自宅に井戸を掘れば年間5万円以上節約できるのに何故掘らないの?
581以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:34:26.752ID:ZOYrFQyQ0.net
しかも手動ポンプも付けておけば最強の防災にもなるし
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:34:51.802ID:CbjdsCbr0.net
貞子出そう
10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:39:21.142ID:ZOYrFQyQ0.net
>>2
直径40mmとかのパイプだぞwww
直径40mmとかのパイプだぞwww
3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:35:10.437ID:lbKHWxRu0.net
衛生面がね
4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:35:13.943ID:/sYv7vKN0.net
うちの地域無料でフッ素が入ってるから…
7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:38:32.794ID:ZOYrFQyQ0.net
日本の平野部はだいたい地下3m程度から地下水が取れる
このくらいなら誰でも掘れる
災害時に一番困るトイレの水は確保できる
浄水器で飲める水にも出来る
深けりゃ深いほど良いがな
このくらいなら誰でも掘れる
災害時に一番困るトイレの水は確保できる
浄水器で飲める水にも出来る
深けりゃ深いほど良いがな
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:38:58.226ID:P/YU3EQJ0.net
高台なんで掘ったところでな
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:39:11.025ID:1xpgVFNW0.net
一級さく井技能士の俺が来ましたよっと
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:39:27.289ID:u34JZtMx0.net
今時とこも地盤沈下対策で制限かかってるぞ
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:40:09.919ID:ZOYrFQyQ0.net
>>11
個人レベルの井戸で地盤沈下しない
個人レベルの井戸で地盤沈下しない
22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:42:30.355ID:u34JZtMx0.net
>>14
バカじゃねえの
皆が生活用水として使えば当然沈下するだろ
バカじゃねえの
皆が生活用水として使えば当然沈下するだろ
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:40:08.040ID:2tWNXjoT0.net
みんなが井戸ほったら地下水すぐ無くなりそう
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:40:43.046ID:ZOYrFQyQ0.net
>>13
そもそも水道の水源が井戸水の所ばかりだぞ
そもそも水道の水源が井戸水の所ばかりだぞ
20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:41:59.920ID:/sYv7vKN0.net
>>16
へ?
河川から取水しないで地下水メインの地域ってどこ?すごく気になる
へ?
河川から取水しないで地下水メインの地域ってどこ?すごく気になる
25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:44:19.942ID:3E9/dll30.net
>>20
たまにあるよ、東京郊外でもあるよ
たまにあるよ、東京郊外でもあるよ
15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:40:19.968ID:3E9/dll30.net
水道代が半額になるだけ、水道局がお金を取りに来るよ
18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:41:18.410ID:ZOYrFQyQ0.net
>>15
使い方次第で合法的に下水道料金は掛からない
使い方次第で合法的に下水道料金は掛からない
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:41:12.445ID:+lSeH/yL0.net
下水は必要なんだから井戸があっても水道代の節約なんて月に数百円程度だろ
水はクソ安いぞ
水はクソ安いぞ
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:42:46.145ID:ZOYrFQyQ0.net
>>17
それは言い過ぎ
控えめに見て月1000円としても2年で元がとれるぞ
それは言い過ぎ
控えめに見て月1000円としても2年で元がとれるぞ
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:44:21.478ID:+lSeH/yL0.net
>>24
煮沸のガス代の方が高くつくと思うけどな
煮沸のガス代の方が高くつくと思うけどな
19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:41:57.831ID:OnS40oVL0.net
井戸掘れるような田舎に住んでないから
21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:42:12.265ID:3E9/dll30.net
うちの市は井戸水やめちゃったわ、市民反対してたわ
27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:46:01.757ID:E8p8ai3l0.net
31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:49:51.567ID:ZOYrFQyQ0.net
>>27
自分で掘る趣旨だぞ
水量が減ったら井戸洗いのメンテも自分でやれ
自分で掘る趣旨だぞ
水量が減ったら井戸洗いのメンテも自分でやれ
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:47:01.207ID:Co8HSAV2M.net
東京は井戸掘ってもすぐに枯れるらしいね
地面に土が少なすぎて
地面に土が少なすぎて
29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:48:32.340ID:/sYv7vKN0.net
>>28
帯水層に溜まってる分吸出しちゃったら終わりだからねえ
帯水層に溜まってる分吸出しちゃったら終わりだからねえ
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:49:26.355ID:ZSf9Iq/t0.net
趣味はボーリングです
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:50:04.477ID:ZOYrFQyQ0.net
>>30
ストライク!
ストライク!
33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:51:53.047ID:Co8HSAV2M.net
井戸昔あったみたい
じいさんがスイカ冷やそうとして
見事に落っことしてグチャ
じいさんがスイカ冷やそうとして
見事に落っことしてグチャ
51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:01:23.719ID:gxzkZ/pO0.net
>>33
爺さんが落ちたのかと思た
爺さんが落ちたのかと思た
66以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:12:54.528ID:Co8HSAV2M.net
>>51
違うの!おじいちゃんが
スイカ落としたの!
違うの!おじいちゃんが
スイカ落としたの!
68以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:13:49.487ID:ZOYrFQyQ0.net
>>66
おじいちゃんが井戸に落ちてスイカのようになったのか…
おじいちゃんが井戸に落ちてスイカのようになったのか…
34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:52:04.471ID:igfIcM6lH.net
自分で井戸掘る間に働いたほうが金になりそうだな
40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:56:06.664ID:ZOYrFQyQ0.net
>>34
土日があるだろう
土日があるだろう
36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:53:51.384ID:nPUgRiPj0.net
ピロリとか大丈夫なの?
43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:56:56.222ID:ZOYrFQyQ0.net
>>36
飲むなら浄水器使え
飲むなら浄水器使え
38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:55:06.019ID:dbRtmFli0.net
井戸って言っても塩ビ管一本分の大きさだからな
39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:55:35.095ID:ZOYrFQyQ0.net
5mとして基本的な機材と資材
単管パイプ5m 5000円
中古電動ハンマー 7000円
中古の単管打ち込みアダプター 3000円
手動ポンプ 5000円
どんぶりだが約二万円
単管パイプ5m 5000円
中古電動ハンマー 7000円
中古の単管打ち込みアダプター 3000円
手動ポンプ 5000円
どんぶりだが約二万円
41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:56:22.746ID:pwMQgEM80.net
>>39
2万のどんぶりは何に使うの?
2万のどんぶりは何に使うの?
44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:57:21.719ID:ZOYrFQyQ0.net
>>41
至高の牛丼に決まってんだろ
至高の牛丼に決まってんだろ
42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:56:38.421ID:ZejOgBhe0.net
雨水でよくね
48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:58:43.382ID:ZOYrFQyQ0.net
>>42
雨水は現実的じゃない
200Lのタンクでもかなりデカイし見た目がダサ過ぎて家庭に置くのはキツイ
しかも200Lなんてすぐに無くなるしそもそも汚過ぎる
雨水は現実的じゃない
200Lのタンクでもかなりデカイし見た目がダサ過ぎて家庭に置くのはキツイ
しかも200Lなんてすぐに無くなるしそもそも汚過ぎる
45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:57:27.681ID:WMeFw0k50.net
定期的な水質検査とかめんどくさそう
49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:59:22.997ID:ZOYrFQyQ0.net
>>45
普段から飲もうとするな
飲むのは被災時の最悪な時のみ
普段から飲もうとするな
飲むのは被災時の最悪な時のみ
47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 08:58:33.982ID:dMj+vEl60.net
水脈がね…
52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:01:36.015ID:lbKHWxRu0.net
誰もやらないってことはコスパ悪いんだよ
猿でも分かること
水資源豊かな国で個人でなんやかんなやるのは労力の割にはリターンない
猿でも分かること
水資源豊かな国で個人でなんやかんなやるのは労力の割にはリターンない
54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:02:27.712ID:ZOYrFQyQ0.net
>>52
二万円で自分で掘れるのにコスパwwwwwwwww
やり方わかってれば数時間だぞ
二万円で自分で掘れるのにコスパwwwwwwwww
やり方わかってれば数時間だぞ
55以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:03:13.517ID:lbKHWxRu0.net
じゃあ「お前は」やれよ
俺はやらんしみんなもやらん
お前だけ一人でやってろ
俺はやらんしみんなもやらん
お前だけ一人でやってろ
53以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:02:02.208ID:3E9/dll30.net
バカにする奴は災害になって泣き喚いても飲ましてあげないよ
57以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:04:48.405ID:RYdnJpHDr.net
うちの地域は三十万円掛かると聞いた
58以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:05:45.908ID:ZOYrFQyQ0.net
>>57
どの地域もそうだよ
むしろ30万なら滅茶苦茶安い
自分で掘れば2万だ
どの地域もそうだよ
むしろ30万なら滅茶苦茶安い
自分で掘れば2万だ
60以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:08:04.261ID:ELJd1xyH0.net
飲めない水道水とかなんに使うわけ?
風呂とか洗い物とかにも使いたくないしトイレくらい?
そのためにわざわざ井戸と水道で分けるのもコストかかるじゃん
風呂とか洗い物とかにも使いたくないしトイレくらい?
そのためにわざわざ井戸と水道で分けるのもコストかかるじゃん
63以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:10:48.908ID:ZOYrFQyQ0.net
>>60
そう思ってた馬鹿が被災時に泣いてんだよ
そう思ってた馬鹿が被災時に泣いてんだよ
72以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:20:28.794ID:ELJd1xyH0.net
>>63
災害対策なら災害時に無事くめる可能性が低い井戸水よりほかの手段で対策すべき
災害対策なら災害時に無事くめる可能性が低い井戸水よりほかの手段で対策すべき
62以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:09:46.702ID:R2682snl0.net
本当に得ならソーラーパネル並みに怪しい勧誘がくるとおもうが
64以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:11:51.476ID:AosshoDg0.net
うちの実家と友達んちに井戸あるけど洗車に使うぐらいだな
昔はそのまま飲んでたが今は飲むのはやめろと言われてる
昔はそのまま飲んでたが今は飲むのはやめろと言われてる
65以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:11:51.573ID:byCf2lkS0.net
分かったから1の井戸見せてよ
それから考える
それから考える
67以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:13:07.264ID:ZOYrFQyQ0.net
地震や津波じゃなくても断水はあるからな
停電になると水道施設も止まるから
停電になると水道施設も止まるから
70以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:16:09.168ID:4EmlbSg00.net
でかい地震きたらDIYの打ち込み井戸なんて水出なくなりそう
74以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:23:38.628ID:AosshoDg0.net
たしかに災害とかのこと考えて井戸あったほうがいいかも知れんがどちらにしろ煮沸は必要だしな
山間部とかの水源近くだったらそのまま飲めるんだろうけど
山間部とかの水源近くだったらそのまま飲めるんだろうけど
77以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:25:12.341ID:ZOYrFQyQ0.net
>>74
浄水器で良い
災害時に飲むだけならポットみたいな形の簡易的な浄水器でも十分
浄水器で良い
災害時に飲むだけならポットみたいな形の簡易的な浄水器でも十分
79以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:26:59.786ID:xlQQ5UJb0.net
実家に井戸があるけど、海が近いから海水が混ざってるし
あれを飲む勇気はない
あれを飲む勇気はない
81以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:34:00.667ID:dW5BYkSGd.net
ぼくんち50mの深井戸ほってる
82以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:35:02.713ID:dW5BYkSGd.net
手動ポンプ用に浅井戸もほろうかな
83以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:35:18.962ID:pXxVtems0.net
井戸のことを知っているなら
安易に人にすすめられるものじゃないともわかっているだろうに
安易に人にすすめられるものじゃないともわかっているだろうに
84以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:36:08.253ID:ZOYrFQyQ0.net
>>83
土の中の配管ぶち抜いたりとか?
土の中の配管ぶち抜いたりとか?
88以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:37:47.141ID:oXuu02Krd.net
実家に井戸2本あるわ
そんなに離れてないけど水源が違うから味が違うのが面白い
ちなみに市の上水道もあるけど、それも地下水が水源のタイプ
そんなに離れてないけど水源が違うから味が違うのが面白い
ちなみに市の上水道もあるけど、それも地下水が水源のタイプ
92以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:43:37.204ID:ZOYrFQyQ0.net
>>88
浅井戸と深井戸なんだろうな
浅井戸と深井戸なんだろうな
101以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:56:18.339ID:oXuu02Krd.net
>>92
古老の話だと
山の沢水系統と川の伏流水
…らしい
東日本大震災のときはマジで助かったよ
古老の話だと
山の沢水系統と川の伏流水
…らしい
東日本大震災のときはマジで助かったよ
89以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:38:44.224ID:dW5BYkSGd.net
井戸あるけど飲水には使ってないや
水質検査でも問題ないけどいつどうなるか分からないし
水質検査でも問題ないけどいつどうなるか分からないし
90以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:41:59.347ID:d1QWZptt0.net
俺の実家にも凄い立派な井戸あったけど水が出た記憶はないし
地下水自体枯れてるんやろなって諦めてた
地下水自体枯れてるんやろなって諦めてた
91以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:42:53.162ID:ZOYrFQyQ0.net
>>90
水が出ない立派な井戸とか言われても…
水が出ない立派な井戸とか言われても…
99以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:55:17.453ID:d1QWZptt0.net
>>91
水が出たのなんて昭和の話だし
水が出たのなんて昭和の話だし
96以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:53:04.862ID:G2uPp3ug0.net
会社に井戸がある
昔は水冷式クーラーにも使ってたけど今はトイレくらい
昔は水冷式クーラーにも使ってたけど今はトイレくらい
97以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:53:33.728ID:HWe7FUvu0.net
雪の降る地方なら融雪に使える
85以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/27(火) 09:36:53.557ID:dW5BYkSGd.net
手動ポンプは子供の遊び道具と学習材料になりそう
他の人が読んでる記事(外部)
- ワイの猫、野生を忘れすぎ(※画像あり)
- 安倍晋三「日本人を貧しくしました」←こいつ
- 葬儀屋「火葬プランはどうなさいますか?」 ワイ喪主「直葬で(即答)」
- 長野県の会社に転職したんだが、この県すげーな
- 嫁に今度体に触ったら警察に言うと言われてる
- 【良スレ】ワイのiPhone一夜にして愛媛から福岡へ・・・(※画像あり)
- これが1900円のハンバーガーの威力よ(※画像あり)
- 7200円の高級美少女フィギュア買ってしまったwww(※画像あり)
- 【年の差婚】姉がイカれとるんやがどうしたらええんや?
- トランプおやびん「関税を上げると人々はものを買えなくなることが分かった!!」
- 昭和の社会人、過酷すぎるwww今のZ世代は果たしてこれに耐えられるんやろかwww
- 【ラーメン】山岡家来たでー(※画像あり)
そもそもお前は掘ってんのかよ
掘ってあるならご苦労さま、ただのバカです
元取るって言ってみたり、災害時しか使わんと言ってみたり、ブレブレなんよ
断水時に一番困るのがトイレの水だからな
すぐに飲めない水でもありがたい
貴重な飲用は節約したいし
緊急避難で野糞はキツイやろ
実家に井戸水あったけど庭の水やり以外で使わなかったぞ
井戸知識ひけらかしてバカにでもされたんかね
関東大震災だかで井戸に薬物投げ入れたとかなかったっけ?
ガワだけ作って井戸端会議でもしてればええやん
>>1
マジレスすると1日で使える水量が極小
すぐに使わなくなる
土日使って井戸掘るなら土日働く方がコスパいいだろ
「被災時に」って、地震がおきたときに井戸の水道管が無事で済むとおもってんの
しかも素人工事を前提に?
そのうち「家も自分で木材切って建てれば土地代だけで済むぞ」とか言いそう
俺の済んでいる自治体は井戸掘るのは条例で禁止されている
井戸が掘れるほどの田舎なら、水道水も美味しそう。
見せろっても画像出さないし、動画でもみたキッズかな
エコキュートは井戸水用でないといけない。普通より割高。
ウォーターサーバー契約してそう
相手にして!って感じが滲み出過ぎてて気持ち悪い
はいピロリ
>>10
馬鹿だから考慮してるわけがない
最初と言ってること違うやん
エアプ罪として古井戸の水煮沸せずに飲め!
実家に井戸あってトイレや洗濯に井戸水使ってるけどいいことばかりじゃない。台風の後は水が濁ったり外のゴミ受けに枝やら葉っぱやらが溜まって詰まるから定期的に掃除しないといけない。あとは土地の売却や建築時にすごく面倒で現在進行形で困ってるって親が言ってた
うちも地下水が豊富なところで井戸あるよトイレとか外の散水栓に使ってる
でもけっきょくポンプが10年とか15年で故障して交換するのに何十万もかかるし、吸い上げの電気代がかかるのであんま変わらんのじゃないかな
あと上水道料金は確かに安くなるけど下水料金はかかるからなぁ
ちなみに上水道の水源が100%地下水なのは熊本な
食中毒とか重金属中毒で死んでそう
オレの知ってる人は歯が茶色で、そこの家では井戸水を使っていて
水の中にマンガンが溶け込んでいるらしい。
災害時に役に立つのはほんまにそう
実家に井戸あるが東北の震災時本当に助かった
ついでに風呂も石窯で薪でもわかせる奴だったから風呂入るのも手間はかかるが困らなかった
普段は文明の利器を利用するので全く使わないんだが
消雪に使うから飲むイメージあまりない
誰も下水道料金に触れないのだが
下水道料金徴収している自治体って稀なのかな
井戸だと下水道料金の徴収ができないから新規で井戸設置は許可がおりない
爺ちゃん家に井戸が有ったな
アームをキコキコ動かして水を出すのが楽しかった
夏でも結構冷たいんだよな
米も自分で育てれば安いだろな
未だに水道なんか来てないから井戸だけど、ポンプの騒音が酷いし、毎回水飲んだら下痢になるって子供の時から親に言っても何十年経っても最近水質検査したとか言うだけで、水質検査したら大腸菌に汚染されてた。
>>27
田舎は未だに下水道がない。未だに家の前ドブが流れてる。県庁所在地だしど田舎って訳じゃないけどな。
下水道がある物件は市役所が下水道料金徴収してるけど?一人暮らししたことない人は下水道料金も知らんのやろ。
近くの病院が水不足対策で井戸掘ったってニュースになってたし、新規で井戸設置は許可が降りるってことやろ。
>>29
農地法って法律があって、普通の日本人は大金持ってても農地買えん。田舎に移住とかブログとかようつべでやってる人も農地法って法律があって日本人は農地は買えんって暴露してる。
中国人が日本の農地を買い占めてる。
>>25
阪神大震災の時も井戸がある家は助かったって言ってたな。風呂も昔ながらの木を燃やして風呂を炊ける家は困らなかったって。
数メートルの打ち込み井戸でじゃんじゃん水出る所って地震が起こったら液状化しそうやな
なおこいつが掘ってある証拠はなしw
煮沸必須だからコスパ悪いぞ
生水でピロリったら節約以上の出費になる
汚染水なんぞ湧いたら最悪死ぬ
>>8
令和になっても未だに井戸で水道が来てない所はなんぼでもある
>>3
ボッテン便所最強ってことか?
>>10
大震災の時は水道管があちこちで破裂して断水したけど井戸がある家は別に困らんかったって大震災の時のニュースでやってたぞ
>>13
井戸がある田舎だけど水道は外国に乗っ取られて毒入れられてるし
外国に乗っ取られる前でも塩素入ってたしトリハロメタンも入れられてるし不味かった。
日本兵の生き残りが帰国して「水道の水飲んだら毒が入っとる!」って本当のこと言ったから朝鮮マスゴミに叩かれてたやろ。GHQの日本人絶滅計画だから。
>>23
大学と周りの住宅街の水は重金属に汚染されてるって大学の先生が言ってた。
重金属汚染の症状は無気力になる、酒に弱くなる、女に弱くなる、その他色々。
>>34
2000年頃に結構大きい地震が起きて
山を切り開いて作った水道が整備されてるニュータウンの高級住宅街は新築なのに屋根瓦が落ちたり被害が大きかったけど、井戸しかない昔からある古い町は被害もなかったし液状化もなかった。
>>42
そりゃ場所によるでしょ
打ち込み井戸って扇状地の平野部でやるような物じゃなかったか?
>>36
場所によったら汚染されてない井戸もあるしな
井戸の横ドブが流れてるし
昔はドブの汚水が染み込まないようにドブの底は陶器の板で綺麗に舗装してたのに、ある日曾祖母さんが急にドブに降りてドブの底板の陶器を全部金槌で破壊して回ったって親が言ってた。曾祖母さんボケてたし基地外だったからな。
>>43
古い町は田舎だから平地がないし山と海の間に道路が1本通ってるだけだし山の斜面に家を建ててる
>>45
そりゃお前住んでる所はそうなんだろうが、、、
>>2
でもまぁ選択肢多くて困る事はないやろ
ウチは飲み水以外井戸水使ってて取水制限かかった時は助かったわ
節約にもなってるだろうけどそれはあんま考えてない
川の近くに住めば井戸なんていらんぞ
井戸掘りのYouTube見て拗らせたんやな
こういう事言う奴って絶対自分もやってないからめんどくさいんだよな
こんなスレに釣られるお前らが一番バカだよ
>>6
有名なデマ
金あるから 水道でいいや
※3
野グソは開放感あってええぞ
1回やってみるといい
住居地域は大概どこも揚水規制かかってるだろキッズか?
普段から飲もうとするな緊急時の備え、と言ってる口で
水道代浮く二年で元取れる計算
ってどういう頭してたら言えるんだこいつ
>>37
んなこと知ってるけどだからなんなのw笑うからやめて
防災用としてほしい。
飲めなくても生活用に使えるだけでも十分