武田信玄>>>織田信長>徳川家康👈これまじ?

    17
    1それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:29:44.10ID:VbxVJXQP0.net
    歴史オタクが教えてくれたんだが


    3それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:30:10.76ID:VbxVJXQP0.net
    武田信玄は上杉謙信とチャンバラしてるだけだと思ってたで


    4それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:30:12.29ID:esZ7Qt7eM.net
    上杉謙信は?


    6それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:31:39.57ID:VbxVJXQP0.net
    >>4
    知らん
    小牧なんとかの戦いで徳川家康は武田信玄にボコボコにされたっていうてたで


    9それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:32:36.69ID:slCpez9Z0.net
    実際武田くんがなにかしたのかっていうと微妙ちゃう?


    10それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:34:03.73ID:VbxVJXQP0.net
    >>9
    織田信長みたいに商売も上手かったわけではないらしいな
    単純な武力でいったら武田がイチバン強いらしいで


    12それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:36:01.92ID:zX6+HCHp0.net
    >>10
    全盛期の兵の動員力で言ったら
    織田にも徳川にもはるかに及ばんぞ


    15それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:38:30.20ID:VbxVJXQP0.net
    >>12
    なんで徳川家康は前田利家にヘコヘコしてたんや?


    11それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:34:42.60ID:RspBjxuxa.net
    何の順番やねん
    早く死んだ順か


    13それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:36:09.49ID:VbxVJXQP0.net
    >>11
    武力順や


    16それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:38:45.31ID:+5bFh2RS0.net
    信玄とか長野争奪戦で何千人も死人出した無能やん


    18それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:39:54.11ID:VbxVJXQP0.net
    >>16
    ワイもそう思ってたんやが違うんやと
    武力では武田信玄は強かったらしい


    20それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:41:17.92ID:g+IiCR950.net
    強さでは武田上杉がツートップみたいな扱いされてるよな


    22それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:41:36.21ID:yye8bgXa0.net
    武田なんて糞漏らしが負けた相手だから後世で盛られただけだろ
    実際はド田舎の弱小大名でしかない


    30それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:47:44.55ID:+5bFh2RS0.net
    >>22
    山梨とか言う糞みたいな場所スタートであそこまで領土広げられたし弱小と言う程でも無いやろ


    34それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:52:02.13ID:yye8bgXa0.net
    >>30
    領土広げたいうても誰も欲しがらないクソみたいな山国だけやんけ
    政治や商業の中枢にかすりもしてないからなんの価値もないよ


    35それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:52:23.69ID:/UuopoDv0.net
    >>30
    京からは遠いけど最初の侵略先の信濃に単独で武田家で対抗できる勢力は一つもないという
    地方の弱小リーグ番長的な優位性はあった
    ノッブはいつも立地でsageられるが若い頃は常に兵力劣勢の中で立ち回ってたからな


    27それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:46:12.15ID:7k+1vGn20.net
    ノッブ&イエヤッス「武田と上杉が死ぬまで待つンゴ」


    37それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:53:59.03ID:5Q+8B2I40.net
    病気で死ななければ織田を倒して天下をとっただろう、
    という点ではそやろ。
    しかし病気になるまで天下とりに時間をかけてしまった、という点では劣る。
    スピードなら信長がピカイチ。
    しかし信長は家臣に殺されてしまうくらいだから統治能力が無かった、という点では劣る。
    だから結果論では家康がいちばん強い


    43それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:58:23.42ID:VbxVJXQP0.net
    >>37
    お前頭ええな
    腑に落ちるわ


    45それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:58:53.53ID:UjyT7YlMM.net
    武田の立地は良くないけど金山だらけやし言う程やろ
    喧嘩外交しまくって自滅や


    99それでも動く名無し2025/03/07(金) 23:21:31.87ID:BeW6gz/r0.net
    甲府は
    守備力と財力は最強クラス
    農業と交易は弱い


    108それでも動く名無し2025/03/07(金) 23:27:09.49ID:3KyE5yKM0.net
    結局信玄も謙信も地元大好きなヤンキーやから天下統一の野望が薄いんや

    信長は小さい頃散々馬鹿にされまくったから地元愛が薄い、最下層出身の秀吉は言うに及ばず
    家康は地元大好きだったけど江戸に飛ばされて秀吉への憎しみとセットで天下統一の野心に覚醒した

    という説を唱えてみる


    116それでも動く名無し2025/03/07(金) 23:30:12.02ID:FcIgIl3G0.net
    >>108
    謙信は坊さんやからな基本的に関東管領を継いだ立場上悪いやつおったら叩くやでくらいしかしとらん
    信玄は北条今川上杉とどこに打って出ても背後から襲われる立地でそのために甲相駿三国同盟を作り上げるまで動けんかったんや動けそうになっても上杉が出張ってくるわけやし


    118それでも動く名無し2025/03/07(金) 23:30:46.34ID:BnRHVBRe0.net
    そもそも天下統一の野望なんて誰にも持ってない
    日本の戦国武将に限らず古今東西の「英雄」は結果から逆算して若い頃からそういう志があったことにされがちだけど、詳しく実像を見ていくと自衛や権力の維持・拡大のためにその時々の選択をしてたら結果たまたまそうなっただけみたいなパターンが殆ど
    三英傑も基本的にそんな感じ


    136それでも動く名無し2025/03/07(金) 23:42:35.33ID:Giv0+IYU0.net
    血筋が良いっちゅうのは相当デカいんちゃうか


    138それでも動く名無し2025/03/07(金) 23:46:15.90ID:vt9jrRLV0.net
    ガチで血統がいいのなんて毛利と武田ぐらい


    139それでも動く名無し2025/03/07(金) 23:47:05.03ID:vt9jrRLV0.net
    武田はまぁ甲斐源氏の正統やからな


    144それでも動く名無し2025/03/07(金) 23:56:22.45ID:vt9jrRLV0.net
    ホントなら地味に田村も血統良かったけど伊達に乗っ取られた


    148それでも動く名無し2025/03/08(土) 00:03:42.18ID:I7+AiVu60.net
    ちなみに田村が乗っ取られたのは江戸時代入ってからな


    79それでも動く名無し2025/03/07(金) 23:15:24.70ID:NdsITXYNd.net
    信玄の全盛期は当時の信長家康より上
    信長家康の全盛期は信玄の全盛期より上

    こういうことやろ


    86それでも動く名無し2025/03/07(金) 23:17:44.55ID:z+su5cvx0.net
    >>79
    信玄は親父の信虎が中央集権化してくれたおかげで戦に強かった
    けど外交がクソで敵を増やしまくった
    後継者育成に失敗した

    優秀ではあるが天才ではない


    96それでも動く名無し2025/03/07(金) 23:20:29.15ID:BnRHVBRe0.net
    >>86
    武田家ってむしろ織田や北条と比べると家臣団が強くて中央集権できないのが欠点じゃなかったか?
    まあ昔の武田家よりはってことかも知らんけど


    100それでも動く名無し2025/03/07(金) 23:21:37.16ID:z+su5cvx0.net
    >>96
    中央集権化の途中で信虎が追放された
    けど途中とはいえ直轄軍をもつことができたから武田軍は強かった
    信玄は中央集権化に無関心


    121それでも動く名無し2025/03/07(金) 23:32:30.12ID:oPra6jOQ0.net
    武田信玄 内政95 外政1


    5それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:31:19.53ID:ZZhnrE5O0.net
    武田なんか河尻秀隆以下やで
    河尻 秀隆(かわじり ひでたか)は、戦国時代の武将。織田氏の家臣。黒母衣衆筆頭で、のちに織田信忠の補佐役及び美濃岩村城主を務め、甲斐国主にまで昇った。


    7それでも動く名無し2025/03/07(金) 22:32:09.42ID:VbxVJXQP0.net
    >>5
    だれやねん


    119それでも動く名無し2025/03/07(金) 23:31:14.37ID:wp6tZAl50.net
    >>7
    武田滅ぼしたのが河尻秀隆や


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    17コメント
    1. 1 まとめさん

      仙台人「伊達政宗>>>それ以外」だぞ

    2. 2 まとめさん

      どのタイミングを取るかにもよるやろ
      それぞれのピーク時なら家康に勝てるのおらんしノッブが美濃取る前とかなら武田>織田>家康なんちゃうの

    3. 3 まとめさん

      長野業政「何だって?」

    4. 4 まとめさん

      >>小牧なんとかの戦いで徳川家康は武田信玄にボコボコにされたっていうてたで

      戦国無双やん

    5. 5 まとめさん

      甲斐は延喜式では上告で平安時代はトップクラスの土地だから

      なおその後は…

    6. 6 まとめさん

      >>4
      BASARAじゃないか

    7. 7 まとめさん

      対武田戦では割と家康が過小評価

    8. 8 まとめさん

      今川上杉北条に囲まれて何もできない弱小大名やん
      版図広げられたのは織田が今川破ったお陰でしかない

    9. 9 まとめさん

      ちなみに今川の本国の駿河兵は弱い。遠江侵攻で四苦八苦して当主を失ってるレベルで、北条早雲が出張って今川軍を指揮してようやく遠江を抑えたレベル。なお抑えきったとは言っていない。

    10. 10 まとめさん

      頼むから信長の野望創造か太閤立志伝をやってからしゃべってくれ 上杉なんだと思ってんねん

    11. 11 まとめさん

      戦いは数

    12. 12 まとめさん

      山梨は風土病(水腫脹満)がね・・・

    13. 13 まとめさん

      ※3
      村上義清「俺も忘れるな」

    14. 14 まとめさん

      >>1 最後に戦った相手を出せば分かる。武田信玄なら、菅沼氏が生涯最後の相手だった。

    15. 15 まとめさん

      俺も一番好きな戦国大名は武田信玄ではあるけども、上だ下だとの議論で武田がNo1とは思わない
      三方ヶ原の戦いなんて、50代のベテラン社員と20代の若手社員で、どちらが仕事出来るかを比較するようなもの

    16. 16 まとめさん

      武田家も上杉家も役に立たない奴は奴隷として売られたから農民みんな必死だっただけだぞ?

    17. 17 まとめさん

      >早く死んだ順か
      なんかワロタ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ