「イカが不漁!タコが高騰!サンマはもはや高級魚!!」←じゃあ逆に取れすぎ安すぎなものって?
321それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:18:21.76ID:Aj/skdJI0.net
なんかあるんか?
3それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:19:20.85ID:Aj/skdJI0.net
イワシだったかが豊漁らしいなとは聞いたけども
7それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:20:53.79ID:jxwMcT+q0.net
イワシの刺身が最近めっちゃ安いな
10それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:21:54.93ID:Aj/skdJI0.net
今年はイワシ食うか
とはいえイワシって骨ばっかりのイメージやわな
とはいえイワシって骨ばっかりのイメージやわな
4それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:19:24.28ID:5hz7dFUa0.net
ブリが函館で投げ売りされてる
5それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:19:51.71ID:Ym+dOEED0.net
取れ過ぎたら捨てるから安くならないぞ
11それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:22:02.46ID:hRzPhrm10.net
安くは無いけどうなぎの稚魚がいっぱい獲れた
12それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:22:17.81ID:C8Ma2zlx0.net
ホタルイカ糞安いぞ
152025/03/20(木) 19:22:46.15ID:nmkMf03X0.net
魚種交代ってやつだな
19それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:26:17.57ID:T4qw12JP0.net
石持ち!
20それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:26:25.00ID:F2akFTvV0.net
マグロは今多いよ。多いけど規制が魚の増減よりフレキシブルじゃないからとりたくてもとれないよ
23それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:27:12.59ID:8cgu1UMt0.net
なんで南国の魚ってあんまり美味しくないんやろか
52それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:43:21.87ID:F2akFTvV0.net
>>23暖かいと油を蓄える必要が無いんや。深海魚は衛生管理の観点から市場にあまり出回らないないしは全くでまわらないけど、全身脂身でめちゃくちゃ美味いやつとか結構おるで
56それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:44:59.12ID:QZYr3lln0.net
>>52
巧妙にバラムツに誘導すんなや
巧妙にバラムツに誘導すんなや
61それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:47:24.83ID:F2akFTvV0.net
>>56よく知っとるね。めちゃくちゃぞあれは。ただ人間には分解出来ない(分解しずらい)脂身やからニュルニュルうんこがでるやで。なんg民ならノーデメリットやね
26それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:27:52.26ID:snBzdr0o0.net
ここ2~3年イワシは安くて助かってる
こういうのって数年だか十数年だかで入れ替わるらしいな
こういうのって数年だか十数年だかで入れ替わるらしいな
29それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:28:12.07ID:wI7SMZ7n0.net
オオズワイガニとか
35それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:31:56.53ID:jxwMcT+q0.net
イワシ旨いけど足速いからな
43それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:37:51.21ID:AfrpvVP40.net
半年くらい前だったかに今年は秋刀魚豊漁って事で一瞬だけ安い時期があったな
すぐに「豊漁は気のせいでした」というニュースと同時に元の値段に戻ったというか店頭から姿消したが
すぐに「豊漁は気のせいでした」というニュースと同時に元の値段に戻ったというか店頭から姿消したが
44それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:37:51.36ID:Wa8sQ4AU0.net
去年の秋前今年はサンマ豊作ってニュースみた気がするんやが
ほんますっかり庶民の魚じゃなくなったなこいつ
ほんますっかり庶民の魚じゃなくなったなこいつ
47それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:39:34.02ID:Aj/skdJI0.net
>>43
>>44
ワイもサンマ豊作ニュース見た覚えあるわ
>>44
ワイもサンマ豊作ニュース見た覚えあるわ
48それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:40:17.86ID:O5yRnnDP0.net
ブリとカツオは安定して安くない?
51それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:43:00.00ID:T4qw12JP0.net
>>48
ブリは養殖で安定してるけどカツオがアニサキス対策でれいとうばっかなんがな
ブリは養殖で安定してるけどカツオがアニサキス対策でれいとうばっかなんがな
54それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:44:18.08ID:O5yRnnDP0.net
>>51
ブリって養殖なんや、だから安定してるんか
ブリって養殖なんや、だから安定してるんか
66それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:52:03.27ID:T4qw12JP0.net
>>54
随分前からぶりは養殖が上と言われてる
随分前からぶりは養殖が上と言われてる
49それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:40:40.94ID:affUwvdad.net
鯖捕りに行った船が鮪捕って帰ってきとるようやな
46それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:39:21.23ID:n0uceXQa0.net
去年はニジマスめっちゃ釣れてたな
58それでも動く名無し2025/03/20(木) 19:45:24.12ID:jxwMcT+q0.net
スルメイカも一杯98円とかだったんだよな
80それでも動く名無し2025/03/20(木) 20:04:53.33ID:SJOfOJt50.net
ガチでオオズワイガニめっちゃ獲れる
あとブリも
あとブリも
84それでも動く名無し2025/03/20(木) 20:09:17.91ID:SJOfOJt50.net
イカの代わりに現れたブリくんなぜか美味しくない
どうしてなんやろ
どうしてなんやろ
85それでも動く名無し2025/03/20(木) 20:10:37.15ID:jj6pqBjE0.net
>>84
ブリハマチは養殖の方が美味い
北陸か瀬戸内やね
ブリハマチは養殖の方が美味い
北陸か瀬戸内やね
110それでも動く名無し2025/03/20(木) 20:24:32.02ID:OKtB8VhC0.net
白米にサンマとか昭和の貧しい時代でも貧乏食だったのに、今や高級食だよな
109それでも動く名無し2025/03/20(木) 20:23:56.27ID:SJOfOJt50.net
道民のワイが言うのも何だが魚は北陸が一番うまい気がする
112それでも動く名無し2025/03/20(木) 20:26:21.32ID:KKNgMMXG0.net
あちこち転勤してたアッニ曰く富山最強らしい
116それでも動く名無し2025/03/20(木) 20:29:56.37ID:jj6pqBjE0.net
>>112
新鮮な絞めて捌きたてのブリが至高やね
新鮮な絞めて捌きたてのブリが至高やね
119それでも動く名無し2025/03/20(木) 20:31:28.46ID:PdQ2AQFC0.net
寿司屋でホタルイカ、ブリが安かったのは豊漁なのか
118それでも動く名無し2025/03/20(木) 20:30:38.23ID:LccqtY7b0.net
シシャモは2年連続で休漁だしここ数年小女子(シンコ)も不漁で解禁即休漁なんだよな
生焚き佃煮が好きでお取り寄せしてたお店あったんだけど小女子取れないからとうとう原料が小女子からイワシの稚魚に変わったわ
生焚き佃煮が好きでお取り寄せしてたお店あったんだけど小女子取れないからとうとう原料が小女子からイワシの稚魚に変わったわ
114それでも動く名無し2025/03/20(木) 20:29:23.35ID:5YkbNaAI0.net
気が付いたら魚も野菜も肉と並ぶ値段になった
他の人が読んでる記事(外部)
- 【悲報】ワイの大食いの限界をキング牛丼で知る・・・(※画像あり)
- 大阪城の堀にカモが浮いてるんやが・・・(※画像あり)
- 【悲報】彼女バイトをクビになる・・・
- 日本の弁当ここまで貧しくなるwww(※画像あり)
- NHKに訴えられた日本IBMさん「仕様書にない仕様が満載なンだわ…」
- ワイ「人生疲れたし最後に子供のころ欲しかったおもちゃでも買ってみるか」(※画像あり)
- 住職の息子なんだけど、寺のお金が620万円しか無いんだがwww(※画像あり)
- 収入22万、支出26万の家計簿晒すwww(※画像あり)
- こんなワイと5年も付き合ってくれる女金輪際こいつだけやろなあ…結婚するか→結果www
- 【すでに70個ぐらい使用】ダイソーのカゴ90個届いたwww(※画像あり)
- 教師ワイ、クビを宣告されるwww
- 今から慶應の合格発表見るぞwww(※画像あり)
全体的にもうとれなくなってる
スーパーとかで見る限りやっぱりにしんは安いな
あんま美味いイメージないけど
いままでタコに漁業権が設定されていなかった釣り場で
タコ釣りできなくなりそうな予感がしてる。東扇島とか
禁止にならなきゃいいけど
禁漁を適度に組み込んで自然界での量を増やすべきなんだわ
豊漁で安くなるより危機感煽る方が話題になるからね
海のものは家畜化できないし視覚化難しいから本来不漁=数が少ないとはならない
本当に不漁ばかりだったら今ごろ何も採れなくなってる
円安&不漁&日本食を海外に広めてるのもあって値段は上がるよなぁ
魚は普通に漁獲量多いと安くなるだろ?
魚たけーの困るよなー
酒の肴として優秀過ぎるんだわ
今年はメジマグロが豊漁で若干安いな
最近メヒカリ安くて嬉しい
わー国は水産資源の管理が苦手やからな
そのうち絶滅する種も出てくるやろな
>>5
いやいや😅同じだけ漁しても昔ほど獲れなくなってるのよ😅
水の中は確認出来ないから見逃してるだけで探せばいるんだあああああああって楽観的すぎるでしょ😅😅😅
農水省が年次データ公開してるから見てきたらいい
>>11
中国に管理してもらうのが、日本が生き残る道
パヨ猿「これは自民党の30年間の政治が悪い!」
漁船を原子力エンジンにすればガソリンエンジンと違って燃料がいらんから魚が安くなるよ
都内スーパーに並ぶころにはそんな安くなくなってる
去年の秋のサンマ豊漁のニュースは
単に時期的に早く漁場にサンマがやってきたから秋の漁獲高が多かったってだけなんよな
ニュースでも言ってたけど、全体通したら例年並みとのこと
>>12
北海道に限って言えば、海水温の上昇で漁場がズレたり
魚が寄り付かなくなってるのが原因だから
探せばいるんだってのは間違いじゃない
無知を晒すようで嫌なんだけど各国で取れるだけ乱獲するから取れる数がどんどん減っていくんじゃないのか? 大漁とか言って大安売りする前に周りの国と漁業量設定してほしいわ まあ北朝鮮とかと話し合いできる気がしないから無理なんだろうけど
ブリはブリになる前のやつからなにかでいっぱいとれてんな
※5
根拠は?
>>17
少し違うかな
前までは小型船舶の漁師を守るために大型船の参入を後からに設定していたがそれを前倒しにした
だから来遊時にまとまった漁獲量になっただけで別に豊漁では無かったということだね
ブリはたくさん獲れた言う割には安くないな・・
※19
無理に決まっとるやんけ
法律や罰則があっても犯罪する奴なんている、漁業量決めたところで平気で密漁を見逃すような国なんていくらでもいる、中国だのロシアだのがそんなルール決めたところで従うかよ
魚は漁獲枠設定して制限してるように見えるだけで枠の上限に到達しない意味のない制限だからな
魚資源も枯渇してて日本近海から魚がいなくなった
>>17
前年比で見れば豊漁ってだけで10年前の比較だと十分の一とかレベル
>>18
魚資源をしっかり管理できてる国は年々漁獲量上がってるから都合の良いデマやね
減り続けてるのは日本くらいやで
やっぱ汚染水を垂れ流してるのが徐々に効いてきてるんじゃないの?
日本周辺だけ魚が少なくなったのって
安くなる時は報道しないからな
熱帯の海や暖かい海は栄養や酸素が少ない海の砂漠
温暖化や海水温上昇でそれが進行していくだけ、ベーリング海でカニが根こそぎいなくなってしまったし、あらゆる魚のタンパク源であったイカもいなくなってる
温暖化で地球が豊かに?
寝言言っちゃいけないよ、イカや南極オキアミがいなくなったら海の生態系が根元から崩れる
そもそも大食漢の鯨だけを人間が捕らないから食物連鎖が崩壊してるんだよ、喰わなくても良いから鯨の数を減らさないと駄目だ
ブリシャブ美味い