「パルスのファルシのルシがコクーンでパージ」って結局どういうことや?
421それでも動く名無し2025/02/19(水) 00:41:59.25ID:ylgfr3pV0.net
未だに分かってない
6それでも動く名無し2025/02/19(水) 00:49:02.40ID:ye2AA7hda.net
これはやれば言うほど分からなくはない
そしてやれば13がどれだけクソゲーかも分かる
そしてやれば13がどれだけクソゲーかも分かる
2それでも動く名無し2025/02/19(水) 00:44:22.91ID:VxcUAE3R0.net
FF7に例えるとアバランチのテロリストをミッドガルから追い出すって意味や
3それでも動く名無し2025/02/19(水) 00:44:23.92ID:61i+lI2A0.net
呪われたゾンビ人間をわーくにから追放するってだけやで
ホンマ造語いらんよな作者はアホやわ
こんなのでFFブランドを崩壊させるとは
ホンマ造語いらんよな作者はアホやわ
こんなのでFFブランドを崩壊させるとは
7それでも動く名無し2025/02/19(水) 00:50:46.25ID:VxUfqNDL0.net
パルス 地上
ファルシ 神のしもべ
ルシ 契約者
コクーン 浮遊大陸
パージ 追放
こんな感じや
ファルシ 神のしもべ
ルシ 契約者
コクーン 浮遊大陸
パージ 追放
こんな感じや
20それでも動く名無し2025/02/19(水) 01:04:50.88ID:xDHZOGHj0.net
>>7
結局、誰のことや
結局、誰のことや
22それでも動く名無し2025/02/19(水) 01:06:21.48ID:ye2AA7hda.net
>>20
誰のこととなるとヴァニラとファングやな
誰のこととなるとヴァニラとファングやな
8それでも動く名無し2025/02/19(水) 00:51:52.29ID:mypj9kZj0.net
造語のクセしてパルスとファルシが語感似てて
更にファルシとルシで言葉被ってるのがなんかわかりにくくしてる原因やろ
更にファルシとルシで言葉被ってるのがなんかわかりにくくしてる原因やろ
12それでも動く名無し2025/02/19(水) 00:55:27.94ID:/eDh9Sp/0.net
>>8
12からそんな傾向あるんだよな
まずキャラの名前が似てんねんヴァンとかヴァッシュとかヴェインとか
12からそんな傾向あるんだよな
まずキャラの名前が似てんねんヴァンとかヴァッシュとかヴェインとか
15それでも動く名無し2025/02/19(水) 01:00:10.11ID:1n60rkIx0.net
実際はもうちょっと小出しで説明してくれるよ
アホな部類の大学生がやる専門用語ばっかのプレゼンと違って
アホな部類の大学生がやる専門用語ばっかのプレゼンと違って
16それでも動く名無し2025/02/19(水) 01:01:56.68ID:YvFVXjml0.net
10はティンダが聞いてくれるからって言うけど13もヴァニラがその役やからな
18それでも動く名無し2025/02/19(水) 01:02:46.00ID:W9wrxB2J0.net
コクーンはパルスに浮かぶ、ファルシがクリスタルの力で築いた都市。
聖府はコクーンを統治し、パルスに関わる物を排除する。
ファルシはクリスタルを内包しており、人類をパルスから守るためにコクーンを築いた。
外なる異物とは聖府にパージされるパルスのファルシが生んだコクーンに属さない物。
パージとはコクーン市民をパルスへ追放する聖府の政策。
ルシはファルシからビジョンによって伝えられる使命を果たせばクリスタルとなり、果たせないとシ骸という魔物になる。
召喚獣はルシを救うために現れる。
コクーン: 天空に浮かぶ惑星のような世界。コクーンに住む人々はファルシ達によって平和に暮らしている。
パルス: コクーンの外に広がる世界。コクーンの人々からは下界と呼ばれ、忌み嫌われ恐れられている。
ファルシ: 人智を超えた存在で、コクーンを築いたり、パルスを開拓したりしている。
ルシ:ファルシに選ばれた者。使命を果たせばクリスタルに、果たせなかったらシ骸という魔物になる。
パージ(purge):英語で「切り離す」の意。この場合コクーンからパルスにルシを「切り離す」という意味である。
聖府はコクーンを統治し、パルスに関わる物を排除する。
ファルシはクリスタルを内包しており、人類をパルスから守るためにコクーンを築いた。
外なる異物とは聖府にパージされるパルスのファルシが生んだコクーンに属さない物。
パージとはコクーン市民をパルスへ追放する聖府の政策。
ルシはファルシからビジョンによって伝えられる使命を果たせばクリスタルとなり、果たせないとシ骸という魔物になる。
召喚獣はルシを救うために現れる。
コクーン: 天空に浮かぶ惑星のような世界。コクーンに住む人々はファルシ達によって平和に暮らしている。
パルス: コクーンの外に広がる世界。コクーンの人々からは下界と呼ばれ、忌み嫌われ恐れられている。
ファルシ: 人智を超えた存在で、コクーンを築いたり、パルスを開拓したりしている。
ルシ:ファルシに選ばれた者。使命を果たせばクリスタルに、果たせなかったらシ骸という魔物になる。
パージ(purge):英語で「切り離す」の意。この場合コクーンからパルスにルシを「切り離す」という意味である。
21それでも動く名無し2025/02/19(水) 01:04:55.84ID:W9wrxB2J0.net
パルスのファルシのルシがコクーンでパージ
地獄の神様の奴隷が楽園で島流し
地獄の神様の奴隷が楽園で島流し
76それでも動く名無し2025/02/19(水) 01:37:43.83ID:SBk2Lqlp0.net
>>21
これがわりとわかりやすいかな
これがわりとわかりやすいかな
25それでも動く名無し2025/02/19(水) 01:08:51.75ID:En/qcAZL0.net
コクーン 月
パルス 地球
ファルシ 神
ルシ 天使
パージ 隔離
これに近い
パルス 地球
ファルシ 神
ルシ 天使
パージ 隔離
これに近い
23それでも動く名無し2025/02/19(水) 01:06:45.99ID:W9wrxB2J0.net
「クリスタルに選ばれた戦士」って散々やったんだから「戦士」で良かったんじゃね
ファルシ=クリスタル的な超常的存在だと結びつけやすくなるし
「地上を支配する土のクリスタルに選ばれた戦士が、風のクリスタルが支配する浮遊大陸から追放」みたいな話だって説明もしやすくなる
ファルシ=クリスタル的な超常的存在だと結びつけやすくなるし
「地上を支配する土のクリスタルに選ばれた戦士が、風のクリスタルが支配する浮遊大陸から追放」みたいな話だって説明もしやすくなる
26それでも動く名無し2025/02/19(水) 01:09:14.46ID:W9wrxB2J0.net
ファミ通サイト側での用語説明
■長らく断絶されているふたつの世界■
『FFXIII』には、“コクーン”と“パルス”というふたつの世界が存在する。
■ファルシに生み出された世界、コクーン■
コクーンは、“ファルシ”と呼ばれる謎の存在が
クリスタルの力を用いて築いたとされる、宙に浮かぶコロニー型の都市。
(中略)
また、コクーンを統治している聖府は、治安を守る一方、
パルスに属する“外なる異物”から影響を受けたと思しき人物を、
パルスへ“パージ”(追放)する役割を担う。
■原始的な世界、パルス■
パルスは、コクーンの下界に存在する世界。
原始的な自然に恵まれた広大な世界で、巨大な恐竜のような生物の群れも確認できる。
▽パルスへの追放
パルスの影響を受けたとされる者は聖府軍に拘束され、パルスへ追放される。
コクーンへの悪影響を防ぐためのようだ。
36それでも動く名無し2025/02/19(水) 01:13:29.18ID:ye2AA7hda.net
>>27
合ってる
あえて言うならルシはファルシの奴隷みたいなもんなのでコクーンのファルシのルシもある
合ってる
あえて言うならルシはファルシの奴隷みたいなもんなのでコクーンのファルシのルシもある
74それでも動く名無し2025/02/19(水) 01:36:40.18ID:SBk2Lqlp0.net
>>36
ルシは奴隷よな
当時プレイしててそう思った
操り人形じゃなくて奴隷のイメージ
ルシは奴隷よな
当時プレイしててそう思った
操り人形じゃなくて奴隷のイメージ
32それでも動く名無し2025/02/19(水) 01:12:10.21ID:W9wrxB2J0.net
これもなかなかのもの
一応FF13関連な
世界のすべてを統べる神がいました。名を、ブーニベルゼといいます。
ブーニベルゼは、母なる女神ムインを倒して、世界を手に入れました。
ムインは、目に見えない世界――不可視世界に消えました。
ブーニベルゼは悩み多き神でした。
世界は有限で、すべてが滅びる運命(さだめ)にあるからです。
彼はこれを、不可視世界にいる母ムインの呪いだと考えました。
滅びの呪いを解くために、ブーニベルゼはムインを倒そうと考えました。
母の待つ不可視世界へ辿り着くために、入口を探さねばなりません。
ブーニベルゼは、自らの意志を抽出し、ファルシを創り出しました。
はじめに創られたのは、ファルシ=パルス。
パルスの使命は、世界を切り開き、不可視世界の扉を見つけることでした。
つぎに創られたのは、ファルシ=エトロ。
ブーニベルゼは、誤って、ムインそっくりにエトロを生み出してしまいました。
その姿を恐れたブーニベルゼは、エトロに何の力も与えませんでした。
かわりに創られたのが、ファルシ=リンゼです。
一応FF13関連な
世界のすべてを統べる神がいました。名を、ブーニベルゼといいます。
ブーニベルゼは、母なる女神ムインを倒して、世界を手に入れました。
ムインは、目に見えない世界――不可視世界に消えました。
ブーニベルゼは悩み多き神でした。
世界は有限で、すべてが滅びる運命(さだめ)にあるからです。
彼はこれを、不可視世界にいる母ムインの呪いだと考えました。
滅びの呪いを解くために、ブーニベルゼはムインを倒そうと考えました。
母の待つ不可視世界へ辿り着くために、入口を探さねばなりません。
ブーニベルゼは、自らの意志を抽出し、ファルシを創り出しました。
はじめに創られたのは、ファルシ=パルス。
パルスの使命は、世界を切り開き、不可視世界の扉を見つけることでした。
つぎに創られたのは、ファルシ=エトロ。
ブーニベルゼは、誤って、ムインそっくりにエトロを生み出してしまいました。
その姿を恐れたブーニベルゼは、エトロに何の力も与えませんでした。
かわりに創られたのが、ファルシ=リンゼです。
73それでも動く名無し2025/02/19(水) 01:36:17.63ID:VrhYxLam0.net
造語も酷いけどシナリオが酷いねん
ライトニングがいきなり私たちは飼われていた!とか言い出すとこ唐突すぎてポカーンなったわ
造語を説明できるだけのシナリオ構成ができず造語を一方的に念仏みたいにやられるからネタ化してんねん
ライトニングがいきなり私たちは飼われていた!とか言い出すとこ唐突すぎてポカーンなったわ
造語を説明できるだけのシナリオ構成ができず造語を一方的に念仏みたいにやられるからネタ化してんねん
77それでも動く名無し2025/02/19(水) 01:37:51.45ID:A5a/XX0I0.net
キャラ、戦闘、ストーリー全部取っつきにくいってのが不味かったな
ちゃんとやればおもろいんやけどちゃんとやろうとする気力すら湧かなかった奴も多いやろな
ちゃんとやればおもろいんやけどちゃんとやろうとする気力すら湧かなかった奴も多いやろな
50それでも動く名無し2025/02/19(水) 01:21:45.92ID:W9wrxB2J0.net
下界パルス
浮遊都市コクーン
デウス・ゴッド・ファルシ
神の使徒ルシ
という具合にすればよかったんだよ
浮遊都市コクーン
デウス・ゴッド・ファルシ
神の使徒ルシ
という具合にすればよかったんだよ
56それでも動く名無し2025/02/19(水) 01:23:36.79ID:eTeSykVB0.net
>>50
それはそう
それはそう
他の人が読んでる記事(外部)
- 生活保護を受けている私だけど、夜の夜ご飯がこちらwww(※画像あり)
- マイホーム購入で嫁とバトルしとるんやが聞いてくれwww
- ワイ 母が外国人と再婚してひどいことになるwww
- 総務省、遂にキレた!「天下り?そんなもんあるわけねぇ!フジテレビが職員を勝手に採用してるだけ」
- ワイのワゴンRちゃん、ガラスコーティングしたらヌルテカでワロタwww(※画像あり)
- 【訃報】斎藤元彦と対立した元兵庫県議さん亡くなる、3人目
- だいこんでフライドポテト作ったら・・・(※画像あり)
- 祖父の資産が25億円で親族が取り合ってるんやがwww
- 女ってやっぱ20後半になると明らかにメスとしての魅力落ちるよなwww
- 重力「めちゃくちゃ弱い力です」「でもめちゃくちゃ遠くまで届きます」(※画像あり)
- かつやさん、全ての丼を過去にしてしまうwww(※画像あり)
- アメリカの製鉄会社のCEOさん「日本製鉄CEOを無一文にして家も車も奪ってやる!」と脅迫まがいの暴言を繰り返してしまう
この文章作った人はマジで文才の天才やと思った。
アルプスの少女ハイジってことだよ
FFって今のキッズにはストーリーが難しすぎて流行らんのもあるよね
おっさん向けゲームで世代交代に失敗してる
サンレス水道だけのゲーム
15もそうやったけどこいつがラスボスってのは安直やしないやろなーからの普通にラスボスっていう
実際にやれば、まあ意味は理解できる
けど無意味な造語ばかりで分かりにくいのも事実
戦闘は面白いよ
13って舞台設定は別に悪くないと思うよ
でもその設定を仲間内で説明したり話して解決して先に進む感じだから、
プレイヤーとしては実感がわかないのがな
キャラ達の会話だけでストーリー補完できずに用語集にツラツラと書かれてる文章読んでようやく理解できる造りがもうRPGとして終わってた
初っ端から既にゼノギアスの2枚目プレイしてる感じ
初見の時はまじでずーっと何言ってんだこいつら状態だった
何年後かして用語やらストーリー解説やらしてくれてる動画観て要約理解したって感じ
ってか解説見ないと絶対理解出来ないくらいに複雑な設定だからゲーム中だけで理解しろってのが無理な話だわ
一番重要な女神エトロとブーニベルゼが1作目じゃほぼ出てこないからな
ファルシの目的はファルシを作った神に会うことなんだよな。その神ってのが不可視世界っていうファルシの力じゃ絶対会えないような場所にいて、自分らじゃ無理だからルシを作って代わりに探させようとする。ってな感じの話だったように記憶してるんだが合ってる?
やれば普通に理解できるけどシンプルにストーリーがつまらん
でもゲームとしては三作とも結構好き
言ってることは「下界の神の使途がコロニーに紛れ込んだので区画ごと追放しなければならない」ってだけなんだけど造語だらけだと意味不明になる
実際やれば言葉の意味は分かるんだけど、ストーリーの展開やキャラクターのワガママで腹が立つ
戦闘と最終盤の平原以外はつまらない
>>8
少なくとも造語の説明はゲーム内Tipsで説明してるぞ?
ちゃんとメニュー画面を確認しないお前が悪い。
ストーリーが理解出来ないのは作った奴が悪い。
当時の開発費は50億くらい?
そんな巨大プロジェクトで誰もシナリオの暴走を止められなかったのが痛い
これでスクエニが始まった
>コクーン: 天空に浮かぶ惑星のような世界。コクーンに住む人々はファルシ達によって平和に暮らしている。
この子も造語の説明に造語をいれるなよ
13はムービーでライトニング=サンの脇が拝めるところまで
まずネーミングセンスの問題
※13
いちいちTips開かなきゃいけない時点で
文脈から「パルス」の中に「ファルシ」
「ファルシ」の中に「ルシ」があって
その「ルシ」が「コクーン」だから
「パージ」(切り離された)ってことだろ
東京(パルス)の23区(ファルシ)の足立区(ルシ)が埼玉(コクーン)に移譲(パージ)
って感じか
ロード画面で章ごとに説明してくれるから
一気にクリアするニートでもなければだいたい分かるよ
ちゃんとゲームやれば理解出来るけど、こんなわかりにくくする必要性はないし
辿れる道が一本道が多くて敵が二度沸きすることも少なく
決まった数の敵と戦わされて決まったレベルでボスと挑まされるのがやらされてる感が強く
造語乱発と相まって制作側の押し付けとプレイヤー無視とエゴを強く感じてしまう
戦闘は単体で見れば楽しかったり良い点はあるだけにいろいろともったいない
パージ(追放)とコクーン(繭)は地球の言葉なのが草
徹底して造語りゃええのに
>>19
ちょっとちがう
トルコ(国)のクルド(地域)の難民が川口に追放
ナウなヤングにバカウケですね、わかりました。
ほんでそれがユーザーのプレイフィールに繋がるんか? って話なんだけど
FFくんのはクリエイターの自己満オンリーだからな
言うほどクソゲーか?とは思うけど
普通に楽しめたよ
ファンタジーRPGなんだし造語はある程度許容するけど、やりすぎて辟易する典型や
造語で世界観を出しつつも基本用語で知識の共有化が出来るのが神ゲーの基本やぞ
エアプがずっと擦り続けて寒いネタだよね
実際に遊べばそんなに分かりにくいこともないし変でもない
ゲームの中身も結構面白い部類だし
ジオンのザクがサイド6のコロニーでミノフスキー
みたいなもんだろ、本来こんな文章構成出てこないし、コレぐらいの造語理解できないのはただ頭悪いだけ。
シナリオはつまらないけど別に造語のせいでつまらないわけじゃないから別の問題なのに、造語の部分だけミームとして論われてるの納得いかんわ
単純に説明不足なんだよな
設定集みたいなのを買って全部読まないと理解できないんだけど
そんなゲームは未完成品だと言われて当然だわ
ま、まさかイクシオンフェノメノン
まぁプレイしてれば全部説明されるから最終的には理解できるけど・・
漫画でも最初に不明なことバラマキすぎるのってあるよねぇ
ネタにされてるけど本当にプレイしてて理解できなかったら記憶や認知能力がちょっとヤバい程度には普通の内容なんだよなあ
※29
そいつら単語は他の呼び方があり、意図的にお前が分かりづらく省略しているだけじゃん
まぁ結局当時の評価がすべてなんだよね
覚えにくい操作の説明なんかはロード中にTipsとして繰り返し表示されるとありがたいけど
ストーリーの根幹となる情報をTipsで説明すんのはTipsの範疇を越えてるし、やめてほしいね
そもそも、Tipsで説明されるしーとか想定してプレイしないでしょ普通
>>19
全然違う
>>29
ジオン軍のモビルスーツザクが、コロニーサイド6で活動中、ミノフスキー粒子が散布され、って言ったら
モビルスーツとコロニーの概念だけ理解してたらなんとなくわかるじゃん
何系の単語なのか予測しづらい、単語同士が似てて識別しづらい、
既存の単語で言えることをわざわざ全部造語にしてる、造語以外の地の部分が少なく疲れる、ってのは単純に不親切
よくわからんかったけどつまりパルスのファルシのルシがコクーンでパージってことか?
ただの地名と英語も含まれてるからやってみたら問題なく分かった
>>18
ガイジ乙
>>29
それでいったら世界観と勢力構造が複雑なGレコよな
あれも唐突に説明なく造語、固有名詞がでてくるけど
ファルシのルシみたいな表現はひとつもない
実在する概念の延長として作ってるからかな?
エネルギー資源と輸送船とエレベーターと宗教、
月面がトワイライト、ヴィーナスにキャピタルはそのまんま。言葉がイメージを成して直感的