不動産屋だけど賃貸に関して質問ある?

    9


    1名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:08:33ID:Qsb4
    この時期探してる奴多いだろうから答えてあげる
    ネットは素人の知ったかぶりとか嘘ばかりだから気を付けろ


    2名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:09:05ID:jCpe
    壁殴りまくってボロボロなんやが修繕費なんぼ?


    8名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:10:56ID:Qsb4
    >>2
    そもそも保険加入してるだろ
    まず保険屋に聞け


    11名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:12:04ID:jCpe
    >>8
    保険屋に素直に話せるわけ無いだろドアホ
    てめーが質問に答えるって言ったからわざわざ質問してるんや
    とっとと答えろ


    13名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:12:36ID:a9Z4
    >>11
    壁殴りながらレスしてそう


    3名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:09:13ID:CS9y
    借りた家が全然掃除されてなかったんやがそんなもんなん?


    14名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:12:45ID:Qsb4
    >>3
    貸主次第
    汚いってことは貸主がケチな可能性が高い
    普通ならプロの清掃業者に頼むが、貸主がケチって素人掃除すると汚い


    18名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:13:23ID:CS9y
    >>14
    クリーニング代結構取ってんのにひでえもんだな
    法律で決まってへんのか


    28名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:16:51ID:Qsb4
    >>18
    決まってない
    最近は減ってきたけどそもそも掃除しない貸主もいる
    汚れているところなんかは「自分がやったんじゃないよアピール」で写真撮って管理会社にメールしとくと吉


    30名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:17:44ID:CS9y
    >>28
    詐欺やん
    そのくせ数万取るやろ


    42名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:24:13ID:Qsb4
    >>30
    いや勿論理屈上は掃除しないといけないよ
    でもやりましたよ~って言われたら詰めようがないからね
    正に詐欺だと思う、貴方の怒りは仰る通り
    だからこそ、掃除後に内見しないと駄目だよ


    5名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:10:01ID:jQdb
    正直保証会社使う入居者どう思ってる?


    16名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:12:56ID:Qsb4
    >>5
    連保か保証会社か選べるタイプってこと?
    人によるけど、若年層の場合は親子関係悪いのかなと思うが、
    30過ぎてたら気にしない


    21名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:14:04ID:jQdb
    >>16
    やっぱ親子関係悪いのバレてるんやな


    34名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:19:21ID:Qsb4
    >>21
    バレてる
    貸主によっては「親子関係悪い子は何か心配だからNG」にしている貸主もいる


    6名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:10:05ID:dXjN
    ワイはやってるんやけど、
    東急裁判を持ち出して仲介手数料半額にしようとするのってどんくらいの割合?
    あと嫌われる?


    23名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:14:13ID:Qsb4
    >>6
    全体の1割くらいがその交渉してくる
    勿論嫌われる
    というか優良物件なら値引きされる訳ないから、半月分で承諾貰ってる時点で不人気物件確定


    12名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:12:25ID:cKZh
    月極駐車場に自転車置いといたら何か文句言う?


    25名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:14:44ID:Qsb4
    >>12
    違法駐輪だから論外


    20名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:13:45ID:zswq
    敷金礼金を安くする方法教えて
    退出時に大東建託●にたくさん取られた


    33名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:18:30ID:Qsb4
    >>20
    礼金敷金が元々無いところに行け、と言いたいところだが、
    既に礼1敷1で決まってる所なら「他のことは一切文句言わないし絶対に大人しく住んでるから礼金だけ半分にしてください」と遠回しにアピールするしかない
    因みに中手と同じで人気物件なら100%無理


    24名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:14:34ID:h0KD
    高齢独身は審査に通らないって言うけど何歳くらいから通らなくなるケースが増えてくる?


    37名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:20:57ID:Qsb4
    >>24
    一つのラインは49歳
    因みに高齢独身であっても身近に親族が住んでいて、本人がまともなら審査にそこまで影響がない
    言い方悪いけどネットで言われる「高齢独身」そのままのイメージなら年齢関係なく審査落とされる


    26名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:15:41ID:Qsb4
    すまん15時30分に内見で一度会社でないといけないから一旦30分で回答途切れる


    27名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:15:43ID:7Mph
    普通借家契約の場合家賃の値上げはほとんどの場合できないの?


    40名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:23:02ID:Qsb4
    >>27
    出来ない
    出来ない理由は色々あるが、そもそも仲介業者が値下げ値上げに関わるのが面倒だから貸主に対して「上げたいならお前が直接借主に言えよ」という気持ちが正直なところ
    ゴリゴリ上げてくるのは不動産屋が自ら貸主のケースや代理契約しているケースが多い


    41名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:23:38ID:7Mph
    >>40
    つまりインフレは不動産貸主の敵なんやね


    31名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:17:59ID:zswq
    不動産屋ってクズが多くね
    契約は上手だけど客や新入社員のことどうでもいいと思ってそうな態度や話をよく聞く


    46名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:25:37ID:Qsb4
    >>31
    まあクズ多いかもね
    他の業界知らんから比べようがないけど


    35名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:19:58ID:yp8C
    照明の電気つかないんやけど(屋内配線が悪い)誰にどうクレームいれたら対応してくれるの?


    49名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:26:59ID:Qsb4
    >>35
    契約書見ろ
    契約書見ても分からないなら貸主と仲介業者両方にそれを伝えろ
    メール等で文章の記録を残しとけ


    51名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:28:27ID:yp8C
    >>49
    勝手に工事したら殺されるかな??
    ちな現職でも電気工事してるから改修は余裕なんやが


    62名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:50:24ID:VFGX
    >>51
    もし貸主の対応遅かったりやらなかったりしたら、入居者が勝手に対応してその費用の請求するのが認められるよ
    だからそこ、借主からちゃんと要求したという証拠は残さないといけない


    39名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:22:23ID:Ahgc
    高齢者が新規でアパート借りる方法教えてくれ
    保証人と連絡先が書けない


    52名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:28:38ID:Qsb4
    >>39
    その条件なら無理
    ホームレスになる前に役所行け


    54名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:30:04ID:Ahgc
    >>52
    役所で無理といわれたんだが


    56名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:31:17ID:h0KD
    >>54
    そういう人を支援する団体みたいなのがあるらしいで
    調べみたらどうや


    57名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:32:09ID:Ahgc
    >>56
    どうやって調べたええんや名称もわからんのに


    58名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:34:31ID:h0KD
    >>57
    「高齢独身 賃貸 支援」で検索したら色々出てくるで
    一番簡単なのはURの物件みたいやな
    お金さえあれば入れるっぽい


    152名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 18:39:56ID:Ahgc
    >>58
    サンガツこういうのあったんやな
    命つながるかもしれん


    43名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:24:16ID:zswq
    家を取り壊して月極駐車場にする場合でも不動産屋通したほうがいいの?
    募集から契約までの手間とか・・
    7台分くらいだが人気の土地


    55名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:30:53ID:Qsb4
    >>43
    勿論、というか、月極駐車場を素人が募集して契約して管理するイメージ本当に出来てる?

    すまん内見で一旦出るわ


    9名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:11:27ID:zswq
    事故物件って本当に霊現象あると思う?


    32名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:18:16ID:jQdb
    借主コロコロ変わる事故物件ある?


    46名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:25:37ID:Qsb4
    >>9 >>32
    ある


    53名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:28:57ID:jQdb
    一番えげつない事故物件の霊障教えてくれ


    64名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:52:12ID:VFGX
    >>53
    首吊りされた部屋、壁紙交換したのにその壁紙が翌日に剥がれてた


    65名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:55:21ID:jQdb
    >>64
    マジかい
    その物件は相場よりどれくらい賃料安いんや?


    70名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 16:16:38ID:Qsb4
    >>65
    貸主が下げたくないと駄々こねて裏技使った
    既にうちの手は離れた


    47名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:25:59ID:rKVl
    質問や
    ワイは去年会社員辞めて独立したんやけど
    少なくとも3年は事業の実績ないと賃貸すら決まらんようになるとか聞いたんやけどガチでそうなん?


    60名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:46:23ID:VFGX
    >>47
    言ってる意味が分からない。どういう意味?


    90名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 16:58:53ID:aMwf
    >>70
    この裏技って誰か不動産会社の人短期で住まわせてすぐ退去させてその次の入居者には事故物件な事伝えなくて済むみたいな感じなのかな


    94名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 17:02:36ID:VFGX
    >>90
    それよく言われてるけど都市伝説で通用しないんだよね
    1人住んだらリセットされるルールなど存在しない


    95名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 17:03:36ID:aMwf
    >>94
    リセット言うか伝える義務がなくなるってニュアンスで聞いたことあるんよ


    97名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 17:04:50ID:VFGX
    >>95
    なるほど
    それ嘘だよ
    それを信じるポンコツ業者も居るのが問題だけど、その様なルールはない


    76名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 16:49:20ID:GnSS
    事故物件は告知しとるんか


    79名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 16:51:29ID:VFGX
    >>76
    勿論してる


    63名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 15:52:01ID:BXe1
    貯金審査なら無職でも借りれる?たいみーとかもやるいしはあるけど


    68名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 16:02:09ID:VFGX
    >>63
    うーん、あのね、無職って賃料の支払い云々も勿論そうなんだけど「無敵の人」が我々怖いんだよね
    例えば物凄く感じのいい親御さんが連保になったりするなら無職でも審査(貸主審査も保証会社審査も)通ること多いよ


    67名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 16:01:26ID:2v3n
    プロパンガス屋と結託してるのまだやってるんか?


    71名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 16:18:14ID:Qsb4
    >>67
    プロパンガスの管理物件一つもないから詳しくないけど、
    プロパンガスの怪しい業者はよく営業に来る
    ていうかプロパンの物件なんて止めとけマジで


    124名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 17:27:01ID:2v3n
    >>71
    プロパンガスの物件扱ってない賃貸仲介屋なんかなかなかないぞ…


    130名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 17:29:06ID:VFGX
    >>124
    23区内でやってるけど、他社物件含めてプロパンなんて年1で見るか見ないかだぞ


    74名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 16:48:17ID:ANiU
    入居時に写真撮ったけど
    ガラケーからスマホに変えてなんかどっかいっちまったな…
    畳はもう10年住み続けとるから買い替えるのもしゃーない


    78名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 16:51:00ID:VFGX
    IDVFGXは主ですまぎらわしくてすまん
    >74
    ??ちょっとそのレス気になるぞ
    物件は都内?
    もしかして10年住んだから解約時に畳の交換費用請求されても仕方ないって意味合いで言ってる?


    81名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 16:53:29ID:ANiU
    >>78
    都内やないけど、せや
    家具のスレとかあるし、交換でも納得するくらいには使い倒してるから請求されても妥当やなと思ってるだけや


    85名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 16:56:21ID:VFGX
    >>81
    都内と都外はルール違ったりするからもしかしたらだけど、
    本来は畳の交換費用なんて払う必要ないよ
    10年住んだら「10年住んだら汚くなるの当たり前だよね」で通せる
    敷金返して欲しいってならまた別問題だが、追加で請求きても払う必要ないよ


    103名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 17:08:33ID:ANiU
    >>85
    経年劣化で押せるんか~
    まあ今からパッド敷いたりして保護は始めたから大事に使うわ


    105名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 17:09:42ID:VFGX
    >>103
    押せる
    10年住んだ相手に例えボロボロにしてようと畳の交換代金請求するのはヤバい
    法テラス駆け込むべき


    107名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 17:10:22ID:aMwf
    住んでたアパート出る時にクリーニング代とかえらいぼったくられそうになったからガイドラインとか駆使して10万取られそうになったのを敷金でチャラにしたんやが
    またそこの不動産で賃貸借りようとしたら嫌がられるかな


    112名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 17:13:35ID:VFGX
    >>107
    高度な質問だね
    もしそれが不当な請求なら、不当な請求するとこは金にガメついから良くも悪くも気にせず、また仲介手数料くれるんですかサンキューくらいにしか思ってない
    ただ、結構汚したにも関わらずゴネたならブラックリスト確定だね


    114名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 17:17:32ID:9DXL
    換気扇の分解掃除は貸主側がやってくれるのか?
    整流板とかフィルターの清掃は借主側がやるとして


    119名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 17:22:23ID:VFGX
    >>114
    基本的に空室時にやる
    入居後はやってくれない


    121名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 17:24:43ID:9DXL
    >>119
    油が垂れてくるから汚らしいんだけどね


    123名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 17:27:00ID:VFGX
    >>121
    長く住んでるなら相談してみるのもあり


    72名無しさん@おーぷん25/02/09(日) 16:18:36ID:Qsb4
    全部回答出来たかな
    漏れてたらごめんね


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    9コメント
    1. 1 まとめさん

      まともな業者っぽかった
      でも地方ではプロパンガスは全然珍しくないよな

    2. 2 まとめさん

      壁紙の張替えなんかも6年住んでたら経年劣化で費用請求できないってどっかに書いてたな
      前住んでた所は出ていく時に「壁紙の張替えがー」って不動産屋に言われたけど、それ言ったら費用請求0になった

    3. 3 まとめさん

      普通に住んで劣化する分は請求出来んよ

    4. 4 まとめさん

      >>3
      フローリングに引っ掻き傷が付いたんやが経年劣化で押し通せるんか?
      なお7年住み

    5. 5 まとめさん

      >>4

      経年劣化と判断できるものか
      通常の損耗を超えた汚損破損と判断されるものなのか
      で判断されるけど

      ちなみに経年劣化って日焼けとかによるものだから、傷はちょっと費用負担覚悟かもね

    6. 6 まとめさん

      ※2
      飽くまでも“通常使用”の範囲ならな
      穴(直径数センチ以上)開けたとかカビだらけとか、掃除一切してないですみたいなのは論外なので、入居年数に胡坐をかくのは完全に誤り
      プロパン業界はマジで魔境だから気を付けろ
      地域の適性料金調べてみようと思っただけで、~協会とか~組合とかが乱立してて料金もルールも全然統一されてない印象
      いわゆる貸与品みたいな設備の供与は去年の夏から違法化されて、わいの地域だと遵守はされてるみたい

    7. 7 まとめさん

      >>4
      ベッドや椅子の足か?それともなんか引きずったのか?
      表面削れてるようなのは経年劣化とは言わん
      どうしても補修費出したくないなら退去の前に、フローリングと同じ色合いのかくれん棒かなんかで埋めとけ

    8. 8 まとめさん

      ホントに不動産屋かねえ
      畳はほぼ特約で借り主負担明記するし
      事故物件の告知も国交省から3年のガイドライン出てるから裏技もクソも無いんだけど

    9. 9 まとめさん

      昔、大東建託で3年しか住んでない部屋で現状復旧で25マンとられそうになったわ
      ガイドライン持ち出したら一気にしぼんで0になった
      ホンマひどい会社や

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ