湯シャン始めたら2週間でフケ消滅してワロタwww
291以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:19:29.640ID:mfxOYJFx0.net
シャンプーが諸悪の根源じゃねぇか
20年間フケに悩まされ続けて色々な種類のシャンプー試しまくった俺は何だったんだ
20年間フケに悩まされ続けて色々な種類のシャンプー試しまくった俺は何だったんだ
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:20:23.220ID:60nTBfV80.net
シャンプーじゃなくてお前の頭皮の問題だぞ
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:21:03.367ID:mfxOYJFx0.net
>>2
俺の頭皮を破壊し続けてたのがシャンプー(界面活性剤)だったって話だ
俺の頭皮を破壊し続けてたのがシャンプー(界面活性剤)だったって話だ
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:20:37.174ID:6vzaFB4I0.net
お前の頭くっせw
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:22:01.141ID:mfxOYJFx0.net
>>3
匂いもなくなった
シャンプーしてた頃は朝起きて頭を手でこすると手にオヤジ臭が移って大変だったのにそれもなくなった
完全なる無臭
匂いもなくなった
シャンプーしてた頃は朝起きて頭を手でこすると手にオヤジ臭が移って大変だったのにそれもなくなった
完全なる無臭
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:20:57.656ID:I4IHBxLo0.net
よく2週間1パターンを試せたな
えらい
えらい
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:23:22.663ID:mfxOYJFx0.net
>>5
最初は慣れなれなかったけどものは試しで続けてよかったわ
最初は慣れなれなかったけどものは試しで続けてよかったわ
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:23:54.057ID:mpDcQr750.net
汚れ落ちなくない?
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:24:50.146ID:mfxOYJFx0.net
>>11
頭皮を直接モミモミ(マッサージ)するイメージでやると落ちる
頭皮を直接モミモミ(マッサージ)するイメージでやると落ちる
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:23:54.607ID:xX0vcSbY0.net
✕フケ消滅
◯毛穴が詰まってるだけ
◯毛穴が詰まってるだけ
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:25:38.883ID:mfxOYJFx0.net
>>12
むしろ詰まりがなくなって無臭になった
前は変な黄色い膿みたいなのが詰まって臭すぎた
むしろ詰まりがなくなって無臭になった
前は変な黄色い膿みたいなのが詰まって臭すぎた
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:25:38.152ID:wjLbKzgD0.net
2週間前まで汚かったんだ
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:28:04.435ID:/RZngN9U0.net
>>18
2週間前まで頭を掻くと粉がボロボロボロボロって撒き散らされる妖怪だった
今はマジで粉が出てこない
気持ち良すぎる
2週間前まで頭を掻くと粉がボロボロボロボロって撒き散らされる妖怪だった
今はマジで粉が出てこない
気持ち良すぎる
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:25:55.617ID:rkJbS0Zi0.net
自分は今まで普通に使ってきてたシャンプーが加齢だと思うけど合わなくなってきた
洗浄力強いのは頭皮荒れる
洗浄力強いのは頭皮荒れる
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:28:55.817ID:/RZngN9U0.net
>>20
洗浄力強すぎたのかしょっちゅう頭が真っ赤になってたわ
洗浄力強すぎたのかしょっちゅう頭が真っ赤になってたわ
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:28:47.988ID:P5MQCe950.net
>>1
良くわかる
湯シャンにしてしばらくして頭が臭くならなくなったよ
以前は2日洗わないとかなり臭ったのに
今は3日洗わなくても臭わなくなった
良くわかる
湯シャンにしてしばらくして頭が臭くならなくなったよ
以前は2日洗わないとかなり臭ったのに
今は3日洗わなくても臭わなくなった
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:30:39.570ID:/RZngN9U0.net
>>26
同志がいて安心した
臭さが消えたの嬉しすぎる
同志がいて安心した
臭さが消えたの嬉しすぎる
42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:35:05.042ID:P5MQCe950.net
>>32
嬉しいよな
一応理論も勉強したけど、納得できた
シャンプーして身体の皮脂を洗い流すと、身体は皮脂を出すための組織の皮脂腺が肥大化して次々出す様になる
シャンプーを止めてしばらくすると肥大化してた皮脂腺が普通のサイズに戻ってあんまり皮脂を出さなくなるので臭くなりにくくなる
嬉しいよな
一応理論も勉強したけど、納得できた
シャンプーして身体の皮脂を洗い流すと、身体は皮脂を出すための組織の皮脂腺が肥大化して次々出す様になる
シャンプーを止めてしばらくすると肥大化してた皮脂腺が普通のサイズに戻ってあんまり皮脂を出さなくなるので臭くなりにくくなる
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:31:09.580ID:3i27kTvh0.net
会社にまさに>>1みたいな湯シャン信者おじいるわ
まじで臭い
まじで臭い
41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:34:40.736ID:/RZngN9U0.net
>>35
そいつは多分やり方を間違えてるな
湯シャンは頭皮を直接モミモミしないとダメ
シャンプー感覚で毛の表面だけ洗うと頭皮の汚れが落ちない
そいつは多分やり方を間違えてるな
湯シャンは頭皮を直接モミモミしないとダメ
シャンプー感覚で毛の表面だけ洗うと頭皮の汚れが落ちない
34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:30:50.974ID:mpDcQr750.net
何分くらいお湯で洗ってる?
39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:33:36.182ID:/RZngN9U0.net
>>34
最低5分
長いときで10分
頭をマッサージしながらぬるめのお湯で時間をかけて流す
最低5分
長いときで10分
頭をマッサージしながらぬるめのお湯で時間をかけて流す
38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:32:59.640ID:YNn4Sn+F0.net
頭では無いけど、どんな洗顔使っても顔の脂全く増えないどころか寧ろ増えていって
思い切って水だけで洗顔するようになってからすこぶる調子が良くなった
思い切って水だけで洗顔するようになってからすこぶる調子が良くなった
44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:36:04.159ID:/RZngN9U0.net
>>38
めっちゃ分かる
今は湯で洗顔してるけど明らかに洗顔料使ってたときよりニキビも減った
めっちゃ分かる
今は湯で洗顔してるけど明らかに洗顔料使ってたときよりニキビも減った
43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:35:24.495ID:LWci/Ufw0.net
この手の話自然療法っぽくていまいち信用できない
50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:39:37.925ID:/RZngN9U0.net
>>43
手を洗いすぎると石鹸で手が荒れるってのは理解できる?
それと同じ理屈だよ
頭皮は手よりも弱いからその分ダメージもでかい
オカルトでもなんでもない
手を洗いすぎると石鹸で手が荒れるってのは理解できる?
それと同じ理屈だよ
頭皮は手よりも弱いからその分ダメージもでかい
オカルトでもなんでもない
58以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:44:53.425ID:Orlr93xk0.net
ジャンプーってカテゴリーのもの全否定なのはちょっとね
洗い過ぎ(頻度多すぎ)かジャンプーコンディショナーが合ってないとかもあるから
洗い過ぎ(頻度多すぎ)かジャンプーコンディショナーが合ってないとかもあるから
63以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:48:09.200ID:/RZngN9U0.net
>>58
売ってるシャンプーで評判良いのは大体試したよ
薬用とかフケ取りタイプも含めてね
もちろん時間をかけて洗い流してる
それでもダメだった
売ってるシャンプーで評判良いのは大体試したよ
薬用とかフケ取りタイプも含めてね
もちろん時間をかけて洗い流してる
それでもダメだった
62以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:48:01.321ID:P5MQCe950.net
>>58
本当にそうだろうか?
例えば肉より野菜の方が身体に良いというのは、人間にとって共通のことで、個人差ではない様に思うが
もちろん栄養が足りている前提で
本当にそうだろうか?
例えば肉より野菜の方が身体に良いというのは、人間にとって共通のことで、個人差ではない様に思うが
もちろん栄養が足りている前提で
68以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:51:09.090ID:pZXzKJtZ0.net
>>62
俺は湯シャン薦められて1年通したけどずっとベタベタするし髪がみるみる細くなって風呂入るたびに大量の抜け毛するようになった
シャンプーに戻したらしばらくしたら髪の太さも戻ってきて抜け毛も減ったから個人差はあると思うよ
俺は湯シャン薦められて1年通したけどずっとベタベタするし髪がみるみる細くなって風呂入るたびに大量の抜け毛するようになった
シャンプーに戻したらしばらくしたら髪の太さも戻ってきて抜け毛も減ったから個人差はあると思うよ
76以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 11:54:06.576ID:/RZngN9U0.net
>>68
そうなのか
1年くらい続けて髪の太さは注目してみるわ
そうなのか
1年くらい続けて髪の太さは注目してみるわ
94以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 12:07:55.415ID:flzokLIn0.net
食生活もでかいぞ
100以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 12:14:30.733ID:fGKlTVxR0.net
アトピーなんじゃね?
103以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 12:16:05.269ID:/RZngN9U0.net
>>100
アトピーではないな
アトピーではないな
105以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 12:16:29.821ID:yK4KIKyf0.net
シャンプーをちゃんと流せてないのが問題やろ
119以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 12:27:18.005ID:MIT9QQ0x0.net
皮膚トラブルって大概洗いすぎよな
120以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/22(土) 12:27:57.145ID:/RZngN9U0.net
>>119
同感
洗顔フォームやめたらニキビも減った
同感
洗顔フォームやめたらニキビも減った
他の人が読んでる記事(外部)
- 家の鍵がコレのやつ、ヤバいぞwww(※画像あり)
- 「北海道物産展」で豪遊してくるwww(※画像あり)
- 生活保護を受けている私だけど、お昼の朝食がコチラ(※画像あり)
- タトゥーを入れた日本人「アメリカではタトゥーが認められてる!」アメリカ人「え?」
- 【訃報】斎藤元彦と対立した元兵庫県議さん亡くなる、3人目
- 面接官「君、メンタルは強い?精神科に行った事は?そういう感じの薬飲んでたりしない?」
- 飲食店責任者です、本社の女に反撃して泣かせたったwww
- ワイ「油淋鶏定食」ちうか屋「アイヨー!」(※画像あり)
- 男が「ガチでどうでもいい」女の報告ランキング、圧倒的第1位www(※画像あり)
- ぼく「髭剃り痛いしめんどくさいなぁ…電動シェーバー試してみるか…」
- 【DEI終了】トランプ「本日より政府は男と女しか認めない。多様性やLGBTは締め出す。」
- 日本政府、「下請け」を廃止へwww
保湿とかのケアは毎日風呂後にって言われてるけど
風呂で洗浄することが負担であるってことがよくわかるな
やらなかったらそれはそれで汚えし、人によっては塩梅が難しいんだろうね
薬用系のを使いだしてフケが出なくなったが
2年経って5キロ増えたらまたで出した
多分痩せたら無くなりそうだけど
シャンプー変えるか考え中
美容師さんが後頭部お湯ぱしゃぱしゃやるのを真似してシャンプー残らないようにしたらそんな荒れないやろ
頭皮弱すぎ
自分の臭いは自分じゃ分からない事も有るからなあ
他の人に聞いてみた方が良いかと
後輩とかだと遠慮しちゃうから先輩に聞いた方が良いかも
ただ単にシャンプーや洗顔あとのケアを怠ってただけやろ
チャンとケアしてれば更けもニキビも出来んわ
湯シャンおっさんの臭いなくなったほど信用できない言葉もない
マジで周りの人間が顔歪めてるのに気づけ
湯シャンの奴マジで臭いからな
本人は鼻慣れてわからんらしいけど
本人が自慢げにしてるから周りも言うに言えないし
臭いぞハゲ
社会の迷惑だ
皮脂汚れが痒み・フケの全ての原因
高温のお湯で頭皮を洗えば理論上は問題ない
匂いは別なので対策は別にすればいい
※皮脂はサイクルで生まれ続けるので0にできることはない
>シャンプー感覚で毛の表面だけ洗うと頭皮の汚れが落ちない
自分で何がダメだったか白状してる奴
シャンプーでも頭皮洗えよ
湯シャン試すくらいだったらメリット試してみてほしい
皮脂が固まってフケが浮かなくなっただけでは…?
シャンプーの時に頭皮ちゃんと洗えてないだけだろ
100均で売ってる樹脂製の剣山みたいなやつで
洗ってしっかり流せばフケなんて出ない
皮脂量少な目の女さんならあり得る話かもしれん
男さんじゃ無理な話
>>1
十人十色だからコレは良いコレはダメって言えるもんでもないしな
この人みたいに洗浄のしすぎの場合もあるし特定の成分が合わないだけの人もいるしお湯の温度や洗ってる時間やドライヤーの温度ややり方や部屋の湿度や枕の衛生状態や水質の問題かもしれないし
そもそも内臓の問題かも知れない
改善しても環境や食生活や年齢が変わればまた変わってくるだろうし大変やな
>>4
彼女や嫁がいない前提で草
加齢や生活で急にフケが出る時がある、市販薬もあるけどまずは皮膚科行っとけ
※11
昔使ってメリットのが逆にフケ出たから
今は別のにして問題ないわ
マジ臭そうで公害のクズでしかないから一生自宅に引き籠もってて欲しい
また胡散臭い界隈だな、
洗いすぎず、しっかり流す、週一くらいでお湯のみ
って感じでやってて抜け毛減った
繁忙期すぎて仕事のストレスが減っただけかもしれんが
湯シャンで済むやつ整髪料とか使わんのか、ベトベトするし絶対臭い
自分も湯シャン臭い頭で出勤なんて絶対出来ない!泡シャン後の香しさこそが素晴らしいんだ!と思っていた1人だけどもっと早くに湯シャンやっておけばよかったなと思う
洗剤の殺菌・除菌の謳い文句やCMを妄信して、何でも泡できれいにしようとし過ぎる人が多いよね
完全湯シャンにして1年経った
頭のかゆみがなくなり日中に手で頭を触る回数がほぼゼロに
床屋に指摘されていた頭皮の赤みもなくなった
もはやプールの後にちょっと髪がべとついて痒かろうが、一度でも泡シャンするのが怖いくらい
今は顔も体も石鹸を使わず、基本お湯のみで少し時間をかけて水洗するだけ
>>>9
賛同
合うか合わないかは人それぞれ
試してみればいい
>>15
それ
「シャンプー色々試したのにダメだったァ!!」って
主張してる奴を問いただしたら
薬局に売ってる激安の粗悪品しか試してなかった…
なんてこともある
何ならミノンさえ試してない低脳もいる
一概に言えないけど
単にシャンプー後の「「すすぎ」が圧倒的に足りなかった可能性もあるよ
シャンプー使ってもいいけど、頭皮が乾いたままだからじゃないの?
フケ多くて悩んでたけど化粧水頭皮に馴染ませるようにしたら全然フケでなくなったわ