Windowsって新OSごとに改悪して時間かけてもとに戻すイメージなんだがwww
351以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 10:28:13.608ID:qiLKQ8X+d.net
更新する意味あるの?XPか7か10の何処かで終わったほうが良かったでしょこれ
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 10:30:18.410ID:FPr3vcnVM.net
win11の24H2とかバグだらけでヤバい
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 10:30:30.528ID:8ajoAnad0.net
まあ挑戦しない企業は終わるし、なんだかんだ毎回前OSよりは使いやすくなってるし
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 11:02:16.109ID:IbOOBdkud.net
>>4
必要の無い挑戦をされても困りますがね
UIを変える必要はない
必要の無い挑戦をされても困りますがね
UIを変える必要はない
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 10:32:20.167ID:5SFPEiBx0.net
11とかいうウイルスOS
Spotifyが勝手にスタートアップになった時にガチギレして10に戻しちゃったよ
Spotifyが勝手にスタートアップになった時にガチギレして10に戻しちゃったよ
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 10:35:49.070ID:DIk1epMT0.net
毎回そうだけど
変化についていけない不器用な人が少しいて
声高に改悪と叫んでるだけで
大抵の人は普通に便利に使えてるってのは
今までの歴史が証明していると思う
変化についていけない不器用な人が少しいて
声高に改悪と叫んでるだけで
大抵の人は普通に便利に使えてるってのは
今までの歴史が証明していると思う
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 10:37:27.993ID:y1ycUyc30.net
>>9
お前はMeやVistaっていう黒歴史を知らない世代かな?
お前はMeやVistaっていう黒歴史を知らない世代かな?
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 10:37:16.656ID:qLAco4Nc0.net
タスクバー中央揃えが標準は頭やばい
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 10:43:58.160ID:AeUws3fv0.net
>>10
これは俺も思う
百歩譲って簡単に10ライクにできるようにはしておいて欲しい
これは俺も思う
百歩譲って簡単に10ライクにできるようにはしておいて欲しい
44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 11:31:42.309ID:bzDSCL1x0.net
>>10
全然便利だわ
全然便利だわ
51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 12:08:29.629ID:SNo6RglGa.net
>>44
分かりあえない
分かりあえない
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 10:39:18.035ID:Qo0pSOxC0.net
ほとんどのゲーム動かなくなって個々で対応するのなんとかならんの
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 10:43:51.899ID:CBbYF6K40.net
win11はネトゲの起動すらできなくなって運営会社が対応に追われてたな
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 10:42:22.581ID:rYbbLuiV0.net
Windowsに限らずアプデでUI大幅に変えるのはやめてほしい
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 10:43:57.695ID:izMmV/4w0.net
新しいの作らないと儲けが出ないからな
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 10:45:53.753ID:L/ZA0PTn0.net
11はなんで頑なにタスクバー下固定なの?馬鹿なの?
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 10:50:02.022ID:tqMBuss10.net
多分一番不満が出てるのは使い慣れるかどうかではなく「使えたソフトやシステムが使えなくなること」
これ勘違いしてる奴に何言っても通じない
未だに7でしかサポートされていないイントラネットとかある会社もあるのにお前ら働いてないのかと聞きたい
使い慣れてる慣れてないだけの問題じゃねーんだよ
これ勘違いしてる奴に何言っても通じない
未だに7でしかサポートされていないイントラネットとかある会社もあるのにお前ら働いてないのかと聞きたい
使い慣れてる慣れてないだけの問題じゃねーんだよ
52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 12:11:12.887ID:SB13xpxF0.net
アプデ嫌ならアプデしなければ良くね?
止める方法いくらでもあるだろ
止める方法いくらでもあるだろ
60以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 14:02:21.207ID:MmOAA4zF0.net
いらねぇ機能とめれるようにするかダウンロード形式にしてくんねぇかな
Chromeも更新するたびにメモリドカ食いしてるし
Chromeも更新するたびにメモリドカ食いしてるし
69以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 14:39:40.235ID:U5iVp6g70.net
Windows11に切れてLinux入れた人もいる
47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 11:33:50.646ID:rdvWuhWl0.net
10で終わるって言ってたんですよね
48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 11:55:52.445ID:Dr47HlUp0.net
典型的な変化に適応できない老害
50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/18(火) 12:07:37.609ID:IbOOBdkud.net
>>48
毎回毎回適応求められても迷惑
毎回毎回適応求められても迷惑
他の人が読んでる記事(外部)
- 生活保護を受けている私だけど、夜の夜ご飯がこちらwww(※画像あり)
- マイホーム購入で嫁とバトルしとるんやが聞いてくれwww
- ワイ 母が外国人と再婚してひどいことになるwww
- 総務省、遂にキレた!「天下り?そんなもんあるわけねぇ!フジテレビが職員を勝手に採用してるだけ」
- ワイのワゴンRちゃん、ガラスコーティングしたらヌルテカでワロタwww(※画像あり)
- 【訃報】斎藤元彦と対立した元兵庫県議さん亡くなる、3人目
- だいこんでフライドポテト作ったら・・・(※画像あり)
- 祖父の資産が25億円で親族が取り合ってるんやがwww
- 女ってやっぱ20後半になると明らかにメスとしての魅力落ちるよなwww
- 重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」(※画像あり)
- かつやさん、全ての丼を過去にしてしまうwww(※画像あり)
- アメリカの製鉄会社のCEOさん「日本製鉄CEOを無一文にして家も車も奪ってやる!」と脅迫まがいの暴言を繰り返してしまう
win11の右クリのコンテキストメニューだけは理解できない
毎回交互に当たりはずれを出してきたからなぁ
windowsが改悪してるのではなく、マイクロソフトがwindowsを改悪してるんだよ。
一時期世界シェア99%なんて時もあったわけで 本来そうなった段階で極端なUIの変更とかはできないOSにならなきゃいけなかった
WinもMacも使う現場だから特にそう思う Macのシームレスな変化に比べるWinは乱暴すぎる
Appleのタスクバー下固定なら、Winは上固定にしろや。うちはずっとそうしてるぞ。
変えることは仕事じゃないんですよ
改善するか維持することが仕事なんですよ
Windows11の初期
右クリック→削除から
右クリック→その他→削除になったときは驚いた
>前OSより便利に
作業効率を考えずにデフォルトで使ってた奴は11は便利になったと言い
不便だと言う奴は作業効率を考えてカスタムしてた奴
新しい機能についていけてないとかツッコんでる人らって普段大してPC使ってなさそう
24H2は許さん
ワシは98デザインのOS以外は認めんぞ
XPでスタートボタンが丸くなったの許せん
全てカクカクの四角で構成されてないとダメなんや
win7最高だよ
適応ってより便利な使い方を考えずに脳死で言われた事だけやるって事なのかね
確かにそれは今時っぽいが…
そのうち慣れるって言われて早3年
まだ右クリメニューのアイコンと下固定タスクバー使いづらいなぁと感じてる
会社でメインパソコンは7使っててセキュリティ対策は完全オフラインである事
予備機はまだ20台位あって後10年は大丈夫
モバイルは11だけど他社とのメールしか使わないからアイコンデスクトップに一つだけ
Win11だが、アプデするたびにPCが不安定に調子悪くなってくるわ
ほんまマイクロソフトはイランことしかしないよな
AIやら新規の機能は便利だがOSに組み込む必要はないかな
そんで必須機能のMediaplayerは消すし何の為の何を作ってんだか
こういうこと言うと陰謀論とか言われるだろうけど一応注意喚起ね
こういうのだけじゃなく国のやってる事や企業のやってることもそうだけど、少しずつ少しずつ不便さを織り交ぜては戻しを繰り替えして「不便」な状態に慣らせることが、ひいては色んな不具合に簡単に「服従」する人間を作ることに繋がるんだよな
隙あらば不便を挟むことで、それを「当たり前」にしてるってこった
物事は善意で考えられてると無意識に思ってるから「なんでこんな事するんだよ」って事ばかりが起こってるように見えるけど簡単な話で、こんな風に「悪意」で考えられてたからなんだよな
そう考えるとぜ~んぶ辻褄が合っちゃう
Windows11が使いづらいって言葉だけで、何がどう使いづらいのかイマイチわからんな
バジョンアップでアクセルとブレーキの位置が逆になった
シフトノブ入れる順番が変わった
これぐらいひどい。基本的な動作は改悪しないでくれ
ユーザーが気付かないところでの改善は大歓迎なので、操作性を変えるのはやめて欲しいよほんと
新しいWindows入れるたびに、あの機能はどこだこの機能はどうしたってわちゃわちゃするのしんどい
1.MSに使い難いOSを強要される
2.工夫したりで何とか慣れる
3.MSから新しいOSが発表
4.今のOSで十分と思っているとMSから使用期限を切られる
5.仕方なく新しい糞OS乗り換える
6.1.に戻る
win10で最後にするって話からセキュリティ対策でハード要件含めてアップデートする必要があったから11になるまでは分かるんだけどそこからUIもまた変更されたら納得いかないよね
メモリドカ食いは動作を重くして、性能のいい新しいパソコン買わせるためだと思ってる
UI変更への文句は変化を嫌う老害の声が大きいだけ
軽さとセキュリティだけを徹底追求したOSが欲しい
余分な機能は要らん
必ずついていけない人云々言うやつ出てくるよな
インターフェイスに自分を合わせる奴隷根性
>>1
タスクバー中央とかスタートメニュー使いづらいのはまあ直せるから許す
だがこいつだけは許さんレジストリ弄れない環境も多いから最悪
ここ最近アプデ→不具合増加
の流れに拍車がかかっていってる気がする
>>9
逆にその程度の文句が多いうちは優れたOSである事の証明なんよ
ツッコミどころが使い勝手とかデザインとかだけで済んでるわけだから
今のMSはバグ製品生産機だからそもそもまともに使えやしない
せっかく7や10で安定してきたと思ったのに今じゃ95よりひどいと思う
政治と同じだよ
高邁で身勝手な理想を押し付けてリテイク食らう
「前と同じようにも出来るようにしておくだけで良かったのにね」って言いながらじわじわと切り刻んで生命維持に最小限必要な部分だけにしてやりたい
そこまでいうのになぜかWindowsに拘るやつw
というかマルチプラットフォームで開発してるとちゃぶ台返ししまくるのはMacOSって印象なだけどなあ
じゃあMacでも使えばいいのに
愚か者は愚かなものを選んでしまうものです。そのような愚か者のための愚かなOSです。愚か者は愚かなOSが大好き。