人類さん、AIに全ての能力を吸収され阿鼻叫喚www

    31


    1それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:17:34.31ID:RQsDjeG60.net
    もはや知識とかスキルとか何の意味もなくなったやん
    プログラミング英語芸術…全部AI様に破壊されたWWW


    2それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:18:02.87ID:RQsDjeG60.net
    どうすんのこれ?


    3それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:19:55.57ID:8YAZqdFcr.net
    全員肉体労働すりゃいい
    実体のないAIにはできんからな


    5それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:21:00.62ID:TUAqvgjS0.net
    Googleやっけ?
    AI開発の少数精鋭だけ残して残りはAIに補助してもらうからってエンジニア大量解雇するの


    7それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:21:55.37ID:RQsDjeG60.net
    >>5
    せやで


    8それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:23:24.38ID:gqclfLQR0.net
    >>5
    マイクロソフトもや


    130それでも動く名無し2025/05/22(木) 20:03:49.89ID:TUAqvgjS0.net
    >>7
    >>8
    作ってたAIに仕事奪われるって本当は怖い童話か落語みたいだよなって思ったわ


    9それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:23:53.27ID:gL38wcbi0.net
    個性がないよね


    11それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:24:02.31ID:8YAZqdFcr.net
    結局DQN最強か
    カーストが学生の頃に戻っちゃうねぇ...


    12それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:24:37.46ID:9xMmOuQId.net
    力こそパワーの時代くるよ
    早く筋トレしとけよ


    13それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:24:48.15ID:WUh70L/E0.net
    AIに飼われたい


    14それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:25:11.76ID:5gciDqS60.net
    労働とか価値の創出なんかAIにやらせとけや
    それより遊ぶぞ


    18それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:27:47.26ID:RQsDjeG60.net
    >>14
    それが正解


    24それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:28:51.13ID:RQsDjeG60.net
    TOEICとか語学とか何の意味も無くなったよな
    Googleのリアルタイム翻訳でええし


    37それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:35:36.01ID:/MXUwSw50.net
    >>24
    今まだスペイン語と英語だけやろ
    日本語はまた語順違うしラグがすごいからビジネスは微妙


    26それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:29:59.86ID:vATy9BLW0.net
    やたらAI敵視してる奴いるけど浸透するほど豊かになるんだよな


    29それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:30:28.32ID:RQsDjeG60.net
    >>26
    AIコンプレックスや


    30それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:31:17.93ID:u49g2IEtr.net
    AIで作業が三分の一になりました!!←わかる
    なので三倍の仕事して下さい←は?


    31それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:32:29.02ID:4fS6ftMp0.net
    もしかして機械AIがハッテンすると働かなくてよくなる?!
    っっしゃああああああ!!


    39それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:35:50.10ID:0RdjhUnid.net
    >>31
    働かなあかんで
    資本主義が加速して上はAIを買い叩いて楽出来るけど底辺はロボットより低コストな肉体労働者として奴隷になるだけ


    33それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:33:08.24ID:4fS6ftMp0.net
    仕事はAIに任せて人間はゆったりノンストレスで過ごす日々が待ってるか


    35それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:34:20.65ID:RQsDjeG60.net
    もう学校教育とか無駄やん
    夏休みの宿題もレポートも卒論も全部AIができる
    写真撮って送れば答えくれるから夏休み最終日までサボれるぞ


    41それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:36:37.15ID:qRh7asdW0.net
    AI賢い人の仕事なくなる言ってるやつほんまにAI触ってんの?


    46それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:37:38.42ID:RQsDjeG60.net
    >>41
    ワイはcursor、devin、claudeあたり触ってるで


    51それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:39:10.23ID:qRh7asdW0.net
    >>46
    それって記憶保持してくれる?
    GPT
    中長期的開発ができないはまだしも
    簡単なプログラムですらデバッグ任せようとしても頓珍漢なこと言うし何回言っても記憶しないし
    推論モデルも精度下がった気がするから困るんやが
    嘘ばっかり言うし


    58それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:40:05.19ID:RQsDjeG60.net
    >>51
    お前エージェント使ってないの?


    63それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:42:49.61ID:qRh7asdW0.net
    >>58
    用途的に使ってない
    ワイの強がりかもしれんが

    ただ長期的に自発的なことと
    精度は別の話になるからワイは信用してないんやが


    40それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:36:13.54ID:1HMlnzpK0.net
    AIエアプ乙
    AIさんはハード面の進化が全然追いついてないせいで現実世界に物理的に干渉するのが苦手だから
    つまり肉体労働は人カスが圧倒的に強いって訳よ😤


    42それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:36:59.06ID:RQsDjeG60.net
    >>40
    中国が量産してるぞ今


    43それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:37:04.59ID:kIG4CXpX0.net
    大多数の人間がAIとロボットに仕事奪われたら資本主義経済ってどうなるんや


    50それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:38:32.07ID:RQsDjeG60.net
    >>43
    ベーシックインカム


    49それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:38:12.64ID:cd2hZBk50.net
    AIに全任せとかありえへんからAIが人間よりも大量生産する成果物の膨大なチェック作業が人類には待ってるんやで


    54それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:39:36.88ID:RQsDjeG60.net
    >>49
    それよく言うけどおかしいよな
    なんでAIより正確性に欠ける人間がチェックするんだよ
    チェックも別のAIでええやろ


    66それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:43:27.19ID:cd2hZBk50.net
    >>54
    それも無理やねん
    仕事やと法的、倫理的に問題無いかとか逆に問題はあるけど金払ってライセンス取得しますので交渉をお願いしますとかAIに全任せは出来んやろ
    AとBとCでそれぞれ同じAI使ってるのに作ってる方向性がちゃうやんとかもあんねん


    69それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:44:47.44ID:RQsDjeG60.net
    よく使いこなすために努力必要とか、差が生まれると言うやついるが間違いだからな
    AIはこれまでの産業革命と次元が違う
    もはや人間の思考すら超越するから
    インターネットは個人の能力に左右されたがAIはそれすら破壊する
    一般人が医師国家試験クリアするのはGoogle検索使っても無理だが、AI使えばノー勉でクリアできる
    自分でクリアしてないだろ、と言えばそうだが実質的にはクリアしてるからな
    これはもう能力の民主化なのよ
    既に絵に関しては人類総絵師時代に突入したしな


    101それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:53:00.17ID:TFV+GTAF0.net
    ちょっと前に話題になったAIの精度しかしらないやつもいるだろうな
    AIの世界は日進月歩で今はこんなに進んでるんだよ,って教えてくれるお節介人間も大分減ったし


    106それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:55:00.24ID:RQsDjeG60.net
    >>101
    今の進化やばいよな
    エージェントが革命すぎる
    絵師、翻訳家、プログラマ、教師
    手始めにこいつらいらねえから全部駆逐してくれやAIさん


    53それでも動く名無し2025/05/22(木) 19:39:30.54ID:p4/Ibh2+0.net
    要約でも計算でも何でもクソみたいな指令でやってくれるのすごい
    超絶有能な友達ができた気分


    135それでも動く名無し2025/05/22(木) 20:06:19.75ID:Tz6mBtPj0.net
    つーかたぬかなの口調で解説してとか
    たぬかなの架空の体験談を配信で話してる風で作ってっていったらまんまでビビったわ


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    31コメント
    1. 1 まとめさん

      ここまできたらAIに掃除や料理もやって欲しい

    2. 2 まとめさん

      原材料化する人類、ってやつやな
      AIを使う奴と養分に分化する

    3. 3 まとめさん

      車や飛行機だって全幅の信頼で移動しているやろ
      AIもそんな気持ちを抱いて生活する日が来るんや

    4. 4 まとめさん

      エクスデス定期

    5. 5 まとめさん

      むしろもっと発展して働かなくてもいいようになってほしい

      疲れたよ

    6. 6 まとめさん

      これからはAIが大統領になってAIロボットの作った料理を食べAIが作った音楽を聴きAIが作ったゲームをやってAIがデザインしたお墓に入る事になるのか

    7. 7 まとめさん

      AIって結局のところ何かを学習しないといけないのよ
      その何かって部分を作ってる人達からしたら無くなる仕事とか仕事じゃないわけ

    8. 8 まとめさん

      AIが出来る事はAIにやらせれば良いんだよ
      電話交換手や改札の切符切りが自動化されたのと一緒

    9. 9 まとめさん

      部下が書いたプログラムを仕様書と照らし合わせてチェックする俺の仕事も代わってくれますか・・・?
      ごく基本的なお作法を指導するのも疲れるおん

    10. 10 まとめさん

      典型的な持たざるものの他人の褌イキりって感じ
      戦争が始まりそうになっても同じようにワクワクするクソみたいな人種なんだろうな
      まずその能力を身に着けるために努力できた人間と何もしてこなかったお前はその時点で人間的性能に差ができてるってことを理解したほうが良い
      上積みの部分がリセットされたところで本質的な部分を改めない限りその差は時間とともにその時代に合わせた能力差としてまた開くだけ
      経験値を全て無駄にすることの方がむしろ難しいってことも持たざるものには理解できない観点だろうな

    11. 11 まとめさん

      数~数十年後にやっぱりAI使い物になりませんでしたってなったり
      他人には使わせませんって流れになったら何も残らないのに
      よくそこまでAIを信用できるなあ

    12. 12 まとめさん

      AI使ってAI作ってる。5人分ぐらいやってくれて有能。

    13. 13 まとめさん

      >>11
      数年後AIがどうなるとかどうでもええんや
      ただ目の前の人間にAIパワーでマウント取って
      嫌がらせできればそれでええんやで

    14. 14 まとめさん

      これまでは人が正しく合否判定をしてきたデータを学習させてきたけど、今後は、AIの言ったテキトーな間違いを含む回答も学習に再利用されるから、正しいデータの割合が減ってデータの質が落ちて、回答の間違いも増える。このハレーションが今後より大きな問題として台頭してくると思う。

    15. 15 まとめさん

      美容師でホントよかった・・・

    16. 16 まとめさん

      これから先は機械学習を避けて
      世間から秘匿されていく情報や知識や技術やらも増えていくんやろね
      それが未来にとって良いのか判らんけど

    17. 17 まとめさん

      人類全体で見た到達点としては妥当やろ
      元々知識や技術なんてデータベース化して楽になるに越したことはないものだろう
      人間が勝手にそこに価値つけて仕事にしてるだけや
      AI使ってさらに効率上げる使い方のが正解
      奪われるのはマヌケや

    18. 18 まとめさん

      これからの時代は肉体労働!つまりAV男優の時代!

    19. 19 まとめさん

      AI「個性ですか?こんな感じですか?」
      人類「😡」

    20. 20 まとめさん

      相棒を育てる感じで物を教えると吸収&アウトプットが面白いぞ
      たぬかなの例がまさに

    21. 21 まとめさん

      でも、最初のsubは、
      AIに何をやらせるかの命令は
      生身の人でしょ

    22. 22 まとめさん

      AIに全部取られるとかいって煽ってるやつどいつもこいつも仕事や努力への解像度が低いのなんでだろうな
      自分が努力しなくて良い理由を見つけるのに必死って感じ

    23. 23 まとめさん

      薬剤師なんか真っ先にAI化出来そうだけどな
      AIなら新薬覚えるにも楽勝だし

    24. 24 まとめさん

      精度云々も過渡期ならではの悩みであって、たった2〜3年で相当精度上がったからな。5年もすればAIの方が正確になるんでないか?
      ヒューマンはロボット様では採算の取れない単純労働に勤しもうぜ?

    25. 25 まとめさん

      人類はいつか核で滅びる気がしてたけど、AIに滅ぼされる方が早そうだね。

    26. 26 まとめさん

      絵師だろうと有能な人は使いこなしてるからね。頼り切りのあほにならなければ良いよ

    27. 27 まとめさん

      ベーシックインカムの補助役になってくれれば理想なんだけどねえ

    28. 28 まとめさん

      >やたらAI敵視してる奴いるけど浸透するほど豊かになるんだよな
      豊かになるのは最後の最後、AIが全ての労働を代替可能になったらの話しな
      それまでは地獄よ、AIで得られる恩恵より職を失う人間が圧倒的に上回るからな

    29. 29 まとめさん

      最近ガチで仕事がなくなりそうで危機感ある
      AIも勉強してるけど、すればするほどこの程度のAI活用だとこれごと自分の仕事がなくなるんじゃないかって思いが強まる
      サービス業とかへの転職すら考えてる

    30. 30 まとめさん

      手で田植えしてた人類が機械で田植えするようになったように、人が使う扱える高機能な道具が増えただけで結局人が使うことには変わらんよ、手で田植えしてた人は機械を使うようになるか別の作業するようになるだけ
      AIですべて解決できるならまずはみずほ銀行のクソシステム整えてみろってんだ

    31. 31 まとめさん

      AI便利だけど便利すぎてなぁ。例えば原子力だって最初は民間で使える期間もあったけど危険すぎて規制されたしAIはまた毛色の違う危険性、言い方を変えれば権力を脅かす強力な力を持ってるからあんまり進化し過ぎたものを上級が庶民に使わせることを果たしてどのくらい許すのか。

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ