【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ったんだけど、これで合っているかな!?(※画像あり)
221安倍晋三@基本情報技術者試験合格者2025/03/30(日) 15:13:39.25ID:4gkwNjs20.net
停車本数、乗り換え路線、ターミナルとしての重要性などをもとに総合的に評価いたしました。
SS 東京駅
S+ 新大阪駅
S 品川駅 名古屋駅 京都駅
S- 新横浜駅 大宮駅
A+ 博多駅
A 岡山駅 広島駅 仙台駅
A- 小倉駅 上野駅
B+ 静岡駅 新神戸駅
B 盛岡駅 高崎駅 新潟駅 長野駅 金沢駅
C+ 熊本駅 鹿児島中央駅 福島駅 富山駅
C 小田原駅 浜松駅 豊橋駅 姫路駅 福山駅 宇都宮駅 郡山駅
D+ 三島駅 米原駅 新山口駅(旧・小郡駅) 久留米駅 長岡駅 軽井沢駅
D 西明石駅 長崎駅 小山駅 新青森駅 山形駅 秋田駅 熊谷駅 福井駅 敦賀駅
D- 熱海駅 徳山駅 武雄温泉駅 那須塩原駅 八戸駅 新函館北斗駅 越後湯沢駅
E+ 岐阜羽島駅 新鳥栖駅 川内駅 一ノ関駅 ガーラ湯沢駅
E 新富士駅 掛川駅 三原駅 新下関駅 諫早駅 新白河駅 古川駅 北上駅 米沢駅 大曲駅 燕三条駅 佐久平駅 上田駅 小松駅
E- 三河安城駅 相生駅 新倉敷駅 新尾道駅 東広島駅 新岩国駅 新八代駅 二戸駅 新庄駅 本庄早稲田駅 上越妙高駅 新高岡駅 加賀温泉駅 芦原温泉駅
F+ 新水俣駅 出水駅 新大村駅 新花巻駅 赤湯駅 かみのやま温泉駅 天童駅 さくらんぼ東根駅 村山駅 大石田駅 田沢湖駅 角館駅 糸魚川駅 黒部宇奈月温泉駅
F- 厚狭駅 博多南駅 筑後船小屋駅 新大牟田駅 新玉名駅 嬉野温泉駅 白石蔵王駅 くりこま高原駅 水沢江刺駅 七戸十和田駅 上毛高原駅 浦佐駅 飯山駅 越前たけふ駅
G いわて沼宮内駅 高畠駅 雫石駅 奥津軽いまべつ駅 木古内駅 安中榛名駅
SS 東京駅
S+ 新大阪駅
S 品川駅 名古屋駅 京都駅
S- 新横浜駅 大宮駅
A+ 博多駅
A 岡山駅 広島駅 仙台駅
A- 小倉駅 上野駅
B+ 静岡駅 新神戸駅
B 盛岡駅 高崎駅 新潟駅 長野駅 金沢駅
C+ 熊本駅 鹿児島中央駅 福島駅 富山駅
C 小田原駅 浜松駅 豊橋駅 姫路駅 福山駅 宇都宮駅 郡山駅
D+ 三島駅 米原駅 新山口駅(旧・小郡駅) 久留米駅 長岡駅 軽井沢駅
D 西明石駅 長崎駅 小山駅 新青森駅 山形駅 秋田駅 熊谷駅 福井駅 敦賀駅
D- 熱海駅 徳山駅 武雄温泉駅 那須塩原駅 八戸駅 新函館北斗駅 越後湯沢駅
E+ 岐阜羽島駅 新鳥栖駅 川内駅 一ノ関駅 ガーラ湯沢駅
E 新富士駅 掛川駅 三原駅 新下関駅 諫早駅 新白河駅 古川駅 北上駅 米沢駅 大曲駅 燕三条駅 佐久平駅 上田駅 小松駅
E- 三河安城駅 相生駅 新倉敷駅 新尾道駅 東広島駅 新岩国駅 新八代駅 二戸駅 新庄駅 本庄早稲田駅 上越妙高駅 新高岡駅 加賀温泉駅 芦原温泉駅
F+ 新水俣駅 出水駅 新大村駅 新花巻駅 赤湯駅 かみのやま温泉駅 天童駅 さくらんぼ東根駅 村山駅 大石田駅 田沢湖駅 角館駅 糸魚川駅 黒部宇奈月温泉駅
F- 厚狭駅 博多南駅 筑後船小屋駅 新大牟田駅 新玉名駅 嬉野温泉駅 白石蔵王駅 くりこま高原駅 水沢江刺駅 七戸十和田駅 上毛高原駅 浦佐駅 飯山駅 越前たけふ駅
G いわて沼宮内駅 高畠駅 雫石駅 奥津軽いまべつ駅 木古内駅 安中榛名駅
2それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:14:05.66ID:3z93nAob0.net
電車とか好きそう
4それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:14:21.43ID:4gkwNjs20.net
>>2
ありがとうございます😊
ありがとうございます😊
5それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:14:42.60ID:zuUBW+e20.net
新大阪過大評価よ
7それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:15:24.20ID:4gkwNjs20.net
>>5
一応、山陽・九州新幹線の起点だし
一応、山陽・九州新幹線の起点だし
10それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:16:18.10ID:HjqFEYQ40.net
高崎宇都宮より乗降客数少ない上野駅はもっと下でええ
13それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:16:54.31ID:4gkwNjs20.net
>>10
でも停車本数自体は大宮駅より少し少ない程度やで
でも停車本数自体は大宮駅より少し少ない程度やで
12それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:16:23.02ID:zoNrbnEQ0.net
山形や秋田は各駅停車だから低ランク量産しちゃうのだ
14それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:17:36.07ID:4gkwNjs20.net
>>12
そうだね
秋田はともかく山形は駅の間隔が短いし、山形駅以外は自動改札機も無いし
ちなみに秋田も自動改札機があるのは大曲駅と秋田駅だけ
そうだね
秋田はともかく山形は駅の間隔が短いし、山形駅以外は自動改札機も無いし
ちなみに秋田も自動改札機があるのは大曲駅と秋田駅だけ
19それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:18:54.51ID:dSjunlcH0.net
岡山ってBかB+ぐらいじゃね
24それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:20:10.62ID:4gkwNjs20.net
>>19
停車本数は仙台とかより多いし、四国方面への快速マリンライナーがあるのが大きい
利用者数はともかくターミナル駅としての重要性はむしろ広島より上
停車本数は仙台とかより多いし、四国方面への快速マリンライナーがあるのが大きい
利用者数はともかくターミナル駅としての重要性はむしろ広島より上
34それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:25:51.94ID:8uPbc4Yw0.net
>>24
岡山駅は、広島と同じく重要な交通拠点ですが、広島駅の方が規模や利用者数、そして新幹線の停車本数において圧倒的に上回ります。広島は中国地方の中心都市であり、山陽新幹線の主要な駅としても重要です。岡山駅も重要ですが、広島駅の方が地域の中心的な役割を担っています。したがって、広島より岡山駅の方がターミナル駅として重要だという主張は、一般的には難しいかもしれません。
結論として、この意見は一部正しい部分もありますが、岡山駅が広島駅よりターミナル駅として重要だという点については疑問が残ります。
岡山駅は、広島と同じく重要な交通拠点ですが、広島駅の方が規模や利用者数、そして新幹線の停車本数において圧倒的に上回ります。広島は中国地方の中心都市であり、山陽新幹線の主要な駅としても重要です。岡山駅も重要ですが、広島駅の方が地域の中心的な役割を担っています。したがって、広島より岡山駅の方がターミナル駅として重要だという主張は、一般的には難しいかもしれません。
結論として、この意見は一部正しい部分もありますが、岡山駅が広島駅よりターミナル駅として重要だという点については疑問が残ります。
36それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:27:16.32ID:4gkwNjs20.net
>>34
本数はむしろ岡山の方が多くないですか?
新大阪に近いし、どちらも全列車停まりますし
本数はむしろ岡山の方が多くないですか?
新大阪に近いし、どちらも全列車停まりますし
46それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:29:32.89ID:8uPbc4Yw0.net
>>36
新幹線の停車本数に関して、広島駅の方が停車本数が多いです。
広島駅は山陽新幹線の中で非常に重要な駅で、主要な新幹線(「のぞみ」「みずほ」「さくら」)が頻繁に停車します。また、広島駅は新幹線の分岐点でもあり、広島都市圏の中心であるため、新幹線の停車本数が多く設定されています。
岡山駅も新幹線(「のぞみ」「みずほ」「さくら」)が停車しますが、広島駅に比べると停車本数は少なめです。岡山駅は広島や大阪、福岡などの主要都市を結ぶ重要な駅ですが、広島駅ほどの停車本数はありません。
具体的な本数はダイヤによって変動しますが、広島駅が新幹線の停車本数では岡山駅より多いというのは確かなことです。
新幹線の停車本数に関して、広島駅の方が停車本数が多いです。
広島駅は山陽新幹線の中で非常に重要な駅で、主要な新幹線(「のぞみ」「みずほ」「さくら」)が頻繁に停車します。また、広島駅は新幹線の分岐点でもあり、広島都市圏の中心であるため、新幹線の停車本数が多く設定されています。
岡山駅も新幹線(「のぞみ」「みずほ」「さくら」)が停車しますが、広島駅に比べると停車本数は少なめです。岡山駅は広島や大阪、福岡などの主要都市を結ぶ重要な駅ですが、広島駅ほどの停車本数はありません。
具体的な本数はダイヤによって変動しますが、広島駅が新幹線の停車本数では岡山駅より多いというのは確かなことです。
47それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:30:06.89ID:4gkwNjs20.net
>>46
なるほど
広島駅から博多方面が多いのですか?
なるほど
広島駅から博多方面が多いのですか?
51それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:32:09.30ID:rEbl+nbu0.net
>>47
広島は東京方面からの利用者が多い 広島空港の場所がクソすぎて広島は新幹線使う人が多い
でも広島で大半降りてしまうからそっから先は少ない、むしろ小倉で乗って博多行く人が多い
広島は東京方面からの利用者が多い 広島空港の場所がクソすぎて広島は新幹線使う人が多い
でも広島で大半降りてしまうからそっから先は少ない、むしろ小倉で乗って博多行く人が多い
52それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:33:53.47ID:4gkwNjs20.net
>>51
なるほどね
あと広島って広島大学も広島市から遠いよね
しかも旧帝大じゃないし
広島と同程度の都市規模がある仙台市ですら東北大学(旧帝大)があるのに、中国地方には何故か旧帝大が存在しない
なるほどね
あと広島って広島大学も広島市から遠いよね
しかも旧帝大じゃないし
広島と同程度の都市規模がある仙台市ですら東北大学(旧帝大)があるのに、中国地方には何故か旧帝大が存在しない
28安倍晋三@基本情報技術者試験合格者2025/03/30(日) 15:22:10.44ID:4gkwNjs20.net
>>1
栃木県にある新幹線の駅
・小山駅(栃木県小山市)
JR宇都宮線、両毛線、水戸線の拠点駅の一つ。停車本数は少ないが東北新幹線も一応乗り入れている。
栃木県南部で最大のターミナル駅であり、県全体で見てもJR宇都宮駅に次いで2番目に重要な駅。
ただし、駅前からイトーヨーカドーやイズミヤなどが撤退してしまったため、昔ほどの活気は無い気がする…。
・JR宇都宮駅
栃木県内最大のターミナル駅。(北関東全体で見ても上越新幹線・北陸新幹線の高崎駅や、常磐線特急が停まる水戸駅と肩を並べる最重要駅の一つ)
東北新幹線(+山形新幹線)、JR宇都宮線、JR日光線、烏山線、宇都宮LRT(宇都宮ライトレール)が乗り入れている。
新幹線は1時間に3本くらい停車する(このうち1本はやまびこ・つばさ連結タイプ)。
・那須塩原駅
元々は2つの特急停車駅(黒磯駅と西那須野駅)の間に挟まれた小さな駅だったが、東北新幹線開業時にその2駅を抑えて新幹線停車駅に昇格した。
ただ那須塩原駅前は今でも何も無いに近い状態だが…。
栃木県にある新幹線の駅

・小山駅(栃木県小山市)
JR宇都宮線、両毛線、水戸線の拠点駅の一つ。停車本数は少ないが東北新幹線も一応乗り入れている。
栃木県南部で最大のターミナル駅であり、県全体で見てもJR宇都宮駅に次いで2番目に重要な駅。
ただし、駅前からイトーヨーカドーやイズミヤなどが撤退してしまったため、昔ほどの活気は無い気がする…。

・JR宇都宮駅
栃木県内最大のターミナル駅。(北関東全体で見ても上越新幹線・北陸新幹線の高崎駅や、常磐線特急が停まる水戸駅と肩を並べる最重要駅の一つ)
東北新幹線(+山形新幹線)、JR宇都宮線、JR日光線、烏山線、宇都宮LRT(宇都宮ライトレール)が乗り入れている。
新幹線は1時間に3本くらい停車する(このうち1本はやまびこ・つばさ連結タイプ)。

・那須塩原駅
元々は2つの特急停車駅(黒磯駅と西那須野駅)の間に挟まれた小さな駅だったが、東北新幹線開業時にその2駅を抑えて新幹線停車駅に昇格した。
ただ那須塩原駅前は今でも何も無いに近い状態だが…。
50それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:31:40.50ID:RuUGW2Qv0.net
新大阪過大評価やな
京都への経由地ぐらいの価値やろ
京都への経由地ぐらいの価値やろ
54それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:34:14.16ID:4gkwNjs20.net
>>50
新幹線だけの利用者数なら東京駅に次いで2位
新幹線だけの利用者数なら東京駅に次いで2位
53それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:34:03.87ID:ns7gbubt0.net
大宮>>>>>>>>>新横浜やろ
品川あるから廃止してもい
品川あるから廃止してもい
55それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:34:43.25ID:4gkwNjs20.net
>>53
新横浜駅はむしろ昔よりかなり便利になっている
今は東急も相鉄もあるし
新横浜駅はむしろ昔よりかなり便利になっている
今は東急も相鉄もあるし
56それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:35:44.62ID:4gkwNjs20.net

岩手県には新幹線の駅が7つある。
一ノ関駅 水沢江刺駅 北上駅 新花巻駅 盛岡駅 いわて沼宮内駅 二戸駅
秋田新幹線の雫石駅を入れても良いなら8駅。(ただし、この理屈だと山形県が10駅で日本一新幹線の駅が多い都道府県になってしまう)
57安倍晋三@基本情報技術者試験合格者2025/03/30(日) 15:36:13.05ID:4gkwNjs20.net
>>56
確かに新幹線の駅の数は多い。
だが盛岡駅以外はイマイチ使いにくいので要注意。
・一ノ関駅
NewDays🏪(キオスク)や立ち食い蕎麦屋、お土産コーナー等があるので岩手県内の駅ではかなりマシな方。ただ、岩手県南部の中心駅である割に大きめの駅ビル等は無いので微妙…。
・水沢江刺駅
在来線との接続が無く、奥州市(旧・水沢市)の中心部や旧・江刺市からは遠い。NewDays🏪は無いが代わりにお土産コーナーと立ち食い蕎麦屋がある。
新幹線コンコース(改札内)にはトイレ🚽が無いので要注意!
・北上駅
ここも県内ではマシな方の駅。NewDays🏪や立ち食い蕎麦屋、お土産コーナー等がある。
・新花巻駅
一応釜石線と接続しているが、新幹線ホームから遠い上にそもそも釜石線の本数自体が少ない。また、釜石線ホームにはエレベーターやエスカレーターが無い(車椅子の人は階段に付属のエスカルを使うこと)。
NewDays🏪は無いが代わりにお土産コーナーと立ち食い蕎麦屋がある。
新幹線コンコース(改札内)にはトイレ🚽が無いので要注意!
・盛岡駅
東北地方北部で最大のターミナル駅。仙台駅や大宮駅ほど大都会ではないが、飲食店や駅ビル、附属のホテルがある。
ちなみにIGRと花輪線のホームは遠いので要注意。
・いわて沼宮内駅
時刻表を見ればわかるが、停車本数が非常に少ない(2時間に1本レベル)。
地元の人は盛岡方面へ通勤、通学する際にIGRの方を使うことが多く、そもそもIGRでも盛岡駅まで30分程度しかかからないからである。
飲食店やNewDaysは無いが、お土産コーナーがある。
・二戸駅
流石に沼宮内よりはマシだがここも停車本数が少ない。
NewDays🏪、飲食店、お土産コーナーがある。
確かに新幹線の駅の数は多い。
だが盛岡駅以外はイマイチ使いにくいので要注意。
・一ノ関駅
NewDays🏪(キオスク)や立ち食い蕎麦屋、お土産コーナー等があるので岩手県内の駅ではかなりマシな方。ただ、岩手県南部の中心駅である割に大きめの駅ビル等は無いので微妙…。
・水沢江刺駅
在来線との接続が無く、奥州市(旧・水沢市)の中心部や旧・江刺市からは遠い。NewDays🏪は無いが代わりにお土産コーナーと立ち食い蕎麦屋がある。
新幹線コンコース(改札内)にはトイレ🚽が無いので要注意!
・北上駅
ここも県内ではマシな方の駅。NewDays🏪や立ち食い蕎麦屋、お土産コーナー等がある。
・新花巻駅
一応釜石線と接続しているが、新幹線ホームから遠い上にそもそも釜石線の本数自体が少ない。また、釜石線ホームにはエレベーターやエスカレーターが無い(車椅子の人は階段に付属のエスカルを使うこと)。
NewDays🏪は無いが代わりにお土産コーナーと立ち食い蕎麦屋がある。
新幹線コンコース(改札内)にはトイレ🚽が無いので要注意!
・盛岡駅
東北地方北部で最大のターミナル駅。仙台駅や大宮駅ほど大都会ではないが、飲食店や駅ビル、附属のホテルがある。
ちなみにIGRと花輪線のホームは遠いので要注意。
・いわて沼宮内駅
時刻表を見ればわかるが、停車本数が非常に少ない(2時間に1本レベル)。
地元の人は盛岡方面へ通勤、通学する際にIGRの方を使うことが多く、そもそもIGRでも盛岡駅まで30分程度しかかからないからである。
飲食店やNewDaysは無いが、お土産コーナーがある。
・二戸駅
流石に沼宮内よりはマシだがここも停車本数が少ない。
NewDays🏪、飲食店、お土産コーナーがある。
58それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:36:29.35ID:4gkwNjs20.net
>>57
・雫石駅
沼宮内と並んで停車本数が非常に少ない。さらに沼宮内と違って在来線の本数も少ない(特に赤渕・田沢湖方面)。
NewDaysは無いが飲食店、お土産コーナーがある。
・雫石駅
沼宮内と並んで停車本数が非常に少ない。さらに沼宮内と違って在来線の本数も少ない(特に赤渕・田沢湖方面)。
NewDaysは無いが飲食店、お土産コーナーがある。
66それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:42:54.46ID:lI94gALs0.net
久留米駅高いな
ガチで周辺何もないぞ
ガチで周辺何もないぞ
68それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:43:37.29ID:4gkwNjs20.net
>>66
でもみずほ号も一部停まるし、さくら号は全部停まるやん
でもみずほ号も一部停まるし、さくら号は全部停まるやん
70それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:44:37.04ID:lI94gALs0.net
>>68
そういう基準ね
駅周辺の都会度とか影響力かと思った
そういう基準ね
駅周辺の都会度とか影響力かと思った
78それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:46:46.11ID:4gkwNjs20.net
>>70
うん
ちなみに東北の盛岡駅も都会度はそれほど高くはないが、東北新幹線と秋田新幹線が分岐するしはやぶさ号が全部停まるから評価が高い
うん
ちなみに東北の盛岡駅も都会度はそれほど高くはないが、東北新幹線と秋田新幹線が分岐するしはやぶさ号が全部停まるから評価が高い
67それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:43:08.20ID:4gkwNjs20.net
72それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:45:05.57ID:4gkwNjs20.net
77それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:46:31.07ID:c2YcCdAH0.net
>>72
俺ここよく利用してたよ
俺ここよく利用してたよ
79それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:47:09.28ID:4gkwNjs20.net
>>77
素晴らしい👍
素晴らしい👍
82それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:49:08.14ID:4gkwNjs20.net
84それでも動く名無し2025/03/30(日) 15:49:52.49ID:4gkwNjs20.net
103それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:00:30.55ID:RZRoLI8B0.net
東海道から外れてる時点で大宮はもう少し下や
105それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:02:31.39ID:4gkwNjs20.net
>>103
すまんな
でも湘南新宿ラインがあるから実は上野駅や東京駅より便利だったりする
すまんな
でも湘南新宿ラインがあるから実は上野駅や東京駅より便利だったりする
104それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:01:36.23ID:4gkwNjs20.net
111それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:04:52.95ID:2hZiNcBH0.net
品川Sは絶対にないわ
狭いし動線悪いし乗り入れ少ないし
新幹線駅とは思えないつくりやであれ
狭いし動線悪いし乗り入れ少ないし
新幹線駅とは思えないつくりやであれ
116それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:07:42.03ID:4gkwNjs20.net
>>111
でものぞみ号は全部停まるし、新横浜駅より立地は良いやんけ
ただ成田エクスプレス(N'EX)の一部が通過するのはマイナス
でものぞみ号は全部停まるし、新横浜駅より立地は良いやんけ
ただ成田エクスプレス(N'EX)の一部が通過するのはマイナス
112それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:04:56.15ID:J95oXM6C0.net
岡山がAの理由がわからん
B-くらいでええやろ
B-くらいでええやろ
114それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:06:47.55ID:4gkwNjs20.net
>>112
のぞみ号が全部停まる
山陰方面への特急列車や四国方面への快速マリンライナーがあり、ターミナル駅として優れている
駅前の都会度は仙台などより低いかもしれないが、ターミナル駅としての重要性は仙台や広島を上回る
のぞみ号が全部停まる
山陰方面への特急列車や四国方面への快速マリンライナーがあり、ターミナル駅として優れている
駅前の都会度は仙台などより低いかもしれないが、ターミナル駅としての重要性は仙台や広島を上回る
156それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:42:22.32ID:XagfPmLF0.net
>>114
広島は在来線特急無いのに同ランクか?
広島は在来線特急無いのに同ランクか?
159それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:44:19.48ID:4gkwNjs20.net
>>156
利用者数は博多>(札幌)≧仙台≧広島>岡山≧静岡>宇都宮らしい
ちなみにこの中では札幌駅だけ新幹線無し
利用者数は博多>(札幌)≧仙台≧広島>岡山≧静岡>宇都宮らしい
ちなみにこの中では札幌駅だけ新幹線無し
119それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:09:44.99ID:3A9udYULM.net
重要性の定義が良くわからん
重要な駅なら栄えるもんなのでは?
重要な駅なら栄えるもんなのでは?
120それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:10:54.71ID:4gkwNjs20.net
>>119
駅前が都会じゃなくても乗り換え路線の関係で重要な駅もある
例えば鎌倉市だと鎌倉駅前の方が都会だけど、大船駅の方が乗り換えは便利
駅前が都会じゃなくても乗り換え路線の関係で重要な駅もある
例えば鎌倉市だと鎌倉駅前の方が都会だけど、大船駅の方が乗り換えは便利
130それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:18:10.70ID:Mjm1IuXT0.net
こうやって見るとJR東海恵まれすぎだな
北海道四国の面倒みてやれ
北海道四国の面倒みてやれ
131それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:21:59.57ID:4gkwNjs20.net
>>130
逆にJR東海は新幹線に全振りしすぎて在来線が弱くなっている
ちなみに新幹線だけなら東海>>西日本>東日本≧九州>>北海道ってイメージ。
逆にJR東海は新幹線に全振りしすぎて在来線が弱くなっている
ちなみに新幹線だけなら東海>>西日本>東日本≧九州>>北海道ってイメージ。
137それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:26:16.79ID:ELUJpH6H0.net
>>131
でも山陽新幹線より東北新幹線のほうが乗客多いやん
でも山陽新幹線より東北新幹線のほうが乗客多いやん
138それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:28:03.76ID:4gkwNjs20.net
>>137
東北新幹線は(大宮以南を除けば)宇都宮と仙台くらいしか大都市が存在しない
山陽新幹線は関西を除いても岡山、広島、小倉(北九州市)、博多(福岡市)と大都市がいくつか存在する
しかも福岡市は仙台市より大きいし、福山市あたりですら実は郡山市や盛岡市より大きい
東北新幹線は(大宮以南を除けば)宇都宮と仙台くらいしか大都市が存在しない
山陽新幹線は関西を除いても岡山、広島、小倉(北九州市)、博多(福岡市)と大都市がいくつか存在する
しかも福岡市は仙台市より大きいし、福山市あたりですら実は郡山市や盛岡市より大きい
148それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:35:56.67ID:H/aDC35Q0.net
>>138
倉敷は?
倉敷は?
149それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:38:10.73ID:4gkwNjs20.net
>>148
倉敷は岡山市のベッドタウンだから微妙
人口が多いのは市町村合併によるものだし(福島県のいわき市と同じ理由)
福山市は独立した都市圏を形成しており、岡山市や広島市に言うほど依存していないからまだマシ
倉敷は岡山市のベッドタウンだから微妙
人口が多いのは市町村合併によるものだし(福島県のいわき市と同じ理由)
福山市は独立した都市圏を形成しており、岡山市や広島市に言うほど依存していないからまだマシ
144それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:31:50.69ID:VJiIMB4oM.net
新◯◯駅は全部2つ下げろ
147それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:35:08.54ID:4gkwNjs20.net
>>144
新大阪と新横浜は許してください
新大阪と新横浜は許してください
150それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:38:21.45ID:ygFDK63rM.net
>>147
大阪駅や横浜駅ならいいけど新はどっちも便が悪い
大阪駅や横浜駅ならいいけど新はどっちも便が悪い
154それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:41:18.98ID:4gkwNjs20.net
>>150
でも梅田や横浜駅がさらにカオス化するよりはマシ
現時点で既にダンジョンだし
でも梅田や横浜駅がさらにカオス化するよりはマシ
現時点で既にダンジョンだし
164それでも動く名無し2025/03/30(日) 16:49:18.24ID:4gkwNjs20.net
183それでも動く名無し2025/03/30(日) 17:01:54.36ID:cHpIjFf+0.net
大体あってる気がする
他の人が読んでる記事(外部)
- 厚生年金と健康保険料で月17万円取られててワロタwww(※画像あり)
- ワイの行きつけのお店がインフルエンサーに潰された
- マクドナルドさん、急に色々と「100円」で売り出す。ポテトはMとLが250円。
- 日産、ホンダから出資受け入れ再検討。破談から一転
- 【ツイフェミ赤いきつね騒動】フェミさん被害者ムーブに移行する
- NHKに訴えられた日本IBMさん「仕様書にない仕様が満載なンだわ…」
- メイドカフェで生の鳥食ってるやでー(※画像あり)
- 【大食い】デカ盛りの店来たwww(※画像あり)
- 大阪梅田の駅前、レベルが違いすぎる。お前らの想像の1.5倍レベチ(※画像あり)
- 38歳だが転職したくて8社に書類送った結果www
- 女さん「とんかつ定食?店で食べたら1500円、家で作ったら400円ですけど…?」(※画像あり)
- 吉野家のにんにくマシマシから揚げ超特盛丼www(※画像あり)
上位は全てJR東海だな。
静岡市民なんだが静岡駅はFラン。
のぞみ止まらないし、在来線に乗り換えができるだけだし。
なんで新横浜がSなんだよ?
博多トイレ変えろ
新横浜と大宮が同レベルに見えるのは流石にアレだろ
新が付く駅はSにはならんよな
元々の中心駅とは別の所に新幹線駅作ったんだし
新富士はもっと下だろ
大宮は湘南新宿ラインがある高くしてるのか
>>5
それはどういう理屈?
鉄ガガイなら常識なのかもしれんが一般人にはさっぱりわからん
発達持ちはランキング好きよな
いまべつはホントに何も無いからな…
今別牛ステーキがすぐ食えるくらいか(毎日ではない)
新大阪は何も無くてびっくりする
ほんまに新幹線のためだけの駅やな
>>8
>元々の中心駅とは別の所に新幹線駅作ったんだし
↑が解んないって言ってるの?
そのまんまだけど?
元々大きな駅があったけどルートの関係でそこに新幹線の線路敷けなかった
だから◯◯駅⇔新(幹線)◯◯駅
(有名どころでいくと)新横浜・新大阪・新神戸…
鉄でなくても普通の人間には容易に想像がつくんだよな
一言一句違わないよう説明しないと理解できないハッタショにはムリなんかも知れんけど
四国「全く意味の無いランキングだよ」
立ち食い蕎麦が評価点のポイントやねんな
その発想はちょっとおもろいわ
安中榛名は駐車場無料だからSSS
駐車場にイノシシ徘徊してるけど
ワイ新横浜も大宮も近くに住んだけど
大宮>>>>>>新横浜やろ。街の発展度合いが違うし、大宮は新幹線2路線ある
信用ならんランキングやな
新水俣Gでええわ
水俣病への土下座のために建てられただけの金食い虫
施設なにもなし、本数少ない、まじ存在意義が判らん
地元民だが三河安城駅はもうワンランク下げても問題無いと思うわw さんざネットでも叩かれてる使えない駅の代表や。
品川Sなら上野もSやろ
同程度や
いつまで経っても新幹線はテンション上がるな
500系を初めて見た時は未来が見えた気がしたけど
※5
確かに
中心駅に行くためにローカル線乗らなあかんって致命傷やね
仙台低すぎ
大宮と同格だろ