政府「米の品薄は卸業者が隠してるのが原因だわ😁」
441それでも動く名無し2025/02/01(土) 20:50:01.35ID:3QVh913iM.net
農林水産省は31日、放出するのを凶作時などに限定していた備蓄米制度の運用方針を見直し、円滑な流通に支障が出た場合でも放出できるようにした。
現在、米価が高騰しているのは一部の卸売業者などが過剰な在庫を抱えているのが一因とみられ、備蓄米を柔軟に放出して米の流通量や価格を安定させる狙いがある。

by 「備蓄米」放出を柔軟化、農水省が指針見直し…米価高騰は一部業者の在庫積み増しが原因との見方 - 読売新聞
6それでも動く名無し2025/02/01(土) 20:51:24.17ID:/VTR9fcD0.net
グラフ凄くて草
適正価格(笑)
適正価格(笑)
7それでも動く名無し2025/02/01(土) 20:51:43.59ID:3fQhcXP1M.net
すまん去年の夏頃から品薄煽りしてたよね?
政府はその間何してたんや?
政府はその間何してたんや?
9それでも動く名無し2025/02/01(土) 20:52:05.38ID:KtWJIqDE0.net
>>7
注視や!
注視や!
13それでも動く名無し2025/02/01(土) 20:52:50.18ID:/VTR9fcD0.net
>>7
政府は昨年夏にコメが品薄となって価格が高騰した際も、備蓄米を放出しなかった。江藤農相は1月24日の閣議後記者会見で「正直なところ、新米が出れば市場が落ち着くという見通しを持っていた」と語った。
2024年産米の生産量は23年産に比べて18万トン多いが、JA全農などの集荷量は昨年12月末時点で前年より21万トン少ない。
政府は昨年夏にコメが品薄となって価格が高騰した際も、備蓄米を放出しなかった。江藤農相は1月24日の閣議後記者会見で「正直なところ、新米が出れば市場が落ち着くという見通しを持っていた」と語った。
2024年産米の生産量は23年産に比べて18万トン多いが、JA全農などの集荷量は昨年12月末時点で前年より21万トン少ない。
11それでも動く名無し2025/02/01(土) 20:52:16.63ID:LHIayLts0.net
年寄りが買い占めたせいとは何だったのか
謝れよ
謝れよ
20それでも動く名無し2025/02/01(土) 20:55:10.47ID:Lb5o5Pr90.net
で、その卸売の名前は?
21それでも動く名無し2025/02/01(土) 20:55:29.72ID:Gc4vdITJ0.net
米の管轄って農林水産省やろ?
あいつらなにしてんの?
あいつらなにしてんの?
45それでも動く名無し2025/02/01(土) 21:09:34.49ID:iDxt739lM.net
こんなんコメの古さに応じてランク付けすればいいだけやん
48それでも動く名無し2025/02/01(土) 21:10:35.61ID:gnXsicWp0.net
米農家の平均年齢68歳やぞ
もう国産の米を安く食べられる事はないぞ
もう国産の米を安く食べられる事はないぞ
50それでも動く名無し2025/02/01(土) 21:11:23.54ID:oHVdKg7o0.net
去年の夏からSBIで米の先物取引始まったのが原因やろ
63それでも動く名無し2025/02/01(土) 21:18:54.65ID:+bnj7AeSM.net
恵方巻大量に出てるけどまた大量に売れ残るんやろな、そんな米あるなら一般に回せや
66それでも動く名無し2025/02/01(土) 21:20:22.90ID:iDxt739lM.net
そもそもこれってカルテルちゃうの
68それでも動く名無し2025/02/01(土) 21:21:19.94ID:NNcHMeoZ0.net
1 農水省は米の価格を上げたいので長年米の減産を推進してきた
2 一昨年微妙に不作だったせいで米の状態が悪く業務用の不足する
3 去年夏にトラフとマスコミ煽りでパニック買いが起きる
4 しかしもう稲は植えてて1の政策のせいで増産されてるわけない
5 卸が4の理由で米の買い占めを始める
この流れや
2 一昨年微妙に不作だったせいで米の状態が悪く業務用の不足する
3 去年夏にトラフとマスコミ煽りでパニック買いが起きる
4 しかしもう稲は植えてて1の政策のせいで増産されてるわけない
5 卸が4の理由で米の買い占めを始める
この流れや
72それでも動く名無し2025/02/01(土) 21:24:06.69ID:J0RDqdbo0.net
米も買えない貧乏人が悪いとか叩いてた奴出てこいよ
76それでも動く名無し2025/02/01(土) 21:26:38.39ID:/VTR9fcD0.net
24年の生産量は23年より18トン多いです↑
24年の積荷量は23年より21トン少ないです↓
?
24年の積荷量は23年より21トン少ないです↓
?
94それでも動く名無し2025/02/01(土) 21:39:08.56ID:+bnj7AeSM.net
今年も恵方巻アホみたいに余らすんやろ、おかしいよ
99それでも動く名無し2025/02/01(土) 21:41:11.03ID:RAj6LJqzM.net
そもそも値上がり率がおかしいねんな
多少の値上げならわかるけど
いきなり値段二倍になるかよ品薄でよw
多少の値上げならわかるけど
いきなり値段二倍になるかよ品薄でよw
130それでも動く名無し2025/02/01(土) 22:10:00.53ID:jnm/2YI30.net
1.農協が投資失敗補填に卸に高値で売り付けている
2.卸が結託して抱え込んで流通を止める事で価格を操作している
3.高止まりでも売れる為小売が様子見を続けている
さぁどいつが悪いんやろな
2.卸が結託して抱え込んで流通を止める事で価格を操作している
3.高止まりでも売れる為小売が様子見を続けている
さぁどいつが悪いんやろな
他の人が読んでる記事(外部)
- かつやさん、全ての丼を過去にしてしまうwww(※画像あり)
- 山上徹也さん、監禁されて900日突破www
- 王将から注文してたご飯が届いたwww(※画像あり)
- 【カービィケーキ】夫さん、娘のためにケーキを買って帰ったら妻にSNSで晒し上げられてしまう(※画像あり)
- 彼女持ちワイ、会社の後輩(実家激太)に告白されるwww
- 10万円の超高級ダウンを買ったワイ、ニッコニコwww(※画像あり)
- なんか月がヤバい(※画像あり)
- 17年前のクリスマスに逮捕されたことあるんだけど、パトカー乗せられるときに俺を捕まえた若い警察が「メリークリスマス」とかほざいて
- 【半額でも高い】半額クリスマスケーキ争奪戦(※画像あり)
- 日本人の冬のボーナス、限界突破www(※画像あり)
- 女性様「男でキッチンでコレやる奴無理。夫なら離婚、彼氏なら別れる」
- 妻の男友達が泊まりに来てるんだけどwww
ガメて相場上昇する中間業者出て来たなら
昔みたいにコメ販売は免許制に戻しなよ~
値段釣りあげられると消費者は買い控えするし
安い輸入米乗るとできたり消費量下がると農家は困るし良い事ないやろ
10月の頃に放出決めてたらこんなことになってないから
自民党の無能が原因よ
まだ農水省の話を真面目に聞いてる人いるんだな
情強はみんな新米の時に1年分買ってる話なのにね
場所によってだけど、習慣としてなかった恵方巻きを無くせば大分マシなのでは
あれ売れ残り過ぎ
※3
精米後のおコメは1〜2ヶ月で虫が湧くのに保存用の冷蔵庫まで一緒に買ってるの?
かえって高くつかない?
全国民で不買してみよう
米からオートミールに変えたわ
すまんな米農家もうお前らからは買わんわww
コメの先物復活させるのを黙ってみてたよね農水省さん?
マスコミと転売ヤーのせいやん
どっから政府のせいになったの
備蓄米の購入に何百億もかけてるのに米の価格が倍になっても何もせず賞味期限切れたら家畜の餌ってこれもう農水省が米の価格吊り上げてるようなもんだろ。
農家の経営がよくなるならこのくらい高くてもいいよ
中間で業者が設けるくらいならこのくらいの価格に据え置いて農家を助けてやれよ
食べ物で遊ぶな
普通「一部の業者」のやってることで国が方針を変えるか?
普通、法律フル活用して「出しなさい」ってやるもんじゃないの?
そんなに国に忖度される「業者」って何者なのよ
名前言ってみ
>>5
玄米で買って食べる分をその都度精米するんやで
いいかげん、生活必需品や緊急時の製品は価格を固定させろ
>>14
どこのど田舎民だよ
備蓄米ってのはガチで食い物なくて飢餓起こる時のものやねんぞ
今みたいに高いけどスーパー行けば食うに困らんような時に使うものじゃない
ただ今回政府が備蓄米出すぞって言ったのは米の高騰を狙って買い占めてるやつの牽制なだけや
コメなんてそんな食べないんだからどうでもええやん
主食を減反するとか何考えてんだ
アホみたいに海外援助するなら余った米を輸出すりゃいいだろ
>>17
アベノマスクの時はうまくいったけど今回はどうなるんやろな?
殺したほうがよくね?
>>13
そんな法律はない。
ニュースで米屋は米が入ってこないって言ってて
出荷元は例年通り出荷してるって言ってた
間に入ってる卸売が抱えて高騰させてるのよね
卸売は儲かって農家の収入に反映されない高騰だけどヘイトは農家へ
あと10年もしたら国産米なんて生産者がほぼ死んで、一部の富豪しか食えんなるから
今のうちの中国米に慣れとけっていう政府の優しさだぞ
>>22
出来るはずよ
なんたって安定供給の為に国が補助金まで出して作らせてるものだからね
その大前提を崩して無効にするような行為なんだから、省庁その気になればいくつでも法的根拠を容易してくるはず
なんたって農水省のメンツが潰されちゃってるんだからね
それを許されてしかも省庁に忖度されて方針の変更までしてもらえる「業者」って、いったいどんな一般人なんだろうね
日本の主食のコメも管理できない今の自民党。
もう引退したら?
選挙で強制退場させられるまでしがみつくのか。
岸田からおかしくなったなぁ。岸田から
米値上げに反対するから元の値段に下がるまでパン食に替えたよ
農林中金?だかが米国債で大損こいたからなのか?1兆5千億とか出してた様な
それが原因で値段釣りあげるとかあるんかね?
外国人実習生が減る
>>19
減反は2018年に終わってる
米不足の原因調査せずに見込みを立ててた自民党
少子化とかの問題もそんな感じなんだろうな
自民党じゃあ問題解決できないわ
>>16
昔米農家やってた家なら脱穀機あるからな
>>1
そもそもそんな買い占めしてる業者なんているのかね
相場に影響出るほど買い占めるとか、とんでもない倉庫のサイズになるけど採算取れるのか?
備蓄米の保管料は税金から
倉庫の帳簿と実数は合ってるかね?
秘密裏に中国に輸出してたりして
備蓄米も売ってって業者いっぱい居るで
古米、古古米で30キロで10,000〜が相場や
正直米農家もやっと仕事になる収入になってきた
間にバカが関わってる食いもんなんて怖くて信用出来ねーわ
さっさと次の主食も見つけといてリスクヘッジしたほうが安牌
農家も農協も儲かってないのに店頭価格があれなんだから誰が悪いかは明らかだろ
途上国みたいになってきたね
令和米カルテル事件として後の教科書にも載るなこれは
闇の扉が開かれた🤔💥
>>33
実際20万トンも行方不明になってんだからどっかが持ってんだよ
やってるところが1箇所じゃないんだろう
いつぞやもメーカーから仕入れたガンプラを問屋が小売に卸さずにオクで転売してたみたいな話もあったしな
>>18
俺は毎日喰うけどな( ・w・)モキュモキュ
今年、北海道旅行で大量に買った少し高いお菓子より、新潟の実家から吐き捨てるほど送られる米を小分けにして同僚らにプレゼントした方が喜ばれるご時世。