コメ農家ワイ、ついに今年の田植えを終える

    10


    1名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 21:59:44ID:mM4o
    なお息つく間もなく麦刈りが始まる模様


    2名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 21:59:52ID:BK3i
    お疲れ様です


    3名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 21:59:57ID:ATqC
    いつもすまんな


    6名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:00:28ID:4Qqw
    景色のええ季節が来たな


    8名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:00:47ID:mM4o
    >>6
    梅雨との闘いや


    15名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:01:35ID:4Qqw
    >>8
    カビとかが敵になる感じなの?


    20名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:02:31ID:mM4o
    >>15
    麦は赤カビっていう病気になるで
    まあ梅雨時期は作業予定がめちゃくちゃになりやすい


    32名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:04:43ID:4Qqw
    >>20
    稼働できる日も減ってしまうんやな


    37名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:05:39ID:mM4o
    >>32
    せやな
    麦刈ったあとは米やるか大豆やるからそこでお天気に恵まれんとなかなか辛い


    38名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:06:09ID:nNLu
    >>37
    それなんやったっけ
    二毛作やったっけな


    40名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:06:22ID:mM4o
    >>38
    そそ
    二毛作


    10名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:01:02ID:ctdq
    オタマジャクシとかいっぱいいる?


    12名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:01:13ID:mM4o
    >>10
    おるで


    18名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:01:49ID:ctdq
    >>12
    アマガエルやったら取りに行きたいな


    22名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:03:02ID:mM4o
    >>18
    アマガエルいっぱいおるけど捕まえてどうするんや?


    26名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:03:19ID:BK3i
    >>22
    ヘビのごはんにする


    11名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:01:08ID:7UsW
    麦なんか作っとらんやろ嘘つくなよ


    19名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:02:14ID:ATqC
    >>11
    うどんとかに使う中力粉は国産の割合多いんやで


    14名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:01:26ID:BK3i
    北海道ですか?


    17名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:01:46ID:mM4o
    >>14
    本州のどこかや


    23名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:03:02ID:UY6f
    なんでコメって種から育てないんや?


    25名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:03:18ID:mM4o
    >>23
    直播もやっとるで


    24名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:03:12ID:ATqC
    米農って週末だけで回せるもん?


    31名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:04:34ID:mM4o
    >>24
    面積やら圃場条件による


    28名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:03:34ID:EV1p
    >>1
    毎日米食べてるわ。ありがとう


    29名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:04:01ID:mM4o
    >>28
    サンガツ
    ワイは朝はパンや


    34名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:05:21ID:nNLu
    >>29
    米食わんのんかい
    まあパン美味いよな


    39名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:06:13ID:mM4o
    >>34
    国産小麦のパン食うとる


    42名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:06:36ID:tpva
    耕作面積どれぐらい?


    45名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:07:13ID:mM4o
    >>42
    法人化して社員雇う規模とだけ


    43名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:07:02ID:ctdq
    二毛作って連鎖障害起こすからやるんやっけ?


    48名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:07:47ID:mM4o
    >>43
    いや普通に稼ぎたいからや


    46名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:07:30ID:Q9k1
    ほんまに米価下がって欲しいわ


    50名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:08:01ID:mM4o
    >>46
    来年には下がるで


    51名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:08:18ID:nNLu
    >>50
    だいたい来年の何月頃や?


    53名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:08:45ID:mM4o
    >>51
    遅くとも来年の新米タイミング


    59名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:09:43ID:BK3i
    >>53
    1年以上先やないかい


    61名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:10:27ID:mM4o
    >>59
    しゃーない


    49名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:07:59ID:142B
    にしても
    今年は田植え遅くない?


    52名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:08:23ID:mM4o
    >>49
    始めたのは先月末やで


    55名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:08:55ID:142B
    >>52
    面積デカいやな


    64名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:12:27ID:nNLu
    米農家の人って精神的に疲れることってあったりするんか?


    65名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:12:49ID:mM4o
    >>64
    そらあるよ


    66名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:13:07ID:nNLu
    >>65
    どんなことがあるんか?


    68名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:13:26ID:mM4o
    >>66
    台風は1番やきもきする


    71名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:14:46ID:nNLu
    >>68
    あー...台風か
    台風の時期になる頃は稲の地面乾燥させて根を張らさせとるらしいがそれでも稲が痛んだりすることあるんか?


    73名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:15:05ID:mM4o
    >>71
    風で倒伏する


    77名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:17:00ID:nNLu
    >>73
    たしかにそれはそうやな


    67名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:13:21ID:K8u1
    農家ってワイみたいな色白チー牛でも生活出来るくらいには稼げるようになるんけ?


    69名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:14:26ID:mM4o
    >>67
    なれるんちゃう
    知らんけど


    70名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:14:40ID:ZP1C
    米価格の高騰って米農家の利益になってるの?


    72名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:14:50ID:mM4o
    >>70
    なってるで


    75名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:16:12ID:ZP1C
    >>72
    ほーん、中間業者が取ってるのかと思ってたわ


    76名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:16:56ID:mM4o
    >>75
    卸が1番キツいと思うで
    増益はしてるけどどこも仕入れるのにめっちゃ借入れ起こしてやっとる


    79名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:18:09ID:ATqC
    >>76
    ヒェ…


    83名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:19:04ID:mM4o
    >>79
    1番しんどくないのは小売やな多分
    米が来ません言うて被害者ヅラしてたら世間は味方になるし


    85名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:20:09ID:ATqC
    >>83
    これでも最大限調整されてる金額なんやな…


    89名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:20:59ID:mM4o
    >>85
    せやね
    ちなみにマージンは圧倒的に小売>卸


    98名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:23:44ID:ATqC
    >>89
    ん?もしかして進次郎は卸を殺しにかかってる?


    99名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:24:10ID:mM4o
    >>98
    何も考えてないと思うでw


    100名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:24:23ID:ATqC
    >>99
    いやーキツいっす


    74名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:16:04ID:BK3i
    稲穂が一面じゃなくてある一箇所だけ倒れてる現象なんなん?


    78名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:18:06ID:mM4o
    >>74
    元々の地力(栄養分みたいなもん)とか田んぼの中で偏りがある
    あとは部分的に肥料が多かったとか理由はいろいろ


    81名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:18:46ID:BK3i
    >>78
    はえー


    80名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:18:29ID:ATqC
    何でこんなに高騰するほど在庫なくなってもうたんやろな


    82名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:18:48ID:nNLu
    >>80
    単純に米が不作とかやなかったっけ?


    84名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:19:06ID:ATqC
    >>82
    いつも通りの量と聞いたが


    86名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:20:12ID:mM4o
    >>84
    一昨年の歩留がめちゃくちゃ悪かった
    それで去年の春頃から需給がかなりタイトになってたから外食とこコンビニとか冷凍米飯用とかで契約で押さえられていった感じやな


    88名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:20:40ID:ATqC
    >>86
    なるほどなぁ
    わかりやすぅい


    87名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:20:16ID:V7RI
    米農家って作業中どこでトイレしてんの?


    91名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:21:20ID:mM4o
    >>87
    その辺や
    うんちはコンビニとかいく


    93名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:21:44ID:hKFv
    ワイは今年もおじいちゃんの田植え手伝ったで


    94名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:22:09ID:mM4o
    >>93
    えらい
    ワイは子供の頃手伝いとかしたことないわ


    95名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:22:21ID:hKFv
    >>94
    もう20歳超えてるがな


    96名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:22:44ID:mM4o
    >>95
    孝行孫やね


    101名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:25:01ID:nNLu
    そういやイッチって何歳なんや?


    102名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:25:12ID:mM4o
    >>101
    30後半


    103名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:25:57ID:nNLu
    >>102
    じゃあ米農家の中じゃ若い方なんやな...


    106名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:26:12ID:mM4o
    >>103
    まあせやな


    104名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:25:58ID:K4XW
    1番ヒマあるのって何月ごろ?


    107名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:26:21ID:mM4o
    >>104
    2月


    108名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:26:47ID:nNLu
    >>107
    大体何してるんや?


    109名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:27:06ID:mM4o
    >>108
    その時期にか?


    110名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:27:17ID:nNLu
    >>109
    そうやね


    113名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:28:45ID:mM4o
    >>110
    生産・販売計画の策定
    商談
    社内ミーティング
    セミナーや会合への参加
    この辺多いな
    特にこの時期は各種農家団体の総会とか多いし家にはあんまおらん


    119名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:29:46ID:nNLu
    >>113
    社内ミーティングとかって言ってるけどイッチ米関係のどこかの法人とかに勤めてたりするんか?


    128名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:30:45ID:mM4o
    >>119
    うん
    ワイが社長


    111名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:27:29ID:K4XW
    農家歴何年?


    115名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:29:13ID:mM4o
    >>111
    15年くらい


    114名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:29:07ID:BK3i
    ベンツ乗ってるんでしょ?


    117名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:29:41ID:mM4o
    >>114
    車興味ない


    116名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:29:26ID:RnIb
    ワイに米くれや


    120名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:29:51ID:mM4o
    >>116
    売ったるわ


    125名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:30:03ID:SG0t
    家族皆でやったりするの


    132名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:32:19ID:mM4o
    >>125
    社員の半数以上は家族親戚やで


    134名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:32:45ID:ATqC
    いつも不思議なんやが殺虫剤とかも撒くだろうにオタマジャクシとかバッタとか無限湧きしてるの何でなん?


    135名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:32:59ID:mM4o
    >>134
    毒性が弱いからや


    137名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:33:15ID:ATqC
    >>135
    はぇーうまいもんやな


    138名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:33:53ID:mM4o
    >>137
    あとは基本的に特定の虫の神経にだけ効果が出るようになっとる


    139名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:34:07ID:2JVD
    やっぱ1反8俵くらいか?


    140名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:34:23ID:mM4o
    >>139
    うちは平均9.5くらいやな


    141名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:35:01ID:2JVD
    >>140
    結構採るね
    じゃあ今回は結構入った?


    142名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:36:00ID:mM4o
    >>141
    せやな
    収量はある程度品種構成でカバーできるで
    コシヒカリとか辞めたし


    143名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:36:57ID:2JVD
    今、にじのきらめきが美味いって聞くけど作ってる?


    144名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:37:10ID:mM4o
    >>143
    めっちゃ増やした


    145名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:38:25ID:2JVD
    >>144
    やっぱそうよな


    146名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:39:46ID:mM4o
    >>145
    全部業務用やけどな


    147名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:43:29ID:48V0
    「動物の餌」作ってるんか


    148名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:43:55ID:mM4o
    >>147
    昔やってたで
    WCS


    60名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:10:15ID:cyR1
    おつかれやでいつもありがとうやで


    62名無しさん@おーぷん25/05/28(水) 22:10:43ID:mM4o
    >>60
    サンガツ


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    10コメント
    1. 1 まとめさん

      >>86
      別に大凶作でもないのにどうして米が異常に高いのか
      非常に分かりやすい説明

    2. 2 まとめさん

      毎年だけど、今年も期待を裏切らず

      祖父が
      道路に田植えしました

      わかる人だけにはわかる

    3. 3 まとめさん

      毎年だけど、今年も期待を裏切らず

      祖父が
      道路に田植えしました

      わかる人だけにはわかる

    4. 4 まとめさん

      うーん

      小売が一番儲けてるとか卸しが一番苦労とか逆じゃないかなぁ

    5. 5 まとめさん

      似たような規模だと思うけどまだ田植え終わらねえよう
      雑用係は足りててもオペレーターと管理職が全く足りん

    6. 6 まとめさん

      お疲れ様です。5さんも大変だわ

    7. 7 まとめさん

      ※4
      何か根拠があるのか?

    8. 8 まとめさん

      どうしたって米を持ってる卸しの方が強いもんな

    9. 9 まとめさん

      近頃の米不足なんだが、数年前にとある農薬の認可が取り消された事も原因の一つでは無いかと思ってる
      昨今の大雨が多発する、長雨になるケースが多くなった日本において増水・洪水により田んぼ(稲)が水没する事も多くなってきてると思うのだが、その場合そのまま何もしないと稲が病気になって成長しても稲穂が出ない(稲穂が極端に少なくなる)&穂に実る籾の数も極端に減る、という事が起きるのよ
      これを防ぐには水没後72時間(うろ覚え)以内に件の農薬を散布する必要があるのだが、これができなくなった事でコメの収穫量にも影響が出てるのでは無いかと
      (実際、一昨年にこの病気の為にウチの地域で水没した田んぼからはまともに米が採れなかった。ウチも例年なら100袋近く出荷していたのがその年には6袋しか出せなかったよ。)
      これ、早いうちに何とか別の薬を用意してもらわなきゃ困るわ(これに備えて保険に入るって手もあるけど、それでは何の解決にもならないし)

    10. 10 まとめさん

      いつも一年分まとめがいしている米農家から、「今年も終わったぜぃ!」と連絡きたが、値段がちょっと怖い

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ