1万円の包丁をゲットしたwww(※画像あり)
131以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:24:11.783ID:7Na1f7j60.net
まぁお前らのには敵わないんだけどね


6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:28:00.922ID:7Na1f7j60.net
おお、握り心地が今までのと全然違う
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:27:42.300ID:EJOh2Jap0.net
よく研けば俺達に並べるぞ
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:27:43.030ID:abRnIsp+0.net
俺は正広作持ってる
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:30:40.421ID:7Na1f7j60.net
>>5
さすが
さすが
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:32:48.661ID:7Na1f7j60.net
昔、料理できるって言っても千差万別だからって調理師の免許取った女性に向かって料理するなら1万円の包丁まず買うって吹いてたのが現実になった
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:33:38.026ID:o1p/F+fA0.net
暁月里じゃん
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:33:59.845ID:abRnIsp+0.net
砥石も買おうぜ!
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:36:32.269ID:7Na1f7j60.net
>>14
あ、それいいな
あ、それいいな
22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:40:38.910ID:v1fF9RAB0.net
>>17
中砥石と仕上げ砥石を買おう
中砥石と仕上げ砥石を買おう
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:41:50.545ID:7Na1f7j60.net
>>22
いいね
いいね
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:38:03.494ID:HoD8BFjc0.net
今KISEKI包丁の予約待ち
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:41:17.061ID:7Na1f7j60.net
>>19
うっわ高級
うっわ高級
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:37:38.826ID:z4jCZEci0.net
和包丁?
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:39:55.521ID:7Na1f7j60.net
>>18
三徳だから洋?
三徳だから洋?
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:41:09.170ID:Rlm8VUUY0.net
値段でそう変わるもんなの?
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:42:41.687ID:7Na1f7j60.net
>>23
明日の朝リンゴ切るの楽しみ!
明日の朝リンゴ切るの楽しみ!
107以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 23:23:34.428ID:7Na1f7j60.net
>>23
今まで使っていた包丁とVG10を比較すると、
書けるだけの10本100円のボールペンと書き味も楽しめる1本2000円のジェットストリームぐらいの差がある
今まで使っていた包丁とVG10を比較すると、
書けるだけの10本100円のボールペンと書き味も楽しめる1本2000円のジェットストリームぐらいの差がある
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:43:15.040ID:n/b61hc70.net
素材はなんなんだ?
鉄?ステンレス?
鉄?ステンレス?
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:47:03.701ID:7Na1f7j60.net
>>27
モンブリデンバナジウム鋼だそうです
モンブリデンバナジウム鋼だそうです
44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:01:10.778ID:n/b61hc70.net
>>33
ステンレスか、それならサビはあんまり心配しなくていいっぽいな
中砥石を買って時々研いでやれば長く使えると思う
ステンレスか、それならサビはあんまり心配しなくていいっぽいな
中砥石を買って時々研いでやれば長く使えると思う
48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:03:52.505ID:7Na1f7j60.net
>>44
なるほど
手入れの楽なタイプなんだなきっと
なるほど
手入れの楽なタイプなんだなきっと
55以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:13:45.455ID:n/b61hc70.net
>>48
かなり硬い素材だから研ぎは面倒かも
ただ、サビの心配はあまりしなくていいから雑に扱ってもオッケーのタイプだな
割り込み構造だから曲がったり折れたりもしにくいと思う
中砥石でも粗めの千番とかで研い出使うと、ストレス少なく扱える気がする
かなり硬い素材だから研ぎは面倒かも
ただ、サビの心配はあまりしなくていいから雑に扱ってもオッケーのタイプだな
割り込み構造だから曲がったり折れたりもしにくいと思う
中砥石でも粗めの千番とかで研い出使うと、ストレス少なく扱える気がする
57以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:15:09.101ID:7Na1f7j60.net
>>55
ありがとう
ありがとう
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:43:29.745ID:mRylc26u0.net
六千円じゃん


30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:44:59.121ID:7Na1f7j60.net
>>28
Amazon安いな
Amazon安いな
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:45:29.619ID:Rlm8VUUY0.net
うちのはこれ!


34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:47:41.897ID:n/b61hc70.net
>>31
なにこれ謎すぎる
ナイフとか作ってるメーカーなの?
なにこれ謎すぎる
ナイフとか作ってるメーカーなの?
36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:51:25.969ID:Rlm8VUUY0.net
>>34
地元の包丁屋さんの

地元の包丁屋さんの

53以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:09:06.481ID:n/b61hc70.net
>>36
面白い
不思議な形をしているからナイフ屋が包丁作ったのかと思ったが、伝統的な包丁屋のものなんだな
使い心地としてはどんなもんなの?
面白い
不思議な形をしているからナイフ屋が包丁作ったのかと思ったが、伝統的な包丁屋のものなんだな
使い心地としてはどんなもんなの?
58以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:17:27.492ID:Rlm8VUUY0.net
>>53
普通の使い具合ですよ…
普通の使い具合ですよ…
61以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:27:03.406ID:n/b61hc70.net
>>58
フォルムは面白いが、使い心地は意外と普通なのか
地元に面白い包丁屋があっていいなあ
フォルムは面白いが、使い心地は意外と普通なのか
地元に面白い包丁屋があっていいなあ
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:51:10.254ID:7Na1f7j60.net
ちなみにウチには3400円の包丁が新品で転がっている


37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:52:20.219ID:ZK9Ak2fXd.net
なぜ床に置くのか
39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:53:01.127ID:7Na1f7j60.net
>>37
テーブルですん
テーブルですん
41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 20:57:15.350ID:7Na1f7j60.net
ゾーリンゲンみたいに刃物の街とかあるんだね
49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:04:26.546ID:++7MClp00.net
普段使いのステンレス包丁も便利よ
50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:05:44.725ID:7Na1f7j60.net
なんかスレ盛り上がったから今リンゴ切っちゃう!
51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:07:05.855ID:7Na1f7j60.net
リンゴ


52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:07:45.270ID:++7MClp00.net
キンキンに研いだらトマトの薄切りして遊ぼう
56以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:14:13.937ID:7Na1f7j60.net
>>52
包丁の切れ方で味も変わるらしいね
包丁の切れ方で味も変わるらしいね
54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:12:43.419ID:7Na1f7j60.net
今までの包丁より刃に厚みがあるのと包丁全体に重さがあるおかげでリンゴを切るのに力が要らない
今までの80%ぐらいの力で押し切れた
今までの80%ぐらいの力で押し切れた
60以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:24:14.036ID:abRnIsp+0.net
刃の黒幕いいぞ
1000番とりあえず買っとけば間違いない
1000番とりあえず買っとけば間違いない
62以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:29:18.299ID:7Na1f7j60.net
>>60
採用!
採用!
89以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 22:30:15.444ID:wMe9hC180.net
>>60
俺はキングデラックス
あれで十分
400と1000番かっても刃の黒幕より安い
俺はキングデラックス
あれで十分
400と1000番かっても刃の黒幕より安い
67以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:36:03.877ID:kqWsJpiu0.net

うちはこれ!
粉末ハイスの三徳
VG10の菜切
同じくVG10のペティ
104以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 22:56:19.588ID:wMe9hC180.net
68以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:37:34.253ID:7Na1f7j60.net
今ある包丁処分しなきゃなぁと思ったら正広作ある!


70以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:45:41.893ID:n/b61hc70.net
>>68
ステンレスの出刃か
三徳とは用途が全く違うし、刃先にサビが出てなければ研いで使うといい
ただ使えるようになるまで研ぐには根気と技術がいるから、最初はプロに研いで貰うと良いかも
ステンレスの出刃か
三徳とは用途が全く違うし、刃先にサビが出てなければ研いで使うといい
ただ使えるようになるまで研ぐには根気と技術がいるから、最初はプロに研いで貰うと良いかも
71以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:48:05.612ID:7Na1f7j60.net
>>70
ありがとう
知ってる研ぎ屋さんがいるから刃物のことも含めて聞いてみます
ありがとう
知ってる研ぎ屋さんがいるから刃物のことも含めて聞いてみます
69以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:43:30.132ID:7Na1f7j60.net
正広作でリンゴ切ったらより刃が厚く、重みがある包丁で押しぎった感じ
あれだね、包丁の切れ味ってボールペンの書き味みたいなニュアンスの違いっていうか物(包丁)を構成する要素の違いっていうか
あれだね、包丁の切れ味ってボールペンの書き味みたいなニュアンスの違いっていうか物(包丁)を構成する要素の違いっていうか
73以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:51:49.351ID:n/b61hc70.net
>>69
用途が違うからね
三徳は万能型なのに対して、出刃は魚に特化してる
魚の頭を落としたりするから、分厚く刃こぼれしにくくなっているし、片刃なので魚をおろすのも得意
反面、切れ味は三徳に劣るし、重くて何度も切ったり剥いたりする作業は合わない
用途が違うからね
三徳は万能型なのに対して、出刃は魚に特化してる
魚の頭を落としたりするから、分厚く刃こぼれしにくくなっているし、片刃なので魚をおろすのも得意
反面、切れ味は三徳に劣るし、重くて何度も切ったり剥いたりする作業は合わない
78以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:55:55.211ID:7Na1f7j60.net
>>73
重いとみじん切りがしんどいとかあるのか
面白いな
重いとみじん切りがしんどいとかあるのか
面白いな
72以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:50:51.777ID:7Na1f7j60.net
藤次郎作ってのも出てきた
あれだね、素人的には安物たちとは柄に違いを感じる

あれだね、素人的には安物たちとは柄に違いを感じる

92以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 22:34:49.453ID:wMe9hC180.net
>>72
多分そっちのほうがちゃんも研いだら刃持ちも刃毀れ耐性も上だよ
DPってことはVG10だからそれ
多分そっちのほうがちゃんも研いだら刃持ちも刃毀れ耐性も上だよ
DPってことはVG10だからそれ
95以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 22:45:49.810ID:7Na1f7j60.net
>>92
ありがとう!
知識なかったから価値分かってなかった!
ありがとう!
知識なかったから価値分かってなかった!
74以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:52:01.610ID:7cFiIB7G0.net
藤次郎と関孫六あたりは日常使いにおすすめ
75以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:54:39.697ID:7Na1f7j60.net
藤次郎作でリンゴ切ったら
するっぬるって感じで1番切れ味良かった!
包丁すげぇ!
するっぬるって感じで1番切れ味良かった!
包丁すげぇ!
81以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 22:02:07.070ID:53Q2fuLB0.net
自転車で旅してた時に使ってたヤツ


79以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 21:57:32.240ID:ZeVIVJQs0.net
藤次郎だの正広だのって包丁使う人たちからしたらモブみたいなものにな
包丁持ってない人が備品として使う奴だよそれ
包丁持ってない人が備品として使う奴だよそれ
90以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 22:32:27.765ID:wMe9hC180.net
>>79
藤次郎の鋼ガチとかならまぁそうだけど
素人さんなら藤次郎のVG10モデルで十分仕事するしプロでもバックヤード勢なら十分な性能だよ
10万出すのはもう自己満足の世界
藤次郎の鋼ガチとかならまぁそうだけど
素人さんなら藤次郎のVG10モデルで十分仕事するしプロでもバックヤード勢なら十分な性能だよ
10万出すのはもう自己満足の世界
82以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 22:03:34.177ID:2OMv1ITt0.net
誰ヤるの?
83以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 22:04:45.381ID:7Na1f7j60.net
>>82
79
79
112以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/02/23(日) 23:42:15.717ID:7Na1f7j60.net
ありがとう
今日のVIP超楽しかった
おやすみ
今日のVIP超楽しかった
おやすみ
他の人が読んでる記事(外部)
- Z世代マインド「謝りたくない、怒られたくない」
- フェミっぽい女社長の会社に行った結果wwww
- 彼女に貯金額教えたんだがwww
- 総務省、遂にキレた!「天下り?そんなもんあるわけねぇ!フジテレビが職員を勝手に採用してるだけ」
- ワイ「油淋鶏定食」ちうか屋「アイヨー!」(※画像あり)
- ラ・ムーの弁当、これだけで僅か300円www(※画像あり)
- 岸破「中小企業の賃金を必ず上げる!だから増税を実行します」←これ
- 【怪我】スノボで転けて足ひねったんだけど…これやばい?(※画像あり)
- 246000円の腕時計めちゃくちゃ気に入ってる(※画像あり)
- 飲食店責任者です、本社の女に反撃して泣かせたったwww
- 【神スレ】ケツに鉛筆刺さって抜けないwww(※画像あり)
- 【零細企業】会社の業務を自動化しまくった結果www
Amazonで即行4000円安く買えて草
これじゃ1万円とか喜んでたのが馬鹿みたいじゃないですか
うちは孫孫六ってカッチョイイやつだぜ
素人なんだけど1万の包丁って高いの?
長く使うもんだと考えたら安く思えるけど
※4
刃物の本場だと3万が上物扱いだったわ
1万は悪くはないけど良くもないレベル
※3
関孫六ならあるけど、「孫孫六」ってそれインチキ品だぞ
値段よりも使用してる鋼材と切れなくなったら砥石で研げるかの方が大事
包丁は手入れしないと元が高くてもすぐナマクラになるし、ちゃんと手入れすればダイソーの包丁でも切れ味はそんじょそこらの吊るしの包丁には負けない
そういうもの
大事なのは値段より研ぎ方の勉強
家で使うならシャープナーでシャーシャーやれば十分だわ砥石などいらん
1万出すなら粉末冶金鋼の包丁買うわ
私は500円の使ってる。普通に切れるよ。ギコギコって研いでる。
買った包丁より家に転がってる包丁のほうが高くて草
円安で包丁高くなったよね20年前の倍はする
ワイはホムセンで買った3000円位の安い包丁2本だな。
ただワイの親父が大工なもんで鈍らになったら持って行って研いでもらってる。
さすがだよな、よく切れるわw