2ヶ月常温保存していた惣菜を食べた女性、全身麻痺に

    17


    1それでも動く名無し2025/02/11(火) 20:32:16.24ID:Zs4phV0F0.net
     新潟市によりますとことし1月25日に市内の医療機関から、入院患者の50代女性にボツリヌス食中毒を疑う事例があったと連絡があり、その後、国立感染症研究所で患者の血清や便を検査した結果、2月5日、C型ボツリヌス毒素の陽性が確認されたということです。

     保健所の調べによりますと、女性患者は去年11月頃、市内の食料品店で、密封容器包装詰めで要冷蔵食品の総菜を購入し、自宅で常温で保管していました。

     その後、ことし1月20日の正午頃、1人で食べたところブルーチーズのようなにおいや味が確認されたといい、女性はその日の深夜に、眼のチカチカ感、口が渇く、嚥下(えんげ)困難、ろれつが回らないなどの症状があり、翌日午前5時ごろに医療機関を受診。その後、症状が悪化したため、病院へ救急搬送されました。

     女性は現在も入院していて、意識はありますが、全身にまひ症状があり、人工呼吸器を装着しているということです。
    by 新潟で要冷蔵の惣菜を食べた女性が全身にまひ症状 ポツリヌス食中毒と判断 - テレビ新潟ニュース


    3それでも動く名無し2025/02/11(火) 20:32:47.03ID:Zs4phV0F0.net
    新潟で要冷蔵の惣菜を食べた女性が全身にまひ症状 ポツリヌス食中毒と判断

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/28123371/


    5それでも動く名無し2025/02/11(火) 20:33:40.17ID:cj/wx4GN0.net
    腐ってるものを食うなよ


    7それでも動く名無し2025/02/11(火) 20:34:33.79ID:6M7G4mTd0.net
    普通はブルーチーズの味がする時点で口に入れた瞬間吐き出すよね


    8それでも動く名無し2025/02/11(火) 20:34:52.98ID:TtqqCB770.net
    11月に買った惣菜なら冷蔵庫入っててもきついわ


    78それでも動く名無し2025/02/11(火) 21:22:51.72ID:a/BLAzEy0.net
    >>8
    密封容器やぞ


    9それでも動く名無し2025/02/11(火) 20:35:48.42ID:01qeiM3M0.net
    11月に買った惣菜を1月に食う時点で冷蔵でも常温でもブルーチーズになってそう


    11それでも動く名無し2025/02/11(火) 20:35:55.74ID:SM9V3kcr0.net
    要冷蔵をうっかり常温で保存しちゃうのワイもやらかしたわ
    麻婆茄子のもとやったけどえらく酸っぱくなってて結局捨てたわ


    17それでも動く名無し2025/02/11(火) 20:40:05.05ID:tmp+yj1g0.net
    2ヶ月も放置しといてよく食うよな


    21それでも動く名無し2025/02/11(火) 20:42:25.33ID:hDQThfwC0.net
    自然淘汰やん


    23それでも動く名無し2025/02/11(火) 20:43:06.74ID:Ca6xtrYUH.net
    しなびた野菜やふわっと臭う米飯、変色した肉でも冷蔵庫に入れて冷やせば賞味期限が回復する魔法のハコみたいに思いこんでるワイのマッマよりマシ


    26それでも動く名無し2025/02/11(火) 20:44:38.69ID:1OxBfloF0.net
    >>23
    ワイのマッマも消費期限切れた後でも冷凍庫に入れれば消費期限無限だと思ってるわ


    33それでも動く名無し2025/02/11(火) 20:46:09.90ID:hhN0M1ph0.net
    >>26
    ワイも冷凍してれば消費期限無限派や


    52それでも動く名無し2025/02/11(火) 21:00:54.23ID:qU6o4Xeea.net
    >>26
    良く死ななかったな幼少期


    25それでも動く名無し2025/02/11(火) 20:43:17.03ID:7ReJBpfM0.net
    さすがに頭どうかしてる。冷蔵保管してたとしてもヤバいだろ


    28それでも動く名無し2025/02/11(火) 20:45:13.93ID:s8B7/aQx0.net
    密封容器て多分レトルト食品が入ってるような感じの物やろな
    要冷蔵なのにレトルト食品と間違えて常温保存してしまいボツリヌス中毒になるケースは結構有るんだよね


    112それでも動く名無し2025/02/11(火) 22:12:00.57ID:Lksmoiu70.net
    >>28
    仰天ニュースで見たわ
    記載を見ないと常温保存のレトルトカレーと見分けがつかんやつ


    41それでも動く名無し2025/02/11(火) 20:52:34.53ID:ruHhwCC70.net
    >>28
    こういう感じなんやろなと思う
    セブンにもポテサラとかパックになってる惣菜が冷蔵コーナーにあるけど
    あんな感じの奴やろ
    同じような包装で常温保存できるものもあるから
    混ぜてしまったんやないかと思う


    42それでも動く名無し2025/02/11(火) 20:53:19.49ID:rP3tTYV40.net
    >>41
    そういうことなら普通にかわいそうやな


    108それでも動く名無し2025/02/11(火) 22:06:47.65ID:LEkWv7a50.net
    捨てた方が安く済むからな草
    くうなよ、


    30それでも動く名無し2025/02/11(火) 20:45:39.53ID:hhN0M1ph0.net
    ボツリヌス菌は酸素嫌うから、むしろ密封環境下で増えるんだよな


    37それでも動く名無し2025/02/11(火) 20:47:36.71ID:+x1Jhqhj0.net
    嫌気性のやべーやつ


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    17コメント
    1. 1 まとめさん

      味や臭いに異変を感じたら絶対に食べたらアカン

    2. 2 まとめさん

      総菜コーナーの総菜を、買ったまま2か月常温で置いておくか?
      まあ新潟の常温が冷蔵庫並みの気温かも知れんが…

    3. 3 まとめさん

      これもう治らないかもな

    4. 4 まとめさん

      2か月前の冷蔵庫にあったシュークリーム食べたけどうまかったぞ
      そのあとトイレの住人にはなったけど、脳がうまいうまい言っててもあてにならんなw

    5. 5 まとめさん

      ついでに半年前に過ぎたコーラ30本くらい飲んだけどなんもなかったな

    6. 6 まとめさん

      まぁ普通は常温で放置なんてしない。

    7. 7 まとめさん

      50年どうやって生きてきたらこんな愚かになるのか

    8. 8 まとめさん

      最近消費期限10日過ぎた加熱用牡蠣食ってXのポストが無くなった奴いたな

    9. 9 まとめさん

      >>4
      砂糖で甘いからわからんかっただけ

    10. 10 まとめさん

      田舎の爺ちゃんいつも残ったおかず常温で食器棚に閉まってたわ

    11. 11 まとめさん

      頭悪すぎ。
      治療費全額負担にすべき。

    12. 12 まとめさん

      馬鹿の自然淘汰

    13. 13 まとめさん

      この人がいうブルーチーズって絶対違うモンだよな

    14. 14 まとめさん

      なんやそのアホと思ったけど
      >要冷蔵なのにレトルト食品と間違えて常温保存してしまいボツリヌス中毒になる
      これは確かに割とありそうだな・・。

    15. 15 まとめさん

      要冷蔵のレトルト商品は冷蔵ケースに陳列されてるので、家でわざわざ常温で保管するのもおかしな話だけどな

    16. 16 まとめさん

      これもうそのまま逝かせてやるのが最適解やろ
      下手に生き残っても重い後遺症残ってそうだし

    17. 17 まとめさん

      怖すぎる
      商品の説明は必ず目を通す癖つけるようにしよう
      明日は我が身や

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ