農家「頑張って米作ってます」国「備蓄米放出します」国民「何故か米がないです」←誰が悪いんこれ

    56
    1それでも動く名無し2025/05/18(日) 07:49:10.55ID:6HAIGalk0.net
    なんで米こんなに高いねん


    2それでも動く名無し2025/05/18(日) 07:52:07.74ID:0rjP9t+T0.net
    JA「うるせえ、コンビニの高い菓子パン1個より自炊のごはん1杯のほうが安いだろ! 投資失敗で大赤字だからお前らから搾取しないとJAつぶれるんだよ!」


    5それでも動く名無し2025/05/18(日) 07:53:18.84ID:8xpnQiKS0.net
    ?「米が高いと思わない!」


    7それでも動く名無し2025/05/18(日) 07:54:24.36ID:0rjP9t+T0.net
    >>5
    シンクタンク「比較するなら茶碗1杯と食パン1枚な。圧倒的に食パンのほうが安い」


    8それでも動く名無し2025/05/18(日) 07:57:45.50ID:6LZsakLf0.net
    謎の勢力「米は今までが安過ぎた、もっと高くてもいい」


    14それでも動く名無し2025/05/18(日) 08:02:54.59ID:5MN/Q1cN0.net
    外国米導入の流れにしたいとか?


    17それでも動く名無し2025/05/18(日) 08:04:51.86ID:0rjP9t+T0.net
    >>14
    日本産の米を外人富裕層に1kg1万円で売って
    日本人にはカルローズを5kg10000円で売るのが最終目的


    26それでも動く名無し2025/05/18(日) 08:13:17.91ID:QKhjJDrO0.net
    言うてまだスーパー並んどるけどな
    マックだって2倍くらいなっとるんやから受け入れろ


    28それでも動く名無し2025/05/18(日) 08:18:35.26ID:4ep06SqV0.net
    値段上げたいのはわかるけど手口が犯罪レベルなんだが
    なんで許されてんの


    29それでも動く名無し2025/05/18(日) 08:19:40.21ID:0rjP9t+T0.net
    >>28
    役人手動だから


    68それでも動く名無し2025/05/18(日) 09:18:29.14ID:mxofy+hT0.net
    自民党と農水省が必死に責任逃れをしようとしている
    転売のせいにしたりJAのせいにしたり
    お前らの減反政策のせいで米がなくなったんだろが


    69それでも動く名無し2025/05/18(日) 09:20:11.37ID:wf++HkSG0.net
    どうせ責任取るの消費者やしな


    75それでも動く名無し2025/05/18(日) 09:28:23.82ID:ZYpxo9K50.net
    JAJAって陰謀論に騙される情弱が多いなホンマに
    JAは良くやってくれてるし米の価格も昔が安すぎだだけで今が適正価格や


    82それでも動く名無し2025/05/18(日) 09:36:17.90ID:6LZsakLf0.net
    >>75
    「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう」


    86それでも動く名無し2025/05/18(日) 09:39:18.80ID:mjuTN2UtM.net
    国民は持続可能な価格を考えろや


    106それでも動く名無し2025/05/18(日) 09:47:56.68ID:0rjP9t+T0.net
    「主食」という立場で国から常に守られてきた業界がこれをいう滑稽さ


    107それでも動く名無し2025/05/18(日) 09:50:14.66ID:ysDLXjPT0.net
    >>106
    年収250万が守られてたって冗談だよな
    生活できないから20年で6割廃業だぞ平均年齢も70超えて後継者もいない


    108それでも動く名無し2025/05/18(日) 09:50:29.60ID:cA1qJK5m0.net
    米価格は今の価格でも農家は大して儲からないから後継者が増えるようにするにはもっと値上げしないといけない
    それが嫌なら税金で農家に補助金を大量に投入するしかない
    国民はどっちの選択するんやろうな?
    どっちも嫌で選択せずに崩壊するのかもしれんが


    147それでも動く名無し2025/05/18(日) 10:17:32.37.net
    >>108
    関税下げてカルローズ米輸入すればええやん


    151それでも動く名無し2025/05/18(日) 10:21:32.97ID:cA1qJK5m0.net
    >>147
    何らかの危機が起きたとき輸入できずに餓死者出てもいいならそれでええんやない?


    154それでも動く名無し2025/05/18(日) 10:26:22.03.net
    >>151
    あのさぁ
    輸入先は一つじゃないくてたくさんあるんだよ?
    買えなくなるわけないやんアホか


    111それでも動く名無し2025/05/18(日) 09:52:21.78ID:IlwGkBe40.net
    アメリカの米売るために敢えてやってるんやろ
    トランプが文句言ってたやん
    あいつらアメリカの米買わないって


    129それでも動く名無し2025/05/18(日) 10:07:07.32ID:IgEdahMj0.net
    農水族を一掃しないといつまでもJAの利益を優先する


    131それでも動く名無し2025/05/18(日) 10:07:43.04ID:WfSgUwgJ0.net
    今までせめてJAが農家にキャッシュバックしてりゃ反応も違っただろうけどな
    どちらかといえば補助金チラつかせていいようにしてその農家使って行政とのコネも使ってでかくした組織で金で他事業にまで手出したからな
    まあ責められること自体は残当


    135それでも動く名無し2025/05/18(日) 10:11:00.96ID:IgEdahMj0.net
    >>131
    YES
    JAと卸が儲けて、農家に恩恵はない


    139それでも動く名無し2025/05/18(日) 10:13:02.45ID:WfSgUwgJ0.net
    >>135

    せめて農家がこんな一時的な形じゃなく継続可能な恩恵を返す仕組み作ってりゃね


    134それでも動く名無し2025/05/18(日) 10:10:29.07ID:27lYkrbV0.net
    大谷「僕はおむすびの美味しい国で生まれた」
    なお国民は食べられない模様


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    56コメント
    1. 1 まとめさん

      ガンプラとかポケカとか鑑みても生産者や小売りはわるくないやろ
      悪人は問屋と転売屋だよ
      米を極端な額で販売したやつは八つ裂きでいいと思う

    2. 2 まとめさん

      それで期限近くなったらJAは買った備蓄米政府に売り戻すんやろ?

    3. 3 まとめさん

      ???「生産減らしてね、やめたらお金あげます、輸出米増やします」

    4. 4 まとめさん

      コメ先物。下がると困る輩がいるとか?噂じゃ派遣絡みの法改正で日本をボロボロにした人って噂も

    5. 5 まとめさん

      下級国民が国産のコメ食えるわけ無いぞ。国産は、特級国民と外国人様の為にあるから。

    6. 6 まとめさん

      トップが売るほどもらってるから品薄と高騰を自分で感じていないのでね
      そんなんで対策本気でしようと思うわけないやん

    7. 7 まとめさん

      そりゃあ農家が出してもその上が好き放題するからどうにもならん

    8. 8 まとめさん

      農家が儲かるなら仕方無いが、
      直販できない不器用な農家が
      さっぱり儲からないのが今回の問題点

    9. 9 まとめさん

      コメ離れします。作るの減らします。何故か足りないです。以下ループ

    10. 10 まとめさん

      まあ買い占めて値段釣り上げれるって実証された以上、追加分も買い占めるわなあ

    11. 11 まとめさん 

      まあ買い占めて値段釣り上げれるって実証された以上、追加分も買い占めるわなあ
      しかも一般市民は買えないから買い占めも捗るやろなあ

    12. 12 まとめさん

      2023年までは安定してたのに、去年からいきなり上がったのは謎すぎる

    13. 13 まとめさん

      結論から言えば農水省とJAが悪い。
      備蓄米の放出で不足分はカバーできてるのに価格が下がらないのは、備蓄米が一部しか小売りに届いてないから。
      備蓄米は9割をJAが落札してて、そこに落札させたのは農水相だから、最初に書いた結論になる。
      JAから備蓄米買った卸が価格上乗せしてるのも高騰の一因だけど、市場にコメが不足してる状態で備蓄米だけ特別安値で売る動機はないから、結局大元の原因は備蓄米が行き渡ってないこと。

    14. 14 まとめさん

      「物価高だから高くなって当然」って言い分は
      他の物価と同じく2倍になって米5kg2500円程度ならわかるが、今4倍以上だからな
      差額はどこが持っていってるんだろうね

    15. 15 まとめさん

      数年前までマスコミ「日本人はコメを喰わないです。コメなんて要らない。喰ってるヤツは阿呆!!!」ニチャァ
      農水省「減反政策推進!!農家はコメを作るな!!備蓄米さえあれべ十分!!」という状況。つまりそもそも供給が少なかった。しかし2024年に

      マスコミ「コメが無いです!!高騰するので国民はコメを買い漁りましょう!!」と喧伝。
      一般人「え?コメが無くなるの?なら余分に買うわーーー!!」と需要が拡大に拡大した。そして転売屋も便乗してさらに需要が増えた

      コロナ禍のマスクのように、そもそも少ない供給の中で
       
      「不必要なくらいコメを買い漁ったらそら在庫なんてねーわw」となる

    16. 16 まとめさん

      ※15
      的確です。商品が高騰すると買いたくなるのは世界共通。あれなんでだろなwww

    17. 17 まとめさん

      ※4
      2024年8月、堂島取引所がコメの指数先物取引を開始→2024からコメ価格の高騰
      これなんかありそうだな

    18. 18 まとめさん

      国とか農協とかの組織が悪い、ただ単に悪い胸糞悪い

    19. 19 まとめさん

      一年と経たず値段倍になっても素知らぬ顔で高くないっつってる奴が犯人やろ

    20. 20 まとめさん

      全部自民党の責任だよ矮小化する奴いるけど

    21. 21 まとめさん

      JAが買い占めて吊り上げてるからねぇ

    22. 22 まとめさん

      米問屋は過去最高益、米農家は廃業
      これで見えなきゃなんも理解できてないよ

    23. 23 まとめさん

      JAが悪いってのはJAの仕事量と貰ってる金額をちゃんと調べて言ってるのか?
      大臣の売るほど持ってる発言と同レベル。

    24. 24 まとめさん

      ※17
      コメ先物って過去には取引量が少なくて廃止になったみたいだから
      価格が上がって先物として取引する価値があった方が良いんだろうな
      不透明なコメの価格を透明にします、安定的な値段で変えるようにしますって建前で
      実際には不透明なまま値段だけ高く安定したっていう

    25. 25 まとめさん

      だって備蓄米買い占めた農協が市場に流してないからな
      農協が買い占めた米で市場に流したの、今にいたるまでたった数%だと報道されただろ
      完全なる転売ヤームーブかましてるんだから、そら米の値段なんか上がる一方だわ

      転売ヤー農協は農家と国民の敵
      即座に解散させるべき
      野党も江藤辞めろとかどうでもいい失言ツッコんでる暇あるなら農協追求後ろよ
      そんなんだから「なんでも政府に反対するだけ」とかバカにされるんだろアホ

    26. 26 まとめさん

      >>25
      JA解散させたら水稲苗を1から育てないといけない農家は面倒くさすぎて米作りやめるぞ
      米不足加速させてどうすんの

    27. 27 まとめさん

      農協中金の赤字の穴埋めだぞ?
      政府も農協も穴埋め終わるまで米の高値は維持するさ
      しかも農家からの買い入れは微増で終わらせる
      赤字の穴埋めが終わった後に米価を高値で維持できれば余剰金がたっぷりさ

    28. 28 まとめさん

      高くても売れるなら安くはならんよな。米不足なら海外から一時的に輸入して価格の緩和すればいいのに、それはダメなんでしょ?何としても高い米を買わせたいって意志を感じる

    29. 29 まとめさん

      誰が悪いってJA以外に何があるんや?

    30. 30 まとめさん

      ※26
      今の体制を解体して互助会的な組織にしたらええだけや

    31. 31 まとめさん

      75%は兼業農家
      ここの連中兼業農家を黒字にしたいのかね?
      無理だろ

    32. 32 まとめさん

      ウダウダやってる内に去年の米不足から一年経とうとしてるの草
      このスピード感と解決能力の低さよ
      こんな調子だからいろんなもんが30年間で衰退したんだろうなこの国

    33. 33 まとめさん

      どの段階でどんな業者が流通を止めているのか
      大臣の失笑発言なんてクソほどどうでもいいものをイチイチ報道すんな
      報道は政府のスネかじりばかりしてないで元凶に凸れや そいつにマイクとカメラを向けろって
      所詮は無能野党と同レベルってオチなのか
      国民の為に役立つことをしろ それともスポンサーになり得る相手には黙りか それは価格高騰維持をしている輩に一枚噛んでいるってことと同じ事 働けこのカス集団

    34. 34 まとめさん

      農家への助成金を無くして関税撤廃してアメリカ米を輸入しろ
      アメリカ米なら多少高くても買うわ
      アホ農家のコメは買わん

    35. 35 まとめさん

      JAも大変なんやぞ。米が集まらなさ過ぎて約束分すら削ってんだから。
      諸悪の根源は関東の業者と関東の消費者や。あいつらが新米時期に手当たり次第に相場より高い金額で買い漁った結果、全国的に米が値上がりしたんや。北海道や沖縄の値段上げ幅は少しマシやろ?輸送コストがあるから他県より関東の業者が入ってこなかったからや。
      都民のせいで地方が苦しめられてる構図や。

    36. 36 まとめさん

      国もとい自民党が悪いに決まってんだろ
      なんでも後手後手スピード感皆無
      生活必需品類は転売規制をしておかないとこうなるに決まってる
      コロナのマスクのときに分かってた話

    37. 37 まとめさん

      政治家も、ゴミみたいな上は抜けないし、新進気鋭の若手ホープは次期選挙の勝利と将来の安定欲しさにさっさと党に染まるし
      一生自浄はなさそう

    38. 38 まとめさん

      パン・麺類に切り替えてから随分経つが、生食・加熱用問わず魚買わなくなったなあ。合わせにくいし。
      米が高級化して売れなくなるのは勝手だが、巻き添えくってる分野もあるんじゃないの。

    39. 39 まとめさん

      稼ぎが無ければ農家をやる人間がいないけど、それだけを考えて価格を決めると色々と理由はあるだろうが非効率的な生産である事に変わりは無いから現実的な価格にはならないだろう
      補助金をガッツリ投入するか、大規模農業化を進めるかしないと
      消費者だって無限に金が湧いてくるわけじゃないからな

    40. 40 まとめさん

      JA「不思議だよねぇ(ニヤニヤ)」
      江藤「おかしいよねぇ(ニチャア)」

    41. 41 まとめさん

      せめて短くとも5年ぐらいかけてゆっくり値上げしてりゃここまでにならんかったろうな
      主食が1年で倍になったらそら文句も出るやろ

    42. 42 まとめさん

      間に入り込んで、立場を利用して中抜きしてる奴

    43. 43 まとめさん

      その三つの中なら国が悪いやろな、農家さんが頑張って作れるようにしてこなかったんやからな
      国民さんも選挙なりで監視するのサボって(同じアホなら等との供述の下に踊らされてい)たので同程度に悪いけれども次回の投票に(aiを活用するなどして)行ってくれたらそれよりはマシになるかもな、知らんけど

    44. 44 まとめさん

      >>13
      買い戻し条件付いてるんだから今後、必ず米の値段が下がる保証無いと普通の卸業者には無理だろ。

    45. 45 まとめさん

      >>1
      うるせえ
      スーパーやコンビニ弁当廃棄してるジャップランドがうるせえ

    46. 46 まとめさん

      >>16
      お前みたいなバカが多いからだろ

    47. 47 まとめさん

      >>1
      悪いのはバカで貧乏なお前だよw
      もっとまともなとこに就職すればよかったのにねw

    48. 48 まとめさん

      >>43
      なら悪いのは国民やんけ
      あとお前の頭

    49. 49 まとめさん

      >>18
      悪いのはお前の稼ぎと頭やでw

    50. 50 まとめさん

      49円ってごはん炊くための電気代だけでいくんだけど

    51. 51 まとめさん

      >>23
      仕事量が多けりゃ米大量に貰っていいのか?
      あれは収賄じゃね?ってのと情勢を煽るような発言が問題という、まったく別問題をはらんでるから例えに挙げるのは適切じゃない

    52. 52 まとめさん

      >>26
      良い面もあるから悪い面も許容しろって言ってるのと同じだぞ
      良いことは良いことで評価はする、が、悪いことは悪いことで断罪はされるべき

    53. 53 まとめさん

      >>31
      専業だろうが兼業だろうが、仕事してる分は黒字であるべきなんだが

    54. 54 まとめさん

      そもそもJAは農業で赤字で金融でそれを補填してるわけだし、中抜き言ってる奴らは、米農家一戸あたり10トンの米を生産してるのをJAや卸抜きでどうやって捌くつもりなんや。米にも色々品種があるからそれぞれのスーパーが卸を挟まずに多様な品種をそれぞれの農家から買い取るのは不可能に近い。これを卸の取引回数最小化効果って言うんやで。

    55. 55 まとめさん

      なんか、クーデター起こして欲しい気持ち

    56. 56 まとめさん

      >>12
      先物に米が追加されたのが2024年。分かりやすいでしょ?JAのせいにしてる風潮が作られた敵って感じ、スケープゴートってやつ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ