元・国民的RPG「ドラゴンクエスト」が再び国民的RPGに返り咲くための改革案

    26


    1それでも動く名無し2025/02/11(火) 18:19:37.55ID:F/lMrNPT0.net
    ・開発会社をフロム・ソフトウェアにしてエルデンリング風の重厚ダークファンタジー死にゲーアクションに
    ・Vtuber(主にホロライブ)を主要キャラクターの声優に起用
    ・UIをペルソナ風に
    ・音楽をアンテのTobyfoxに依頼
    ・キャラクターデザインをチェンソーマンの藤本タツキに
    ・シナリオライターをFateの奈須きのこに

    こんなところか?
    こんなところか?


    3それでも動く名無し2025/02/11(火) 18:20:16.34ID:F/lMrNPT0.net
    ドラゴンクエストが売れたのは当時のドリームチームが組めたから
    ドリームチームの概念を令和にアップデートする必要がある


    16それでも動く名無し2025/02/11(火) 18:30:00.47ID:F/lMrNPT0.net
    ゼルダはアタリマエを見直して終わりかけてたシリーズが復権した
    ドラクエもアタリマエを見直さないといけない


    13それでも動く名無し2025/02/11(火) 18:28:45.92ID:u9xxDRN8M.net
    普通に11面白かったやん
    1作出すのに時間かかりすぎやから単純に開発スピード上げればええんちゃう?


    18それでも動く名無し2025/02/11(火) 18:30:34.23ID:7YyLIoV7d.net
    まずHD2Dとかいう爺しか求めてない要素早く辞めよう


    14それでも動く名無し2025/02/11(火) 18:29:03.26ID:/a+zFt1j0.net
    3年から長くても5年で次回作を発売する


    35それでも動く名無し2025/02/11(火) 18:35:59.31ID:Pii7ev820.net
    11のグラで6やりたい


    65それでも動く名無し2025/02/11(火) 18:45:01.18ID:kHBKhw0C0.net
    >>35
    今はその真逆の流れの方が強いけどな
    ドラクエ6のグラでドラクエ7~11の方が望まれてる
    あとFF6のグラでFF7~16も作った方がいい


    40それでも動く名無し2025/02/11(火) 18:37:21.00ID:Pii7ev820.net
    11が2017年だから今年12出たとしても8年


    47それでも動く名無し2025/02/11(火) 18:39:51.27ID:hiKu/DtX0.net
    ちゃんと可愛いヒロインを出す


    49それでも動く名無し2025/02/11(火) 18:40:09.85ID:71PLwhRA0.net
    シナリオ書ける人がおらんとなあ
    DQ11みたいな過去作の遺産食い潰すような公式同人みたいたゲームしか作れんのが現状やし


    54それでも動く名無し2025/02/11(火) 18:42:25.96ID:sqRbQWqk0.net
    >>49
    シナリオはもう外部に投げるしかないわ
    スクエニにまともなのおらん
    FF16も微妙やったし


    61それでも動く名無し2025/02/11(火) 18:43:47.36ID:iaJ9vKPk0.net
    そもそも国民的なんてものが時代遅れ


    74それでも動く名無し2025/02/11(火) 18:46:32.40ID:AOS/eEga0.net
    真面目に作る、これだけだろ


    86それでも動く名無し2025/02/11(火) 18:49:30.16ID:yQpbyzl+0.net
    特技の弱体化と呪文の復権や


    109それでも動く名無し2025/02/11(火) 18:55:27.13ID:F8mCseME0.net
    2017 ドラクエ11
    2024 ドラクエ3
    2025 ドラクエ1・2

    地味にやばいわこれ
    12もロト関連という噂もあるし
    10年ロト擦り続けてる


    181それでも動く名無し2025/02/11(火) 19:34:42.33ID:niywCTQD0.net
    堀井の寿命考えたら次で最終作やろ


    90それでも動く名無し2025/02/11(火) 18:50:10.96ID:kHBKhw0C0.net
    JRPGの全盛期は1993~1995だからな
    その頃のフォーマットが最善手なのは歴史が証明してる
    3Dを追求していったあたりから失速が始まった


    92それでも動く名無し2025/02/11(火) 18:50:26.70ID:6O88ZGfY0.net
    べつにいらんやろもう必要とされる時代は終わったんや
    むしろドラクエらしさを貫き通して懐古と共に去っていく方が幸せな最期やないか?


    203それでも動く名無し2025/02/11(火) 19:49:00.86ID:UFpO4sIo0.net
    作品の出来ももちろん大事なんやが
    そもそもFFもドラクエも販売スパン長すぎやろ
    物が出なけりゃ盛り上がるもクソもないんだわ


    192それでも動く名無し2025/02/11(火) 19:42:55.00ID:CVGcjLlv0.net
    魔物呼びするだけでクリアできる境界知能ゲーとして売り出せば世界で1億本売れる


    202それでも動く名無し2025/02/11(火) 19:48:46.32ID:uECz8yMk0.net
    一行目からダメじゃん


    51それでも動く名無し2025/02/11(火) 18:40:57.84ID:NgaiSe4ia.net
    >>1
    これなら絶対に買わないわ


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    26コメント
    1. 1 まとめさん

      本筋は20時間で終わる+やりこみ無限大
      にして毎年発売する
      シレンとかあんな感じ(システムじゃなくバランスの話な)

    2. 2 まとめさん

      ゲーム好きがゲーム作っても大ヒットはしないだろうね
      最大公約数的な面白さを目指さないといけないから、あまりゲームしない人の求める物を調べて合わせることになる
      今の任天堂路線だな

    3. 3 まとめさん

      11のクソシナリオ書いた奴を永久追放で

    4. 4 まとめさん

      戦闘システムが古臭くて面白くないから
      BG3のをパクッて簡略化してライトでもハマれる様にすりゃ良いと思う

    5. 5 まとめさん

      なろう小説のような主人公無双を再現できるゲームにしろ

    6. 6 まとめさん

      ストーリーのクセこそ凄まじいものの、ドラクエの現代版正統進化が実質いろんな要素を超豊富に含みながら進化続しけてる龍が如くっていう
      如くがメイン部分のRPGなりアクションゲームなりとしてもっと面白くなってくれればそれでいい感は正直ある
      カジノとかキャバクラとか経営とか収集とかサブクエとか、かつてのドラクエが持ってた豊富な要素部分を如くから汲み取ってドラクエで再現してくれればそれはそれですごく嬉ちい

    7. 7 まとめさん

      ドット絵にして15時間位で最短、やり込みは100時間位、ストーリーよりゲーム性重視で作ってくれれば…売れないか

    8. 8 まとめさん

      ニチャりながらこれ書いてスレ建てたこどおじ想像したらキショすぎる

    9. 9 まとめさん

      ドラクエなんて予算なんか回さないで低予算でリメイク作るだけでいいじゃん
      美麗なグラフィックも相性悪いし システムはチープで簡単
      このゲームの一番悪いところは無駄に金かけようとすることだよ

    10. 10 まとめさん

      ストーリはそのままで
      絵柄を和田ラジオに描かせて
      曲は全て1965〜1985年までの昭和歌謡にしてリメイク

    11. 11 まとめさん

      ドラクエの心配よりスクエニの心配しろよ

    12. 12 まとめさん

      スクエニから離脱すれば良いもの作れそうまである。

    13. 13 まとめさん

      現代であの出来のドラクエ3リメイクで200万本以上売れるのに余計なことや無駄に金をかける必要性がない。

    14. 14 まとめさん

      最早ドラクエである必要性皆無で草

    15. 15 まとめさん

      DMCのディレクター連れてきてDMCにしたFF16は大爆死

    16. 16 まとめさん

      国民的RPGを目指すっていうなら仕方あらへんわな
      まず国民的大谷を仲間にする、これやで

    17. 17 まとめさん

      マリオメーカーみたいにドラクエメーカーを出す
      それで有志が作る

    18. 18 まとめさん

      次世代の画期的なハードウェアが出た時の旗艦タイトルにしてもらう
      例えば没入型VRでドラクエ世界を自由に動き回れるようなゲームならやりたい

    19. 19 まとめさん

      老害無視してその時代に合わせなきゃ無理
      作ってる人らがやって面白いと思うゲーム作らんと駄目や

    20. 20 まとめさん

      これ以上グタグタ続けて評価落とし続けるよりスパッと止めて信者の思い出補正でそして伝説のゲームへルートの方がいいだろ

    21. 21 まとめさん

      スクエニやめてエニックスだけになればな
      ライバル関係でお互い意識してた方がいいもの作れる

    22. 22 まとめさん

      懐古老人御用達ゲー
      金待ってる老人相手に商売して高級関連グッズやイベントで稼ぐしかない

    23. 23 まとめさん

      正直オワコンやな スパっとやめるか
      2Dで老若男女できるように原点回帰した方が早いんじゃない
      最近のゲーム複雑化しすぎて女と子供ジジババには入りが難しすぎるんよ
      誰でもできたってのがドラクエの強みだったのに

    24. 24 まとめさん

      鳥山明さんやすぎやまこういちさんを生き返らせるしかないと思う

    25. 25 まとめさん

      ドラクエのブランドイメージ大事にする限り
      ナンバリングは大して変えようがない気がするけどな
      スピンオフはいろいろその時々の人気作パクったようなの作ったけど
      どれもナンバリング超える人気は獲得できてないし

    26. 26 まとめさん

      ドラクエにトドメを刺すための案か?
      アクションゲームになんかしたら、コマンドバトル好きな古参がみんな離れるぞ。古参はもうアクションゲームについて行けないジジイだからな
      奈須きのこなんて論外。分かりやすい話がドラクエの醍醐味なのに、あいつが関わったら余計な設定に伏線ばっかりで素直に楽しめなくなる

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ