【2026年大河ドラマ】豊臣秀吉の評価、何故が落ち続ける・・・
321それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:37:59.75ID:T7k9Q8Db0.net
昔は偉人扱いやったのに今は悪い奴みたいな扱い
どう考えてもめちゃくちゃ凄い人やろ
どう考えてもめちゃくちゃ凄い人やろ
4それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:41:34.28ID:T7k9Q8Db0.net
逆に家康の評価は上がり続けてる
3それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:41:30.92ID:n+qrwFsl0.net
なんで
5それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:41:49.03ID:T7k9Q8Db0.net
>>3
知らん
時代なんかな
知らん
時代なんかな
6それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:42:08.21ID:bIgTWjNv0.net
晩年がね
11それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:43:41.92ID:T7k9Q8Db0.net
>>6
しゃーない
しゃーない
9それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:43:11.30ID:FryJtwjo0.net
羽柴秀吉好き
10それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:43:29.45ID:T7k9Q8Db0.net
>>9
わかる
まさに成り上がり
わかる
まさに成り上がり
12それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:44:20.69ID:T7k9Q8Db0.net
晩年のやらかしがバレてきたからなのか?
それでもちゃんと統治はしてたやん
それでもちゃんと統治はしてたやん
15それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:45:44.33ID:FryJtwjo0.net
ちゃんと信長様の草鞋温めたり頑張ってたんやぞ😡
16それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:46:27.35ID:T7k9Q8Db0.net
>>15
織田のあの凄い家臣勢で抜け出したのやばいわ
織田のあの凄い家臣勢で抜け出したのやばいわ
13それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:44:43.98ID:b8ZaUf83d.net
薩長史観の徳川下げプロパガンダの引き合いに持ち上げられてただけやし
薩長の力が消えて正当な評価になりつつある
薩長の力が消えて正当な評価になりつつある
19それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:46:53.71ID:bIgTWjNv0.net
龍馬もな
18それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:46:48.26ID:S32YyD2o0.net
来年の大河ドラマで回復するやろ(適当)
21それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:48:29.58ID:T7k9Q8Db0.net
>>18
弟の有能さをアピールする話になりそう
弟の有能さをアピールする話になりそう
20それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:47:28.58ID:la52HwGe0.net
絶対正義のキリスト教を弾圧した大悪人的なイメージを植え付けようとしてるね
NHKですらこれ
NHKですらこれ
23それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:49:10.91ID:53v2a6rV0.net
晩年狂ったよね程度の話やん
27それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:50:39.60ID:mKfm5b6Td.net
>>23
主家の簒奪が一番の大罪
主家の簒奪が一番の大罪
49それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:59:21.68ID:Az4r8oLC0.net
>>27
家康エ
家康エ
59それでも動く名無し2025/05/24(土) 14:02:58.79ID:gjO0ECr20.net
>>49
家康は秀吉に臣従してただけで家臣ではないからセーフ
家康は秀吉に臣従してただけで家臣ではないからセーフ
68それでも動く名無し2025/05/24(土) 14:06:34.02ID:plYh7gBS0.net
>>49
家康の政権は豊臣を放置して自前で育てた物だから簒奪とはちょっと違うな
豊臣を潰したのも最早自分に従わない小さな敵を討伐したぐらいの事
家康の政権は豊臣を放置して自前で育てた物だから簒奪とはちょっと違うな
豊臣を潰したのも最早自分に従わない小さな敵を討伐したぐらいの事
34それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:52:57.92ID:/Q0T5EBx0.net
>>27
天下人で簒奪者じゃない人間なんておらん
天下人で簒奪者じゃない人間なんておらん
37それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:53:36.57ID:pKf6/vcad.net
>>34
頭悪いな
「主家の」って部分が読めませんか?
頭悪いな
「主家の」って部分が読めませんか?
26それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:50:26.58ID:n+qrwFsl0.net
大河あるから・・・
28それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:50:54.88ID:T7k9Q8Db0.net
>>26
多分弟をよく見せる大河になる
多分弟をよく見せる大河になる
30それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:51:17.63ID:+kGTqchX0.net
秀長死んでからのムーブが駄目すぎる
31それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:51:26.61ID:T7k9Q8Db0.net
あんだけ女好きで子供出来ないのすごいな
35それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:53:02.86ID:pKf6/vcad.net
>>31
最初の子はできたけど1歳で死んだだけだろ
あと本人より嫁さんの方が原因ちゃう?
最初の子はできたけど1歳で死んだだけだろ
あと本人より嫁さんの方が原因ちゃう?
2232025/05/24(土) 15:10:46.32ID:ASxSgLWbr.net
>>35
なら側室とかにもっと子供出来てないとおかしいやろ
なら側室とかにもっと子供出来てないとおかしいやろ
32それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:52:02.22ID:pKf6/vcad.net
秀次事件がひどすぎるからな
本人だけじゃなくて無関係な尼さんまでたくさん虐殺とかありえんで
本人だけじゃなくて無関係な尼さんまでたくさん虐殺とかありえんで
36それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:53:23.95ID:mKfm5b6Td.net
>>32
親の隠し子だった自分の妹の存在を恥じて丁重に扱うからと嘘で京に呼び寄せて処刑した話もあるしな
親の隠し子だった自分の妹の存在を恥じて丁重に扱うからと嘘で京に呼び寄せて処刑した話もあるしな
38それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:53:38.74ID:XjKqQzSt0.net
いうて秀吉が死んだ後は人が変わったように権謀術策をこらして政権を奪取した家康が
秀吉が生きてる間は大人しくしとったからな
政治力は最後まで健在だったんやと思うで
秀吉が生きてる間は大人しくしとったからな
政治力は最後まで健在だったんやと思うで
42それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:56:38.21ID:pKf6/vcad.net
>>38
なんか家康を持ち上げすぎとかいう人おるけどさ
豊臣を滅ぼしたのが72歳で
その後たった一年で自分が死ぬ人生とかしんどすぎやろって思うわ
なんか家康を持ち上げすぎとかいう人おるけどさ
豊臣を滅ぼしたのが72歳で
その後たった一年で自分が死ぬ人生とかしんどすぎやろって思うわ
61それでも動く名無し2025/05/24(土) 14:03:42.69ID:XjKqQzSt0.net
>>42
その後幕末まで数百年続く徳川体制を築いたからな
その後幕末まで数百年続く徳川体制を築いたからな
40それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:54:40.88ID:gjO0ECr20.net
晩年のガイジムーブがね
駒姫の話とか最上さんがかわいそう過ぎてもう
駒姫の話とか最上さんがかわいそう過ぎてもう
73それでも動く名無し2025/05/24(土) 14:07:38.94ID:FOyW1kXr0.net
>>40
晩年って叩かれがちやが有能は有能やろ
晩年って叩かれがちやが有能は有能やろ
102それでも動く名無し2025/05/24(土) 14:18:05.07ID:gjO0ECr20.net
>>73
秀吉が有能なのは誰も否定してないけど
晩年だけでいえば一門の粛清と無駄に敵を作るムーブでしばらく安泰だったはずの豊家の支配体制をガタガタにしたダメな部分しかないで
秀吉が有能なのは誰も否定してないけど
晩年だけでいえば一門の粛清と無駄に敵を作るムーブでしばらく安泰だったはずの豊家の支配体制をガタガタにしたダメな部分しかないで
110それでも動く名無し2025/05/24(土) 14:20:40.07ID:FOyW1kXr0.net
>>102
秀頼が産まれなかったらそうやけど秀頼が産まれた以上秀次は消さないといけない存在やからそのムーヴもおかしくないやろ
だからワイは晩年だけ見ても有能やでって言ってる
秀頼が産まれなかったらそうやけど秀頼が産まれた以上秀次は消さないといけない存在やからそのムーヴもおかしくないやろ
だからワイは晩年だけ見ても有能やでって言ってる
123それでも動く名無し2025/05/24(土) 14:26:21.17ID:gjO0ECr20.net
>>110
血縁のある一門がいない時点でむしろそいつに繋げて後ろ盾になってもらわんと秀頼にパスできなかったんやけどね
秀秋も用済みとばかりに小早川に養子に出して反感買っとるし
幼年の当主たてるリスクなんか三法師たてて織田家簒奪した自分が一番よく解ってたやろうに
血縁のある一門がいない時点でむしろそいつに繋げて後ろ盾になってもらわんと秀頼にパスできなかったんやけどね
秀秋も用済みとばかりに小早川に養子に出して反感買っとるし
幼年の当主たてるリスクなんか三法師たてて織田家簒奪した自分が一番よく解ってたやろうに
136それでも動く名無し2025/05/24(土) 14:30:22.55ID:FOyW1kXr0.net
>>123
血縁者を消さないと反乱することこそ秀吉が経験してきた事やん
血縁者を消さないと反乱することこそ秀吉が経験してきた事やん
186それでも動く名無し2025/05/24(土) 14:53:42.46ID:cSu3+LJS0.net
>>110
そもそも男児が産まれたら現関白の秀次を消さなきゃいけない状況で子作りしてんのが無能やんけ
しかも秀頼が普通に育ったから史実でもまだマシな方で、秀次殺してから秀頼も夭折する可能性とかもあの時代なら普通にあったのに
そもそも男児が産まれたら現関白の秀次を消さなきゃいけない状況で子作りしてんのが無能やんけ
しかも秀頼が普通に育ったから史実でもまだマシな方で、秀次殺してから秀頼も夭折する可能性とかもあの時代なら普通にあったのに
200それでも動く名無し2025/05/24(土) 14:58:18.09ID:gjO0ECr20.net
>>186
つーか支配勢力の規模が大きいだけでやってる事は南部や藤堂なんかと同じ養子冷遇ムーブでしかないんよな
こいつらは自分で始末つけれる範囲でやってるけど秀吉はそうじゃないのにやってる時点で擁護しようもない
金森長近を見習うべきやったん
つーか支配勢力の規模が大きいだけでやってる事は南部や藤堂なんかと同じ養子冷遇ムーブでしかないんよな
こいつらは自分で始末つけれる範囲でやってるけど秀吉はそうじゃないのにやってる時点で擁護しようもない
金森長近を見習うべきやったん
45それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:57:54.73ID:gHJjkpsT0.net
秀吉の弟ってそんな有能やったん?
あんまり知らんかったわ
あんまり知らんかったわ
50それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:59:29.62ID:plYh7gBS0.net
>>45
弟が近くに居る間は秀吉も有能で死んだ途端無能ボケ老害になる
あながち弟のおかげというのも間違いじゃないかもしれん
弟が近くに居る間は秀吉も有能で死んだ途端無能ボケ老害になる
あながち弟のおかげというのも間違いじゃないかもしれん
58それでも動く名無し2025/05/24(土) 14:02:27.64ID:oAXuA9eZ0.net
>>45
非の打ち所がないくらい有能
非の打ち所がないくらい有能
65それでも動く名無し2025/05/24(土) 14:04:57.20ID:T7k9Q8Db0.net
>>45
とんでもなく有能で秀吉がちゃんと話聞く人物
とんでもなく有能で秀吉がちゃんと話聞く人物
51それでも動く名無し2025/05/24(土) 13:59:40.57ID:bIgTWjNv0.net
キリスト教を禁止して日本人の奴隷化を食い止めたんやぞ
52それでも動く名無し2025/05/24(土) 14:00:04.71ID:KM6Y6du90.net
泥水すすってたのが人として最高位まで昇りつめたからな
71それでも動く名無し2025/05/24(土) 14:07:01.19ID:T7k9Q8Db0.net
石田三成が無能って評価をなんとか覆せんか?
戦下手かもやけど内政は有能よな?
戦下手かもやけど内政は有能よな?
72それでも動く名無し2025/05/24(土) 14:07:33.52ID:zP5lsQoA0.net
>>71
仕事はめっちゃ出来るやろ
仕事はめっちゃ出来るやろ
74それでも動く名無し2025/05/24(土) 14:07:51.90ID:UDef/px50.net
>>71
行政官としては有能でも政治家としては
行政官としては有能でも政治家としては
77それでも動く名無し2025/05/24(土) 14:08:13.27ID:6D5b7hMs0.net
>>71
有能だけど人望がなかったという評価じゃね
有能だけど人望がなかったという評価じゃね
83それでも動く名無し2025/05/24(土) 14:08:51.03ID:FOyW1kXr0.net
>>71
関ヶ原起こせる奴が無能な訳ないんやけどな
関ヶ原起こせる奴が無能な訳ないんやけどな
80それでも動く名無し2025/05/24(土) 14:08:29.23ID:Hnd6rhOi0.net
秀次が不憫でならない
81それでも動く名無し2025/05/24(土) 14:08:29.54ID:mKhRfi/P0.net
やっぱり武士は生き残って土地守らないと評価落ちるわな
320それでも動く名無し2025/05/24(土) 17:02:07.08ID:UfrnCRYy0.net
>>91
指5本しかないやんけ!
指5本しかないやんけ!
他の人が読んでる記事(外部)
- ワイの職場、謎ルールが多すぎる
- 彡(゚)(゚)「チャーハン大盛りで」店主「へいお待ち」(※画像あり)
- 信号機買ったんだけどガチでデカすぎる(※画像あり)
- ナマポワイ、なんか沢山振り込まれる(※画像あり)
- 7200円の高級美少女フィギュア買ってしまったwww(※画像あり)
- 嫁に今度体に触ったら警察に言うと言われてる
- 土方さんのコーラの飲み方が衝撃的だと話題にwww(※画像あり)
- 38歳妻子ありで貯金200万しかなくて人生詰みそうなんやが
- ソーセージ定食ごはん普通盛り900円www(※画像あり)
- 結婚したら地獄見る女の特徴www
- 石破氏ゲル「5万配る検討してます」→「やっぱなしで」→「やっぱり4万か10万円にしようかな」
- エッホエッホ
在日が評価下げとるんやろ
知らんけど
裏切りなんか日常茶飯事やろ
裏切られて負けた方が間抜けやしそこはどうでもええ
晩年が酷い
終わり良ければ全て良しの逆で晩節汚すと引きずられるよね
秀吉は韓国に対して相当酷いことしてるからな
今日な文化財とかがだいぶそれでやられてる
弟が死んだ途端あれだから実際有能だったのは秀長で本人は無能だったんだろう
逆に家康は上がる(ニチー
※3
あいつら憲法の原本とか国璽を紛失してるから、
韓国にあってもほとんどが散逸してたと思うぞ
秀吉がやったことは極悪そのものだけど、そこで奪った韓国の陶磁器の知識や桜、剣道などを「日本文化」として海外にアピールしていることが今も続く民族迫害でしかない。
日本人として恥ずかしく思う
6
秀吉の侵略でだいぶ色々破壊されてるのよ
一度リセットされてると考えていい
しらねーよ
サーヴァントで呼び出して
本人に聞け
さすがに織田信長と徳川家康で3人等格に並ばせるのは無理があるしな。
前後が別格だったから引っ張られて有名なだけで。
信長「男に勃たないとか有り得んわ」
家康「衆道は武士の嗜みだよね」
三好長慶が一番過小評価じゃないの?
そらサイコパスすぎるからそうなるやろ。
豊臣秀吉に人気なんてないぞ
晩年の狂い猿時代より前からすでにダメダメだよ
羽柴秀吉時代の人気で成り立ってるだけで
>>1
日本にとっては朝鮮なんてなんの価値もないどころか
関わるだけマイナスでしかないしな
そろそろ史実ドラマで
日本が朝鮮軍人から頼まれて嫌々
仕方なく朝鮮併合した話でもやればいいのに
天下取るまでは有能の極みで、特に信長が死んでからの数年間は神がかってた
あと「主家の簒奪」は全くとは言わないけど少し違うと思う
当時はまだ「家に仕える」って言う意識は一般的じゃなくて「個人に仕えてるだけ」って意識が強い人間も多かった
秀吉が信長に恩義や心からの忠誠を感じてたかどうかは分からんがその子孫に対しては義理なんてないと思ってても全然不思議じゃないし、当時としてはさほど不自然でもない
天下取ってからタガがはずれたのも「聖人じゃない」ってだけ
心情的には秀頼のことはかわいかっただろうけど頭は抜群に良いから理性では「豊臣家なんてもんが長続きするはずないわ」って思って好き放題やったんじゃなかろうか
能力最重視で好意的に解釈するとこんな感じ
日本が経済成長してた時代はそれにならって秀吉が尊敬された。
今は周り蹴落として出世する人間が好かれないんよ。
>>3
文化財?韓国なのに?
>>7
お前は日本人じゃないじゃん。じゃあ秀吉がもたらした唐辛子の入ったキムチつくったり食ったりするなよ?
>>8
韓国(朝鮮)その程度だったってことか。
>>10
いやいや、日本で初めて日本を統一したんだから他二人より凄いということもできる。
時代のせいだよ、今は戦争の強さより国を安定させる事のできる政治家が求められてる。
>>8
磁器に関してだって元々は中国が溶液を持ち込んで窯の作り方から焼き方を指導して管理してたんだから
日本に連れてきたて職人にも帰国していいよて数年後に告げたのに帰りたくないて留まったんだから自業自得だろ
>>8
秀吉は朝鮮を統治しようとしていないから侵略ではないよね
>>3
統治者が変われば歴史書も文化財も全部燃やしてたんだからどっちみちなんも残ってないやろ
戰場での働きも、諜報土木破壊流言の何でも出来る川賊上がりの蜂須賀組の手柄が多いしな
小和田哲男なんかはあからさまに秀吉嫌いだよね
嫌がらせに伊藤博文を大河ドラマにしようぜ
いい加減しつこいぞ半島人
>>22
信長は今も昔も人気だけどね。まあ日本全土の内乱を収束させたという意味では信長も秀吉も国を安定させたと言えるかもだが
凄いものは凄い
と思うが
草履を懐で温めていたってエピソードも嘘なんやろ?ボロ出まくってて草
※16
成人した信長の孫には「自分は祖父と違い天下人の器ではない。自分は1国の大名で十分過ぎる。秀吉様は天下人の器なので秀吉様に臣従します」と言わせて
織田家は大名として残っているから
当時はそこまで「簒奪簒奪」とは言われてなかったかも