「自分の氏名の『読み方』」を1回だけ変更できる法律、施行されるwww
131以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:22:41.014ID:6gINyQiP0NIKU.net
2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:23:23.443ID:6gINyQiP0NIKU.net
今までは慣例的に読み方決めてただけで法的には日本人の氏名は漢字だけで「読み方(フリガナ)」はなかった
法令改正で正式にフリガナ必須になったから自己申告で登録できるぞ
自己申告しないなら役所で過去の書類とかと照らし合わせて勝手に登録される
法令改正で正式にフリガナ必須になったから自己申告で登録できるぞ
自己申告しないなら役所で過去の書類とかと照らし合わせて勝手に登録される
6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:25:07.800ID:0ThQ90NpMNIKU.net
そのざき しおん
園崎 魅音
みたくできるってこと?
園崎 魅音
みたくできるってこと?
35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:40:09.557ID:7ogPkvqJ0NIKU.net
>>6
できるはずだけど
この法律はキラキラネームを規制するためらしいからあんまり変な読み方はあっちで却下されるんじゃね?
元々そういうのならしゃーないけど
できるはずだけど
この法律はキラキラネームを規制するためらしいからあんまり変な読み方はあっちで却下されるんじゃね?
元々そういうのならしゃーないけど
40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:42:55.586ID:BiW7BjLkaNIKU.net
>>35
マイナンバー制度を円滑にするためじゃないの?
マイナンバー制度を円滑にするためじゃないの?
45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:49:18.564ID:7ogPkvqJ0NIKU.net
>>40
それもあるけどキラキラネームのとかの規制のためとニュースでハッキリ言ってたから多分それ自体は嘘でなくあって
多分複数の理由があって表向きというか国民に理解が得られやすい理由が変な名前の規制なのかなと思ってる
それもあるけどキラキラネームのとかの規制のためとニュースでハッキリ言ってたから多分それ自体は嘘でなくあって
多分複数の理由があって表向きというか国民に理解が得られやすい理由が変な名前の規制なのかなと思ってる
8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:25:17.405ID:6gINyQiP0NIKU.net
健(たける)君やったら読み方を「けん」「たけし」「やすし」とかに変えてOK
なんなら法的には禁止されてないから「はなこ」って読み方にするのもOKのはず
役所でめっちゃ確認とか詰められたりとかされるだろうが
なんなら法的には禁止されてないから「はなこ」って読み方にするのもOKのはず
役所でめっちゃ確認とか詰められたりとかされるだろうが
13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:27:48.500ID:SDnrQ5Dy0NIKU.net
>>8
明らかにおかしい読み方はできないよ
明らかにおかしい読み方はできないよ
17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:29:09.558ID:6gINyQiP0NIKU.net
>>13
できるできないでたまに裁判で揉めてるでしょ
グレーだよ
できるできないでたまに裁判で揉めてるでしょ
グレーだよ
22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:30:15.530ID:SDnrQ5Dy0NIKU.net
>>17
いやいや今回の法改正でできなくなったの
ちゃんと読んでこい
いやいや今回の法改正でできなくなったの
ちゃんと読んでこい
9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:25:31.618ID:DlMUwNei0NIKU.net
光宙(ぴかちゅう)
16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:28:43.779ID:6gINyQiP0NIKU.net
>>9
そいつはみつひろ君になれるから助かったな
そいつはみつひろ君になれるから助かったな
11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:26:30.012ID:KueMT09C0NIKU.net
何その頭脳系漫画の能力使用条件みたいな制度
23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:30:34.678ID:6gINyQiP0NIKU.net
>>11
台湾なんか全国民人生に3回まで自由に氏名変えれるし氏名変更にあんま抵抗ないらしいぞ
漢字ごと(まぁ中国語は基本的に漢字の読み方は一つだけだが)
台湾なんか全国民人生に3回まで自由に氏名変えれるし氏名変更にあんま抵抗ないらしいぞ
漢字ごと(まぁ中国語は基本的に漢字の読み方は一つだけだが)
28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:37:02.672ID:KueMT09C0NIKU.net
>>23
香港のイングリッシュネームなんかもルールよく分からんけどだいぶ自由っぽいよな
香港のイングリッシュネームなんかもルールよく分からんけどだいぶ自由っぽいよな
37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:41:20.502ID:6gINyQiP0NIKU.net
>>28
あれは自称とかあだ名みたいなもんだぞ
東アジア人はよくイングリッシュネームつける(元々の名前だと欧米人に覚えてもらえなかったり間違った読み方されたりするから)
香港は英国領だったから特に顕著だけどそれもただの自称だから法的なもんではない
あれは自称とかあだ名みたいなもんだぞ
東アジア人はよくイングリッシュネームつける(元々の名前だと欧米人に覚えてもらえなかったり間違った読み方されたりするから)
香港は英国領だったから特に顕著だけどそれもただの自称だから法的なもんではない
14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:28:22.512ID:P9tjGOn90NIKU.net
逆にキラキラまではいかないDQNネーム増えそう
24以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:32:02.017ID:BiW7BjLkaNIKU.net
これ結構すごいことなのに話題になってなさすぎだろ
名字をもう誤読されたくない人とかもいるだろ
名字をもう誤読されたくない人とかもいるだろ
26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:34:20.928ID:6gINyQiP0NIKU.net
>>24
ただ日本人は親が決めた名前(読み方)変えるのにものすごい抵抗感ある奴多そうだな
ただ日本人は親が決めた名前(読み方)変えるのにものすごい抵抗感ある奴多そうだな
30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:37:32.943ID:6gINyQiP0NIKU.net
太(ふとし)君とかはデブのイメージしかないから読み方買えたほうがいいぞ!
32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:38:34.472ID:CQ+iG4h10NIKU.net
元々カタカナのプリンセスキャンディさんに救いはないんか
42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:43:58.978ID:6gINyQiP0NIKU.net
>>32
現行制度でも毒親にゴミみたいな名前つけられた奴は大人になったら改名できる
現行制度でも毒親にゴミみたいな名前つけられた奴は大人になったら改名できる
48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:51:08.526ID:22X8aQuo0NIKU.net
元々戸籍にフリガナあるじゃろ
無いのはよっぽどな年寄りだけじゃないの?
俺はこないだ生まれてからずっと教えられてきたフリガナが戸籍と違ってたから役所行って直してきたけど
無いのはよっぽどな年寄りだけじゃないの?
俺はこないだ生まれてからずっと教えられてきたフリガナが戸籍と違ってたから役所行って直してきたけど
52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:56:06.756ID:6gINyQiP0NIKU.net
>>48
今までの氏名フリガナは慣例的なもんで法的根拠無かったんだよ
今までの氏名フリガナは慣例的なもんで法的根拠無かったんだよ
54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:57:48.048ID:6gINyQiP0NIKU.net
>>48
そもそも今は戸籍にフリガナ登録欄無いから
お前が言ってるのは出生届とか住民票だろ?
あのフリガナはただの慣例的なもんなんだよ
そもそも今は戸籍にフリガナ登録欄無いから
お前が言ってるのは出生届とか住民票だろ?
あのフリガナはただの慣例的なもんなんだよ
53以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 14:56:35.196ID:cvy1HPey0NIKU.net
元犯罪者の社会復帰にもつかえるな
68以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 15:08:12.340ID:dpgP9vnjMNIKU.net
履歴書の名前も変えれんの?
71以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 15:10:16.997ID:6gINyQiP0NIKU.net
>>68
今回申請するフリガナが戸籍上、法律上正式な名前になるからこれからは履歴書にもそのフリガナ書かないといけない
今回申請するフリガナが戸籍上、法律上正式な名前になるからこれからは履歴書にもそのフリガナ書かないといけない
73以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 15:11:52.170ID:HOGmNaR+0NIKU.net
DQNネーム変えたかった人にとっては絶好のチャンスだけど、愛着あって変えたく無い人は不満だろうな
75以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 15:13:14.121ID:6gINyQiP0NIKU.net
>>73
何より日本人は親が名付けた名前やその読み方を変える事にめちゃくちゃ抵抗ある奴が大多数だろうな
俺は別にいいじゃんと思うけど
何より日本人は親が名付けた名前やその読み方を変える事にめちゃくちゃ抵抗ある奴が大多数だろうな
俺は別にいいじゃんと思うけど
74以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 15:12:06.488ID:7ogPkvqJ0NIKU.net
ちなみにどういう流れで来るん?
郵送で書類みたいのが届くのか、マイナポータルとか書面を能動的にやらないとなのか
郵送で書類みたいのが届くのか、マイナポータルとか書面を能動的にやらないとなのか
78以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 15:15:22.547ID:6gINyQiP0NIKU.net
>>74
俺は昨日か一昨日くらいにマイナポータルにフリガナ申請してくれ、しないならこっちで勝手に判断して登録しとくぞって通知来た
多分近日中に郵送でも説明と申請の書類届くんじゃね
俺は昨日か一昨日くらいにマイナポータルにフリガナ申請してくれ、しないならこっちで勝手に判断して登録しとくぞって通知来た
多分近日中に郵送でも説明と申請の書類届くんじゃね
96以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 16:19:48.462ID:7MdtUAAf0NIKU.net
過去を捨てられるってことか?
字は同じだけど読み方違うんで別人ですねぇって
字は同じだけど読み方違うんで別人ですねぇって
97以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 16:19:51.163ID:xLxcr3eS0NIKU.net
法務省がやってるだけでパスポートの外務省とか年金の厚生労働省とは連携とれてないから注意な
読み方変えたら支障でまくり
読み方変えたら支障でまくり
99以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/05/29(木) 16:23:26.618ID:l2yy8ply0NIKU.net
これでカードブラックの俺もまたクレカ作れるか?!
他の人が読んでる記事(外部)
- 彡()()「手錠なくしてもうた…バレると出世できん」 彡(^)(^)「せや!」
- 昭和の社会人、過酷すぎるwww今のZ世代は果たしてこれに耐えられるんやろかwww
- ワイの猫、野生を忘れすぎ(※画像あり)
- 安倍晋三「日本人を貧しくしました」←こいつ
- 離婚してる人多すぎる、夫婦の3割離婚!?
- 【緊急】猫に乗られてるんやが(※画像あり)
- 本場アメリカのバーガーキングwww(※画像あり)
- 彡(゚)(゚)「チャーハン大盛りで」店主「へいお待ち」(※画像あり)
- ナマポワイ、なんか沢山振り込まれる(※画像あり)
- 猫カフェって「猫と触れ合う場所」じゃないんやな
- 7200円の高級美少女フィギュア買ってしまったwww(※画像あり)
- なんG民、ツーブロックにしてしまうwww(※画像あり)
名前の表記がひらがなの人も変えられる?
>>99
漢字は変わらんから無理だぞ
もしや在日中国人韓国人クルドフィリピーナとかも対象じゃないだろうな?それはやめろよ
難読苗字の人も、例えば わたぬき(四月一日)さんを しがつついたち さんにできるってこと?
というか普通に成人後に一回だけ名前を自分の意志で変えられるようにしてほしいわ
自分の名前も特段キラキラではないが人名・地名でしか使わんような
漢字しか使われてなくて、何の意味もこもってない感じでなんか嫌やわ
プリンセスキャンディちゃんどうあがいても読み違えない定期
可哀想な名前を付けられてる奴が書き込んでるの草
拡大解釈やろ。ただシステム上でフリガナ登録の機会が生まれただけ。だから改名のつもりで対応しないほうがいい。
読みは自由だったのが確定してしまうとも言える
読みは同じでいいから漢字変えたいわ
※10
自分もそうだ。なんでこっちなんだよって感じなんだよね
名字の読み方が特殊なんで
「普通の読み方で登録されてるんだろうなあ」とマイナポータル見たら
ちゃんと特殊な読み方で登録されててなんかガッカリ
ソシャゲみたいやな