【鉛中毒】「日本の水道水は安全だと信じていた」、30歳代男性が悔しさを訴え

    28


    1それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:09:35.19ID:9hvTMNoxMSt.V.net


     健康被害が懸念されながら全国にいまだ約200万件も残る鉛製給水管(鉛管)。

     国が「早期ゼロ」を掲げて20年が経過したが、個人の費用負担や周知不足などの課題が撤去の進展を阻んでいる。自宅の水道水が原因で鉛中毒になった男性が読売新聞の取材に応じ、日常生活で知らぬ間に健康をむしばまれた悔しさを訴えた。


    by 鉛製給水管、知らぬ間に血中の鉛濃度が平均の100倍に…中毒に苦しむ男性「まさかと思った」 - 読売新聞


    5それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:11:13.19ID:J/zszK8Z0St.V.net
    鉛って骨にくっついてしまう奴やっけ?


    2それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:09:56.80ID:HETUeWpz0St.V.net
    水道水すら安心して飲めなくなったわーくに


    3それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:10:20.07ID:T6b33ruDMSt.V.net
    老朽化進んで全国各地で水道水飲めなくなりそうやな


    4それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:11:03.47ID:HETUeWpz0St.V.net
    >>3
    PFAS問題も解決してないし終わりや


    6それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:11:14.30ID:HenMZrvn0St.V.net
    東京のピーファスは大丈夫なん


    67それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:30:15.49ID:juZ7L4Md0St.V.net
    >>6
    多摩地区エリアが広範囲で水道水ヤバいらしいけど
    米軍様がやらかしていた案件なので日本はだんまりやな。
    柏市とかでも局地的に数値が高いらしいけど


    9それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:11:48.09ID:PiNnBrBy0St.V.net
    phasと老朽化のサビで健康被害でまくるやろね
    いまは自覚ないだけで


    10それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:12:15.19ID:462uByHbMSt.V.net
    全国の水道管を替えるのに何兆円かかるんや
    もう国民はペットボトルの水を飲んだほうがええわ


    26それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:16:28.98ID:cIONf6Io0St.V.net
    >>10
    何兆で済むんなら政府の使途不明金で消えた金で全然賄えてたね


    14それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:13:08.37ID:PiNnBrBy0St.V.net
    ワイのマンションは築30年で水道管サビだらけやけど構造上建て替えるしか交換方法ないとかいってそのままや


    16それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:13:43.85ID:mXDZ1egL0St.V.net
    賃貸の貯水槽は信用出来ないな


    21それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:14:26.59ID:DoG1IiBN0St.V.net
    メーターボックスのふたを開けて、水道メーターの前後の管の色を確認してください。
    鉛製給水管の場合は鈍い灰色をしています。または、銀色のテープが巻いてあります。紺色の場合は硬質塩化ビニル管です。

    鉛製給水管を使用されているご家庭では、朝一番に水道を使うときや旅行などで長期間水道を使用しなかった場合に、鉛製給水管から微量の鉛が溶け出し、水道水の鉛濃度が水質基準を超えるおそれがあります。
    長時間使用されなかったときは、念のため、使い始めの水(バケツ一杯程度)を、飲み水以外の用途にお使いください。


    38それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:18:10.75ID:oktcG5ye0St.V.net
    でも料理とかで水道水使うやろ?
    もう手遅れなんや


    42それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:19:10.15ID:PiNnBrBy0St.V.net
    pfas汚染


    60それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:28:12.45ID:KSkRUwZ9dSt.V.net
    四季も無くなったし水道水もダメならあとは何があるんや?


    64それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:29:28.89ID:Zrf/FrfapSt.V.net
    >>60
    やってる感


    71それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:31:47.29ID:KSkRUwZ9dSt.V.net
    >>64
    サンガツ
    これからはそれを誇りにさせてもらうわ


    96それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:54:36.41ID:7y0CyuVRpSt.V.net
    >>71
    日本が誇る素晴らしい“文化”やからね


    93それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:52:24.38ID:mPM2n9Bh0St.V.net
    水道管ヤバそうなマンションアパートなんか日本中あちこちにあるやろな
    日本がイケイケの頃に量産し続けた建物なんか築40年以上は経っとるよ


    98それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:56:04.85ID:NDHOP8j90St.V.net
    鉛中毒はやべえわ
    ガチで終わってんなこの国


    101それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:59:01.62ID:eou/F1Wo0St.V.net
    水道管に鉛使ってるとかガチの後進国かよ


    106それでも動く名無し2025/02/14(金) 12:05:21.43ID:Pv7IsU5v0St.V.net
    よく読むと管理会社のせいやんけ


    82それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:40:25.09ID:mDKmKseoMSt.V.net
    いや普通は鉛管を給水に使わないはずだがな
    使ったとしても排水管


    85それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:46:08.54ID:mU7soVoE0St.V.net
    単純に田舎が水道管の交換遅れてるわけでもなさそうだし
    鉛管が残ってるのってどういう原因なんやろな


    89それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:50:59.57ID:SOL0n9v30St.V.net
    地方はマジで詰みそうやな


    91それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:52:00.30ID:UCrs+vcRaSt.V.net
    日本のインフラボロボロですやん


    88それでも動く名無し2025/02/14(金) 11:48:29.89ID:jMZZkLY80St.V.net
    マジかよ知らなかった


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    28コメント
    1. 1 まとめさん

      「スプーンを用意して」自治体からの手紙→まさか”自分”で調べる水道管の素材

      オランダに多く存在してる築100年の建物。ひかさんの住む家も1960年以前に建てられたとこです。健康を害する”鉛”を使った水道管、水道パイプ。今は使用が禁止になっているそうですが、古い家々が多いのでまだまだ使用している家が多く存在しているようです。


      残念ながら他国でも普通にあるみたいねwww

    2. 2 まとめさん

      鉛入りって甘いんだっけ。甘露甘露

    3. 3 まとめさん

      自宅なら自業自得だけどアパートは事故だわな
      というか、普段使いしてて症状が出るぐらい鉛が溶けだすこと自体が珍しいけどな
      酸性の上水でも流れてんのかよ

    4. 4 まとめさん

      それでも日本には中抜き、多重下請けがあるから

    5. 5 まとめさん

      >>1
      誰も別に「日本だけ」って言ってないのに他国にもあるからなんなんや?🤔

    6. 6 まとめさん

      PFASはアメリカ宗主国からのありがたい贈り物なんだけど…反対するってことは自民党アンチ?つまり非国民、日本からでていけ

    7. 7 まとめさん

      やらないのはどうせマジで金かかるから中抜きが美味しくないって理由だろ

    8. 8 まとめさん

      香川の讃岐うどんは鉛たっぷりってことか

    9. 9 まとめさん

      >>6
      アメリカなんて限らずフッ素化合物使う工場の付近は濃度濃いしすでに海洋生物に蓄積されてるから気にするだけ無駄やで

    10. 10 まとめさん

      ※7
      普通に住宅の所有者がやらなきゃいけないから進まないだけ

    11. 11 まとめさん

      ※5
      >水道管に鉛使ってるとかガチの後進国かよ

      書いてるじゃん

    12. 12 まとめさん

      何が日本の水道は世界一なんだ?
      沸騰しても無駄やんけ

    13. 13 まとめさん

      そもそも鉛中毒が特殊例すぎる
      実際この人と一緒に住んでた嫁と子どもはなってないんだから
      それに世界中で使われてたし日本以上に古い住宅が残ってる欧米の国とかもっとひどいんじゃない
      あとチョコにも鉛入ってて問題になってるから気にするやつはチョコは一切食うなよ

    14. 14 まとめさん

      ※12
      作ってる水はきれいだぞ
      でも所有者が鉛管の交換をしないから無駄になってるだけ

    15. 15 まとめさん

      水道管と給水管の違いすらわからん奴らが偉そうにしてんのおもろw

    16. 16 まとめさん

      >>9
      それ

    17. 17 まとめさん

      >>12
      お前海外いったことあるか?

    18. 18 まとめさん

      鉛中毒って胎児・乳幼児の発達障害や知的障害が典型症状なんだけど、記者がそのこと気にして無さそうなの怖いわ

    19. 19 まとめさん

      なので奇形が多いんだな

    20. 20 まとめさん

      浄水器ぐらい使え

    21. 21 まとめさん

      >>20
      浄水器程度でいけるんか?
      飲水はウォーターサーバーか購入した水にするしか無さそう

    22. 22 まとめさん

      発ガン性物質も国際基準の7500倍入ってますけど?なにか?
      ヤフーニュースになったけど日本人はスルーしたからOKってことだよね!了解!解決

    23. 23 まとめさん

      一人暮らし開始時にウォーターサーバーを格好良いと感じて契約し、友人からバカにされてたが正解だったかな

    24. 24 まとめさん

      PFAS除去なんて5000円の浄水器でも謳ってるやん
      被害出てるのは井戸水飲んでる地域やろ
      バカなのか、それとも5000円も出せない子達なのかな

    25. 25 まとめさん

      やっぱ築年数古い賃貸住宅はパスした方がよさそうだな
      リフォームした物件とかもあるだろうけど水道管までは手を加えてなさそうだし

    26. 26 まとめさん

      裏金がなければな・・・

    27. 27 まとめさん

      お前ら扇動されすぎ
      世界一の健康長寿国家なのに今更どうでもいいだろこんな誤差レベルの問題
      そもそも今若い奴ら、90歳まで生きたいのか?
      遊んで遊んで80歳でよくね

    28. 28 まとめさん

      長寿とかいらんわな
      税金減らして若いころにぱーっと遊んでさっさと死なせてくれ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ