北条は秀吉に屈してたら後に天下狙えたよね
211としあき2025/03/21(金) 22:58:40ID:1304931441
秀吉に屈してたら後に天下狙えたよね北条
3としあき2025/03/21(金) 23:00:05ID:1304931832
領地は半分以下になるんじゃね
4としあき2025/03/21(金) 23:00:50ID:1304932033
戦国大名がみんな天下を狙ってた訳では無い
7としあき2025/03/21(金) 23:03:31ID:1304932783
畿内の権門との太いパイプを数世代前に失った関東の田舎者には無理だ
8としあき2025/03/21(金) 23:07:02ID:1304933711
逃げ上手の若君→新九郎奔る→スレ画
で北条家の流れは完璧に学べたと言って良いだろう
で北条家の流れは完璧に学べたと言って良いだろう
6としあき2025/03/21(金) 23:03:18ID:1304932733
北条は関東治めるだけで満足だろ
10としあき2025/03/21(金) 23:09:37ID:1304934420
小田原攻めの前に屈して領地替えも無ければ家康が関東に入って来ないから全然状況が変わって来るな
15としあき2025/03/21(金) 23:11:27ID:1304934960
北条がいたら徳川は静岡からどこに移動させられてたんだろう
東北とかだろうか
それだと平野少ないし幕府開けてなさそう
東北とかだろうか
それだと平野少ないし幕府開けてなさそう
16としあき2025/03/21(金) 23:12:36ID:1304935253
尾張伊勢辺りでは
17としあき2025/03/21(金) 23:13:41ID:1304935558
信長にはガトリング土下座してたくせになんで秀吉には歯向かうの?
25としあき2025/03/21(金) 23:21:07ID:1304937581
>信長にはガトリング土下座してたくせになんで秀吉には歯向かうの?
秀吉をなめてたから
秀吉をなめてたから
27としあき2025/03/21(金) 23:21:53ID:1304937776
>信長にはガトリング土下座してたくせになんで秀吉には歯向かうの?
家柄かな
信長も決して高くはないが
家柄かな
信長も決して高くはないが
28としあき2025/03/21(金) 23:22:21ID:1304937905
名門北条が羽柴なんて聞いた事もない奴に頭を下げるわけにはいかんぜよ
29としあき2025/03/21(金) 23:24:04ID:1304938353
でも名門の足利さんは秀吉さんの太鼓持ちなったから…
23としあき2025/03/21(金) 23:20:12ID:1304937340
土下座してもどのみち改易で関東追放されてただろうし
35としあき2025/03/21(金) 23:28:55ID:1304939691
北条君は城に籠られると面倒だから僻地に配置換えね
39としあき2025/03/21(金) 23:33:51ID:1304941075
秀吉の小田原にかこつけた関東征伐が見事すぎるからどのみち領地は残らなかったんじゃない
18としあき2025/03/21(金) 23:14:28ID:1304935779
汁かけご飯が大好きという
21としあき2025/03/21(金) 23:17:40ID:1304936612

氏政の汁掛け飯
60としあき2025/03/21(金) 23:49:19ID:1304945365
ベストは小牧・長久手のタイミングだと思う
ここで秀吉方になっておけば実際の徳川家ポジションに収まれた
ここで秀吉方になっておけば実際の徳川家ポジションに収まれた
64としあき2025/03/21(金) 23:55:15ID:1304946874
北条が豊臣に臣従するかもなんて目があったらそもそも小牧長久手が起こらないと思う
66としあき2025/03/21(金) 23:56:05ID:1304947073
>ベストは小牧・長久手のタイミングだと思う
小牧長久手のときの北条は佐竹・宇都宮・結城ら親豊臣の北関東連合軍と沼尻の合戦で激闘を繰り広げているから無理よ
小牧長久手のときの北条は佐竹・宇都宮・結城ら親豊臣の北関東連合軍と沼尻の合戦で激闘を繰り広げているから無理よ
68としあき2025/03/21(金) 23:58:27ID:1304947718
佐竹宇都宮祐希とかいう雑魚連合をさっさと潰せず苦戦する
こんなんで秀吉に勝てるわけねえよ
こんなんで秀吉に勝てるわけねえよ
73としあき2025/03/22(土) 00:01:47ID:1304948559
後の考えたら一番歴史変えてるのが北条が降伏したかしないかだろうなぁ
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】ワイの大食いの限界をキング牛丼で知る・・・(※画像あり)
- 大阪城の堀にカモが浮いてるんやが・・・(※画像あり)
- 【悲報】彼女バイトをクビになる・・・
- 日本の弁当ここまで貧しくなるwww(※画像あり)
- NHKに訴えられた日本IBMさん「仕様書にない仕様が満載なンだわ…」
- ワイ「人生疲れたし最後に子供のころ欲しかったおもちゃでも買ってみるか」(※画像あり)
- 住職の息子なんだけど、寺のお金が620万円しか無いんだがwww(※画像あり)
- 収入22万、支出26万の家計簿晒すwww(※画像あり)
- こんなワイと5年も付き合ってくれる女金輪際こいつだけやろなあ…結婚するか→結果www
- 【すでに70個ぐらい使用】ダイソーのカゴ90個届いたwww(※画像あり)
- 教師ワイ、クビを宣告されるwww
- 今から慶應の合格発表見るぞwww(※画像あり)
引用元無念
そんなIFにIFを重ねられてもね
>>1
そんなに重ねてないでしょ
家康が北条のところに転封したのち天下取ったんだから、そのまま北条が関東に居座ってたらどこまでいけなんだろねってだけの話で
北条氏は江戸幕府で参考にされるくらいには法整備がしっかりしてたし
士農の分割は遅れ気味だったけど武田みたいな農民の兵雇用がシステム化されてたから
家が生き残れてたら日本がどうなってたかは本当にわからん
北条早雲って元は駿河だから駿河に転封されてたんじゃね?
そもそも北条は天下狙ってない
関東北条王国を作って善政を敷きたかっただけ
一応家は残ったし小規模とはいえ藩主として明治維新を迎えたんだけどね…
>逃げ上手の若君→新九郎奔る→スレ画
で北条家の流れは完璧に学べたと言って良いだろう
こういう勘違いしてるキッズってどれくらいおるんや
スレ画ってどこや
一緒にまとめといてくれ
少なくとも徳川が増長して全国の大名を締め付けする事はなくなってたかもな
直江状もなかったかもしれない
家康が関東に来る理由がなくなればそりゃ歴史は大きく変わっただろ
信玄があと1年長く生きても変わったかもしれない
言い出したらキリがない
スマホで酸素わかるかな電波で
駄目か
色彩か
駄目か
>>11どこも狙い所は 産念詩ヲ書ク瀬
信長があそこまで上手く行ってたのってやっぱ弥助がいたおかげなんだよな
>>12武田勝頼は産念詩ヲ書ク瀬をやっていたはずだから塩閣ショ糖
>>14武田信玄に言い返せたら?
15名無しさん2025/03/21(金) 23:11:27ID:1304934960返信
北条がいたら徳川は静岡からどこに移動させられてたんだろう
東北とかだろうか
それだと平野少ないし幕府開けてなさそう
16名無しさん2025/03/21(金) 23:12:36ID:1304935253返信
尾張伊勢辺りでは
自分の本拠地から遠ざけるために関東に転封して間に自分の子飼いの武将配置したのに
尾張とか伊勢とか駿河より近くに配置換えする訳ないだろ
>>13
弥助は風魔とのつながりがあったらしいからな
仮に関ヶ原の戦いで東軍の総大将が北条氏政か氏直だったとして勝てると思うか?
合議制みたいの取っていたから、あれだけの大勢力になったんじゃないの?
なら合議制の悪い部分で意見がまとまらずに、戦いも降伏も選べずに籠城に
なったのは必然だろうよ、それ以前に武田を助ける道も信長と組む道も
色々あったのに選ばなかっただろ?あり得ない選択を入れてIFは流石にないと思うわ、まるで日本が第2次世界大戦で米国に勝っていたらとか、米国と戦わなかったらと同じ、歴史の流れを見ていれば必然なんだよ
>>18
相手誰かによるけど、毛利なら短期決戦にはならんだろうから戦国時代に逆戻り。結局徳川を味方につけた方が勝ちな気がする。
IFなら北条よりも堀秀政、蒲生氏郷長生きの方が気になる