【朗報】アルバイト薬剤師ワイ、週3日働くだけで手取り23万

    11
    1名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:19:43ID:EaU4
    ええやろ


    3名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:20:19ID:EH8M
    フリーターがスレ立て


    6名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:20:46ID:99QI
    ピッキングしかやらせてもらえてなさそう


    9名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:21:27ID:vynb
    >>6
    それはタイミーの仕事どす


    8名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:21:25ID:EaU4
    >>6
    調剤しかしてない


    10名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:21:31ID:Tut6
    ワイ薬剤師やけど
    そんな稼げるわけないぞ


    11名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:21:46ID:EaU4
    >>10
    稼げるけど


    13名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:22:13ID:Tut6
    >>11
    時給いくらやねん
    大体2000くらいやろ


    14名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:23:33ID:EaU4
    >>13
    3000弱


    18名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:25:11ID:Tut6
    >>14
    調剤薬局か?ドラッグストア?どっちや?


    19名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:25:27ID:EaU4
    >>18
    調剤薬局


    22名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:25:48ID:r6yj
    >>19
    24時間営業?歌舞伎町か?


    25名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:26:06ID:EaU4
    >>22
    まあそんな感じや


    15名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:23:57ID:8Wqp
    すげえ


    16名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:24:22ID:r6yj
    一日の勤務時間は?


    17名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:24:54ID:EaU4
    >>16
    22-6


    21名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:25:37ID:Tut6
    >>17
    働いてる時間が深夜なんかよ
    それならその時給でも納得やわ


    29名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:27:38ID:Tut6
    調剤薬局の夜勤って処方箋どれくらいくるんや?


    32名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:28:50ID:EaU4
    >>29
    多くて2枚くらい


    33名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:29:15ID:Tut6
    >>32
    やっぱそんなもんよな
    暇じゃないか


    38名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:30:07ID:EaU4
    >>33
    在庫管理とか電話対応とかせなあかん


    41名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:30:55ID:Tut6
    >>38
    そんな深夜に電話かかってくるんか


    43名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:31:40ID:EaU4
    >>41
    割とかかってくるで


    30名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:28:08ID:r6yj
    客層どんな感じ?ホストとか?


    34名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:29:24ID:EaU4
    >>30
    夜職の人もいるけど、リーマンっぽい人も多い


    31名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:28:09ID:Tut6
    薬剤師歴何年や?


    35名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:29:32ID:EaU4
    >>31
    5年や


    36名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:29:44ID:Tut6
    >>35
    ワイとほぼ同じで草


    37名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:29:49ID:r6yj
    資格とるの大変やった?


    39名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:30:16ID:EaU4
    >>37
    めちゃ勉強した


    40名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:30:30ID:Tut6
    >>37
    6年が長い
    試験実習そして研修室とやること多いで


    44名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:31:53ID:Tut6
    どっかの正社員やめたんか?
    最初からアルバイトではないよな


    46名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:32:59ID:EaU4
    >>44
    MRやったけどブラックすぎて3年で辞めたわ


    50名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:34:27ID:Tut6
    >>46
    MRやっぱしんどいか
    MRから調剤薬剤師になるのって大変じゃなかった?
    やってること全然変わるやろし


    56名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:35:49ID:EaU4
    >>50
    大変やったけど資格取るために勉強したことと比べたら全然マシ


    47名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:33:06ID:lqu8
    努力が実っとるなぁ


    48名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:34:03ID:JGie
    良い歳してフリーター?


    51名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:34:58ID:EaU4
    >>48
    正社員並みに稼げてるけど?


    53名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:35:22ID:Tut6
    >>51
    まあ薬剤師って正社員で働くの馬鹿らしいのはわかる


    49名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:34:21ID:0Lyb
    一生勉強せなあかんから薬剤師なんてワイには無理やわ


    54名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:35:26ID:EaU4
    >>49
    まあ勉強したらその分金増えるからな


    52名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:35:06ID:r6yj
    泌尿器科に行って薬局に処方薬貰いに行ったとき
    回りの人に聞こえないように小声で薬の説明をしてくれた薬剤師さんやさしかったなあ


    58名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:36:19ID:EaU4
    >>52
    やっぱ薬剤師ってコミュ力いるよな


    59名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:37:31ID:Tut6
    >>58
    今とか患者とのコミュどれだけ取れるかはある
    在宅とか新規加算関係とかコミュ力必須よな


    60名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:38:07ID:Tut6
    MRの仕事で何が1番しんどかった?


    61名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:39:28ID:EaU4
    >>60
    転勤と数字やわ


    64名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:41:08ID:Tut6
    >>61
    やっぱ転勤祭りか
    でもその分稼げたんちゃうん


    66名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:42:32ID:EaU4
    >>64
    年600くらいやったわ


    62名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:39:41ID:qQlQ
    女の患者とかのデリケートな薬とかもあるんやないか


    63名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:40:43ID:EaU4
    >>62
    性病薬とかめちゃくちゃ気を使うわ


    65名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:42:05ID:r6yj
    クレーマーみたいな客いる?


    67名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:43:34ID:EaU4
    >>65
    医者で病気のこと話したのになんでお前にも説明しなあかんのやってほぼ毎日怒鳴られてる


    73名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:47:32ID:Tut6
    >>67
    客層悪そうやな


    68名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:46:05ID:GOr8
    >>67
    それはお前が悪いんやから仕方ない


    69名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:46:26ID:EaU4
    >>68
    なんでやねん


    70名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:46:59ID:GOr8
    >>69
    だってお前診察のプロじゃねえじゃん
    なんでさっきプロに説明した事を素人にやりなおさなきゃいかんのよ


    75名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:48:06ID:Tut6
    >>70
    いや薬の副作用とか効果がちゃんと出てるかどうか聞いてるんやが


    86名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:51:46ID:GOr8
    >>75
    診察から読み取れる事なら診察した医師からの情報で分かるようにしておくべきやろ
    同じ説明を繰り返させるから怒られるねん


    89名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:52:48ID:EaU4
    >>86
    処方箋にどう言う病気か書いてないんやぞ?
    それなら法改正してくれ


    91名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:53:08ID:Tut6
    >>89
    これはマジ


    99名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 09:00:16ID:abeY
    院内処方なら2回説明しなくていいから患者は楽なんよな
    院外処方になってめんどくさい


    102名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 09:03:21ID:Tut6
    >>99
    院内処方に全て戻せば
    もっと待ち時間増えるがよろしいか


    104名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 09:04:16ID:EaU4
    >>102
    院内処方にしたら単価上げてもらわないとやってられへんって病院出てきそう


    93名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 08:53:48ID:SI0p
    金稼ぐ為に夜勤で生活リズム壊してて草
    医者の不養生とはこの事やん


    107名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 09:06:04ID:KMUx
    工場で夜勤の3勤3休するより給料安いやん


    143名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 09:29:10ID:p9zu
    あまり散財せずに貯めとけよ
    あと焼き肉おごって


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    11コメント
    1. 1 まとめさん

      にたような仕事してたけど、
      いざ週5ー6で働く状況になったときに耐えられない人間になってしまうという恐怖から転職した

    2. 2 まとめさん

      医者だったら月1で(日勤からそのまま当直して翌朝まで)働いたら同じくらいいく

    3. 3 まとめさん

      だいたいの病気は四毒抜きで治るから医療職は半分くらいいらなくなるぞ

    4. 4 まとめさん

      手取りは1.5倍くらいだけど、週5だわ
      でもボナがなぁ・・・ずっと25万くらいの手取り続く保証もないし
      今のボナで手取り150万の環境と比べるとやっぱり
      正職でコツコツが大切 病院関係の勤務だけどなんだかんだ正職という肩書と保証は大事だと思う

    5. 5 まとめさん

      調剤薬局ならまあ良いんだけど
      ドラッグストアに薬剤師要るかあ?
      それこそAIの方が良いだろ
      日々新製品が出るんだからさ

    6. 6 まとめさん

      ガチで調剤師はいらんやろな。医師のミスはAIで判断すればええし、画面の指示通りにパックするだけ、混ぜ混ぜも一人でええし。今まで二人三人のところを一人で十分になるやろ

    7. 7 まとめさん

      調剤師は危なくない?
      aiの進歩に利権丸ごと潰されそう。
      まぁこの人は努力出来るから潰されても他の仕事で稼げるけどね。

    8. 8 まとめさん

      俺は知ってるから何も思わんけど、薬袋に詰める奴が「どんな症状ですか?」とか聞いてきたら「ハァ?」って思うやろ
      ちゃんと「薬が間違って処方されてないか確認したいので、症状を聞かせてください」って言えばすんなりわかるのにやらないのは(社会的な)コミュ障が過ぎる

    9. 9 まとめさん

      >>6
      AIでは判断できないから人間がやってる。

    10. 10 まとめさん

      >>8
      その内容なら、貴方のコミュニケーション能力に問題があるよ。
      普通は確認の為だと分かってる。

    11. 11 まとめさん

      まあ資格持ちの仕事ならくいっぱぐれる事は滅多に無いだろうしそういう働き方も全然アリよな
      なんなら空いた時間で副業でもすりゃもっと稼げるし

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ