公共工事の入札取れなかった…

    29
    1以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:03:54.310ID:UL3t0HIB0.net
    くじ引きで負けた
    悲しい


    2以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:04:20.481ID:fcB1ePSQ0.net
    ちゃんと順番は守ってほしいよな


    3以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:04:34.007ID:UL3t0HIB0.net
    >>2
    それを談合と呼ぶ


    5以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:05:02.174ID:UL3t0HIB0.net
    くじ引き乗るラインまで持っていけるのは良いことだけど
    くじ運ないと負けるのは辛い


    6以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:06:09.937ID:S6myvx9V0.net
    お前現場代理人やるんか?


    10以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:07:08.269ID:UL3t0HIB0.net
    >>6
    やれるよ


    7以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:06:59.212ID:UL3t0HIB0.net
    くじ引きの基準もよくわからんのよな
    各々好きに設定するくじ番を足して
    それに開札時間のミリ秒足して業者数で割って…みたいな
    毎回結果表見てやるけどよくわからん


    8以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:06:59.743ID:lONrKSDB0.net
    いい番号を教えてあげる
    888


    11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:07:56.432ID:UL3t0HIB0.net
    >>8
    1番が取れやすいってのは知り合いの業者に聞いたわ
    でも今回全然違う番号だったね
    運だよあれ


    9以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:07:03.206ID:Q2BG7XcT0.net
    公共工事に入札するモチベーションってなんなの


    11以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:07:56.432ID:UL3t0HIB0.net
    >>9
    皆やりたいんじゃねえかな公共


    12以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:08:18.522ID:tk/+uLNz0.net
    失注wwww


    13以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:08:48.001ID:UL3t0HIB0.net
    >>12
    入札の仕組み知ってるか?


    15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:09:51.446ID:UL3t0HIB0.net
    こういう工事ありますっていう公告が出て
    やりたいでーすって手挙げの期間があって
    入札日までに金の計算して
    札入れして開札日に抽選される


    14以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:08:54.890ID:ECgT15EId.net
    書類不備のため無効でーす!


    15以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:09:51.446ID:UL3t0HIB0.net
    >>14
    書類は完璧


    16以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:10:47.868ID:UL3t0HIB0.net
    積算がビッタリ合ってると皆同じ額になるのよ
    そうしたらその業者でくじ引きするの
    金額に乗らない業者はくじ引きすら参加できず失格
    基準より下回った安すぎる業者も失格

    難しいのよ


    17以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:11:25.614ID:IZRCNeGQ0.net
    俺くらいになると他の会社に金額指定してそれ出してもらうから完璧よ


    18以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:11:41.914ID:UL3t0HIB0.net
    >>17
    それも談合


    19以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:12:58.594ID:LaoxU+ab0.net
    昔は災害時の復旧工事をすぐにしてもらえるように役所が敢えて地元企業を養っていたりしたもんじゃ


    21以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:13:54.718ID:UL3t0HIB0.net
    >>19
    最近じゃ募集の区分を市内業者だけじゃなく
    県下で掛けたりするから大変よ
    もっと仕事降ってくれてもいいと思うんだけどね


    20以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:13:07.426ID:UL3t0HIB0.net
    まあ期始まったばかりだから他の取れることを願って励むわ


    22以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:14:32.322ID:fcB1ePSQ0.net
    清掃で働いてたことあったけど
    いつも仕事貰ってるところが入札するとか言って職場が競り負けて
    現場なくなったおかげでみんな首になってたな
    かわいそう


    26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:17:09.535ID:UL3t0HIB0.net
    >>22
    公共工事は絶対取れるわけじゃねえからさ
    うちはそれなりに民間の仕事もあるし
    そういう風にしとかないと入札取れなかったとき立ち行かなくなるわな


    23以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:14:48.901ID:5rkaMXxt0.net
    中抜きとか難癖付けてる奴に一言


    26以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:17:09.535ID:UL3t0HIB0.net
    >>23
    難しい問題だけど
    監督員とより安い施工方法を検討して軽微な設計変更で減額なし施工って手もあるし
    皆それなりに考えて上がりを出そうと苦労してるんだと思うよ
    一概に中抜だ!って騒ぐのは違うと思う


    25以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:16:05.348ID:8n8QhW2r0.net
    建設業人手不足やばすぎだろ


    29以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:18:01.570ID:UL3t0HIB0.net
    >>25
    まあ仕方ないよ
    現場仕事はたしかにキツイし給与もそれなりだし
    うちもベトナム人何人か雇用してる


    32以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:19:47.180ID:8n8QhW2r0.net
    >>29
    生産性向上だ、DX導入しろ、ICT施工しろって発注者は言ってるけど、実際どうなの?


    34以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:21:20.179ID:UL3t0HIB0.net
    >>32
    土木メインの技術だな
    俺たちの区分だとまだASPやらない?くらいのレベルよ
    市じゃなく県の仕事だとやってるところ多いね
    この間ASPの説明会行ってきたけどうちも導入しようと思ってる


    37以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:24:04.472ID:8n8QhW2r0.net
    >>34
    等級は何ランク?
    ぶっちゃけ業績は儲かってる?


    38以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:24:32.350ID:UL3t0HIB0.net
    >>37
    Bクラスだ
    去年より少し下がったけど
    期をまたぐ公共やってたからしゃーない


    27以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:17:22.983ID:ljw7GN2W0.net
    お前管理技術者出来んの?


    30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:18:36.329ID:UL3t0HIB0.net
    >>27
    監理技術者な
    資格持ちよ


    28以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:17:24.267ID:iiWGyJmx0.net
    下請けが楽でいいわ


    30以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:18:36.329ID:UL3t0HIB0.net
    >>28
    それでもいいけどな
    元請けでやれたらデカいよ
    書類やらクソ面倒だけど


    31以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:18:46.421ID:hs/dzTGG0.net
    表立って談合はしてないっぽいけど何故か営業がちょくちょく役場に顔を出すんだよな
    あれが不思議


    33以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:20:03.990ID:UL3t0HIB0.net
    >>31
    そうなのか
    田舎の方だと未だに役所とツーツーの所もあるのかもしれんな


    35以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:21:39.606ID:deTCBvlg0.net
    工事条件とか諸々詰めた結果一社しか手が挙がらなかったけど仕方ないよね仕様だからね


    36以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:22:17.407ID:UL3t0HIB0.net
    >>35
    不調になる工事も多いからな
    人気なかったりって所はちょこちょこ見る
    警察関係の仕事とか山奥の工事とか


    39以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:25:30.439ID:UL3t0HIB0.net
    経審的にもう少し上がるとAになっちゃうんだけど
    Aクラスの工事は工期の割に旨味がない気がしてな
    Bのほうが何かと融通効くような気がする


    40以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:26:32.744ID:8n8QhW2r0.net
    Bの方が融通効くとは聞いたことある
    建設業って横の繋がり、他業者の付き合い大変そう


    43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:31:15.191ID:UL3t0HIB0.net
    >>40
    Aクラスは規模がでかいからそんなに工事でないし  工期も長いから大変なのよ


    41以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:27:02.479ID:NoMe7web0.net
    看板に書いてある締め切りがどんどん延びていくの何なの


    43以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:31:15.191ID:UL3t0HIB0.net
    >>41
    土木で言えば予定してない地中埋設物があるとかね
    掘らないとわからないからそういうのはしゃーないしあるある


    42以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:27:39.365ID:/rjdFt/a0.net
    10年ぐらい前まではまだ談合あったけど今もうないの?


    44以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:31:30.534ID:UL3t0HIB0.net
    >>42
    どうだろうなあ


    45以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:31:35.012ID:+RQwU6VL0.net
    見積もりも仕様書を作る側に回って資格要件で縛りまくって入札に参加する業者を減らせ


    46以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:32:54.121ID:UL3t0HIB0.net
    >>45
    現状公共工事に札入れ出来るようになるには結構大変だし変な会社は条件満たせないんじゃね?


    47以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:36:11.842ID:U1viTx9X0.net
    事前に打ち合わせしとかないからそうなる


    48以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:36:38.567ID:UL3t0HIB0.net
    >>47
    節子
    それ談合や


    49以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:38:42.956ID:7jcardFs0.net
    くじで決めるとか入札価格どうなってんの


    51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:40:48.055ID:UL3t0HIB0.net
    >>49
    入札価格がみんな一緒だからくじ引きなのよ


    50以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:39:17.346ID:NfN9DpxR0.net
    いうてだいぶギリギリ攻めたんやろ?
    そんなもんもっと勉強して取ったところでゼニにならへんやんか


    51以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:40:48.055ID:UL3t0HIB0.net
    >>50
    最低落札額いっぱいいっぱいよ
    こうしとかないとくじ引きにすら乗れない
    利率は多分3割くらいは上がると思う


    61以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:45:02.206ID:7jcardFs0.net
    >>51
    みんな一緒とかまじ
    プロポーザルじゃないんだね


    52以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:41:29.883ID:UL3t0HIB0.net
    どんな規模とかやる内容にも依るけどな
    2から3割くらいは儲け出せる
    500万くらいの工事なら4割くらいは残せるかも


    53以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:42:15.563ID:5qbxhYYl0.net
    普段から役所の人を飲みに誘ったり付け届けしとく下準備が必要だわな


    55以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:42:48.129ID:UL3t0HIB0.net
    >>53
    いやいや
    役所のやつは手土産どころか 
    飲み物一つうけとらんぞ


    54以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:42:21.929ID:RPTDnU+Y0.net
    じゃんけんの時もあったとか


    56以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:43:03.295ID:UL3t0HIB0.net
    >>54
    県の入札ではじゃんけんしたことあるな


    57以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:43:43.418ID:HF72YkNiH.net
    一番安価なところじゃなくて抽選なの?


    58以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:44:02.798ID:UL3t0HIB0.net
    >>57
    最低落札額ってのがあるのよ
    それを下回るのはだめなの


    63以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:45:46.721ID:HF72YkNiH.net
    >>58
    最低落札額で並んだのか


    66以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:46:27.797ID:UL3t0HIB0.net
    >>63
    そういうこと


    59以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:44:09.425ID:Z+kpeF5v0.net
    くじ引きめっちゃ楽しそう
    いいなあ


    64以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:45:48.865ID:UL3t0HIB0.net
    >>59
    電子入札だからくじ引きはネット上で行うのよ


    60以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:44:50.457ID:9yMyE2r90.net
    ビル管やってた時そういう世界を知らないで
    会社で当直していたら他業者が電話してきて
    いきなり謎の数字を言って「社長に言っといて!」って
    それだけで切られて困惑した


    62以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:45:36.226ID:8n8QhW2r0.net
    紙入札なんか?電子じゃないのか?


    65以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:46:19.605ID:UL3t0HIB0.net
    >>62
    紙入札もやるけど
    大半はもう電子だな


    70以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします2025/06/10(火) 19:48:57.617ID:UL3t0HIB0.net
    飯食うからまたな
    お前ら付き合ってくれてありがと


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    価格は 2025年7月12日12時43分 更新時のものです。
    29コメント
    1. 1 まとめさん

      ちょくちょく談合を持ちかけられてて草

    2. 2 まとめさん

      大体「中抜き」とか「談合」とか言ってる奴は地域を含むその環境や仕組みを知らない素人が騒いでるイメージしかない。

    3. 3 まとめさん

      前いた会社の社長は駄目な2代目で誰もが入札に参加したがらない工事を取ってきて
      案の定トラブル多発。役所からの評価点数も下げ駄目な奴の典型見たいな感じになり
      常務が社員を引き抜いて独立までされてた

    4. 4 まとめさん

      きっちり計算すると、入札最低価格を割り出せるんかい
      それ入札制度の意味ないだろ もう随意契約にしとけよ

    5. 5 まとめさん

      昔は当たり前のように談合してたけれど
      昨今は納得できない業者がリークすれば持ちかけた業者は大ピンチになる
      録音されたのを提出された日には完全に終わる

    6. 6 まとめさん

      地方なんかはお話し合いで回すけど、それでも落札率は100%超えない範囲で98とか99%で調整してやってる。
      都市部はやっぱり最低制限の90とか86%とか、予定価格出ている自治体は積算ソフトで逆算かければみんな同じ金額になるからくじ引きになる。
      横浜なんかは同札20社近くいて、入れ札にランダム係数かけて謎の入札金額にされるから面白い仕組みだなーと思う。
      予定価格の出ない千葉市みたいな自治体の秋の発注はガチンコの積算勝負だからやりがいある。後半は金入みて単価わかってるからいかにミスらないかだけ。

    7. 7 まとめさん

      積算の仕方も最低制限価格も公表されているんだから真面目に数字出すと並んでしまうの当たり前なんだなあ

    8. 8 まとめさん

      ※4
      少なくともきっちり計算出来る会社が取れてるとも言える

    9. 9 まとめさん

      失注で間違いないのでなんで反論してんの?

      最低落札額が計算で弾き出されるからみんなそれで入札するのはよくあるけど、この前それを自治体側でミスってみんなそのミスした金額で入札したってのをニュースでやってたな

    10. 10 まとめさん

      ○○円で入れてって客から言われる事はあるな。
      まぁ毎年違う業者が来たら勝手を説明したりすんのもダルいんやろな。

    11. 11 まとめさん

      地方にもよるが自分がいる県の発注だと発注資料読んで積算して弾いた積算額の直接工事費とか管理費とかに所定の%掛けた物が最低制限価格(仮)になる。
      その仮額に前後0.05%の調整(ランダムと言われている)がかかって最低制限価格が設定される。
      なので結局は運要素が大きくくじ引きになる事なんて年に1~2件程度。
      国クラスの入札だとマリコンゼネコン含め積算額は一緒になるけど、結局は会社の評価点でいつも同じようなとこが落札しちゃってるな。

    12. 12 まとめさん

      建築は良いなあ…車だと利益0どころか赤字じゃないと仕事取れないんだよね
      大手ディーラーと繋がりがある所が強いからずっと入札取れてない
      二年だか三年だか入札出来ないと入札の参加資格すら失うって聞いてるから、どっかで数十万単位の赤字を覚悟して入札しなきゃいけないのが鬱

    13. 13 まとめさん

      普通に計算したらだいたいどこも似た数字になる
      役所の金額設定もうまいんだけど全員が1回目規定金額オーバーの場合は
      2回目の入札は〇〇円以下でと指定が入るからそこからどれだけ削るかの読みあい
      削る部分は自社の利益部分しかないからこれだけ減ると取れなくていいやくらいの感じで数字を書くから98%とか99%落札とかになるのはある意味当然
      もちろん2回目も全員金額オーバーで流れる時も普通にある

    14. 14 まとめさん

      20年前土建屋で働いてたけど、公共工事の元請け取れるとめちゃくちゃ儲かるんだよな。1000万で落札した工事で利益500万出てたわ。そりゃ談合も起こるわな

    15. 15 まとめさん

      ※14
      土木工事の経費率で考えたら、中小ならそれくらい利益出せるでしょ

    16. 16 まとめさん

      俺バカだからわからないんだけど何で入札なんてあるの?
      国からの依頼ならわかるけどそれ以外でもやってるよね
      入札しないといけなくなった事件でもあったのかな?

    17. 17 まとめさん

      公共で利益3~4割って
      そりゃ下請けに投げるだけで良いわな

    18. 18 まとめさん

      土木で多重下請けは民間工事以外無いぞ
      県も市も国交省にならって3次下請け迄になってる

    19. 19 まとめさん

      本当に大変そう

    20. 20 まとめさん

      大変な仕事だなおい
      でも真面目そうだし頑張ってほしいわ

    21. 21 まとめさん

      同じ額になるわけないよね

    22. 22 まとめさん

      一般競争入札、電子入札になってから全然取れなくなって、バカバカしくなって公共工事から手を引いた。

    23. 23 まとめさん

      >>2
      店の料理に対して俺が作ったほうが安くすむとか言うやつに似てる

    24. 24 まとめさん

      >>4
      きっちりやればの域に達した業者を選定してる

    25. 25 まとめさん

      ワイ医療機器メーカーの営業で国公立病院や薬局にも大量に納入してきたけど全部談合やったで
      談合と言っても現場の職員ときっちり話を詰めてうちの機械しか応募できない要求仕様にさせた上で、うちの機械を扱ってる商社のうちどこに落札させるかっていう談合だったけど
      正直全部ワイが段取りしてんのになんで何もしてない商社ごときに利益を供与しなきゃなんねえんだよって思ってたわ

    26. 26 まとめさん

      >>14
      舗装とかだと旨みが多いよね
      U字溝並べとか面倒くさい製品だと割に合わない

    27. 27 まとめさん

      >>4
      条件提示が必要だとそうなるんじゃないか?

    28. 28 まとめさん

      ゼネコンの積算から入札前に見積出し協力してってよくくるけど、協力しても結果の返事がない非常識なゼネコンはその後の付き合いをお断りしてるわ
      こっちも半日潰して見積してんのに、結果報告無いとか失礼にもほどがある
      やるかやらないか分からないと図面も捨てられないしパソコンの容量無駄に食うし邪魔でしかないんだよ

    29. 29 まとめさん

      なお雇われ作業員側からはアレしろコレしろアレはすんなとクソルールが多くて、なおかつ写真残せ記録残せ報告書すぐ出せとウッセーことこの上ないクソ仕事として蛇蝎のごとく嫌われてる模様。

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ