【湿気・維持費】何で地下室って人気ないの?

    25


    1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 01:43:06.090ID:5M5VN1eV0.net
    部屋が増えるのに


    2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 01:43:38.367ID:lII8wPhQ0.net
    しめじが生えるから


    3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 01:43:43.733ID:Rw0K6Gjl0.net
    大雨降ったら浸水するから


    4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 01:45:28.151ID:P0dnfcgy0.net
    日当たりと湿気


    5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 01:45:35.442ID:ykkOIPGI0.net
    むしろアメ公の家はなんで地下室あるの?


    18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 01:53:36.247ID:/j6+Di6p0.net
    >>5
    竜巻のシェルターとして


    6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 01:46:45.998ID:yQsrxvPwH.net
    日本では地下室は向いてない


    7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 01:47:29.110ID:H6C0/OaQ0.net
    カビによる病気


    9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 01:49:07.085ID:P0dnfcgy0.net
    高温多湿の日本では湿気とカビがやばい


    11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 01:49:24.778ID:og7vWy1s0.net
    湿気すごい


    13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 01:50:21.260ID:e3Bz4Mql0.net
    アメリカとか地下でも快適なのは乾燥してるから
    日本は24時間換気前提で作らないとならん


    28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 02:05:38.427ID:XMl6qCrJM.net
    >>13
    コストとメンテナンス費用の問題だな

    どちらか捨てるなら欠陥住宅前提で作るしか無い


    15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 01:51:51.552ID:H6C0/OaQ0.net
    うちの近所の地下がある家に住んでたババアは病気になって肺悪くして凄い顔になって家売ってどっか行ったわ


    23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 01:59:21.853ID:qnQz0dxP0.net
    地下は湿気が高すぎるうえに
    造る時にカネがかかり過ぎる


    29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 02:05:42.147ID:5M5VN1eV0.net
    換気すりゃいいってこと?


    33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 02:06:53.306ID:YE0tzND7r.net
    >>29
    換気しても無理
    物凄いよ地下は
    湿気で水滴垂れてくるレベルだよ


    38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 02:15:27.080ID:XMl6qCrJM.net
    そもそも鉄筋コンクリートじゃなくて木造でマイホーム建てる奴が地下室とか滑稽だろ
    地下室の前に地上部分にちゃんと金使いなさい


    51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 04:02:20.543ID:Mgd8L6CP0.net
    壊れたときに補修できないから


    45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 02:50:56.495ID:f5imGMi80.net
    乾燥剤の費用ヤバそうだやな
    交換するのも大変だし


    49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 03:09:40.714ID:O3ZxYZT+0.net
    容積率なり建ぺい率に引っかかるから
    地下室付き2階建ては3階建てと同じ扱いになる


    61以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 05:26:15.310ID:DumMhT2z0.net
    重課税されるからだよ
    だから上級の家にしかないし
    シェルターすらかけるからな


    24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/03/17(月) 02:01:43.915ID:Nm9bwS+50.net
    マッハで肺がやられる


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2025年4月21日12時43分 更新時のものです。
    25コメント
    1. 1 まとめさん

      建てた後で絶対クレームが来るから家を作る方も全力で止めに行くんだ
      それこそ金が有り余ってていくらでも増改築できるような相手以外にはこれでもかってくらいデメリットを提示していく、もちろんデメリットは全部事実だ
      一般家庭なら一世一代の大きな買い物にそんな特大マイナス要素付けたがらない

    2. 2 まとめさん

      逆になんで地下室なんか欲しいの?

    3. 3 まとめさん

      どのみち容積率の制限があるから、部屋作るなら三階建てにして方が安くて便利だし、居室にしないなら屋根裏収納の方が安いんだよね

    4. 4 まとめさん

      拉致地下監禁事件が少ない国ってことでいいじゃない

    5. 5 まとめさん

      むしろ地下が本体みたいな家が欲しい
      地上は広大な土地に平屋のショボい家がポツンとあるだけ
      だが地下には100年先は行くオーバーテクノロジーによる地下都市が広がっている
      その地下都市奥深くで世界を裏から牛耳る、みたいなカンジにしたい

    6. 6 まとめさん

      絶対に浸水しない地下室なんて作れないから
      漏水保証の対象外だしなあ。

    7. 7 まとめさん

      ※2
      やっぱ音と振動気にしなくていいのはデカいよ

    8. 8 まとめさん

      地盤の関係とかもあったような地震も多いし地盤がユルユルの所多すぎて地下作るには結構条件が限られるとか
      しかも作れるとしてもアホみたいな金かかるし基本湿度高いからカビとか生えやすいから換気が良くないとかなり厳しいかもだな

    9. 9 まとめさん

      戸建てで地下室がまともな家って見たこと無いしまともに使うにも維持がマジ大変
      コンクリの浴槽みたいなもんなのに地下水湧いてくるし

    10. 10 まとめさん

      地下室じゃなくて地下に物置・収納程度だとそれなりに使えるんだけどね

    11. 11 まとめさん

      コンクリはアホほど水分吸い上げて通すってのを分かってない人間が多すぎる

    12. 12 まとめさん

      部屋を乾燥剤で乾燥させようとしてる馬鹿居て草も生えん

    13. 13 まとめさん

      コストにあわんしいざ作っても使わない

    14. 14 まとめさん

      >>5
      お前の前世は蟻か?

    15. 15 まとめさん

      ※2
      秘密基地感あるやん
      地下室と屋上は憧れる

    16. 16 まとめさん

      ガチで水浸しなるで・・・
      それを防ぐために気密性を持たせるが、密閉された窓のない風呂場のような空間を想像するといい。
      快適に過ごせる空間ではないよ・・・。

    17. 17 まとめさん

      地下鉄見れば分かるやろ
      ちゃんと作ってあっても水漏れるんや

    18. 18 まとめさん

      憧れるけど、日本でやるとマジであかんのね…

    19. 19 まとめさん

      もしかしてコンクリは水通さないと思ってる?

    20. 20 まとめさん

      ワイ、インフラ技術者。地下がデメリットだらけなの分かってる人が多くて安心した。
      やるなら常時機械換気前提やからイニシャルコストもランニングコストもアフォにならん。
      湿気の他に二酸化炭素濃度の問題もある。
      だから基本的に大規模な地下街って大都市にしかないんやで。

    21. 21 まとめさん

      >>3
      地下室は容積率の緩和措置有るよ

    22. 22 まとめさん

      タイトルで答え書いたらあんまりページ開いてもらえないよ

    23. 23 まとめさん

      耳元で「Welcome to Underground」ってささやかれるからじゃない

    24. 24 まとめさん

      >>23
      そのコピペの使い方上手くないしセンスもないから黙ってなよ

    25. 25 まとめさん

      >>5
      カッパドキア

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ