香川の県庁所在地の高松って意外とシティじゃね(※画像あり)
2122025/03/23(日) 14:00:36ID:1295080325
全国的にみてもかなり上手く商店街復興したよね
172025/03/23(日) 14:19:59ID:1295085572
>全国的にみてもかなり上手く商店街復興したよね
商店街には駐車場がないから駐車場のあるイオンに客が逃げる
→駐車場つくったらええ!
のシンプルな答え
商店街には駐車場がないから駐車場のあるイオンに客が逃げる
→駐車場つくったらええ!
のシンプルな答え
32025/03/23(日) 14:00:56ID:1295080420
四国の中では1番の都市だしな
52025/03/23(日) 14:01:47ID:1295080659
>四国の中では1番の都市だしな
松山の方が発展してない?
松山の方が発展してない?
72025/03/23(日) 14:04:40ID:1295081446
明らかにビルの数は高松が多そう
82025/03/23(日) 14:05:51ID:1295081782
人口では松山のが多いけど街は所々老朽化してるし
高松の方が国の出先機関や大企業の四国支社が集中してるしビルも近代的だから
どっちが都会かといえば高松かなぁ…
高松の方が国の出先機関や大企業の四国支社が集中してるしビルも近代的だから
どっちが都会かといえば高松かなぁ…
102025/03/23(日) 14:10:49ID:1295083198
人口自体は40万人ちょっとなのでもちろん全国の大都市と比較したら中規模程度のそこそこの都市ではある
でも四国の中ではこの規模でもかなりの大都会
でも四国の中ではこの規模でもかなりの大都会
122025/03/23(日) 14:13:28ID:1295083938
隣の岡山や広島がもっと都会だから霞んで見えるんだよな
152025/03/23(日) 14:17:08ID:1295084909
人口で言うと高知徳島奈良和歌山大津山口松江鳥取佐賀宮崎長崎…と西日本だけでも大半は高松以下ではある
人口以外だって衛星都市じゃない支店経済だからマンションばっかのベッドタウンではない
人口以外だって衛星都市じゃない支店経済だからマンションばっかのベッドタウンではない
162025/03/23(日) 14:19:30ID:1295085466
全国の市町村こちらを見なさい
これがコンパクトシティだ!
これがコンパクトシティだ!
202025/03/23(日) 14:23:07ID:1295086317
高松は岡山や関西の他地方の都市へ比較的簡単にアクセスできる
一方で松山は広島に比較的近いものの他の都市とはちょっと距離があるし広島自体も他の都市から遠いのでここ最近は人口が流出してる
徳島市は……なんで人口少ないんだろうね………関西に近すぎるせいかな…
一方で松山は広島に比較的近いものの他の都市とはちょっと距離があるし広島自体も他の都市から遠いのでここ最近は人口が流出してる
徳島市は……なんで人口少ないんだろうね………関西に近すぎるせいかな…
242025/03/23(日) 14:24:31ID:1295086631
お遍路で一回りしてきたけどなんか高松が1番都会って感じがした
262025/03/23(日) 14:26:28ID:1295087110
ジャニーズのライブやってるせいでこの3日間宿代の値上げがすげえ
282025/03/23(日) 14:27:18ID:1295087311
1512025/03/23(日) 15:02:17ID:1295096882
現存天守はやっぱ強い
302025/03/23(日) 14:27:59ID:1295087514
四国ってど田舎だろ?って東の人間の漠然としたイメージで行くと思ったよりにぎやか
312025/03/23(日) 14:28:29ID:1295087656
大学も出来たら若い子が集まって更に賑やかになるかな
332025/03/23(日) 14:28:57ID:1295087800
香川は香川自体が四国の中ではめっちゃ広大な平野有してるからね
そして気候も穏やかだし人も集まり発展した
徳島も平野あるんだけど四国三郎とも呼ばれる吉野川が度々氾濫起こしてた
でも明治初期には人口10万人台で当時でも全国的に上位の都市だったんだよね
藍の染め物を大阪に送って稼いでけっこう儲けてた
そして気候も穏やかだし人も集まり発展した
徳島も平野あるんだけど四国三郎とも呼ばれる吉野川が度々氾濫起こしてた
でも明治初期には人口10万人台で当時でも全国的に上位の都市だったんだよね
藍の染め物を大阪に送って稼いでけっこう儲けてた
462025/03/23(日) 14:40:51ID:1295091113
高松は割と栄えてる
瀬戸内芸術祭の影響で外人の観光客もめっちゃ船に乗ってるし
瀬戸内芸術祭の影響で外人の観光客もめっちゃ船に乗ってるし
492025/03/23(日) 14:41:46ID:1295091373
屋島とかあのへんくらいがちょうどいい
チェーン店は一通り揃うし
チェーン店は一通り揃うし
562025/03/23(日) 14:43:54ID:1295091942
ことでん生きてて本当によかったな
あれで中心部に人を集められる
車なしでな車無しは都会ならでは
あれで中心部に人を集められる
車なしでな車無しは都会ならでは
572025/03/23(日) 14:43:59ID:1295091959
飯も美味いところ多いよね
うどんもだけど居酒屋も魚が結構美味いし骨付き鶏もいい
うどんもだけど居酒屋も魚が結構美味いし骨付き鶏もいい
652025/03/23(日) 14:45:43ID:1295092437
まとまった平地があるだけでも高松は強い
1102025/03/23(日) 14:54:16ID:1295094735
上から見ると大都会じゃん
702025/03/23(日) 14:47:20ID:1295092862
1302025/03/23(日) 14:57:56ID:1295095752
高松の話でこんなに盛り上がるなんて俺も鼻が高いよ…
1522025/03/23(日) 15:02:21ID:1295096905
レオマワールド行こうぜ!
2032025/03/23(日) 15:12:20ID:1295099664
いつのまにか島の観光が有名に
他の人が読んでる記事(外部)
- セブンさん、創業家に自社買収計画を断念される→株価急落
- 【悲報】彼女バイトをクビになる・・・
- 【悲報】ワイの大食いの限界をキング牛丼で知る・・・(※画像あり)
- 今から慶應の合格発表見るぞwww(※画像あり)
- 夫「塩買ってきたよ」嫁「……だから?なら私はもっと買っているんだが」←1.7万いいね
- 空港検査官「これ、ナイフでは?」彡(^)(^)「これはええねん」(※画像あり)
- 120分で12,000円の食べ放題、レベチwww(※画像あり)
- ファミマ「ファミチキ40%増量中!」(嘘だよ本当は60%や)ローソン「47%盛り過ぎは好評で何回もやってるで!」
- 【富山】ワイ朝から豪遊www(※画像あり)
- エアロバイク、ガチで痩せまくるwww
- 東洋水産、実質勝利宣言。弾圧派ツイフェミの不買運動失敗に散る
- 【鉛中毒】「日本の水道水は安全だと信じていた」、30歳代男性が悔しさを訴え
引用元無題
高松に現存天守は無いよ
つーか高松に天守自体が無い
都会じゃねえけど不便しない田舎って感じ
高松生まれ大阪住みだけど人と車多すぎてストレス溜まる
帰りたい
丸亀と言ったら製麺よね
てんしゅ?知りませんね
高松市は合併しまくりで広いから四国では人口多い市ってだけで人口密度は高くないんやで
四国で一番人口密度高いのは徳島県の徳島市と鳴門市周辺や
人口も大事だけど人口密度も正義だからな
那覇とか高松は街に人が多くて栄えてる
不思議な山の形してるよね
平野率高い割には何でもっと発展しなかっただろって思うわ
※2
大阪北区生まれのええとこの子が言うけど高松は都会と言い切ってええで
高松は人がおらんとこもええよな外人もおらんし
岡山県民だけど高松は風〇街があるのが羨ましい
物価は安いし、大阪や岡山へのアクセスもいいよね
行ってみたくなった
丸亀町商店街の再開発がうまく行ったのと、ゆめタウンもうまく行ってるから後発で立地の悪いのイオンモール潰れそうやで
こういう昔栄えた田舎街のビルが耐用年数過ぎたら高額な解体費用で悲惨だぞ?
>>9
いや、それ言うならお隣の兵庫やろ…w
娯楽がない、渋滞多い、交通マナー悪い、水不足になりやすい住みにくい街
先週末に高松に行ってきた。
今から40年前に高松の高校に通ってたんだけど、当たり前だが高松が全然変わってた、いい意味で。
あと、観光客の多さにびっくりした。たいていの地方都市はどんどん寂れていってるけど、高松はうまく再開発に成功したんだな、って実感した。
観光客って外人?
じゃあ行きたくねぇわ。
>>15
徳島県民から言わせて貰うと香川は狭いけど高い山がないし、レオマやまんのう公園や家族で遊べる大きな施設が高松から車でサッと行けるし、高松駅から歩いていける距離にフェリー乗り場があって小豆島や直島に渡れるし、便利な街だと思う。
交通マナーは高松に転勤した友人が、信号の無い歩道に人が立ってたら止まってくれる分、徳島より良いと褒めてたわ。徳島はマジ止まらん。
香川もっと人口増えてほしい
一方、高知はドンキができてテンション爆上がり
本州、関西へのアクセス的に高松は松山よりメリットが大きい
(取引先が広島とかなら今治・松山にもメリットがあろうが)
一方で愛媛の人からすると東予・香川の人たちは気が荒い・怖いというイメージも聞く