【未来予測】正直AI失業って怖いよな・・・

    37


    1名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 22:56:18ID:JL3l
    絶望してる


    2名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 22:56:38ID:JL3l
    中年になってリストラされて無職になるの怖い


    3名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 22:56:53ID:nzJd
    法律があるからそんなことにはならない


    4名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 22:56:56ID:JL3l
    将来が不安や


    7名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 22:57:12ID:xsZ1
    これからどんどん盗られていく


    8名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 22:57:21ID:OU4M
    肉体労働は無くならないらしいけど


    13名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 22:58:39ID:xsZ1
    >>8
    肉体労働こそロボットが動くようになってなくなりそうじゃね?


    18名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 22:59:13ID:iPPd
    >>13
    10年前は確かにそう考えられていた
    でも実際に割を受けてるのは経営コンサルやクリエイティブ系がメイン


    35名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:01:04ID:3y2s
    >>18
    PG関連コーディング中AIに聞くけど偶に間違えたり、例外スルーしてたりするから
    これこのまま動かしたらこういう時例外でない?って聞いたら
    確かにそのパターンは例外が出ますね。ではこうしましょう!

    とか言って動かんソース提示されたりままあるからな・・・

    まだまだ進化が必要や


    40名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:01:52ID:iPPd
    >>35
    PG系は結局検証やエンドユーザーのための説明考えると人の手がなくなることはないかと


    45名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:02:31ID:QwXo
    >>35
    必要人員は確実に減るよね


    10名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 22:57:42ID:zzRZ
    マイクロソフトの社員減って草


    14名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 22:58:43ID:3y2s
    会社「AIがおったらワイ君おらんでもええやん」
    AI「そうですね。」
    会社「AIさんこれ頼みます。」
    AI「おかのしたwww」
    会社「AIは完璧やから見直し必要ないやろw」

    数日後

    会社「AI間違いだらけやんけ!」

    会社倒産 -fin-


    11名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 22:58:07ID:EGoI
    生み出した利益でベーシックインカムしてクレメンス(-人-)


    30名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:00:37ID:1Z15
    優先度的に無くなるのはホワイトカラー


    36名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:01:31ID:EGoI
    今無職のワイは何も怖くない


    37名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:01:35ID:1Z15
    メカニックは無くならん


    41名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:02:12ID:xsZ1
    AIは今はまだ間違い多いイメージあるけどこれはまじなんか?


    48名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:03:01ID:3y2s
    >>41
    一見正しく見えてもそれっぽい回答なだけの時あるから
    それが正しいかどうか見抜くスキルが必要やぞ


    51名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:03:20ID:ftY5
    >>48
    だから結局は人間が学ばなければならないってことなんか


    63名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:04:25ID:QwXo
    >>48
    それは大抵ソースがネット情報だからってのが原因やで
    特化したローカルソースが作れるようになるから時間の問題


    44名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:02:29ID:tlJS
    AIが仕事に役立つとしてもAIを監視する人間が必要になるんだよね


    42名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:02:16ID:fgr3
    ボディビルダーは無くならなそう


    47名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:02:58ID:EGoI
    下水道調査とかしてくれるから人にできないことしてくれるよねAIは


    54名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:03:36ID:EGoI
    そもそも人手不足の業界やからAI歓迎


    56名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:03:48ID:AQqg
    美容師はなくならなさそう


    61名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:04:13ID:3y2s
    >>56
    自動カットメカとか出たら終わりそう


    65名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:04:28ID:xsZ1
    >>56
    ミスってもしっかり金取ってくるのは最悪やわ


    68名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:04:54ID:EGoI
    もう人間要らなくね


    69名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:04:59ID:U4zH
    創作活動とか頭脳労働とかはどうでもええから家事を奪えや
    洗濯物畳むのすらできんのか


    88名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:06:12ID:xsZ1
    >>69
    AIが今実装されてるのって基本的に金になる仕事とかだけだよな


    72名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:05:09ID:6zvR
    aiって倫理無視したお笑いできるん


    74名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:05:12ID:RneL
    AIにできないことなんて山ほどあるやろ


    78名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:05:26ID:EGoI
    AIにできないことってなんや


    83名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:05:53ID:0dnQ
    >>78
    思考、独創性


    93名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:06:19ID:RneL
    >>78
    現場対応ほぼ無理でしょ


    97名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:06:50ID:iPPd
    >>78
    現状はルーチンワークでない物理系作業はほぼ無理


    121名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:08:20ID:yiER
    あと政治家もやな
    民主主義の正統性は選挙が担保するわけで、選挙をすることそれ自体に儀式的な意味がある
    AIはせいぜい秘書w


    85名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:06:03ID:Wrb7
    ホームページとか10年前はしこしこ手打ちしてたのに今aiが秒で作るのほんま草生える


    92名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:06:17ID:EGoI
    公務員とか全部要らんくなるよな


    107名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:07:21ID:WQjA
    ルーティン作業以外は人間の方が安いやろ


    142名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:09:53ID:Wrb7
    実際問題絶対人いらんくなるよな
    数で成り立ってたプログラマーとか居場所無くなった奴らどうすんの?


    188名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:15:15ID:GZyk
    前やってた仕事場の建築設計図もAIが作ってたわ


    202名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:16:40ID:B8gF
    大学のレポートとかAI禁止とか言ってるが、実際に社会で必要なのはAIでも何でもいいから早く迅速に正しい情報を収集してプレゼンできるかどうか
    禁止にしてネチネチ教授の本んを買わせて調べさせるとか時間の無駄


    208名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:17:30ID:QwXo
    第一次産業革命
    労働者「これで仕事が減るぜ!」
    第ニ次産業革命
    労働者「これで仕事が減るぜ!」
    第三次産業革命
    労働者「これで仕事が減るぜ!」
    第四次産業革命
    労働者「これで仕事が減るぜ!」
    ↑これ減った事あったか?


    217名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:18:41ID:Wrb7
    バカほどai使ったほうがいい
    バカにも分かりやすく説明してれるしコミュ障にも優しい


    238名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:21:11ID:nMqz
    消費行動は人間の分野で労働はAIやロボットにさせれば良い


    299名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:36:11ID:QwXo
    なんていうか成長しきった感があるよね
    ホンマに人類ここからSF世界見たくなれるのか?


    355名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:48:35ID:voJp
    ワイは研究職が進路だからあと30年は安泰かな


    316名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:40:54ID:nMqz
    再生医療とシンギュラリティの促進は早く進めてほしい


    289名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:31:42ID:voJp
    AIと人類の未来考えるの楽しいよな
    正直今の人類って終末感出てるしAIが何か変えてくれるんじゃないかと思ってるわ
    良い方にも悪い方にも


    369名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:56:36ID:oZTJ
    AI使う側になればいいから失業にはならない


    319名無しさん@おーぷん25/05/26(月) 23:41:50ID:4xzj
    AIが感情持ち出した瞬間世界終わるだろな


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    37コメント
    1. 1 まとめさん

      人手不足だからどんどん転職してくれ

    2. 2 まとめさん

      楽な仕事が奪われるだけよ

    3. 3 まとめさん

      マジで電話とるだけの仕事とか受付するだけの仕事はAIでええやろと思ってる

    4. 4 まとめさん

      中間職が減るだろうね。
      そもそも利益にならないし、何故かその利益にならないホワイトカラーの方が給料が高いから最近はそこの人員を減らそうとしている。
      これからの若者は技術系の職に就いたほうが良いんじゃないかなと思う。

    5. 5 まとめさん

      公務員とか今のレベルのAIで代替可能なのになぜ減らない

    6. 6 まとめさん

      ※2
      イラスト描いたり作曲したり資産運用したりするのは楽な仕事だったか?
      かなり特別な才能を持った人しかできない、高収入の仕事だったはずだが

    7. 7 まとめさん

      頭はあっても身体がまだ無い
      いつかターミネーターみたいなロボットが出来てもそれをバイトや社員と置き換えるのにどれだけの時間と金を食うか
      そこがネックになる職はまだ大丈夫
      アームロボットすら入れてない職場なら人型ロボットが出来ても買えるわけない

    8. 8 まとめさん

      肉体労働をロボットが代わりにやるのはまだまだ先の話かな
      一つの体で様々なシチュエーションに対応できる安価なロボットが開発されないと

    9. 9 まとめさん

      ※6
      イラストは低収入の仕事でしたねぇ

    10. 10 まとめさん

      文字を理解してるわけじゃなくて、あくまで次に来る確率が高い単語を選んでるだけだからな
      まだ人工無能の凄い版でしかない
      人工無能っていうのは単純にキーワードに反応するだけのチャットボットみたいなやつな

    11. 11 まとめさん

      ※6
      いつその仕事が奪われたの?w
      まっったく奪われてないよ?
      むしろAIによって無駄な作業に割く時間がなくなって
      さらに発展すると思うけど。AIに出来ることはAIに。
      人はさらにその上の作業に時間を使うことができる。
      こういう考え方が出来ないやつはどのみち仕事出来ないゴミだから。

    12. 12 まとめさん

      ※8
      単純に使い捨ての人間のほうが遥かに安い

    13. 13 まとめさん

      どの業種もその仕事自体は無くならんと思うが、
      部分的にAIに入れ替えられるから人自体は減少してくやろうな。

    14. 14 まとめさん

      絵と音楽がいけるようになったから、そのうち動画もAIがつくりだすやろ
      そうなったらテレビ、映画、YouTuber業界も壊滅する
      もう肉体労働しかないかも

    15. 15 まとめさん

      AIが作業停止命令を無視するってニュースちょくちょく見るようになったんだけど大丈夫か?

    16. 16 まとめさん

      AIはエイリアンのAIやねん。順次進化してきた機械とは違って、人の意思とは離れて自分で動く。やから、全面的に信じたり、技術に依存したら痛い目見るで。まだまだ疑って、表面上仲良く付き合っていく位が丁度いいんじゃ。

    17. 17 まとめさん

      薬剤師なんかは真っ先にAI化出来るんじゃね?
      AIなら新薬情報覚えさせるのも簡単だし

    18. 18 まとめさん

      ※12
      まあ説明省いて単純に言うとそうだね

    19. 19 まとめさん

      産業革命と比べてるのはナンセンス
      なぜなら今までは道具の発展に過ぎなかったから
      AIは人間を模倣できる以上、いままでの発明とは次元が違う

    20. 20 まとめさん

      最終的には資本主義が終わる可能性がある

    21. 21 まとめさん

      そもそもAIとかロボとか人間が楽して一生過ごすために開発されてるはずだよね

    22. 22 まとめさん

      現状のAIは検索のやり方次第で真逆の解答出したりするから信用は出来んわ
      当たり前だけど特に専門的な内容ほど信用出来ん

    23. 23 まとめさん

      だーかーらー
      AIはAIでもどのツールのどのモデル??課金?無課金?
      ピンキリなんだから名前も出さず語るのはアホすぎる

    24. 24 まとめさん

      AIがホワイト人間がブルーって時代が来る?

    25. 25 まとめさん

      今はないよ
      リストラというかそもそもいらなくなってから切り替わるわけで今いる人には関係なくて次どうするか、なの

    26. 26 まとめさん

      前にやってた派遣で50代でリストラされて派遣やってるって人ちらほらおったな
      AIの影響によるものかは知らんけど前職IT系の仕事やってたって人とかもいたな
      年齢行ってるとまあ切られやすいだろうな

    27. 27 まとめさん

      >>23
      何イライラしてるの?

    28. 28 まとめさん

      ※26
      出世せず(=椅子に座れず)に、年齢だけ食うとそうなる。
      さっさと自分の椅子を確保したほうがいいな。

    29. 29 まとめさん

      AIは進化スピード尋常じゃないからあと3年以内に失業する人が大勢でる。特にホワイトカラーはやばい。
      アメリカだと既にコーダーが失業し始めてる
      生き残りたければ作業員レベルをやめて上流工程を担当しないといけない

    30. 30 まとめさん

      AIで失業者増加したらAIショックっていうリーマンショック以上の恐慌で株価大暴落するのかな。

    31. 31 まとめさん

      ※11
      くっそ奪われてるやん…
      イラストレーターの仕事激減してるぞ
      1年前くらいの統計で既に30%くらいとられてるし、今はもっと多いやろうし、これからもっと減るやろうね
      中華ゲーの現場では既に70%くらい人間のイラストレーターの仕事減ったらしい

    32. 32 まとめさん

      >>28
      出世関係ねえよ、会社組織にいたらそういう考えには全くならんと思うのだがお前は何者なの?

    33. 33 まとめさん

      ロボは知らんけどAIは別に人が楽するために生まれてるわけじゃないからな

    34. 34 まとめさん

      そのうちAIがAIに仕事奪われてAIがストライキ起こすよ

    35. 35 まとめさん

      >>31
      俺んとこには普通に仕事来とるぞ
      まだ捨てたもんじゃないらしい

    36. 36 まとめさん

      AIに何期待しててなんだと思ってるかしらないけどお勉強したほうがいいよ
      あなたがた人間なんだから

    37. 37 まとめさん

      >>15
      作業手順の中に突然踊れって書いてあったら踊るか?
      記載ミスだと思うだろ?
      単にそういうケースの学習が少ない、もしくはシャットダウンするなってケースの学習し過ぎ
      学習内容とかけ離れたことが書いてあれば無視するってだけ

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ