【悲報】ワイのアクアリウム、壊滅・・・(※画像あり)
352それでも動く名無し2025/06/07(土) 12:35:08.22ID:GDkkBLD70.net
何があったん😨
12それでも動く名無し2025/06/07(土) 12:38:18.49ID:45KC8cVQ0.net
>>2
具体的な理由はわからんけどなんか水質がどんどん濁って3日目で全滅した😰
ネットで調べたりペットショップで色々聞いたりして環境整えたのになぁ🥹
具体的な理由はわからんけどなんか水質がどんどん濁って3日目で全滅した😰
ネットで調べたりペットショップで色々聞いたりして環境整えたのになぁ🥹
6それでも動く名無し2025/06/07(土) 12:36:24.01ID:Yr7dDkPQ0.net
ほなエビは釣りの餌やね
10それでも動く名無し2025/06/07(土) 12:37:45.03ID:c18qTndp0.net
どうやったらこんなんなるんだよ
17それでも動く名無し2025/06/07(土) 12:40:50.95ID:8YGmKw250.net
死海で草
18それでも動く名無し2025/06/07(土) 12:41:35.48ID:N3ytDug50.net
かき揚げにして食え
19それでも動く名無し2025/06/07(土) 12:41:44.33ID:45KC8cVQ0.net
何が悪かったのかわからんからどこを改善したらええのかわからん🥹
新しいの買ってきてええかな
新しいの買ってきてええかな
22それでも動く名無し2025/06/07(土) 12:42:54.02ID:O90c3CMjd.net
>>19
しばくぞボケ
しばくぞボケ
35それでも動く名無し2025/06/07(土) 12:47:18.80ID:MVru9id50.net
>>19
いや確実に同じことが起きる
水が急激に濁った=濾過されてないor水が富栄養化した
いきなり生体20匹突っ込んだりすると起こる、だから水が安定するまでパイロットフィッシュといって
アカヒレみたいな超丈夫な魚を2~3匹、2週間ぐらい泳がせてる水を整えるのが必須なんだ
そして絶望的なぐらい水草少ない、この水草は自然濾過が全く望めない
いや確実に同じことが起きる
水が急激に濁った=濾過されてないor水が富栄養化した
いきなり生体20匹突っ込んだりすると起こる、だから水が安定するまでパイロットフィッシュといって
アカヒレみたいな超丈夫な魚を2~3匹、2週間ぐらい泳がせてる水を整えるのが必須なんだ
そして絶望的なぐらい水草少ない、この水草は自然濾過が全く望めない
48それでも動く名無し2025/06/07(土) 12:53:02.18ID:MVru9id50.net
立ち上げ直後じゃないのに数日経ってから水が白化(絶望)した時の対処は一つ
「水槽の水2/3入れ替えろ」
恐らくエビは半数死ぬが、他の生体はこれで救える可能性高い
とにかく水が死んでる状態で魚達はエアレーションしてようが息吸えてない
「水槽の水2/3入れ替えろ」
恐らくエビは半数死ぬが、他の生体はこれで救える可能性高い
とにかく水が死んでる状態で魚達はエアレーションしてようが息吸えてない
20それでも動く名無し2025/06/07(土) 12:41:52.73ID:MVru9id50.net
1枚目のエビを枕にして死んでるのは何?
ドワーフボティア?ドワーフボーシャ?
めちゃくちゃ強い種だから、余程も余程のやらかしで死んでるよこれ
ドワーフボティア?ドワーフボーシャ?
めちゃくちゃ強い種だから、余程も余程のやらかしで死んでるよこれ
21それでも動く名無し2025/06/07(土) 12:42:15.29ID:taZKBz3b0.net
水槽系って家で変える生き物で一番めんどうだから絶対に手出せんわ
週1ぐらいで水槽あらわないとだめなんやろ?だるすぎるやろ
週1ぐらいで水槽あらわないとだめなんやろ?だるすぎるやろ
25それでも動く名無し2025/06/07(土) 12:43:54.32ID:GSLi0fWZ0.net
>>21
水槽洗う必要は無いが半分くらいの水換えは必要やな
歳とったらバケツとか持ち上がらんしワイもやめる予定や
水槽洗う必要は無いが半分くらいの水換えは必要やな
歳とったらバケツとか持ち上がらんしワイもやめる予定や
23それでも動く名無し2025/06/07(土) 12:43:33.03ID:8YGmKw250.net
ろ過フィルターにビニール被ってそう
33それでも動く名無し2025/06/07(土) 12:46:29.74ID:HodKsCNk0.net
エビって繊細だからね
導入ミスったらすぐ死ぬ
導入ミスったらすぐ死ぬ
47それでも動く名無し2025/06/07(土) 12:51:35.38ID:lt74e+8v0.net
セットしてすぐ生体入れただろ
56それでも動く名無し2025/06/07(土) 12:57:41.72ID:WgaE4HRk0.net
蚊がいなくなるスプレー使っただけでも死ぬらしいからなエビって
57それでも動く名無し2025/06/07(土) 13:00:57.55ID:TgliNFIB0.net
夏の気温はぐんぐん上がるし殺虫剤は強力になるしエビも面倒になってきたな
51それでも動く名無し2025/06/07(土) 12:54:00.83ID:IzrY11Vg0.net
ネイチャーアクアリウム憧れるけどクッソ手間かかりそう
他の人が読んでる記事(外部)
- 京都、もうこれダメ、限界
- 嫁に今度体に触ったら警察に言うと言われてる
- 町内会費を払わなかった人の末路がコチラです(※画像あり)
- ワイ(32)、バツイチ子なし女さん(30)と結婚するwww
- ワイ、応募した企業に一度断られたのにまた連絡がくる
- 【青森のっけ丼】海鮮丼食いに来たwww(※画像あり)
- トヨタのシエンタのコスパって異常じゃね?
- 【図解】40代が使ってきた電話の一覧www(※画像あり)
- こども家庭庁さん、430人の組織なのに約7兆円もの予算を請求しながらほとんど外部委託www
- 安倍晋三「日本人を貧しくしました」←こいつ
- 彡(゚)(゚)「チャーハン大盛りで」店主「へいお待ち」(※画像あり)
- なんか出頭依頼書が届いてクソワラタwww(※画像あり)
これ水質悪化の要因で何かやらかしてるでしょ
こんな一斉に即死は何か異物入れないと起こらんだろ。PHショックだとしても1日1匹づつ死ぬのが普通
新規水槽は完成したら1か月以上生体入れんな
エビなんか1年水換えしなくても水槽のサイズに合った限界数まで勝手に増えるわ
水草水槽は本来生体なんか不要なんだから生体入れず放置しとけ
>>1
水道水って塩素入っとるからカルキ抜きせにゃならんけどこいつしたんかね
日向に設置したんでしょ。濁ったのはエサあげすぎかな
うちの1Lボトルアクアは蛇口で毎日全換水してるけど唯一の生体であるヤマトヌマエビは半年以上生きてる
ビーシュリンプとかじゃなけりゃ今どきの薄い塩素じゃ落ちない
入ってる石が御影のゴロ石に見えるし、石と木をその辺で拾って洗浄不足だったんじゃないの
毎週金魚の水槽洗ってくれてたおとんすごかったんやな
立ち上げ初期なら水質の問題の可能性もあるけどヤマトでこの落ち方は酸欠か薬品絡みが怪しい
エアレーションか同室で殺虫剤使ったとか農薬付きポット水草そのまま入れたあたりのミス
ベランダビオに切り替えていこう
アクアリウムもベランダビオも今はやってないけど、ベランダビオの方が圧倒的に管理が楽
飼える魚は限られるけど太陽光の紫外線である程度病気を防げるし水草が見違えたように元気に育つから楽しかった
生体無しのアクアテラとかだとそこまで気を使わなくていいんだけどね。
ジオラマみたいで楽しいよ
写真の撮り方下手くそだし、水槽の周りも汚そう
だめだこいつ
つかそもそもエアポンプ入ってなくない?
ろ過の概念とかなさそう
拾った画像でスレ立ててるな、こいつ
>>1
急に逝ったなら温度が30度くらいになったか、PHマイナスとかで思いっきりPH下げたか、藍藻対策とかでオキシドールいれすぎたか、フィルター止まってたか酸素必要な水槽でエアーポンプが動かなかったかエサやりすぎて濾過不足でアンモニア増えすぎたとか、ちゃんと立ち上げてなくてバクテリアが居ないうちに生体をぶち込んだか考えると色々ある。
アクアリウムは一度水槽が安定したら水替えすらせずに水の継ぎ足しでよくなるよ
フィルターは交換するけど一瞬で済む
上手い具合にろ過や微生物の循環ができて小さな地球って感じや
水が濁ったけど3日間放置して全滅
原因分かんないけど次の買ってこよう
控えめに言ってもキチガイでしょ
知識も無しに生き物を飼う資格なんてない
安い魚ならへっちゃらとか言うなよ
水槽たちあげと共に生体ぶち込んだだろ
最初からたくさん入れすぎたんやろなぁ
エビ一匹から始めてたらこんなことにはならなかったかもね
アクアリウムに入るのかわからないけど、伊勢海老とか飼いたい 寿司屋で見るたびに憧れてるわ
※21
あれは延命処置で生かしてるだけ
伊勢海老ともなると大型オーバーフロー海水水槽、大型水槽用クーラー等諸々込みで初期費用50万はかかるぞ
しかも餌の都合上、水槽は大型魚並みに汚れやすい
まあ生体の価格は大型魚もとい一点物ショーベタやアピストより安いがな
お魚さん可哀想
※9
ワイもメダカとミナミヌマエビさん飼ってるけど
元気にやっとって和む
きったね
汚くてもこんなんならんけどな
これ注目されたくて拾った画像でスレ立てたやつのとちゃうの?
別のスレでも全く同じ流れで立ててそっちではXの拾い画像やってバラシてたで
どっちがウソかはわからんけど
買って3日の水槽がこんな水垢まみれになるわけねえやろ
エビを毎回全滅させちゃうんだよなぁ、投入後から爆殖しかかってエビチリに変わる。大体魚がつついてるのを発見して取り除くけど、エビ無しの水槽になっちゃう。食料が水草程度でエーハイム回す程度の何もしてない水槽でも、水合わせや水質化学的に合わせても全滅になっちゃう。逆に魚は上中下で棲み分けできるくらいに育成がうまく行って次世代どんどん楽しめたのになぁ、コリドラが触ったら本当に固くて驚いた。
イッチが詳細書かないから何も分からんな
殺虫剤でも入れられたんじゃ?
地獄に落ちろクズ
というか俺がころしにいきたいわ
入門用にセットもあるのにな
わざわざ潰すためにばら買いしたようにしか見えんよ。。。
>>17
しばくぞボケで爆笑した
石
>>28
魚の好物えび