今の時代、部下にきつめに説教するのって逆効果なの?

    51


    1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:15:14.324ID:oDEqfYFl00606.net
    さすがにパワハラとかは言わないだろうけど、ただやる気無くすだけなのかな


    3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:17:02.205ID:oDEqfYFl00606.net
    今日結構きつめに説教したけど、全然手応えなかった
    やるんじゃなかったわ


    4以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:17:49.735ID:93EssoVU00606.net
    今の時代説教してる時点でパワハラ
    場合によっては逮捕される


    5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:17:56.542ID:6eoQTh1W00606.net
    何について説教したの?


    9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:19:22.446ID:oDEqfYFl00606.net
    >>5
    大雑把にいうと責任感のなさについて


    6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:18:38.513ID:1h7TKBZk00606.net
    説教文化そのものがいらん
    他人に干渉しすぎ


    11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:20:35.830ID:oDEqfYFl00606.net
    >>6
    たぶんもうそういう時代なんだろうな
    説教しても人は変わらないし変える必要もない
    ダメなやつは切り捨てるしかない


    7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:19:01.371ID:4tBa0JVg00606.net
    人を叱れる人ってすごいと思う


    13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:23:06.665ID:oDEqfYFl00606.net
    査定でダイナミックに差をつけて、頑張ってるやつは報われて、できないやつは去っていくようにするのがいいんだろうな


    54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:54:59.484ID:JDlSIzKZ00606.net
    >>13
    頑張ってるかどうかより仕事の出来不出来で評価に差をつけろよ学生じゃねえんだから


    15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:26:23.383ID:sNn+GGOU00606.net
    「じゃなくて!どうして?」ってやめてほしい
    これってゴールが「ぼくがとんでもない無能だからでしゅううう!!!」以外ないよね?


    20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:32:02.726ID:6eoQTh1W00606.net
    >>15
    原因や理由を聞いてるのにすみませんって言うからだろ


    21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:32:45.618ID:NpPezAR900606.net
    >>20
    しょうがないじゃん、うざってぇから早く終わらせて欲しいんだから


    16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:27:00.579ID:oDEqfYFl00606.net
    明日以降も改善がみられなきゃ説教も無駄だったってことだからもう見捨てるわ


    34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:47:04.090ID:KS1d+iWur0606.net
    >>16
    それ上司のお前が無能ってことにならないの?


    37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:48:35.854ID:oDEqfYFl00606.net
    >>34
    それを評価するのは俺の上だからな
    頑張ってるやつのが圧倒的に多いんだし一人くらい無能を見捨てても大丈夫だろ


    32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:46:01.428ID:oDEqfYFl00606.net
    他人に怒られずに勝手に一人前になれるもんなのかね


    38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:48:38.333ID:G2ty1O/b00606.net
    厳しくした方が響くのか、下から頼んだ方が響くのか見極めできてねーならやめた方がいんじゃないの?
    見極め間違えると飛ぶよ今の子は


    39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:50:00.754ID:6eoQTh1W00606.net
    >>38
    いや飛んで欲しいんだろ


    42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:50:19.050ID:oDEqfYFl00606.net
    >>38
    消えてくれるならそれはそれで良いが


    45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:51:14.506ID:oDEqfYFl00606.net
    今後は無能を育てるのではなくうまく辞めさせるのが上司の役目になるのかもな


    53以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:54:52.943ID:Q8v7DlKJ00606.net
    >>45
    某ブラックはそれやって当たりを引くまで試用期間で解雇のガチャ繰り返して育てるって事をしてこなかった
    結果若手中堅層が軒並み辞めて求人かけてもブラックなのが口コミで広まってて誰も来ないって状態で頭抱えてたよ


    57以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:56:21.394ID:oDEqfYFl00606.net
    >>53
    当たり以外辞めさせてたらそりゃそうなるだろ
    大外れだけ辞めさせればいいだろ


    48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 20:52:54.980ID:8PRSkC83C0606.net
    甘やかしても優しくしても丁寧にしてもいずれ舐めて言う事聞かないでやらかしまくるから
    初手で厳しくして次第に優しくしていく方が効くぞ


    59以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 21:00:51.268ID:8PRSkC83C0606.net
    もしかして何か指摘したり注意しても黙るかはい…で終わってミス繰り返すタイプだろうか
    だったら絶対直らんからそういう奴


    60以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 21:03:35.912ID:oDEqfYFl00606.net
    >>59
    そういうとこあるな
    やっぱ治らんよな
    でも一度はキツく言ってみないとと思って今日言ってみた


    58以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 21:00:17.168ID:CZiTEUv+00606.net
    あのさあ?俺らも暇じゃねえんだよ
    自分の中で答え出てるようなことをいちいち聞くなよ
    二度とVIPから出ていけ


    63以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 21:05:09.844ID:iJUOpinc00606.net
    今の時代怒ってくれる人の方が貴重
    大事にしないと


    67以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/06(金) 21:07:42.636ID:GwU+c/EI00606.net
    お疲れ様
    やれる事やったと思う


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    51コメント
    1. 1 まとめさん

      昔からずっとだね

    2. 2 まとめさん

      人によるとしか。叱られて伸びるタイプも居るし、叱られてへし折れるタイプもいる。全員に合った一つのやり方なんてない。
      ダメなのは真っ当な理由や説明なしに怒るだけのやつ。

    3. 3 まとめさん

      「何をやったか」を聞いて、
      「こうすればよかったね。覚えておいてね。メモできた?わからなくなったら聞いてね。」と伝える
      これだけでいいと思うんだよね

    4. 4 まとめさん

      そういうのは上司部下の摩擦を避けて、厳しい指導に耐えられる人は出世向け人材としてポストをあ与えるための教育を行い、耐えられない人は現場要員としてスキル向上を促すといった色分けをしていけばいいだけの話なんよ

      口うるさい中堅社員も仕事に厳しくこだわる人材と、ただのコミュ障老害とを色分けして配置すれば職場は回り始める

    5. 5 まとめさん

      イッチが色々書いてるけど、ヒラの目線でしかなくて草。
      役職ついて無いだろw

    6. 6 まとめさん

      逆効果だよ。無意味どころかマイナス。
      どうしようもない新人は育てるよりは切り捨てて、何の仕事も与えない方が効率的。

    7. 7 まとめさん

      >今後は無能を育てるのではなくうまく辞めさせるのが上司の役目になるのかもな

      これ、有能もある程度したら逃げるから
      そういうところちゃんと見ている

    8. 8 まとめさん

      いわゆる教師がぶちぎれて職員室に帰った後スルーするのが今の世代
      ブチ切れたらモンペ来るから逆に教師が頭下げるレベル
      目上の人を立てるという文化がない
      しおらしく見せるという行動もない
      無意味

    9. 9 まとめさん

      大体の場合、ただ威圧的なだけでなんの問題解決もしないからな

    10. 10 まとめさん

      言い方の問題

    11. 11 まとめさん

      平社員の教育なんか感情むき出しにして説教するなんてエネルギーの無駄なんよ
      べったり付き合わなくてもいいから、なぜなぜ分析させて空き時間にクールに問い詰めるだけでいい

    12. 12 まとめさん

      >>10
      ホンマそれ。

    13. 13 まとめさん

      怒られないと一人前になれないって考えてる時点で旧世代、低層の人間
      大企業弊社はミスがあったら原因と対策を論理的に考える社員しかいないし、そこに感情は介在しない

    14. 14 まとめさん

      この前Z世代社員を説教したら結構変わったよ
      本人曰く怒られたことが少ないから出来ないことは、出来ないで放置してたらしい。でも仕事はそれじゃダメだと気付いた、とか言っててワロタ

      言い方悪いけどまじで常識ない世代だから犬みたいにキレてしつけた方が良いよ。

    15. 15 まとめさん

      今も昔も説教する方はすっきりするし、される方は嫌になるだけ

    16. 16 まとめさん

      そもそも教育する側も教育する事を学んでるから学ぶ姿勢がないのがおかしい。
      一緒にどうすれば上手くいくかを考えるべきだろ

    17. 17 まとめさん

      二度三度やったらキツめでもいいやろ

    18. 18 まとめさん

      >>3
      で、「なんでこうなったの?」の回答が「すみません」じゃん
      初っ端から放棄してるの説教される側だよね
      どうせ回答決まってるんでしょって不貞腐れて確認もせず勘違いと思い込みで対応してる
      説教してる側は対話しようとしてるじゃん
      いらん事しなけりゃ「こうすればよかったね(略」ですぐ済むのに自分から喧嘩売って延ばしてる

    19. 19 まとめさん

      責任感っていうから、仕事途中なのに定時で上がりとか、年休とかかな
      これされると他のメンバーのやる気に影響するんだよね

    20. 20 まとめさん

      人による
      褒めてのびる奴もいれば、失敗からしか学べない奴もいる

    21. 21 まとめさん

      ワイの上司だった人は割と怒鳴るタイプでめっちゃ人当たりは強い。
      でも理不尽な事は言わんし実力あれば若くても昇進させるしチャレンジもさせてくれる。最終的には若者に席を譲った。要は、当たりは強いが善人。
      表面的な部分で変にアレルギーにならず長い目で付き合って行けた方が良い。

    22. 22 まとめさん

      うちにも無能なのに口先とおべっかで正社員になったやついるけど
      自分の業務を放置して相手大激怒になって大変なことになってるわ

    23. 23 まとめさん

      頭イカれてる奴ほど叩けば伸びるとか思ってる
      ただ単に自分を自制出来ないクソ野郎が立場無い人を自分の都合の良い時にむかつく感情を叩きつけてるだけだし
      そういう奴は◯ねばいいと思うが

    24. 24 まとめさん

      何度言っても同じミスをする
      ミスの確認方法を提示しても実行しない
      理由を聞いたらミスをしていることを認めたくないから確認もしない
      それに自分以外が確認してくれるからその時間が無駄
      とか、もう単純作業以外割り振らなくしてわ

    25. 25 まとめさん

      今も昔も説教は無駄。そんな事で人はわからない。
      注意にとどめ、後は具体的な指導、実演

    26. 26 まとめさん

      軽くイキった言動してる奴が怒るでもないただの注意で涙目になってた。ネットや漫画とかに影響を受けて普段は強気だけど、実際の場面になるとゴミ

    27. 27 まとめさん

      そいつの素養が大きいんよ
      怒ったくらいで直るなら、初めから怒られるようなことはしない
      黙って査定を落として、書面で改善要請するやで
      書面ってのが重要で、後で揉めたときにやってて良かったと思うで
      顛末書、始末書なんかも大切やぞ

    28. 28 まとめさん

      文言だけは考えろ
      叱る中に「俺たちの時代は〜」とか話し始めたら終わり

    29. 29 まとめさん

      叱るはもう時代に合ってない
      時代変わって10年は経ってるのに、今まで何も感じなかったのかな

    30. 30 まとめさん

      怒れる人が貴重??説明能力がないのを自分の感情コントロールできず爆発させてるだけやんw
      どうせ日本人にしか怒れないんやろ?白人様に説教してみ?

    31. 31 まとめさん

      今も昔もキツく叱ってもほぼ意味がない
      叱るんじゃなくてダメな理由とそれをしたらどうなるかを説明して相手の理解を促す以外方法はない

    32. 32 まとめさん

      ペナルティありきの社内規定にしておいて、
      それを回避したい場合に上司や先輩の口添えが必要、という社風にすればいい
      説教は希望者のみに行う仕組みづくり

    33. 33 まとめさん

      キツく=怒鳴る、はNG
      あくまで正論でもって本人に自覚・反省させた上で改善を考えさせないと
      それでも駄目なら段階的に仕事を減らしていって解雇に持ち込むしかない
      とにかく時間が掛かる話になるのは確実

    34. 34 まとめさん

      「声掛けるのがミスした時だけ」ならマズい、その人がいるだけで萎縮するし自己肯定感が育たないから悪循環に陥る。普段から褒めてあげて

    35. 35 まとめさん

      最近は使い捨てデフォなんで、適当に相手して流すんやで
      過度に期待するのはダメ

    36. 36 まとめさん


      まあ「説教されなくなったら終わり」
      なのは今も昔も変わらん。

      言ってわからん奴はクビにするしかない。
      ワガママ無職だらけの恐ろしい社会になるね。

    37. 37 まとめさん

      >>36
      今どきなんの解決策も提示せず一方的に説教して自己満足してる会社が終わってるんやでw
      説教なんて外国人には通用しないで?w

    38. 38 まとめさん

      >>37
      説教しないでもらえる?
      大人しくクビになってろよw

    39. 39 まとめさん

      >>38
      ほーん?
      つまりお前は「説教されなくなったら終わり」の終わりの方ってことかw
      そして大人しくクビになっちゃったから行きつく先はクビだと思ってるんだねww
      かわいそうに・・・!

    40. 40 まとめさん

      >>37
      解決策は自分で考えるんやで…

    41. 41 まとめさん

      >>40
      解決策が間違えている可能性があるんだからフィードバックや他者の確認が必要だよね・・・・?

    42. 42 まとめさん

      これはある程度社会での地位築いてないとわからん悩みだろ。なんでこんなとこに相談したんだ。他責思考の底辺しかいないのに理解できる訳ねー

    43. 43 まとめさん

      >>42
      そもそもスレ立ててるやつがネタで社会人ごっこして投稿しているものばっかりだしなww
      そんなもん今更よww
      まともな社会人なら同僚とかに相談してるわww
      つまりそういうことww

    44. 44 まとめさん

      >>9
      叱るのは対処療法にはなる
      規律を維持するための恐怖による罰則は大昔からあるし一定の効果は期待できるからな
      今治療法として責任を取らせるシステムや採用基準の見直しがある
      理想は後者だがリソースが足りない場合は叱る以外ないこともある

    45. 45 まとめさん

      >>44
      時代遅れww
      過去の負の遺産を大事にしている老害やんww
      老害は恐怖による罰則などで動物として扱わないと管理できなかったのかもしれんけど
      今の若い子たちはいい子ばかりだからそんな必要ないよww
      文化人なんだからちゃんと言葉で説明してお願いしたら聞いてくれるよww

    46. 46 まとめさん

      ※44
      叱って何の意味があるのか
      ミスを指摘して、修正方法を提示して、ミスした理由を突き詰めて、次はミスしないよう指導するだけでいい

    47. 47 まとめさん

      終身雇用じゃないんだし出来ない小は早めに損切りして出来る子が来るまでチェンジすればいいよ

    48. 48 まとめさん

      ※46
      それを日本語では「叱る」というんだよ

    49. 49 まとめさん

      ※48
      ちがうね、日本では「叱る」がただの「怒る」になってるんだよね
      「叱る」は、相手の成長や改善を目的とした注意であり、「怒る」は、自分の感情を相手にぶつける行為です。

      なんの解決策もなくただ怒りをぶつけてるだけ、説教の内容を聞いても内容のないものばかりでどう改善したらいいのかは伝えられない

    50. 50 まとめさん

      「指導」ではなく「説教」って認識してる人は、俺は怒ってるって伝えてるだけで、何の改善案も出してないと思う。
      怒るほどの出来だったというフィードバック自体は無駄じゃないけど、時間は無駄にしてるよ。
      やってるのはただNG出してるだけだから。
      時間をかけるなら、どうしてダメだったのか、どうすれば良くなるのか伝えて「指導」すればいい。

    51. 51 まとめさん

      >>18
      回答決まってると思ってるって?逆だよ逆
      少なくともそいつ視点だと精神論以外に答えが出ないことだから謝るしかないんだろ
      お前視点だと回答あるなら説教される側がその回答にたどり着けるような思考方法を教えてやれよ
      お前視点でも回答がないならお前の対話方法が悪い

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ