IT業界「未経験者は要らない、経験者はいない」の地獄絵図に
181名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 11:51:18.21ID:nYUt7Sjn0●.net

「取引先への詐欺行為」。東京地方裁判所は2024年7月、システム・エンジニアリング・サービス(SES)を手掛ける複数企業の事業内容をこのように認めた。by 未経験エンジニアなのに「Java開発5年」、経歴詐称を強要した経営者に賠償命令 - 日経XTECH
経営陣らは、エンジニアとしての経験がなかった元社員に対して、経験を有する人材として振る舞うよう「経歴詐称」を強いていた。経営陣らはどのようにして未経験者をITエンジニアへと仕立て、システム開発現場に送り込んでいたのか。
裁判の経緯や判決資料から明らかになった手法、日経クロステックが独自に得た関係者の証言からは、日本のIT業界が抱える構造問題が浮かび上がる。
2名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 11:52:07.46ID:APwEuZ4J0.net
日本「外国人はいらない、日本人は生まれない」
6名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 11:56:00.09ID:xDulk/cp0.net
新卒は育てる必要あるだろ
171名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:40:30.45ID:nQT9ABfs0.net
>>6
育つの待ってたら
その間に環境が変わってるんだよ
そして上手く育ったやつは逃げるんだよ
育つの待ってたら
その間に環境が変わってるんだよ
そして上手く育ったやつは逃げるんだよ
264名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 13:20:02.05ID:v4qpO8j/0.net
>>6
育ててる会社もあるけどね。しかし育つと羽ばたいて行ってしまう…
育ててる会社もあるけどね。しかし育つと羽ばたいて行ってしまう…
297名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 13:37:11.65ID:J6VbvnhC0.net
>>6
育てる金がない
育てる金がない
275名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 13:23:12.45ID:BGJif0y00.net
>>6
新卒にも生産性を求められる時代やぞ
工数かけて育てても、ちょっとしたことで辞められるから育てるメリットがない
新卒にも生産性を求められる時代やぞ
工数かけて育てても、ちょっとしたことで辞められるから育てるメリットがない
306名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 13:41:36.04ID:aPh+MAjL0.net
>>275
そもそも今の若いのって新人感覚がないのが多い
何で教える方が気を使わないといけないのか…
少なくとも言うことが聞けないヤツは試用期間でクビにすりゃ良いんだが
IT系というかコンピュータ全般に言えるが、教えて貰うような人材は駄目だけどねw
そもそも今の若いのって新人感覚がないのが多い
何で教える方が気を使わないといけないのか…
少なくとも言うことが聞けないヤツは試用期間でクビにすりゃ良いんだが
IT系というかコンピュータ全般に言えるが、教えて貰うような人材は駄目だけどねw
357名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 14:18:11.43ID:BGJif0y00.net
>>306
ほんとそれよな
少し前は教わったことを何に記録するかで話題となってたけど、今は記録することすらしようとしない
気に入らないことがあると休職
なにもできない、やらないのに権利だけは主張してきやがる
ほんとそれよな
少し前は教わったことを何に記録するかで話題となってたけど、今は記録することすらしようとしない
気に入らないことがあると休職
なにもできない、やらないのに権利だけは主張してきやがる
364名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 14:23:26.38ID:wf/jdRBY0.net
>>357
そりゃそういう教育を長年やってたし、その教育で好成績出して大手企業に入った者も非正規や外注にやらせて自分はやらないのに利益だけ得てるし
そういう教育受けてそういう他人を見てりゃ誰もがそうなるわな。なるべくしてなっただけだ
そりゃそういう教育を長年やってたし、その教育で好成績出して大手企業に入った者も非正規や外注にやらせて自分はやらないのに利益だけ得てるし
そういう教育受けてそういう他人を見てりゃ誰もがそうなるわな。なるべくしてなっただけだ
7名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 11:56:25.45ID:OR/lnw+D0.net
現場できるやつを管理職に昇格させてプレイングマネージャーにして鬱病にさせて辞めさせるアホ業界
116名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:22:43.60ID:T1Q0aohW0.net
>>7
営業職でも同じだわな
売り上げトップのエースを管理職にして
管理業務に時間を割かせる馬鹿企業が多い
肩書を与えたいんなら、そいつとアシスタントだけの
課でも作ってやって課長にすればいいのに
営業職でも同じだわな
売り上げトップのエースを管理職にして
管理業務に時間を割かせる馬鹿企業が多い
肩書を与えたいんなら、そいつとアシスタントだけの
課でも作ってやって課長にすればいいのに
333名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 14:00:09.43ID:rx+vtXJp0.net
>>7
あるある
製造業でも品質も数量もバリバリこなす有用な奴を昇進させてって流れで残りっカスしか現場に残らん、その残りっカスのケツ拭きさせられて嫌になって有能な奴がやる気無くして消えるっていう
あるある
製造業でも品質も数量もバリバリこなす有用な奴を昇進させてって流れで残りっカスしか現場に残らん、その残りっカスのケツ拭きさせられて嫌になって有能な奴がやる気無くして消えるっていう
392名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 14:34:50.63ID:idU908130.net
>>7
別パターンとして、技術が好きなのにマネジメントやらせて、「こんなことやりたくない」といって、小さくても現場に居られる同業他社に転職
何人も見た
別パターンとして、技術が好きなのにマネジメントやらせて、「こんなことやりたくない」といって、小さくても現場に居られる同業他社に転職
何人も見た
397名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 14:38:41.41ID:aPh+MAjL0.net
>>392
出来るヤツは辞める、出来ないヤツ、上の言うことを聞く(いわゆるイエスマン)ヤツが残る、で、会社が腐る
全般がコレ
出来るヤツは辞める、出来ないヤツ、上の言うことを聞く(いわゆるイエスマン)ヤツが残る、で、会社が腐る
全般がコレ
11名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 11:58:12.44ID:ko3GACu+0.net
エンジニアならブラック前提になるけど派遣で経験者になれるぞ
死ぬ思いをするらしいが
死ぬ思いをするらしいが
17名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:01:49.25ID:wD0tOsvB0.net
人材育成はしたくない
若くて従順な即戦力が欲しい
日本の企業は幼児退行してるよねww
若くて従順な即戦力が欲しい
日本の企業は幼児退行してるよねww
23名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:02:40.00ID:j9CLPyii0.net
大企業が楽して儲けようとしすぎ
35名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:04:59.06ID:E6ve7w4D0.net
育てるコストも高いし地頭と根性とコミュ力無いと生き残れないし生き残ったやつ採用になりがち
37名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:05:28.36ID:MKiRMFDG0.net
若い奴を欲しがってるんじゃないんだよな
あくまで経験者
氷河期世代の上のバブル世代が定年で抜け始めたから経験者が減りつつあるのに次の氷河期世代では育成してこなかったから人材が枯渇してんだろ
あくまで経験者
氷河期世代の上のバブル世代が定年で抜け始めたから経験者が減りつつあるのに次の氷河期世代では育成してこなかったから人材が枯渇してんだろ
128名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:24:03.73ID:KS+qnbSp0.net
>>37
バブル世代がいなくなったら、技術の継承もされないのでは?
氷河期いないよな
バブル世代がいなくなったら、技術の継承もされないのでは?
氷河期いないよな
43名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:06:59.22ID:mdvwPK0w0.net
氷河期世代を取ってこなかった経営陣の責任
氷河期世代に自己責任と言って自分達の問題と思わずに放置してきたお前たちの責任
氷河期世代に自己責任と言って自分達の問題と思わずに放置してきたお前たちの責任
54名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:08:20.30ID:UXHf+ouo0.net
>>43
これ
これ
62名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:10:13.34ID:f0SVuFue0.net
>>43
その経営陣はもう逃げ切ってて人材不足のツケは同じ氷河期の中間管理職が受けてる
その経営陣はもう逃げ切ってて人材不足のツケは同じ氷河期の中間管理職が受けてる
198名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:52:49.46ID:V9wFjozU0.net
>>43
東レの社長の
なんでウチの会社40代少ないの?発言がそれを示してたな
東レの社長の
なんでウチの会社40代少ないの?発言がそれを示してたな
52名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:08:19.39ID:W1IuxHKU0.net
そこに颯爽と経験者だと嘘をついて中国人が登場
56名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:09:04.53ID:aXyW6+vu0.net
今、時給1380円の派遣で、データ入力で働いてる。
書類に不備が無いかチェックして、パソコンに情報を打ち込むだけ。
凄くつまらん。
下記の資格持ってるんだが、もっと時給高い所でスキルアップしながら働きたい。
アドバイスキボンヌ。
高度のDBスペシャリストとか挑戦した方がいいか?
ITの実務経験はない、資格だけはある。
実務経験ないから、いきなり正社員は無理かもしれないけど、
SQLでデータ抽出するバイトか派遣でいいから雇ってくれないかなあ。
基本情報
応用情報
オラクルマスターシルバーSQL、DB
CCNA
書類に不備が無いかチェックして、パソコンに情報を打ち込むだけ。
凄くつまらん。
下記の資格持ってるんだが、もっと時給高い所でスキルアップしながら働きたい。
アドバイスキボンヌ。
高度のDBスペシャリストとか挑戦した方がいいか?
ITの実務経験はない、資格だけはある。
実務経験ないから、いきなり正社員は無理かもしれないけど、
SQLでデータ抽出するバイトか派遣でいいから雇ってくれないかなあ。
基本情報
応用情報
オラクルマスターシルバーSQL、DB
CCNA
229名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 13:06:39.16ID:RGtqTys/0.net
>>56
それだけ資格持ってて普通のコミュ力あるなら、自分の某大手通信会社のNWの職場ではやっていけると思う
給料はそこそこある
それだけ資格持ってて普通のコミュ力あるなら、自分の某大手通信会社のNWの職場ではやっていけると思う
給料はそこそこある
67名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:11:38.76ID:/hNy0RT/0.net
若手育てると転職する
70名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:12:17.87ID:hYkyOkP/0.net
派遣で経験積んだわ最初
71名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:12:38.81ID:GdX4Qh5x0.net
特攻と同じだわな
無能な文系が特攻する番やで
無能な文系が特攻する番やで
72名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:12:39.85ID:H41AWLeu0.net
常に勉強勉強勉強が辛いわ
73名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:13:12.69ID:gMxr7oZS0.net
そら終身雇用じゃなきゃ技術なんて人に渡す訳ねえ
92名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:18:42.16ID:DjGl/XD60.net
>>73
これな
都合良く首切ったりしてたツケが回ってんだよ
これな
都合良く首切ったりしてたツケが回ってんだよ
195sage2025/02/22(土) 12:51:34.45ID:q6XStLpV0.net
>>73
終身雇用でないアメリカの方がはるかに進んでるけどな
終身雇用でないアメリカの方がはるかに進んでるけどな
201名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:54:20.79ID:aPh+MAjL0.net
>>195
その割には産業ボロボロっすね、何でですか?w
その割には産業ボロボロっすね、何でですか?w
100名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:20:11.17ID:+9neu+am0.net
25年前に足を洗いました
113名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:22:11.08ID:RYZGY+XD0.net
下請けに放り投げて中抜きするだけのほうが楽で儲かるからな
129名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:24:10.57ID:4PxPA6NC0.net
未経験者が経験を積むには
どうすれば良いですか?
どうすれば良いですか?
143名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:27:26.70ID:lIfa2bVF0.net
>>129
100日チャレンジで毎日一つゲームをプログラムして100個ゲームを作れば、流石にジジイでも入れる会社は見つかると思う。
100日チャレンジで毎日一つゲームをプログラムして100個ゲームを作れば、流石にジジイでも入れる会社は見つかると思う。
493名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 16:28:16.56ID:wuoFE+nh0.net
>>129
何か作って公開すればいい
今は公開する方法がいくらでもある
何か作って公開すればいい
今は公開する方法がいくらでもある
118名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:23:00.67ID:i4IME8FE0.net
開発者を冷遇してきたツケだな
135名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:25:03.07ID:9FCkpxXo0.net
客の一言で仕様がコロコロ変わる
ITに限らずこの無駄どうにかならんのかと
ITに限らずこの無駄どうにかならんのかと
137名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:26:09.71ID:OPx07Swf0.net
つまり今働いてる人はどういう人達なんだ?
145名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:28:17.66ID:5i+svIKQ0.net
>>137
配属ガチャ的な所があるから、
はまる人ははまる。続けられる。
でも案件終わって、別の現場に行ったらメンタル崩壊して退職する可能性もある業界よ
配属ガチャ的な所があるから、
はまる人ははまる。続けられる。
でも案件終わって、別の現場に行ったらメンタル崩壊して退職する可能性もある業界よ
1722025/02/22(土) 12:41:14.77ID:m03aZ9Jb0.net
コード化するだけやろが
経験とか関係なく誰でもできるやんそんなん
経験とか関係なく誰でもできるやんそんなん
207名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:57:00.70ID:2Ytqv14i0.net
>>172
そう、コード化するだけ
もっと言えば、キーボードをカチャカチャ押してるだけ
にも関わらず、なんで人によって会社によって
あんなに稼げるのと稼げないのとで差が出るのか、そこを考えてみなよ
社会に出た後は、学力よりもそういう想像力の方が大事だよ
そう、コード化するだけ
もっと言えば、キーボードをカチャカチャ押してるだけ
にも関わらず、なんで人によって会社によって
あんなに稼げるのと稼げないのとで差が出るのか、そこを考えてみなよ
社会に出た後は、学力よりもそういう想像力の方が大事だよ
188名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:47:38.68ID:BpxwZ6Hu0.net
>>172
そう言う考えの所のプログラマーはコピペコードを組み合わせる事しか出来ない
不具合があってもネットで原因を探すだけ
性能問題や再現性のない不具合を起こして泥縄式に原因を検索
正常に動いたように見えたときすら正しく動くことを説明できない
ちゃんと理解して作り続ける経験を詰めば生産性は上がっていくが
上記のようなやつは永久に検索頼りの生成AI未満
そう言う考えの所のプログラマーはコピペコードを組み合わせる事しか出来ない
不具合があってもネットで原因を探すだけ
性能問題や再現性のない不具合を起こして泥縄式に原因を検索
正常に動いたように見えたときすら正しく動くことを説明できない
ちゃんと理解して作り続ける経験を詰めば生産性は上がっていくが
上記のようなやつは永久に検索頼りの生成AI未満
227sage2025/02/22(土) 13:06:17.13ID:q6XStLpV0.net
>>172
日本の現場だとレベルの低い技術者が設計書作ったりするから
コード化する時に再設計する必要があるのよ
そもそも自然言語で詳細設計なんてしてるのは
プログラム読めないレベルの低い技術者がいるIT後進国ぐらいなもんだからな
IT先進国ならソースがみんなが読める設計書だから
プログラマーが設計=コード書いてお終い、だからSEなんてポジションもない
日本の現場だとレベルの低い技術者が設計書作ったりするから
コード化する時に再設計する必要があるのよ
そもそも自然言語で詳細設計なんてしてるのは
プログラム読めないレベルの低い技術者がいるIT後進国ぐらいなもんだからな
IT先進国ならソースがみんなが読める設計書だから
プログラマーが設計=コード書いてお終い、だからSEなんてポジションもない
192名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:49:31.91ID:2gqcMbX20.net
欲しいのは(臨死体験をした)経験者
221名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 13:04:30.79ID:DK+aICYA0.net
成果主義の末路だな
236名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 13:09:26.13ID:WIApaihm0.net
常駐型派遣会社だらけ
94名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:19:07.42ID:uaAMbtLw0.net
人間を使い捨てにしてきた業界だから
今更給料ちょっぴり上げたくらいで人集まるわけないよねw
誰も目指さない
今更給料ちょっぴり上げたくらいで人集まるわけないよねw
誰も目指さない
261名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 13:18:38.46ID:4mkR1h770.net
現場で新人一から育てる余裕はない
使える奴は新卒でもすぐ使えるしダメな奴は数年で自分から辞めてく
使える奴は新卒でもすぐ使えるしダメな奴は数年で自分から辞めてく
267名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 13:20:34.75ID:o/BxwQRm0.net
あとWeb系に顕著だけどフレームワークやらライブラリのピンポイントな経験者を求めすぎているのもある。
そんなに都合良く人間が来るかよ。
そんなに都合良く人間が来るかよ。
82名無しさん@涙目です。2025/02/22(土) 12:15:39.05ID:fCs1gafC0.net
代わりは幾らでもいない
そんな時代
そんな時代
他の人が読んでる記事(外部)
- 【USスチール】米鉄鋼大手クリーブランドCEOクリフス氏「日本は中国より悪い」会見で日本を激しく侮辱してしまう
- 彼女に貯金額教えたんだがwww
- 生活保護を受けている私だけど、お昼の朝食がコチラ(※画像あり)
- 家賃7万円の洋菓子屋、生活保護を考え始めるwww
- だいこんでフライドポテト作ったら・・・(※画像あり)
- セブンイレブンさん、業績不振で狂った弁当を販売開始www(※画像あり)
- 246000円の腕時計めちゃくちゃ気に入ってる(※画像あり)
- 日本政府、「下請け」を廃止へwww
- ワイのワゴンRちゃん、ガラスコーティングしたらヌルテカでワロタwww(※画像あり)
- 街作るセンス0ワイ、トチ狂った交差点を作ってしまうwww(※画像あり)
- 沖縄の海、ガチでヤバいwww(※画像あり)
- ワイ33歳のおぢ、20歳の娘と恋に落ちるwww
経験云々の前に社会人出来ない奴が多すぎてなあ
ブラック企業に勤めてるんだが俺はもう限界かもしれない
思い出すな
おれはITじゃないメーカーからの転職組だが、
ITは設計を中抜されて給与の低い実装者の下請けに任せる。これは本当にありえない。バグが起こっても元請けには実働してるプログラマーがいなくて分からないことが当たり前。
元のメーカーの場合では、確実に最上流の企業が設計もしくは確実に仕様を固めて製造工程を下請けに渡す。そもそも設計できない上流がほとんどで後進国ってかんじー
即戦力を求め続けて育てようとしなかった結果だろ
自業自得、辞めて良かった仕事のストレス大幅に減ったわ
※4
育ててるよ
足りないだけで
俺は何年も前からITのSES業界の闇はいつか社会問題になるってずっと言ってきた
まぁこれでもまだならないだろうが
経験者に年収800万円以上を提示できるなら何も問題ないぞ
年収400~500万円くらいでコキ使おうとしたら誰も採用できないが
システム開発って属人化の極みだよ
開発者じゃなきゃわからない事だらけ
マニュアルなんか作れる物ではそもそも無い
職人が指先の感覚でモノを作るのと一緒
それを理解してない連中が
システム開発はパソコンいじって遊んでるだけのゲームの延長、
いざとなったら金積めば何とでもなると思ってる。
NHKとIBMのがまさにそれ。
ならないよバーカ
せいぜい喚きながら地獄に堕ちろ
低賃でこき使うからダゾ
一般業務ですでに能力と時間を100%使ってるベテランに、それに加えて新人教育&新人の業務監督を兼任させて常時200%の働きを手当ても休日も与えずに科してベテランを潰し退職させ、中途半端に育った新人はその姿を見て転職するという事を繰り返して疲弊していく日本企業
雇用の流動性とかほざきつつ、結局は経営側が上澄みだけ欲しがった結果。
素人に教えながら開発するよりAIに指示する方が遥かに作業効率が良いんだもの
今更にPGなんて要らんがな、英語も読めず数学もワカラン奴は転職してくるな
>>8
自分だけは理解していると思い込んでいるやつには事欠かないな
>>12
AIがAIに教えるほうがお前より効率いい時代になるんじゃね?
英語も数学もAIに指示して解決できるしな
自分の得意なことだけはAIに取って代わられない理由はどこにあるんだ?
コストパフォーマンスを追求したら遅かれ何事もこうなるんよ
一見無駄こそが一番大事なのに
>>8
マニュアル化できないはガチ
運用すら手順書化されていても、そのひとつが不具合起こした瞬間(しかも頻繁)に融通きかなくて詰む
AIでどうこうできる問題ではない
要求仕様をきちんと定義できない客と元請けのレベルが低いせいでは
就職を勝ち取るために大学行ってるだけやもん
働くために学んできた新卒なんて皆無