免許証の見本で使われるまんさん 強すぎる(※画像あり)
112名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 21:55:25ID:CGX3
運送系に応募したらどうなるんやろこの人
3名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 21:55:36ID:6nQ5
即ハボアラフォーおばさん
29名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:07:27ID:52m0
>>13
コンプリートすご
コンプリートすご
4名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 21:56:17ID:K9jS
小型特殊取得から彼女のキャリアは始まった───
6名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 21:56:43ID:n8Lt
>>4
何を思ったら小特取ろうとか思うんやろな
何を思ったら小特取ろうとか思うんやろな
5名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 21:56:25ID:qfO4
原付きの記載があるから原付からコツコツ取ってるかな
7名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 21:57:06ID:Lbzx
牽引2種ってなに?牽引しながら乗客のせるの?
11名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 21:58:10ID:qfO4
>>7


こんなん


こんなん
12名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 21:58:48ID:Lbzx
>>11
電車みたいに車両がわかれてんのか
電車みたいに車両がわかれてんのか
14名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 21:59:02ID:DLWE
>>11
はぇ~言われてみれば名前の通り牽引+2種やな
はぇ~言われてみれば名前の通り牽引+2種やな
15名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 21:59:57ID:n8Lt
>>11
連結バスって大型2種のみでええんやないんか
連結バスって大型2種のみでええんやないんか
33名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:08:34ID:hiUp
>>11
これ前者は大型二種だけで行けるで
後者、つるつる温泉の青春号は日本で唯一牽引二種が必要なトレーラーバスだったけど去年あたりに廃止になって今は牽引二種が必要なバスはないんやで
これ前者は大型二種だけで行けるで
後者、つるつる温泉の青春号は日本で唯一牽引二種が必要なトレーラーバスだったけど去年あたりに廃止になって今は牽引二種が必要なバスはないんやで
34名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:09:08ID:qfO4
>>33
ますます花子さん謎や
ますます花子さん謎や
9名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 21:57:42ID:wmiA
旧姓が東京なんか
10名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 21:57:43ID:viXi
関係ないけど東京って苗字も日本て苗字も普通にあるんだよね
17名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:00:53ID:qfO4

なお花子さんは一回免停か没収で取り直してる模様
18名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:01:49ID:DZZw
逆に日本花子さんの取ってない免許区分はなんや?
21名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:03:02ID:hiUp
>>18
普通と準中
普通と準中
22名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:03:36ID:qfO4
>>21
普通の記載がないから自衛隊上がりやん
普通の記載がないから自衛隊上がりやん
26名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:05:39ID:DZZw
>>21
>>22
ほんまや
そして自衛隊出身者は普通なしでいきなり中型とかになるんか
>>22
ほんまや
そして自衛隊出身者は普通なしでいきなり中型とかになるんか
27名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:06:25ID:hiUp
>>22
昔の普通免許が今の中型8tなんや
昔の普通免許が今の中型8tなんや
31名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:08:24ID:Lbzx
>>26
>>27
昔とった普通免許が中型になって限定解除したのでは?
>>27
昔とった普通免許が中型になって限定解除したのでは?
37名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:10:33ID:hiUp
>>31
上位の大型取れば8t限定が消える
上位の大型取れば8t限定が消える
42名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:11:23ID:Lbzx
>>37
あー大型とるとそうなるんか
あー大型とるとそうなるんか
24名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:04:21ID:uIRk
日本花子「普通免許取ったら負けな気がする」
32名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:08:29ID:qfO4
というか大特2種って北海道かどっかの雪上車位しか使うところないやろ...
35名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:09:22ID:hiUp
>>32
大特二種は今のところ日本で必要なバスはない
大特二種は今のところ日本で必要なバスはない
36名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:10:02ID:hiUp
ちなみに牽引二種と大特二種はいわゆる一発試験でしか取得出来ないんやで
39名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:10:47ID:qfO4

神奈川には時空を超越してる化け物おるぞ
40名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:10:57ID:SLJi
大特二種は全国で1700人牽引二種は500人しか所有者がいないらしい
41名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:11:21ID:n8Lt
>>40
割とおるんやな
割とおるんやな
44名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:11:35ID:hiUp
>>40
教習所で取得できない上に実用性が無いからな
マニアしか取らん
教習所で取得できない上に実用性が無いからな
マニアしか取らん
48名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:13:23ID:qfO4
>>40
1発試験やしマジで何処で練習すんやろ 普通2種ですらワイ苦労したし
1発試験やしマジで何処で練習すんやろ 普通2種ですらワイ苦労したし
53名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:14:57ID:hiUp
>>48
探せば練習場とかあるで
あと、大特と牽引の一種を持ってるならペーパードライバー教習やってる教習所も有るから
探せば練習場とかあるで
あと、大特と牽引の一種を持ってるならペーパードライバー教習やってる教習所も有るから
55名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:15:33ID:qfO4
>>53
あるにはあるんやね ペーパー講習は盲点やったわ
あるにはあるんやね ペーパー講習は盲点やったわ
57名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:16:30ID:hiUp
>>55
ちな二俣川なら休日にコース開放して練習させてくれてたハズや
他所はしらん
ちな二俣川なら休日にコース開放して練習させてくれてたハズや
他所はしらん
46名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:12:53ID:Ecae
フルビット免許ええなぁと思ったりする事あるけど人生で絶対一度も使わないと断言できるほど要らない資格に無駄金払うのは嫌やね
49名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:13:29ID:n8Lt
>>46
小特と原付から始めるのがめんどくさすぎるなって
小特と原付から始めるのがめんどくさすぎるなって
51名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:14:11ID:4tyK
小型特殊の教習ってどこで受けられるんや
54名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:15:26ID:hiUp
>>51
小型特殊も免許センターで取るんやで
小型特殊も免許センターで取るんやで
59名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:20:07ID:hiUp
大特と牽引は一種も二種も試験内容は変わらないから一種を持ってるなら二種に挑戦してみるのもええと思うで
持ってたら自慢出来るし、未所持のワイにマウント取れる
持ってたら自慢出来るし、未所持のワイにマウント取れる
43名無しさん@おーぷん25/06/19(木) 22:11:25ID:M5NI
免許をコンプリートするために産まれてきた女とか言われてる花子さん
他の人が読んでる記事(外部)
- 嫁にプレゼント買ったらガチギレされたんやが
- へへへ、トンカツ食ってきたンゴ…(※画像あり)
- ワイ「よーし、症状マシになってきたから復帰するやで」会社「だめだで」
- 韓国ソウルのすぐ裏がすごいwww(※画像あり)
- 京都に来てる僕くんのお昼ご飯がこちらwww(※画像あり)
- お米が無くなった元凶、ひとりかくれんぼのやりすぎ説
- なんか出頭依頼書が届いてクソワラタwww(※画像あり)
- 【難問】ラーメン屋「なんでコーラ(350円)やビール(550円)を頼んでくれないんですか?」
- ワイ「もうこの会社のやり方にはついていけないです」(退職届けを上司に渡す)
- 日本の財政、石破首相によりギリシャ以下と判明www
- 【悲報】自転車さん、罰金がきつすぎてほぼ使用不能へwww
- 結婚率←絶望的な男余り 婚活市場←圧倒的男不足
歳食って若い奴らに人気吸い取られて食い詰めたアイドルはこれを目指して一生食いっぱぐれのない人生を送ろう!(まさかね)
1回返納しないと原付とかが埋められないんだっけか
内情全然しらないがこういうモデルて総務の一番美人の職員が生贄になるとかそういうのじゃないの?
大特二種ってなんだっけ
イッチ以外にも免許に詳しい人が集まってて良いスレだな
連結バスって難易度とかリスク的な意味で最上位の乗り物なのに給料くっそ安くて草生えますよ
「小特の講習は」って実技ないんやから原付かフツメンの学科できたら取れる
ワイはネタで取った。
受付で「小型特殊ってトラクターとかですけどウケるんですか?」って聞かれたり、原付に混じって試験受けさせられるが、ワイが受けた机の列後ろは原付受験者の席がなくワイひとりとかそらくらいや
※2
下位免許は取れないから普通が自動的に限定中型になったやつは返納せんと普通と準中が埋まらん
原付とか小型特殊はべつにそもそも最初に取ってりゃいいだけだけど、制度変更で埋まらんのはもうどうしようもないな
やっぱ陸自北海道方面隊のエリートなんやろか
中型出来る前に大型取ったから準中型、中型無いんだよね
原付も無い
コンプリートする為に一部の免許を返して再取得した人がおったよな。