(※画像あり)
- 【カービィケーキ】夫さん、娘のためにケーキを買って帰ったら妻にSNSで晒し上げられてしまう(※画像あり)
- 彼女持ちワイ、会社の後輩(実家激太)に告白されるwww
- 10万円の超高級ダウンを買ったワイ、ニッコニコwww(※画像あり)
- なんか月がヤバい(※画像あり)
- 17年前のクリスマスに逮捕されたことあるんだけど、パトカー乗せられるときに俺を捕まえた若い警察が「メリークリスマス」とかほざいて
- 【半額でも高い】半額クリスマスケーキ争奪戦(※画像あり)
- 日本人の冬のボーナス、限界突破www(※画像あり)
- 女性様「男でキッチンでコレやる奴無理。夫なら離婚、彼氏なら別れる」
- 妻の男友達が泊まりに来てるんだけどwww
戦国無双秀久とかいう時代の強者を嗅ぎ分ける有能
関ヶ原で家康を勝たせた原因を作ったのは秀吉だよ。
小牧長久手で勝てなくて、なんとか政治力で収めたけど火種は燻っていて、その後調子に乗って朝鮮出兵とか秀次処分とか小早川秀秋冷遇とかして政権弱体化させたせいで関ヶ原と大坂の陣で負けて滅びた。
親戚や譜代を弱くして外様の力を削げなかった秀吉が悪い。
吉川が裏切らなきゃって、吉川と毛利がガチで攻めてたら関ヶ原は西軍が勝つっての
ただ、そこで家康を打ち取るまでは不可能だからその後の日本は東西でのドロドロの総力戦になって応仁の乱の再来となって後の明治維新とかにまで悪影響出たかもね
親父はクソ強なのにどうしてこうなった
小早川なんかは秀吉が死んだ時朝鮮にそのまま留まってそっち征服していたほうがワンチャンあったかもな
仮に家康が負けてたら日本の歴史はどうなってたんだろう
いうて島津も最初東軍だったのに、ちょっとした行き違いで西軍にいったからな
そら後世のワイらからしたら西軍に付くのはアタオカやが、当時の人からしたらどっちが勝つかなんて全く分からん
実際真田家は東西に分けたりしてる
当日の布陣見る限りでは西軍有利やったし
合戦前の根回し政治で決まったが、それも現代みたいに電話もメールもないから常に情報が錯綜しとる