本屋さんやめたけど質問ある?
71名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:34:18ID:OTAZ
清々しい朝やね
2名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:34:32ID:l0Jx
潰れたん?
3名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:34:36ID:1Mzp
なんでやめたんや
5名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:35:12ID:OTAZ
>>2
>>3
もうこの業界は無理や
縮小して続けてたけど上がり目ないしやめた
>>3
もうこの業界は無理や
縮小して続けてたけど上がり目ないしやめた
9名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:36:06ID:l0Jx
>>5
そらそうやろな
漫画コーナーの拡大見てれば分かるわ
そらそうやろな
漫画コーナーの拡大見てれば分かるわ
4名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:35:08ID:MQRq
結構肉体労働らしいな
6名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:35:46ID:OTAZ
>>4
だいたい朝5時くらいに帰っての生活やったわ
だいたい朝5時くらいに帰っての生活やったわ
7名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:36:03ID:AHBs
お賃金は?
13名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:37:04ID:OTAZ
>>7
ナス無し勤務時間ばらつき残業みなし大体手取り26とか
ナス無し勤務時間ばらつき残業みなし大体手取り26とか
10名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:36:29ID:OTAZ
書店の売り上げランキングとか信じちゃダメやで
出版社の人が空売りして売り上げ一位!って売り出させてる
出版社の人が空売りして売り上げ一位!って売り出させてる
11名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:36:42ID:U3W1
草
12名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:36:57ID:1Mzp
そんなん素人目に見ても随分前から終わっとるやろ
15名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:37:26ID:OTAZ
>>12
競合他社がいなくても終わってるからな
もう無理や
競合他社がいなくても終わってるからな
もう無理や
14名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:37:22ID:AHBs
久々にTSUTAYA行ったらなろう小説コーナーがめちゃデカくなってた
16名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:37:42ID:2uy8
忙しい時がなさそう
23名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:39:43ID:OTAZ
>>16
例えば今日日曜は月曜にでる雑誌の搬入が2時くらいにあるんや
それを店頭に並べてから帰る
もちろん新刊もあるしそれによってスペース開けたり売り場登録しなおしたりPOP飾ったりな
返本作業とかも
例えば今日日曜は月曜にでる雑誌の搬入が2時くらいにあるんや
それを店頭に並べてから帰る
もちろん新刊もあるしそれによってスペース開けたり売り場登録しなおしたりPOP飾ったりな
返本作業とかも
17名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:38:20ID:OTAZ
だいたい
Amazonでも翌日には家に届くやん?
出版社経由してってなると時間かかるんや
誰がこんなん利用するよ
Amazonでも翌日には家に届くやん?
出版社経由してってなると時間かかるんや
誰がこんなん利用するよ
18名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:38:28ID:AHBs
昨日本屋さん行ったけどレジ暇そうやったわ
立ち読みしてその本メルカリで注文して帰った
立ち読みしてその本メルカリで注文して帰った
26名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:41:49ID:OTAZ
>>18
まぁそんなもんやな
一年やとクリスマスとかが確定で忙しいかな
少ない人数の上でラッピングが入るから
まぁそんなもんやな
一年やとクリスマスとかが確定で忙しいかな
少ない人数の上でラッピングが入るから
20名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:39:00ID:MQRq
ワイの夢がじいさんがやってる小さい古書店で本読みながら受付して生きてくことなんやけど実現可能?
24名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:40:53ID:OTAZ
>>20
可能やで
古本は勝手が違うからなんとも言えないけど
書籍ってこっちが勝手に値上げや値下げしたらいかんのや
その上で返本不可商品があったりしてなあ
可能やで
古本は勝手が違うからなんとも言えないけど
書籍ってこっちが勝手に値上げや値下げしたらいかんのや
その上で返本不可商品があったりしてなあ
25名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:41:35ID:MQRq
>>24
値下げできないなら他と差別化できないやん!
値下げできないなら他と差別化できないやん!
28名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:42:25ID:OTAZ
>>25
無理やで
その上で一冊の粗利がだいたい20パーや
一冊万引きされたら、それを五冊売らないとペイできない
無理やで
その上で一冊の粗利がだいたい20パーや
一冊万引きされたら、それを五冊売らないとペイできない
27名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:42:05ID:AHBs
自腹切ってその本買わないとダメとかある?
30名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:42:39ID:OTAZ
>>27
流石にそれはない!
流石にそれはない!
29名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:42:32ID:CDZT
イオン系に入ってる本屋の半分がガチャコーナーになってて草も生えんかったわ
31名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:43:07ID:OTAZ
>>29
TSUTAYAとかやと文具コーナーやら雑貨コーナーが広がり出したらもう終わりやと思ってええやで
TSUTAYAとかやと文具コーナーやら雑貨コーナーが広がり出したらもう終わりやと思ってええやで
32名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:43:56ID:OTAZ
人気の雑誌とかやと電話がめんどいのあるな
だいたい転売ヤーや
シュリンクしろだの言ってくるよ
だいたい転売ヤーや
シュリンクしろだの言ってくるよ
33名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:45:34ID:AHBs
かなり延命した方とも言えなくもない
36名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:47:28ID:OTAZ
>>33
ゲオさんはよう中古市場にシフトしたよ
利益がっつりでるええ商売や
セカストも好調なんよねる
ゲオさんはよう中古市場にシフトしたよ
利益がっつりでるええ商売や
セカストも好調なんよねる
22名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:39:15ID:l0Jx
今日本屋行く予定やけど古本やわ
35名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:47:20ID:CDZT
大都市に巨大書店がひとつだけある
そうなっていくんだろうなって
そうなっていくんだろうなって
37名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:47:50ID:OTAZ
>>35
その巨大書店もいつまであるかわからんぞ
地域貢献だけじゃやっていけない
その巨大書店もいつまであるかわからんぞ
地域貢献だけじゃやっていけない
42名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:49:00ID:OTAZ
ワイだって漫画読む時は電子書籍だしな
43名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:51:28ID:OTAZ
漫画やと1番の思い出は鬼滅やわ
もう二度とあんな現象は起きないと思う
もう二度とあんな現象は起きないと思う
48名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 07:40:41ID:0fRa
本屋経営じゃなくて店員か
52名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 07:47:09ID:OTAZ
>>48
フクテンチョや
フクテンチョや
50名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 07:42:10ID:2wUM
なんか面白い小説教えて
51名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 07:46:37ID:OTAZ
34名無しさん@おーぷん25/06/22(日) 06:46:23ID:OTAZ
でも自分で本仕入れて棚つくる面白さは変え難いやで
高校野球の時期は甲子園特集棚使ってやってたなあ
名将たちの出した本とか、ガッツリ仕入れてなあ
高校野球の時期は甲子園特集棚使ってやってたなあ
名将たちの出した本とか、ガッツリ仕入れてなあ
他の人が読んでる記事(外部)
- トヨタのシエンタのコスパって異常じゃね?
- 【画像】76歳おじいちゃん「倉庫の米盗まれた…」米問屋さん「米大量に入荷しました♪」→
- ヤマトから謎ダンボールが届く(※画像あり)
- モンスターハンターさん、これまで築き上げてきたものをすべて失うwww
- 【緊急速報】ワイ、嫁と喧嘩し駐車場でビール
- バズってたロピアとかいうスーパーに来たwww(※画像あり)
- TEL上司「おい、ワイ!なんで出社しない?」 ワイ「え?今日土曜…」
- 【悲報】お国のシステム開発をしているワイ、定期的に軟禁され仕事をする
- ワイ(31)が同僚女(23)をご飯に誘った結果www
- ワイ「もうこの会社のやり方にはついていけないです」(退職届けを上司に渡す)
- マクド買ってきたwww(※画像あり)
- 【配合比とは】セブン「うちは7倍だぞ!7倍!」→なぜか炎上してしまう(※画像あり)
某大手書店にいたけど、サビ残あたりまえのクソブラックで辞めたわ
漫画や映画で書店員に憧れをもってる若い子にはやめとけと言いたい
本好きでも書店の裏側を好きになれるとは限らない
本屋の匂いとか雰囲気が好きだったから本屋が衰退するのは寂しいね。カフェと一緒になってる店舗とか素敵だったなあ…
漫画家とか小説家とか、ああした人達って今後食べていけるんだろうか。本そのものの宣伝なんかも大丈夫なのか?
無事を祈る。
村に一件あった本屋が閉店したんだけど
それでも注文が来るんで楽天で買って渡してるって言ってたw
本屋が自分たちで本の価格を決められるようになったら、安価に本が手に入るようになるかわりに、地域から本屋が消えて、新しい本や専門的な本との出会いも減って、読書文化全体が衰退するで
取次が金掛けさせてシステム入れさせたのにシステム使っても本が回ってくるのがいつか分からんのやろ? 終わっとるわ
ただの雇われじゃねえか
わりと名の知られている商店街に住んでいるけど2店舗あった書店はとっくにどっちも閉店して、ブックオフもなくなったわ