バカ「ゼロコーラは人工甘味料で体がおかしくなる!」

    44


    1名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:11:13ID:F3Jj
    ワイ「普通のコーラに入ってる大量の砂糖の方が体に悪いで...」

    バカ←発狂


    7名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:13:03ID:qjRb
    人工甘味料の歴史が浅すぎで実際どうなんか分からんからな


    11名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:14:02ID:yMgN
    >>7
    でもそれは人工甘味料以外にも添加物や加工食品にも言えた話や


    9名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:13:54ID:IGgp
    太らないなんて魔法の飲み物やん!?


    10名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:14:01ID:Iemb
    美味しさを犠牲にしてるのに体に悪いから言われるんやぞ


    13名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:15:05ID:kwiK
    歴史があるから安心←ほーんずっと食われてきてたけどほんの10年くらい前に有毒って分かったキノコとかあるけどね


    22名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:17:13ID:JJvd
    まあ人工甘味料が0カロリーなのは消化されずに吸収されないからやからな


    87名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 21:37:41ID:F3Jj
    >>22
    これが盲信されてる以上人工甘味料=悪
    みたいな考えなくならないんやろうな
    まず人工甘味料と言われるスクラロースと砂糖は同じくらいカロリーある。
    ただ普通の砂糖と比べてスクラロースはゲロ甘やからそれをクソ薄めまくって小数点以下のカロリーまで摂取量が減るってだけ


    23名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:17:22ID:Eo7r
    コーラ飲むほど自制心のない奴が健康とか気にしてんじゃねぇって話なんやわ
    躊躇なくゴクゴク飲めや


    25名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:17:51ID:nThG
    まあぶっちゃけよほど極端でなければ日本人が食う量程度ならへーきへーき運動増やせ


    27名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:18:11ID:FRuU
    吸収されずにケツから出てくるなら身体に悪くなくない?


    30名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:18:28ID:nThG
    >>27
    胃腸がしっかり動いて排泄できるならな


    46名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:23:21ID:XPIY
    砂糖と遜色ない味の人工甘味料っていつになっても開発されないよな
    何年経っても違和感ある味


    48名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:24:09ID:kwiK
    >>46
    チクロとか砂糖に近かったらしいで
    日本じゃ禁止やがな(EUは普通に使ってる)


    49名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:24:17ID:IGgp
    糖を甘く感じる舌が悪い


    51名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:24:59ID:Qe5P
    ジュースを飲むなで済む話やのになんで人工甘味料だけ目の敵にされるんやろな
    砂糖業界の利権争いか?


    53名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:25:20ID:nThG
    >>51
    化学調味料否定派系キチの残党やろ?


    54名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:25:22ID:IGgp
    >>51
    マーガリンと出た当初バチくそ叩かれてたし…


    58名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:26:30ID:Qe5P
    >>54
    あれもぶっちゃけ油脂業界の利権争いやないかって気もする
    動物性にしろ植物性にしろ体に悪いもん


    61名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:27:30ID:qjRb
    >>54
    1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
     ↓
    乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
    農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
     ↓
    政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
    政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
    乳製品業界「ざまあ!」
    お客さん「マーガリンください」
     ↓
    政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
    乳製品業界「ざまあ!」
    お客さん「マーガリンください」
     ↓
    マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
    綿花農家「ありがてえwww」
    大豆農家「ありがてえwww」


    63名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:28:47ID:qjRb
    >>54
    農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
    政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
    乳製品業界「・・・」
     ↓
    医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
    乳製品業界「・・・」
     ↓
    医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
    乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
     ↓
    マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
    お客さん「マーガリンください」

    これか


    66名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:29:56ID:zAxX
    マーガリンってよりトランス脂肪酸はもう科学的な結論として確実に身体に悪いもんやろ
    んで「摂取量を減らせば疾患リスク減らせる」もんや

    んでどっちゃり含むものの代表格がマーガリンってだけや


    68名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:30:40ID:kwiK
    >>66
    なおマーガリンよりマクドナルドのポテトの方が数十倍多くトランス脂肪酸含むのにいまだにマーガリンだけ悪者扱いされる模様


    69名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:32:11ID:zAxX
    >>68
    フライドポテトも散々悪者扱いされてるやん
    「一日6本以上は疾病罹患リスクを大幅に上げる」みたいなの話題になってたやろ


    70名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:32:11ID:qjRb
    まあ自分の人生や
    好きなもん食べて、好きなもん飲んで、生きて死ぬ
    それでええんや


    81名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:39:49ID:zAxX
    ワイのひいバッバは貯めてた砂糖を役人に渡してひいジッジが赤紙食らった時に内地勤務にしてもらったのを生涯の誇りにしてた


    72名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:32:35ID:8CYY
    砂糖とか言う薬物
    入手性◎
    依存性◎
    毒性◯
    あかんやろこの物質


    74名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:33:20ID:qjRb
    >>72
    昔は入手性△やったから…


    77名無しさん@おーぷん25/05/22(木) 20:36:42ID:8CYY
    >>74
    米、小麦「よろしくニキー!!wwww」


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    44コメント
    1. 1 まとめさん

      普通に人工甘味料って味が不味いんだけどデブにはわからないのかな?

    2. 2 まとめさん

      ※1
      生ゴミ食ってても分からんような味覚ばかりだから
      言い訳は「貧乏舌の方が何でも美味く食えて幸せ」

    3. 3 まとめさん

      今時トランス脂肪酸入ってるマーガリンとかあんのか?
      レスバでしか出てこないやろ

    4. 4 まとめさん

      フライドポテトがマーガリンほど悪者にされてるなんて見たことないけどなあ
      すぐどっちもどっちにしたがるのは大抵アレな奴だし

    5. 5 まとめさん

      1年くらい毎日ゼロコーラ1.5リットル2本とか飲んでダイエットして
      20㌔くらい痩せたけど健康診断の血糖値余裕でAを十年以上維持してる
      断言できるけど同じことを普通のコーラでやってたら重度の糖尿病になってる

    6. 6 まとめさん

      なぜか糖質の話をするときに 米とかの炭水化物が~とか言うやついるけど
      マジレスすると 腹にたまるもんはそもそもそこまで大量に食えない
      ジュースとかの液体は何リットルでも飲める すぐに尿になるから
      だからヤバイんだよ

    7. 7 まとめさん

      >>3
      トランス脂肪酸云々あるけど植物油脂やめてバターラードばかり食べたら物理的に血管詰まるよなぁ
      動物性脂肪は体に良い風潮は何なんだろう?

    8. 8 まとめさん

      単純にまずいんや

    9. 9 まとめさん

      ゼロカロリー系の飲み物全部まずいわ
      バカ舌の俺でも無理

    10. 10 まとめさん

      通常コーラの砂糖は運動したら消化できるが、
      ゼロコーラの人工甘味料は体が糖を摂ったと勘違いして血糖値下げるから摂りすぎると腎臓がイカれて人工透析必要な体になるぞ

    11. 11 まとめさん

      このあと砂糖の値段が倍になると、今まで砂糖を毒呼ばわりしていたやつらが砂糖が買えない!とブチギレます
      すでに米で同じことをしてるからね

    12. 12 まとめさん

      砂糖のみだと甘さが残る
      人工甘味料だけだと甘さが引くのが早すぎる
      カルピスみたいに両方入ってるのがいい

    13. 13 まとめさん

      体に良いとか悪いとかどうでもいいけど、
      とにかく不味い
      舌の奥の方に甘いのと苦いのが残る

    14. 14 まとめさん

      ※5
      普通の人で、ゼロコーラを飲んでダイエット。という思考にはならないかと

    15. 15 まとめさん

      ※10
      砂糖は糖質を構成する要素のひとつで、糖質は炭水化物を構成する成分なので、仰る通り体のエネルギーにとっては良質なエネルギー源
      脳へのエネルギーやDNAの構成にも必須です

      もちろん、極端なことを言うスレ主のような人は「取りすぎないのが当たり前」という考えに至らないのは、脳にグルコースが足りていないのかもしれません

    16. 16 まとめさん

      慣れると普通のコーラよりゼロコーラのほうが美味く感じる。慣れだよ慣れ

    17. 17 まとめさん

      缶のゼロコーラにハマる

    18. 18 まとめさん

      コーラ飲む時点で割とそんなことはどうでもいいんだよ
      好きなもん飲ませろよ
      お前らは水素水でも飲んでろ

    19. 19 まとめさん

      >>1
      周りにそう言っては人工甘味料を否定しまくって、意地になってずっと普通の清涼飲料水を飲んでた前の職場のおっさんは55で糖尿なってその後一年ほどで失明して両足切断したぞw
      人工甘味料は砂糖の1万倍くらい甘いから、1.5リットルに2、3滴くらいしか入ってないはずだから過剰摂取も出来んし、人体に影響あるくらい飲むとすると1日5リットルくらいを毎日飲めば影響出るレベルや
      普通のコーラの1.5には角砂糖70個分くらいの砂糖入ってるんだから、どっちが身体に悪いかは一目瞭然だよね

    20. 20 まとめさん

      >>10
      それ良く言われてるけど根拠も無いし、学会論文程度のもんやで

    21. 21 まとめさん

      人工甘味料程度のもんを怖がって震えあがって飲むのをやめるとか言う癖に、人体を用意にブッ壊す酒はどんなに明確に危険大ってソースがあっても、毎日アルコールをガバガバ飲む日本人ってホント最高だよね!!!
      アセトアルデヒドの人体への影響も調べるといいよ、こっちはガチでヤバいんやでw

    22. 22 まとめさん

      物事は程度なのに、白黒思考しかできない国民を生み出す日本の教育の賜物なお話ね。

    23. 23 まとめさん

      人工甘味料は150年の歴史があるで(笑)
      やっぱり知識がないんやねえ

    24. 24 まとめさん

      >>1
      特にアセスルファムKは甘みがしつこくて舌に残り続けるから、あれが入ってないのを選んで買ってるわ

    25. 25 まとめさん

      >>5
      コーラ他の清涼飲料水飲まなきゃいいだけだと思うが
      炭酸水とレモン果汁か何かで我慢出来んのか?

    26. 26 まとめさん

      >>20
      ほな好きなだけ飲みや

    27. 27 まとめさん

      >>18
      ガブ飲みしなきゃいいだけの話だもんなあ

    28. 28 まとめさん

      人工甘味料飲んだら殆ど尿に排出されてるで

    29. 29 まとめさん

      何でもかんでも身体に良いだの悪いだの考えるの辞めた方が良いよ。ほとんどの物は吸収できないんだから良くも悪くもない。

    30. 30 まとめさん

      そもそも砂糖と人工甘味料の身体への悪影響はまったく別のベクトルや
      それを同列で扱うのがバカ

    31. 31 まとめさん

      >>7
      不飽和脂肪酸は圧倒的に酸化しやすいから これに尽きる

    32. 32 まとめさん

      >>23
      150年程度で人間の身体は適応するのか?w
      歴史を語るくせに歴史を知らないバカ、もうどうしようもないね

    33. 33 まとめさん

      人工甘味料を使ってる企業から金もらってる研究者から人工甘味料は安全って研究結果が出てきていて、金もらってない研究者からやばいって研究結果が出てきている
      どっちを信じるかも人工甘味料をとるかも本人の選択だから好きにしろ

    34. 34 まとめさん

      >>10
      あのなー、血糖値が下がるのはインスリンが分泌されるからやで。
      で、なんでインスリンが分泌されるかというと、糖を摂取することで血糖値が上がるからや。
      上げたもんは下げなあかんからな。

      人工甘味料は血糖値を上げない。そんな状態でインスリンをじゃかじゃか分泌したらどうなるか?
      健常者がインスリン注射するようなもんやで。マジで死ぬぞ。
      もしそうならゼロコーラの売り上げ考えたら大事件になっとるやろな。

    35. 35 まとめさん

      >>30
      砂糖の過剰摂取は糖尿病まっしぐらやな。これは確実や。血管に致命的なダメージを与えて腎臓もぶっ壊す。
      アジア人以外は糖尿病になりにくいとよく言うが、アメリカや南米の糖尿病患者の割合を考えたら過剰摂取のヤバさは一目瞭然や。

      一方で人工甘味料の過剰摂取は腸内環境になにかしらの悪影響がある「かもしれない」くらいフワッとした研究結果しかない。

      もちろんどっちを摂るかは自由やで。

    36. 36 まとめさん

      食品のこれ系の話題はまったく信用できないからな
      10年後にまったく逆の結果でした!とかよくある話
      とにかく時間が必要だからまだなんともいえない

    37. 37 まとめさん

      >>11
      そういや米は太るからって回転寿司で女とかトレーニー達がシャリ捨てまくってたもんな

    38. 38 まとめさん

      お願いだから食品メーカーは人工甘味料使うのやめてくれ!
      まじで体調崩す程、後味が気持ち悪いんよ

    39. 39 まとめさん

      >>3
      何と勘違いしてるのか知らんがトランス脂肪酸の入ってないマーガリンとか存在しないぞ

    40. 40 まとめさん

      むしろ砂糖の甘味がクドくて無理だわ

    41. 41 まとめさん

      >>33
      論文出せ

    42. 42 まとめさん

      海外の研究機関が人工甘味料について調べたら「アセスルファムK」という人工甘味料が「発がん性物質である」という研究結果を出してるんだが、まあお前らみたいなやつはそんな記事見てもないし類似する記事減らすバツ印押して見て見ぬふりしてんだろうな

    43. 43 まとめさん

      >>33
      海外の研究機関の研究結果では某人工甘味料が「発がん性物質」と認定されてるんだが…

    44. 44 まとめさん

      >>42
      発ガン性のない食べ物なんて殆どないだろうに
      動物性の食やめろよ?発ガン性物質のかたまりやで
      ビタミンなんかも発ガン性あるのに

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ