企業「IT技術者が足りない」ワイ「雇って」企業「やだ」企業「IT技術者が足りない」

    56


    1それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:01:39.20ID:a0VUhCPs0.net
    は?


    2それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:02:58.99ID:SI6iYLHnM.net
    企業「(まともな)IT技術者が足りない」


    3それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:03:53.46ID:a+XQWuDd0.net
    そういう構造だからしゃーない
    ワイも派遣でSESやってるし、大元の企業が雇わないからみずほみたいになんねん


    6それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:07:56.04ID:Bdk2QQvA0.net
    >>3
    SESも受からないんやろ


    24それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:19:40.47ID:a+XQWuDd0.net
    >>6
    SESも受からないって言葉おかしいけどな、それを言うなら派遣会社も受からないや
    SESってのは、企業によって若干ニュアンスが違う事もあるが

    受注元(富士通、NRI)「5人集めて準委任で作業して」

    SIer(CEC、富士ソフト)「おかのした」社員1人

    派遣会社(アルプス技研、メイテック)「4人集めたで派遣するわ」

    この働き方の事を言うねん。あくまでSIerは準委任で働いてるから、偽装請負ちゃうねんな


    7それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:09:49.12ID:pXeprBgp0.net
    IT技術者と言っても
    IT土方しかできない無能と大手企業に引っ張りだこの有能おるからな
    何故かこの業界は無能側の奴が自分を過大評価する傾向にある


    8それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:09:59.15ID:aD2CNPhX0.net
    ワイコード読めないし書けないけど社内SEやってるで


    9それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:10:53.74ID:AWRMnqG/0.net
    >>8
    どんな業務やるんや?


    16それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:16:15.38ID:aD2CNPhX0.net
    >>9
    IT周りはだいたいなんでもやる
    ネットワーク、PC、社内システムや機器管理、ベンダ対応、重役が孫とやるzoom通話の設定まで……


    26それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:21:17.44ID:AWRMnqG/0.net
    >>16
    コンピュータ知ってる総務課って感じか


    12それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:13:54.08ID:T60kEYsa0.net
    会社側も新卒以外育てる余裕ないんでしょ
    育てたところで出ていかれるかもしれないけどさ


    13それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:14:21.25ID:t9s17+MT0.net
    育てても転職するから育てない
    即戦力だけ来てくれ


    23それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:19:22.36ID:n2j9yJCK0.net
    >>13
    給料あげないのが悪い
    二回転職しただけで給料倍になって悲しくなったわ


    27それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:22:32.12ID:SI6iYLHnM.net
    >>23
    転職するから~はただ競争力で負けてるだけやんな

    育成済みを他社が倍の給料で欲しがるなら育成後にそれだけの価値があるって事でそこまで給料上げんと逃げられるのは当たり前


    10それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:11:19.01ID:yDiLl9+40.net
    技術云々よりも社会人として最低限の対人能力とか経歴のない人間雇いたくないって話やろ


    17それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:16:34.62ID:3xty1Lae0.net
    ほぼ保守要員やろ
    書類にそれっぽい資格一個でもあったら通るわ


    18それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:16:44.98ID:u9Wb7YxO0.net
    ワイ、JavaScriptしか書けんけど仕事あるやろか
    クッソ弱いオセロゲームなら作ったことある


    30それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:27:39.56ID:9LuA7rEB0.net
    >>18
    さすがにないと思う


    34それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:30:52.31ID:a+XQWuDd0.net
    >>30
    他の人も書いてる通りあるよ
    ただ大手派遣に受かるかは分からんが、IT技術者派遣なんて腐る程あるから絶対受かる
    ただし、あるのといい仕事なのは話が別


    19それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:18:09.94ID:8SbbQaeq0.net
    未経験でもできるIT職ってある?


    25それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:19:41.64ID:aD2CNPhX0.net
    >>19
    運用監視は日本語読めて書けてマニュアル通りに作業する知能があればいける
    なお薄給、夜勤あり


    35それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:32:06.43ID:aD2CNPhX0.net
    SESは二度とやらない
    転職するとしても社内Seがいい


    36それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:32:28.51ID:ytgqLjYC0.net
    なんかITで客先常駐あるとこって求職者から異常に忌避されてるイメージあるんやけど何が嫌なんあれ


    40それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:39:22.83ID:YCB0Duf20.net
    >>36
    あたりの現場に入れたら楽勝やで


    42それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:40:49.56ID:DZtNfJ210.net
    >>36
    IT土方言われる 所以(ゆえん)でしょ

    現場渡り鳥


    44それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:43:59.68ID:kwsI3Us+M.net
    >>42
    実際ITの業界構造って建築土木とまったく一緒やで


    43それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:41:22.63ID:TFHbiw3J0.net
    無能集めて長引くほど儲かる闇


    45それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:45:16.04ID:t9s17+MT0.net
    >>43
    延期商法や
    なおコンサルは病んでいく模様


    49それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:48:44.84ID:TFHbiw3J0.net
    大手SIerは下請け丸投げでエクセルぽちぽち


    51それでも動く名無し 転載あかん2025/02/05(水) 16:50:43.96ID:lmRUGIU40.net
    二極化してるよな
    Excelマクロぐらいで喜ぶ現場と
    機械学習やらデータ分析できますかみたいなところ


    41それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:40:27.87ID:t9s17+MT0.net
    有能感出すと炎上現場にヘルプに行かされる危険もあるしな


    22それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:19:21.13ID:RN8sv2Kzd.net
    年齢と職歴次第


    31それでも動く名無し2025/02/05(水) 16:27:43.52ID:qaFlJIkZ0.net
    ワイフリーランス、低みの見物


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    56コメント
    1. 1 まとめさん

      企業「(低賃金で文句も言わない労働奴隷な凄腕)IT技術者が足りない」

    2. 2 まとめさん

      中小はもう人の確保が難しいから終わりやで。
      とっとと売り手市場のうちに大手に転職しろ。

    3. 3 まとめさん

      いつまでも君たちが理想とする会社ができないのなんでか知ってる?
      倒産するからだよ
      君たちの要求は実現できないわがままって認識したほうが良いよ
      違うというなら言葉じゃなくて実際に会社つくってやってみな

    4. 4 まとめさん

      他の業界が倍払えるレベルで欲しくなる奴を量産できるなら、育成側は年収800万くらい貰ってるだろ

      貰えてないならとっと見切った方がええで
      転職後、そいつが優秀なだけだっただけはやめてくれよな

    5. 5 まとめさん

      わたしは褒めて育てれば大成しますよ!
      って言い続ければどっかの企業が騙されてくれるやろ

    6. 6 まとめさん

      人足りないって言ってるのに、無能の面倒見てる暇ねえんだよ

    7. 7 まとめさん

      雇用の流動性とか言うなら教えてもらえるとか思っちゃいかんのだろう

    8. 8 まとめさん

      IT技術者でもないのに応募してくるなや。

    9. 9 まとめさん

      足りないってのはマスゴミが移民を入れやすくするため世論をつくってるだけでそんな企業はないよ

    10. 10 まとめさん

      英語の文献も読めず離散数学の基本も理解できない愚鈍を雇うよりAIと仕事した方が遥かに生産性が高いんだもの
      コンパイル通るだけの糞コードに対しレビューに値しないと指摘したら凹んで当惑しているだけとか話にならんよ

    11. 11 まとめさん

      これ系の話題はもう良いだろ…
      企業は即戦力で若くて経験があって資格を持ってて低賃金でも文句を言わず
      サービス残業してくれる「奴隷」が欲しいんだからさ

    12. 12 まとめさん

      (安く働いてくれて技術力も経験もある)IT技術者が足りない

    13. 13 まとめさん

      微塵も教育して使える人材にしようという気がないからな
      そんな余裕もないのが悪いんだが

    14. 14 まとめさん

      ワイ
      ダンプコード読める
      マシン語から逆アセンブルしてCOBOLやC言語でソースデコードできる
      企業全体のネットワーク作れる ドラブルあっても5分以内にリカバリできる
      データ汚染障害検知しても2時間以内に復帰できる

      それで 所属会社の部長職曰く 誰でもできる ってさ

    15. 15 まとめさん

      ※11
      5年くらい前の価値観のままっすね…
      今って応募条件緩くして給与上げても人来ないんっすわ

    16. 16 まとめさん

      まとも→一流の技術で365日昼夜問わず働いて最低賃金で文句言わない人

    17. 17 まとめさん

      >>6
      ハードル高すぎ賃金低すぎ定期

    18. 18 まとめさん

      >>1
      ITに限った事じゃない
      今の日本全部これ

    19. 19 まとめさん

      プログラミングスクールの卒業生なら年収1000万もすぐらしいぞww

    20. 20 まとめさん

      低賃金な奴隷を~とか言ってる奴は自分の能力が低すぎて落とされたという現実を直視できないネット弁慶
      もしくはネットのウソ情報に踊らされてやる前から諦めてるニート

    21. 21 まとめさん

      >なんかITで客先常駐あるとこって求職者から異常に忌避されてるイメージあるんやけど何が嫌なんあれ

      嫌に決まってるだろ
      常に周りにお客様が居るんだぞ
      借りてきた猫過ぎるわ

    22. 22 まとめさん

      SESは心が潰れるし何も良い事なかったな
      委託先の部長と社長はニコニコやけど現場は口達者で反論しかしないアニメヲタばっかりやった
      仕様書書いても仕事上がってこないし、拡張子にAMIとかよくわからん勝手なのつけるし
      間違ってるって言ってるのに仕様書に書いてませんでしたとかほざくし

      まぁキモヲタ1人がガンやっただけかもな

    23. 23 まとめさん

      面接中だけは優秀
      9割ごみしか来ない

    24. 24 まとめさん

      「IT技術者」ってスキルの幅が凄いからな。
      例えば「調理スタッフ」に置き換えると
      チェーン牛丼店のバイトレベルからミシュランシェフレベル位の差がある。

    25. 25 まとめさん

      IT技術者って他の職種と比べて評価基準が明確だから、未経験じゃない限りは能力なりの会社に入れるもんだけどね。
      未経験で応募する場合は今までの職歴とか人柄とかが問われる、つまり一般的な異業種転職と一緒だから、門前払いされるってことはそこに問題があるんだと思う。

    26. 26 まとめさん

      >>17
      スキルが示せるなら賃金低すぎとはならんやろたぶん

    27. 27 まとめさん

      >>14
      そもそも今COBOLとかC使う現場あるか?

    28. 28 まとめさん

      データ、富士通、NRIの中途に応募して力をみせるんだ

    29. 29 まとめさん

      ※14
      富士通あたりにいそうなロートルエンジニアにはどうせしがみつくと思って
      そんな感じのやり取りになるよ

    30. 30 まとめさん

      >>5
      面接官「何を理解し、何ができるかの話をしています。あなたを育成する話をしていません。」

    31. 31 まとめさん

      >>10
      高校数学もまともにできないレベルが着ても困るしな

    32. 32 まとめさん

      >>28
      平均年収1000万代はこんなスレどうでもよさそう

    33. 33 まとめさん

      >>11
      コレか流行り出してる分野今だとAIかな?に都合良く新規に参入して成功させれる人材が欲しいというワガママか馬鹿が夢追いたいごっこしたいから足りない足りない言うてる
      大体5年後くらいに予算尽きて撤退が定番

    34. 34 まとめさん

      >>16
      >重役が孫(正義)とやるzoom通話の設定まで……
      かと思ってめちゃくちゃ大物じゃねえかってなったわ

    35. 35 まとめさん

      >>27
      C使う組み込み系で上場してる会社の決算みたらヨコヨコか赤字黒字いったりきたりだし仕事あってもそれが現実

    36. 36 まとめさん

      >>35
      だから逃げる人が出てなんやろな

    37. 37 まとめさん

      ※27
      導入から30年くらい経って、今風のシステムに更新しようってプロジェクトが結構ある。

    38. 38 まとめさん

      >>21
      新卒コミュニティが基本の老舗大企業も中途で入ったら似たようなもんで組織の人間関係が村化して文化ができてると観光客扱い

    39. 39 まとめさん

      >>14
      デバッガかツ—ル使えば要らん話自慢されてもな
      Arduinoかラズパイも普通はJTAG-ICE使わんだろうし開発環境も商用版使ったことないのに自慢されてもな

    40. 40 まとめさん

      ペッパ—やらボストンダイナミクスやら買ったところで作ったの日本人じゃないから仕様もわからんしごくわずかのチョイ修正のセコイことはできてもあ—したいこ—したいのご要望に応じられるような改良はできんて

    41. 41 まとめさん

      欲しいのは技術者であって作業者じゃないんだよ
      単なる作業者レベルなのに
      年収1500万は最低ライン!とかいうアホが多すぎる
      確かにうちの会社は平均年収1500万超えてるけど
      お前らみたいなのじゃ、何の役にも立たないんだよ!と

    42. 42 まとめさん

      >>5
      基本みんなそうやろ
      それでも怒られるのが人間なわけでそういう時に乗り越えられない奴は要らんのよ

    43. 43 まとめさん

      >>13
      新卒ならともかく中途でその気構えだと無理だろ

    44. 44 まとめさん

      難解なコーディングしといて動作性がそのへんのオープンソース以下とかいう頭でっかちなバカもいるからな
      そのくせプログラミングに無駄に自信持ってるから厄介

    45. 45 まとめさん

      技術者となると適性あるしどんどん革新するから常に勉強しないといけないから、それが楽しいと思える奴でないと厳しい
      適性が高くて高度なレベルを達成できて薄給でも文句言わない技術者を求めるから不足する
      余程凄い能力を持ってない限り実務未経験は精々20代半ばが限界

    46. 46 まとめさん

      クソが余計な手間増やすってのが人手が足りない理由だからな

    47. 47 まとめさん

      欲しいのは有能であって無能じゃないからね。しゃーない。

    48. 48 まとめさん

      リーマンは自分より無能しか雇わないから創業すればいいよ!

    49. 49 まとめさん

      ニートはいらねえだろ

    50. 50 まとめさん

      まともな人材の定義が狂ってるけどな
      端金で「上位権力者の分の仕事」も完璧にこなし、何故か時間に余裕を作って「上位権力者に媚び接待する特権を得た事に感謝して命すら捧げようと誓い」更に努力する、ってのが奴等の「最低限」だもんな
      そりゃ日本が滅びそうになるさ

    51. 51 まとめさん

      ※14
      企業は上流できる人間が欲しいんや。
      細かい技術とか雑務みたいなのはSESにやらすで。

    52. 52 まとめさん

      企業が欲しいのは俺のようなウィザード級だけだから
      ちなみにウィザード級と評価されるには不可能を可能にするプログラマーでなければならない
      例えばセルンをハッキングしてタイムマシンを作ってって要求を秒でこなすような、ね

    53. 53 まとめさん

      24ガチでこれすぎる
      有名企業の開発実態なんてほぼ他社のSES頼みや

    54. 54 まとめさん

      IT土方のときは年収300万でIT技能あるやつ募集してる中堅の法人入ったらPCの初期設定と機器管理、オンライン会議の設定やるだけで年収600万やで
      もの好きでもなきゃエンジニアなんてあほらしすぎるわ

    55. 55 まとめさん

      >>44
      お勉強だけできるバカはどこにでも一定数いるからしゃあない

    56. 56 まとめさん

      割とガチでITパスポートとか基本情報だけで大手技術職いけると思ってるアホいるからな

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ