トヨタのシエンタのコスパって異常じゃね?
42
1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:21:24.196ID:ZXKRDdRv0.net
乗ったことある?
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:23:02.377ID:h4rdg/7i0.net
名車にカウントされるレベルだと思う
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:23:26.999ID:ZXKRDdRv0.net
>>4
売れまくるのも納得
売れまくるのも納得
5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:23:14.016ID:gYZttmna0.net
中途半端
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:24:21.287ID:ZXKRDdRv0.net
>>5
何にも使えないのが中途半端
何でも出来るのはオールマイティ
何にも使えないのが中途半端
何でも出来るのはオールマイティ
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:23:30.711ID:5ugQzHiE0.net
シエンタに限らず各社のハイトールコンパクトカーはコスパ良いよな
12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:25:10.238ID:ZXKRDdRv0.net
>>7
フリードは少し高い
ルーミーは安い以上に性能落ちすぎ
フリードは少し高い
ルーミーは安い以上に性能落ちすぎ
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:24:56.393ID:IRgabAu50.net
フリードもそうだけどエンジン2000載せたモデル欲しい
高速乗るとパワー不足感じる
5ナンバーサイズってのは素晴らしいんだがね
高速乗るとパワー不足感じる
5ナンバーサイズってのは素晴らしいんだがね
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:26:06.258ID:ZXKRDdRv0.net
>>10
6~7人乗るとさすがにパワー不足かもな
6~7人乗るとさすがにパワー不足かもな
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:26:11.603ID:9x5I5Kho0.net
高速乗るとイマイチやが
それ以外は室内も広いしええな
それ以外は室内も広いしええな
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:27:11.917ID:ZXKRDdRv0.net
高速で不満ある人って7人乗りのFF?
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:30:03.932ID:Cu1qUnMm0.net
燃費よくていいよなフォルムダサいけど
あと子ども2人だと狭くて諦めた
あと子ども2人だと狭くて諦めた
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:30:12.978ID:l7Tk2UVx0.net
シエンタのハイブリッドきびきび走って燃費もクソ良かった
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:31:43.554ID:ZXKRDdRv0.net
>>21
わかる
わかる
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:31:12.294ID:76eiOzTOd.net
現行は何故SUVでもないのにあんなに無塗装樹脂モリモリなんだ
営業車に見える
営業車に見える
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:40:04.284ID:6TXQA4Jp0.net
デザインがイマイチだったけど新型でだいぶ良くなったな
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:41:23.106ID:ZXKRDdRv0.net
>>26
旧型のデザインは確かに…
旧型のデザインは確かに…
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:45:37.221ID:Qi9zMekz0.net
補助金多いからシエンタ(支援多)って付けたの初めて知ったわ
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:46:43.382ID:ZXKRDdRv0.net
>>29
それはハイブリッドだけでしょうが
それはハイブリッドだけでしょうが
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:49:45.005ID:J0YdZuUD0.net
5人乗りとかもうシエンタじゃないじゃん
36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:50:41.631ID:ZXKRDdRv0.net
>>35
運転手以外全員子どもなら7人乗れる!
運転手以外全員子どもなら7人乗れる!
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:51:54.717ID:+ZuPPubNM.net
(´・ω・`)夫婦、子供2 たまに爺婆だとちょうどいいサイズ感なのよね。普段なら旅行用のスーツケースも家族分詰めるし。
44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 11:59:40.117ID:1dZaJ0WZd.net
コスパンでゆうならアクアじゃないの
48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 12:01:20.938ID:ZXKRDdRv0.net
>>44
視界悪すぎて無理だった
あと狭すぎ
視界悪すぎて無理だった
あと狭すぎ
47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 12:01:14.991ID:1dZaJ0WZd.net
あの車体で1500NAって走れるのかな
49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 12:01:54.598ID:ZXKRDdRv0.net
>>47
高速とか乗るならハイブリッドにするべきかな
高速とか乗るならハイブリッドにするべきかな
52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 12:12:00.287ID:vTWbWQuT0.net
普通車の中の軽自動車的クルマだなと思う
53以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 12:12:38.518ID:ZXKRDdRv0.net
>>52
その感じだとルーミーかな
その感じだとルーミーかな
54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 12:13:44.138ID:Vf6zCNiD0.net
使う人数によるけどカローラの方が良くね?
55以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 12:15:02.207ID:ZXKRDdRv0.net
>>54
カローラのどれかにもよるけど
シエンタのほうが広いよ
カローラのどれかにもよるけど
シエンタのほうが広いよ
60以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 12:25:19.934ID:aMhpj39Gr.net
電動パーキングがついてくれたら最高なのに
62以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 12:26:15.831ID:ZXKRDdRv0.net
>>60
グレードによる
グレードによる
59以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 12:20:33.459ID:mrAFwrWU0.net
回生ブレーキは独特の癖があって慣れちゃえばどうってことないけどレンタカーでたまたま乗った人はびっくりすると思う
回生ブレーキと本ブレーキの境目があるからね
回生ブレーキと本ブレーキの境目があるからね
61以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 12:26:02.367ID:ZXKRDdRv0.net
>>59
あの接続だけは確かに改善の余地ありそう
あの接続だけは確かに改善の余地ありそう
73以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 13:34:12.313ID:tF9D2tiG0.net
先月から乗ってる
最高だわ
最高だわ
74以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 13:34:42.745ID:ZXKRDdRv0.net
>>73
わかる
わかる
75以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 13:36:29.076ID:yip45RYc0.net
シエンタ良いよね
実質4人乗りだけど
実質4人乗りだけど
77以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 13:38:32.665ID:CZmQUU9Wd.net
子供二人できたらシエンタとかフリードがええんか?
78以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 13:39:55.824ID:ZXKRDdRv0.net
>>77
一人でもおすすめ
一人でもおすすめ
79以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 13:41:50.667ID:36ZJUNLR0.net
シエンタじゃ見栄は張れないな
ヴォクシーに乗ってたら周りから一目置かれるけどシエンタじゃそうはならない
ヴォクシーに乗ってたら周りから一目置かれるけどシエンタじゃそうはならない
83以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 13:46:44.212ID:7k0rnShR0.net
>>79
そう思ってるのお前だけだぞ
そう思ってるのお前だけだぞ
80以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 13:43:36.368ID:ZXKRDdRv0.net
>>79
車で一目置かれるっていう発想は無かったな
車で一目置かれるっていう発想は無かったな
94以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 15:19:46.005ID:l1BZBFWf0.net
ノアヴォクシーで一目置かれるはワロタ
82以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/09(金) 13:45:42.056ID:1yJ1BsRVd.net
荷物乗る
いざと言う時7人まで乗せられる
燃費もそこそこいい
狭い道でもらくらく駐車もらくらく
くらいしかいい所のないクソ
いざと言う時7人まで乗せられる
燃費もそこそこいい
狭い道でもらくらく駐車もらくらく
くらいしかいい所のないクソ
他の人が読んでる記事(外部)
- ナマポワイ、なんか沢山振り込まれる(※画像あり)
- 松屋の朝食バリ美味いwww(※画像あり)
- 28歳女看護師「一緒に行った男が万博コーラ750円が高い言ってドン引き。観光地価格知らないのかな」
- アメリカが中国へ関税145%ってどんだけやばいんや?
- 風呂にムカデが出たけど足だけ青い。なんて名前?(※画像あり)
- 林業(月収50万)「基本木を切るだけです、ストレスありません、雨降ったら休みです」←この仕事(※画像あり)
- 歯医者「お前これ全部抜歯せなあかんぞ」ワイ「え……」
- 大学入る前に退学になった・・・
- 新NISA暴落で証券会社がお気持ち表明www(※画像あり)
- 【全方位トランプ関税】米財務長官さん、「各国はパニックにならず報復しないように。報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化する」
- Vtuber界の卒業ラッシュの要因www
- アメリカの治安、ガチで笑えないレベルになる(※画像あり)
ノアヴォクで一目置かれるの無理じゃね
全然不満なく乗ってるな、多分最後まで乗り潰す
乗ってるやつは全員どんくさい
ステップワゴンやノアヴォクシーが強すぎる
>>1
現行なら普通に見かけの好みで判断されるだけだろうな。そもそもこれくらいの価格帯の車で格(?)を気にする発想がしんどいわ
こういう時ソリオって話題に出ないわよね
売れすぎないためにわざとデザイン微妙にしてる説すらあるからな
1.5リットルだから定員で乗る車ではない
せいぜい5人ほどで旅行などで荷物を多く乗せるのに便利だけど
ミニバンは燃費が悪くても2リットルないとね
ルーミー、ソリオ、シエンタ、フリードで迷ったことある。
ルーミーもソリオも悪くないけど、親戚乗せることもあるからシエンタかフリードで迷って、最終的にフリードにした。
一世代前のガソリン車比較だけど、シエンタの方がキビキビ走るし、タンク容量も上。シートが床下収納なのも良かった。
フリードの方が室内が少し広いのと、座り心地が若干良い気がしたからフリードにした。あとクルーズコントロールある点は良き。内装も好み。ただエアコンが前しか無いのは辛い。
アルヴェルになると内装とかシートに高級感が出てくるけどノアヴォクはやっぱファミリーカーよ
元々はタウンエースノアって商用バンからの派生車だったのをみんな忘れてる
電動パーキングブレーキは絶対欲しい
そこがフリードとの違いだったけど、改良版でZグレードには付くみたいだな
その時のフリードとの値段差がどうなるか
試乗して見積もりも出したけどさ 現行型は高いと思うね
価格に対してかなりショボイのよ
フリードも強気価格だがまだ金が掛かっている感があったかな
フリードとシエンタは本当に悩む
見た目チープだけど機能面は本当に優秀だと思う
一度代車で乗ったけど運転しやすく、外見に比して中も広い
そら売れますわ
>>10
派生を言うならアルヴェルも商用車の派生では…
シエンタはグレード関わらずオプションでも電動パーキングブレーキはない。
シエンタ唯一の欠点。今時エヌボックスにも付いてるのに
イプサムくん返ってきて
※1
実際うーっわってなる
どうせ輩が乗ってるんやろって偏見があるな
キューブキュービックを無くした日産がミジメな状態になった理由がよくわかる車、それがシエンタとフリードなんだな
電動パーキングはあったほうがいいけど無くても別にいいかな…
>>6
政令市在住だけどそういえば運転してて一度も見たことないわ
シエンタは履いて捨てるほど見る
アルヴェルおすすめ
シートの質は下がるけど、シエンタは3列目を椅子の下に収納できるの便利
3列目は頻繁に使わないし、後ろ広く見えるし
広い広いっていうけど天井だけ高くても意味ないだろ
まぁ確かにあのデザインは売れ過ぎないように調整してると言われても納得だわ
>>3
タンクルーミーも追加で
ソリオはそこまで酷くないのになんでだろうね
デザインがフラ車みたいであんま好きではない
シートが床下に仕舞えるのは良い
走りとデザインならフリードだな
サイズ、定員(積載量)、価格どれも上手いことファミリー層のニーズにはまるように使ってあるんだよな
走りとか見栄とか言ってる層は完全に相手にしてない
>>6
家にソリオあるけど万能だよ
脚が弱ってきた親父がJPNタクシーは乗り込みやすかったと言ったので
ベースになってるというシエンタを買ったよ
確かに床が低くて親父も自力で功績に乗り込める
昔は、ポルテというコスパ最強の車があったんだよ
ランクを落とせば、確か200万以下で新車が乗れたスライドドア
見た目がダサすぎてなし
あれを買う人はどういう気持ちで買うの?
ルーミー欲しいけど評判悪いから買ってない
シエンタ加速いいよね。レンタカーで乗ったけど良かった。
>>32
お前車自体買えないじゃん
このご時世で7人も乗せることあるか??
トヨタ輸出還付金のための消費税
恥控身ゃ届驚容ぃ色元返
気ぅィョ酒ァ洋ュ往ょッ
菓蒼山ェ襲ぉ割ェ新植態
ぉゥ外ョ早ォ尊ヮゃゃ暑
修判順ぅ刺苦量ァ書述滅
シエンタ、アクア、フィット、フリード
コロンとしたデザイン無理
ダサ
シエンタ乗ってるけど、7人乗りの3列目が床下収納のせいで後部座席の前後の可変が効かないのがいまいちかな
シエンタならプロボックスの方がコスパはいいけどな
7人なんか乗ることないだろ?
いうてサイズ感とコストと汎用性の乗り物で行ったらシエンタしかないからな
フリードは高杉っす