現役美容師が『1000円カット』と『美容院(カット平均6000円)』の違いを分かりやすく例える」
1571それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:15:19.13ID:Yr68UPyk0.net
「1000円カットは牛丼屋。客が来たら注文も聞かずにただ牛丼を出すだけ。我々美容院の美容師はプロの料理人。お客様の注文を聞いて素材を厳選し調理法も考え、そのお客様にベストな料理をお出しする」by なぜ髪を切るだけで「6000円」もかかるのか…現役美容師が明かす「安い、早い、上手い」1000円カットとの決定的違い - プレジデントオンライン
「ただ美容院で平均6000円というのは欧米と比べると凄い安い。これからどんどん上がっていくべきだと思う」
5それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:17:57.15ID:XdgDKnmz0.net
いつも牛丼食ってるやつが高級店なんて行かないんやから文句きいてやる必要性なんてないやろ
6それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:18:45.10ID:XlbUnAoC0.net
1000円カットのほうが数こなしてるから技量高い
314それでも動く名無し2025/03/22(土) 14:01:27.24ID:VW1tOBqr0.net
>>6
ワイがこの前行ったとこは写真見せたら丁寧にやってくれたわ
ワイがこの前行ったとこは写真見せたら丁寧にやってくれたわ
7それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:18:50.89ID:oSNnDXQa0.net
ひげ剃りないのがなあ
10それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:19:59.27ID:EHT6c/it0.net
牛丼で構わんけど
14それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:21:10.69ID:EHT6c/it0.net
毎日フランス料理食いたいわけないやろ
牛丼でええんや
牛丼でええんや
21それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:22:46.89ID:8KxKZ+zb0.net
家から近い
喋りかけてこない
この2点を満たしてればどっちでもいい
喋りかけてこない
この2点を満たしてればどっちでもいい
24それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:24:25.91ID:d8GVR8gU0.net
牛丼でいいです
26それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:24:29.36ID:nVhY3qnq0.net
一度も行ったことない店をどうやって予約するのか分からんわ
外から見て「空いてるから今行こ」「混んでるから今日はやめとこ」ってできるのが楽
外から見て「空いてるから今行こ」「混んでるから今日はやめとこ」ってできるのが楽
29それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:24:35.17ID:EHT6c/it0.net
牛丼で十分イケメンに仕上がるからな
フランス料理でもなにも変わらん
フランス料理でもなにも変わらん
30それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:25:02.11ID:ER5eGzuvM.net
注文聞かれるけど?
まぁ「適当に短めで」って答えるけど
まぁ「適当に短めで」って答えるけど
32それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:25:17.74ID:lnZlWZxu0.net
3分で終わるなら5000円払ってもいいのになあ
33それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:25:59.52ID:21GmxjLI0.net
そもそも1000円なのかなり前やろ今1400円くらいだったはず
34それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:26:03.21ID:XLPX3Tr8M.net
1000円カットは美容師と無駄な会話しなくていいのがメリット
37それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:26:42.36ID:GF7qinjY0.net
美容院って時間かかって面倒くさいんだよな
いつも、違和感ない程度に短めにしといてくださいって言うだけやし
いつも、違和感ない程度に短めにしといてくださいって言うだけやし
38それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:27:10.10ID:Ujkb1Ico0.net
美容室行っただけで牛丼卒業できるわけでもないのがクソ
あいつら普通に牛丼出してくるときある
あいつら普通に牛丼出してくるときある
43それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:28:27.77ID:KH63xk2X0.net
>>38
むしろ大半がそれやぞ
同じ注文の仕方すれば同じもん出来上がる
むしろ大半がそれやぞ
同じ注文の仕方すれば同じもん出来上がる
46それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:29:14.17ID:KS8b72Sx0.net
床屋流行ってるやん
フェード入れるいかつい系
フェード入れるいかつい系
51それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:29:31.94ID:aIuk3Bj/d.net
費用対効果はどっちも大差ない
56それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:30:18.21ID:gd9SPDd70.net
2ヶ月に一回行ってた美容院が3ヶ月に一回になってるわ
物価高で
物価高で
67それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:33:20.36ID:eNjrY4Qu0.net
床屋で4000円くらい払っとるな
68それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:33:42.62ID:ygnaBbuj0.net
美容院の倒産件数が過去最多なんだってな
これは何か意味あるぞ
これは何か意味あるぞ
73それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:35:35.65ID:iFF2CC8f0.net
>>68
数が多すぎた
人が減ってサービス業全体がダメになった
物価高で来店回数が減った
数が多すぎた
人が減ってサービス業全体がダメになった
物価高で来店回数が減った
69それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:33:52.46ID:PNAHQ21m0.net
床屋の産毛剃りがいいんだよ
顔ツルツルになるしあんな切れ味のカミソリ家には無い
顔ツルツルになるしあんな切れ味のカミソリ家には無い
80それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:37:10.96ID:9wALOGGU0.net
ただの土地代だよ 価格の違いは
騙されるなw
騙されるなw
95それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:44:32.03ID:h5MmBCN+0.net
美容院はマジで値段上がったよな
行く頻度は減ったわ
行く頻度は減ったわ
110それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:49:34.43ID:e2sc2LMr0.net
日本人ってほんま髪の色変えなくなったよな
貧乏になりすぎたか?
貧乏になりすぎたか?
112それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:50:24.66ID:KH63xk2X0.net
>>110
20年前の汚い茶髪時代より全然ええわ
あれホンマ汚らしかった
20年前の汚い茶髪時代より全然ええわ
あれホンマ汚らしかった
127それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:55:48.84ID:AS5TXY3K0.net
髪切ってる時の会話が苦手なんやが
131それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:57:08.47ID:o+fLIGBY0.net
>>127
ワイもや😭
ワイもや😭
132それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:57:10.94ID:4w+lv93y0.net
>>127
金払ってストレス溜め込むのアホらしすぎるわ
金払ってストレス溜め込むのアホらしすぎるわ
53それでも動く名無し2025/03/22(土) 11:29:56.05ID:BJ9B0yKm0.net
顔剃りがあれば美容院行くんだけどな
他の人が読んでる記事(外部)
- 今から慶應の合格発表見るぞwww(※画像あり)
- 教師ワイ、クビを宣告されるwww
- 【すでに70個ぐらい使用】ダイソーのカゴ90個届いたwww(※画像あり)
- 【悲報】ワイの大食いの限界をキング牛丼で知る・・・(※画像あり)
- 「老舗の高級料亭」で天ぷらランチ食うわwww(※画像あり)
- 宮城県さんが仙台に一極集中させすぎた結果www(※画像あり)
- 荒木彦摩呂(65)、変わり果ててない姿で現れてしまう・・・(※画像あり)
- 収入22万、支出26万の家計簿晒すwww(※画像あり)
- 美容師「ワックスって普段なに使ってます?」ワイ(…きたッ!なんGの知識で無双したろ!w)
- 女さん「とんかつ定食?店で食べたら1500円、家で作ったら400円ですけど…?」(※画像あり)
- NHKに訴えられた日本IBMさん「仕様書にない仕様が満載なンだわ…」
- 50歳以上の卵子は「閉店」←無事炎上案件へ・・・(※画像あり)
美容院の方が高いけど月一しか行かないからな
普通に働いてれば大した出費じゃ無いだろ
間とって3000円くらいのとこで切ってるわ
楽天ビューティーかホットペッパーの安いとこ探してその日予約とれるとこに行っとる
注文も聞かずにただ牛丼を出す牛丼屋は嫌
お金がもったいないからね
健康に関わる訳でもないし
これを答えた美容師の腕がカット6000円の価値があればいいけどね
牛丼もイキってる料理店よりうまい時ある
理容師に全てにおいて劣ってる分際で一丁前なこと言ってんじゃねぇ
いやいや道具なら安かろう悪かろうだけど美容師あくまで一個人だから技術力は一定じゃないよね?
6000円と1000円で全国一律にカリスマ美容師と初心者レベル程の差があるとは思えない
技術的には昔からある床屋が一番やと思うわ
ハゲも相手にする床屋の方が技量高そう。
カット後に頭に吸引かけられたのは衝撃やったな
欧米w
1000円カットは店員の当たり外れあるけど引退した経験者な人に当たるとホントに上手い。
1000円カットが安くできるのは、業務をカットに限定することで設備投資を極限まで抑え、かつ回転率を上げてるから。
牛丼屋で例えると、メニューが牛丼のみの牛丼屋。
美容室は定食、丼もの、汁物、麺もの、、、、色々ある料理店。
そもそも、沢山頼めば(シャンプー、顔そり、カラー、パーマとか付けば)値段が高くなるのは当たり前。
拘る程、髪残ってねぇんだわ…
この手の鼻につく回答って相手の立場にリスペクトがないよね。お金貰って生活してるのも一緒だし、潰れてるのも新規店舗出してるのもお互い同じ。みんな工夫はしてるんだから相手の良いところを述べないのは共感得られないよ。
そりゃチーズ牛丼食いたいやつはそっち行くやろ
1000円カットでもある程度の注文は聞いてくれるだろ失礼な奴だな
あとたまに客の注文と全然違ったり店員の態度が酷かったりで「もう行きたくない」とか「酷い目にあった」とかいう声を聞く美容院もあるんだけどどんな最高の料理を提供したんだろうね
ここまで全部チー牛
資格?法律?だかで理容師の方が美容師より出来る仕事が多いって聞いた事あるんだけど
コメント欄見て思うけど何でそんなに美容院を目の敵にするの?
多分行ったところで私生活に何の変化も無い人たちなんだと思うけど
一般人の普段の髪型なら本当に求めてる髪を切るという部分は1000円カットも美容院も変わらない
美容院は店の雰囲気とかセットとか他の部分で価格が高くついてるだけ
吉野家は初めてか?
吉野家でも注文ぐらい聞かれるぞ?
肩の力抜けよ〜
おっさんになればなるほど顔剃りがきもちいい
まあカットだけなら1000円でいいとおもうわ
パーマとかカラーするなら美容院いかんとあかんけど
1000円カットはまあ自分で切るよりはマシって程度の気持ちで行くところ
中にはちゃんとやってくれる人もいるけど期待してはいけない
>>1
お金に無頓着そう
フランス料理と言うのが例え下手くそ
1時間で6000円
10分で1000円
時給換算すると実は同じ
>>21
この美容師が喧嘩売ってるからだろ
1000円カットも1000円カットに行く客も馬鹿にして自分は美容師で凄いんだから給料上げろって言ってる奴にお前は好感持つのか?
>>22
そんなとこがバカにされる原因なんだろうな
高級フレンチなんて年一回食うかどうか
散髪は月一行かなならんのじゃ
おまえらは安ければうまい高ければまずい
だから1000円カットも安いから上手いってことなんだろな
いや牛丼屋も1,000円カットも注文は聞くが?
牛皿食べたいのに牛丼出してきたり、
梳いて欲しいのにいきなりツーブロックにされたり
せんが??
坊主が楽すぎてもう戻れねえ
毎朝寝癖直すのだるいし
高級な料理にされるような素材じゃないから1000円でも勿体ないです
欧米なんかカット代高すぎてみんなセルフカットして
ポカホンタス女が量産されるらしいから、
1,000円カットで生き残れる道があるだけ
日本の方がマシじゃね?
てか、テメーの技術にそれだけの対価を払う価値が
あるならわざわざそんな事、発信する必要、無いよね?
嘘かほんまか知らんが清原の坊主が3万て聞いたことある。
まぁそう言う事。
違う観点出観ると美容室経営や勤務してる美容師さんと、1000円とかの美容師さんて、美容師さんの方が服装やセンスが違うし小綺麗な人が多い。
1000円はブサイクとか言葉選びがぞんざいな人が多い。つまり、美容師学校でも上澄みは美容師へ、底辺ブサイクは1000円へ流れて行くんだなと思う。
ワシは顔剃り、シャンプー、カットで4000円の所
>>20
顔剃りは理容師しか許可されてないよ
その牛丼屋はフランチャイズではなく、全部個人店なのよ。
だから技量がピンキリだし、ちゃんと合わせてくれる人と適当にやる人で差はあるでしょ。
例えが合っているようで合ってないと思うわ。
理容室の方がいいわ
シェービングもあるし
家が美容院だった経験から、美容と理容のカットのセンスは全然違う。
経験上床屋はムリ。1000円カットはいい人に当たれば最高。
技術が高いからいいとかではなくて、センスが合うかどうかが大切なのよ。
料理人のフリしたウェイトレスみたいなのは牛丼屋で修行させろ。
高い金とるくせに、注文聞いた上で勝手に余計なアレンジするやん。牛丼のがマシ
そりゃ6000円の美容師はそう答えるだろ
アホらしい
手術たくさんしている医者と(1000円
手術ほとんどしない医者(6000円
技術は圧倒的に数をこなしているところ
当たり外れはあるが、高い金出して外れたら萎えると思う
パーマとかかけなければ美容室の6000円と千円カットの1400円はそんなに差がないんよな
まぁ今の感じで短くとしか言わないから一からこういう形で…っていうなら違ってくるかもしれんけど短くするくらいなら差はないな
バカだろ
そりゃ潰れるわ
すでに指摘されてるけど、顔剃りしてくれない(施術することが認められていない)ってだけでもう行く価値が無い
なら技術的には牛丼と同じってことやな
そもそも例えがおかしい
料理は事前に決められたものを作るものでカットは客の要望のものを作るものだろ
1000円カット、頭を掃除機で吸われるって何かで見たよ
なんか、普通に人間として「それは無理」って思える自分がいてよかった
なにも気にならない人が行くところなんだろうな。
6000円の店に月一回行くより1000カットに月二回行く方がいいんじゃないか?
常に小綺麗でいられるし切る量が少なくて整えるレベルの延長くらいだから唐突に変な髪型にもなりにくい
美容院は美容院でそこまでの価値ねえと思うけどな
無駄に高いフレンチみたいなもん
1000円カットは会話しなくていいのが良いのに
やたらと話しかけてくるやつがいて困る
掃除機で吸われるの気持ちいいけどな
ってか食品扱う工場とかでの掃除機とか想像も付かないんだろうなw
お前の顔が…とかは抜きにしてもらって、美容院で思った感じにして貰えた試しがないんだよね。
左右差激しかったり、自分で切った方がマシだろってほどガタガタだったりさ…
何がプロなんだ。
欧米と比べて安くないものなんてほとんどねぇだろ
むかし美容院に通ってたけど1000円カットがあまりに快適すぎて
安い上にはやくてサクッと終わるから1000円カット一択になったわ
パーマや染髪してるおばさんにしょっちゅう自分の担当が移動したりするしなー美容院
>>55
家の床に使う掃除機想像してそうw
欧米と比較するなら所得も同レベルになってからな。無闇に価格だけ上げようとすんな
でも違いがわかる人なんて少ないでしょ
他人の髪型見てあれは1000円カットだあれは高い美容室だなんてわからんよね
5年前から2週間に1度セルフカットしてるけど技術はプロに迫ってきた
ワイが通ってた美容院めっちゃ値上げしたから腹が立って練習した後悔はしていない
美容院って言っても腕はピンキリだからなぁ
高い値段取ってこれはねーだろみたいなのちょいちょいあるよ
若い時ぐらいしか男は気にしないだろうしなー。短髪で女性より通う頻度は高くなるしわざわざ4.5千円のとこいかんわな。
なんで時間かかってるのに値段高いんだよ
美容師の時給なんて知らねーぞ
じゃあそんなに腕があるんなら5分でさっさと終わらせて500円にしろ
美容院でキッチリやって貰っても、翌日以降は自分でちゃんとしないと意味ないからな。
メンテや保険にちゃんとお金かける余裕のない奴が高級車買っても意味無いのと同じ。
フランチャイズで1000円カット開いた子いるけどめちゃくちゃ儲かるみたいやな
※45
自分が行ってる地元の床屋サンは、東京のそれなり有名な美容院で長年やってた人がやっててセンスも評判良いぞ
センスは美容・理容の違いではなくソコも個人の技術だと思う
例えに出ているところの牛丼も海外より格段に安いけど旨いし、そもそも提供料金を上げるんじゃなくて、パフォーマンスをそのままに給料を上げられるよう努めるべきでは?
1000円と6000円で、6倍かっこよくなるなら行くけどw
元美容院で働いてた若者が近所で1500円カットの店を開いて繁盛してるけど、あれは上手くやったなって思うわ
客の要望は聞いてくれるし、会話は振らないし、かといって男女共に愛想がいい
特に、おとなしめな中高生にもオシャレに気後れさせない気遣いを見たことがあって、素直にすごいと思ったわ
もう面倒臭いからパーマにした
毎朝楽でたまらん
1万以上払う価値はある
>>27
コスパに取り憑かれてそう
>>9
それ言う奴、結構いるけど散髪における「技術」ってなんだ?
髪切る技術なんて「客の好みに合わせつつ似合う髪型にする」って事なんだから、ある程度若い感性は必要だろうし
カリスマ美容師ブームで美容師になった奴らも40〜50代のベテランだよ
>>10
諦めきったハゲなら単に短くするだけだから大した技術じゃないぞ
注文聞かずに切るようなことはないけど、お任せすると酷い目に遭うのは確か。
あとは頭洗わないくらいでしょ
>>16
でも寿司屋が安い回転寿司をあんまり褒めててもなあ‥ってなるだろ?
やっぱり普段、安いとこで切っててたまに高いとこで切ると、次の日にいつもと同じ時間のセットでも後ろから「あれ?今日お洒落してどうしたの?」って同僚から言われるよ
>>18
まあ1000円カットも美容院だからな
他の美容院だってシャンプー付きで1000円代〜2000前半ってとこも少ないないし
安いとこほど仕上がりがヤバい事が多いのは確実にそうだぞ
高くて仕上がり変だと店の維持ができないし
>>20
顔剃りができるのが理容師
言葉のイメージで勘違いしてる奴多いけど、1000円カットは美容院
>>38
まあ、これに関してはわざわざ「高すぎだろ!1000円カットで十分」とか言ってる奴に対するアンサーだろうがな
需要が被んない事は店側もわかってるだろうし
>>40
ブサイクとかってよりは、美容院という不安定職を志望して、拘りのない薄利多売の店に行くってのは、そういう店でしか働けない奴だわな
仕事ができてやりがいも感じてるのに、わざわざ非正規雇用になろうって奴はいないわけで
>>47
頭の形や髪質の変化があるから、同じような髪型かのように見せるためのアレンジは必須だぞ
>>49
1000円カットは拘りのない奴が時間をかけずに髪を切る事だけを求めて行く店だから、技術もスピード重視
数はこなしてもセンスやクオリティは求めてない客が行くとこだから、そういう技術は数だけじゃ身につかないよ
>>70
でも4000オーバーのとこで切るのと、1〜2000円代のとこで切るのと、次の日の髪型の作りやすさ全然違う事が多いけどな
最近初めて行ったカットのみ980円のとこ最強だったわ
女性二人で回してて早いし注文通りやってくれるししかも初回でクーポン300円引き貰ったから次680円でやってくれるわ
最近1000円カットは行ってないな。
顔剃りやってくれるか、髪染めやってくれるか?多分やんないよね?
あとなんか床屋行く方が社会に貢献してる気がしてね、基本ケチだけど行くようにしてるよ
こういうのって美容師側が言う事じゃなくて
1000円カットしてくれてる理容師の意見の方が聞きたいんだわ
>>21
美容院に行けない陰キャが多いから
気に食わないものに食ってかかることしかできないから無視した方がいいよ
「※ただし、イケメンに限る」みたいなことをよく言ってた層で、この層は男が外観にこだわるなんて恥ずかしいと言いながら自分がモテないことを僻み、外見を変えたからってモテるわけがないとも言う
実際は結構良くなることも多いけど、※みたいなことを言い続けて何もしないことを正当化し、自分を評価しない女が悪いと責任転嫁する
黒髪も茶髪も良いと思うし大体は流行によるだろって感じだが、茶色汚らしいってどういう感性なんだ
こないだ6000円の個人店いったら
散々説明したのに
君の髪質と顔ならこの髪型のが似合うよって
どう見ても昭和の近藤真彦にされた
まあコメにもあるけど、理容師は顔剃りで「むき出しの刃物を人体に触れさせることが出来る」からな(基本的にハサミの刃先は肌に触れさせてはいけない)。出血時の応急処置なんかも講習があるし、テストもパスしないといけない。
美容師よりも格は上だから、その資格を取れないやつが昭和の時代からずーっとやっかみ言ってるんだよ。
近所の980円カットに行ってるw
おばさんだし、仕事上邪魔にならないように結べる長さを確保して切ってもらって、量が多いからすいてもらうだけ。
15分位で終わるから長く待つのが嫌いな私は助かる。
40過ぎても白髪が出ない体質だけは得したと思ってる。
こんな感じだから高いところに行っても差は出ないと思ってるけど。
オシャレにしたいなら高いところ行くべきなんだろうけどね。
美容師じゃなくても誰でもできる例えで草
値段の違いはわかるけど、じゃあ仕上がりの違いは?って話よ
1000円で注文通りやってくれて+500円で自動シャンプーあるから最高よ
重箱の隅をつつくようでアレだが牛丼しか出さない牛丼屋ってまだ存在するのか?
吉野家ですら今や牛丼以外のメニューが割とあるような
今の日本人は髪の色を変えないって…
子なしなんだろうな、若いことの接点ゼロかよ
喋るのは寝てビクンってならないようにするためって行きつけの床屋が言ってた
プロの料理人に牛丼頼んでも、素材が俺だから牛丼屋の牛丼とさほど変わらん
プロの料理人に今日はハンバーグの気分とか伝えればいいんだろうけどね
俺は「いつもの」で注文が済む店の方がいい
単にかける時間と×細かい注文は聞きません×お直ししません
だけど安いから天秤に掛けてメリットが勝る人が来てねの意味。
腕は人による。みんな普通は1000円カット入社じゃないから年齢だったり接客疲れたりカットのスキル上げだったり
喋らないとそれでクレーム入れてくるババアが多いからだよ。クチコミとかにもすごい書いてくる。
チー牛にとってはそうなんだろうな
美容院のカットって3,980円だろ
6,000円って何してんの?白髪染めとかか?
いつもカット6000円だったけど近所の1300円のところ行ったら
普通にサイドだけ刈り上げ外側ウルフって言ったらやってもらえて
あまり変わらなかったからカットだけは安いほうで済ませるようになった
シャンプー無しだったけど元々自分が使ってるシャンプーじゃないと
嫌で家ですぐ頭洗いなおしてたからちょうどよかった
美容師様が連投しまくってて草
効きすぎだろ
髪ねンだわ
昨日散髪行ったら、ロン毛ヤカラスタイルからキノコチー牛に華麗な大変身を遂げたわ
嫁さん大爆笑、俺イライラ
自惚れてるなぁ、特に最後の「欧米では〜」ってのが最高に嘘つきっぽい。
どこもファミレスレベルやん
>日本人ってほんま髪の色変えなくなったよな
貧乏になりすぎたか?
単純に流行ってないだけやろ
今どき芸能人だってそんな露骨な茶やら金やらなんてあんましとらんわ
流石にそのレベルだと客がつかんのやがね
だから、スレにもあるようにそれなりのサービスもしてくるわけ
まぁ、流石に数こなしてるから・・・みたいなのは論外だがw
これからどんどん上がっていくべきに関しては、他の業態もそうってだけの話だな
欧米と比べるとみたいなのは余計だわ
文化もレートも違うのになぜ同じに一律にならなきゃおかしいって思うんだろ、この手の人たちってのは
こんな下手な例え出してくるなんて美容師って馬鹿なうえプライド高いんだな
そうやって見下してる限り給料は上がらんだろうな
バリカンで自炊
ワイは東京中心寄りの丁寧な床屋さんでカットシャンプー顔剃り等で5000円や。
ワイ年中坊主頭なもんでバリカンでセルフが当たり前体操。ワイのバリカン、耳の被る部分は上手く剃れないからT字剃刀で漉きカットだよ。
ワイも1000円カット(今は値上げして1500円まで上がったが)行ってるがピンキリ
今はたまたま個人でやってる上手い店あったからそこに通ってるが、チェーンはいくつか行ってみたがどれもマジで下手くそ
と言うかそもそも1000円カットでも普通の3000〜4000円でシャンプードライまでしてくれる美容院でもカットに掛ける時間は大して変わらんし
コミュニケーションの有無は女性が求めてるのが大半やし正しい区別
変な髪型で仕事行けんから短くするしか無いんで牛丼、偶に肩叩きと剃毛味わいに床屋行くくらい
>>8
1000円は大体受刑者の国からの斡旋よ、技術と資格仕込まれてから出されるからまともに注文したら1000円カットの方が腕は良いのよ
タトゥーしてる人は大体当たりでおばちゃんは大外れ
向こうは3倍量こなさないと利益にならないから流してやるだけで
>>11
床屋か?アレと髭剃りと肩叩きとトニックが価値の大半
写真見せるかヘアカタログで指定したらどこで切っても変わらん
切るだけなら技術なんて大差無いし
上手い美容師は客の要望を言葉から汲み取って、顔や頭の形に合うようにアレンジしてくれる
下手な美容師はそれができないから「そういう感じだと変になりますよ」みたいに言って自分の都合に客を合わせさせる
近くの1500円カット店はカット専門のスタッフ、シャンプー専門のスタッフ、顔そり専門のスタッフで分業ローテーションしてるぞ
フルサービスだと1800円だけど15分で終わる
>>8
カリスマ美容師って免許ない奴の事やろ
>>113
元凶悪犯罪者芸人がピンクにしてるやろ
>>123
なんで嘘つくのよ
いい牛丼出す店があるんだよたまに
なんで食べ物に例えた?
ハゲは一生牛丼食べなくてええんか?
例えが余計混乱を招く。
>>83
知らなかったぜ!勉強になったわ
美容院のほうが注文がラクなんよな。毎回、担当の美容師にオレを斎藤工にしてくれだけ言うて、あとは雑談しながら勝手にネジネジしてくれるわ
欧米と比べると凄い安い。これからどんどん上がっていくべきだと思う
いいんじゃない?ご自由に上げてけば
今でも酷い倒産件数がただ増えていくだけになるだろうけどw
プレジデントオンラインとかいう現代以下のガイジ編集部だからな
客の要望全く聞かないとか嘘ついてるこの証言者すら存在しないんだろ
顔そりすら出来ない二流屋が
俺くらい素材がいいとシンプルに塩で焼いただけで十分なんだよね
コロナでセルフカットする奴も増えたし
美容院業界がヤベー状況なのだけはわかる
>>7
渡哲也か?
>>4
ドバイがあと3年で終わりそうなのに?終えないと?
>>3
ネズミ丼お待ち!
貧乏な国民にこれからどんどん上がっていきますよーなんて発言したら
余計に1000円の需要増えるわ、髪型なんて自分でセットすればいいのだし
本当に腕のいい美容師にやってもらうと周りからの印象が変わるぞ
微妙な技量の美容師が世にあふれてるだけ
>>49
そこら辺の回転寿司の方が数こなしてるから、有名な鮨職人より技術あるよな
>>30
劣等感の塊のようなレスだなw
どっちもプロ。テンプレ画一斬りでよいか
オーダーメイドでよいかの違いでしかない。
速く正確にと、丁寧に相手に併せたという技術の使う方向性が違う。
家も建て売りとオーダーメイドでは建売のほうが質が高いし
こういうのはなんでもそうだよ。
頭に古傷があるとか、アトピーがあるとか、拘りがある方が
行く場所だと思ってるよ
1000円カットで十分な人もいるしクソ芋臭いやつもいれば
美容院いっててもクソダサい頭してるやつもいるし自分が納得してればどうでもええわ
ただマウント取ろうとするこの美容師の余裕の無さはダサい
1000円カットのほうが圧倒的に刈った人数多いんだから、
経験もあるし技量は上じゃないのかな
ヒゲ剃りできねーくせに偉そうで草
>>143
美容師様チーッスw
下手くそのくせに千円カットより金とるってどんな気分?w
自分をオーダーメイドするところが美容院だぞ。
出来合い品とか決められたもんだけで満足するなら理容室でいい。
>>148
お前みたいな劣等人種が客として来ないから美容師で良かったわ。
美容師笑
ワイおっさん、冬以外はバリカンで坊主に
>>13
美容室と千円カットは技術の差じゃなくて、一人のお客にかかる時間と手間(シャントリやタオルの洗濯など)を削ぎ落としてカットのみに特化してるから、長年美容師やってた人のカットは癖毛の流れまで考えてて本当に上手!
欠点は指名出来ない事だけかな…。指名料として倍額でも構わないのであの人に切ってもらえませんか?って聞いた事あるけどダメだった。
個人経営1000円カット店で1000円カットやからって節度無く店を転々とする客を小馬鹿にする店長がおるけどくっそ面倒くさい二度と行かん
>>16
妙に鼻につく割に例えとしてズレてる感がすごいよなぁ
技術より口が先行してそうで美容院行くにしてもその人には切ってほしくない
テレワーク一般化で髪を整える必要性が減ったのはでかい
月1が三ヶ月に一回になれば、論理的には床屋美容院の2/3が潰れる
日本は経営を義務教育に加えたほうがいい