エニックス「ドラゴンクエストってゲーム作るぞ!絵は漫画家で音楽はクラシックの人でええか!」←これ
91それでも動く名無し2025/06/30(月) 01:45:30.37ID:wkSL5Mfs0.net
ガチャの引き良すぎやろ…
4それでも動く名無し2025/06/30(月) 01:47:04.55ID:rdHjc9w30.net
当時から超大物定期
2それでも動く名無し2025/06/30(月) 01:46:44.40ID:wL7BLJv60.net
すぎやまこういちってクラシックの人じゃねえよ
もともとはテレビマンとかだったような
もともとはテレビマンとかだったような
16それでも動く名無し2025/06/30(月) 01:54:59.97ID:w0MciHE90.net
>>2
元々音大志望やったけど親が許してくれなくて仕方なく東大に行ってフジテレビ勤務
自分がディレクターを務める番組のテーマ曲などをつとめた後に作曲活動が忙しくなってフジを退社
歌謡曲や映画ドラマなどのテーマ曲劇中曲などで活躍する傍ら大好きなテレビゲームにハマりエニックスが発売したゲームのアンケートハガキで内容についてご意見をしたのがキッカケでドラクエに抜擢される
元々音大志望やったけど親が許してくれなくて仕方なく東大に行ってフジテレビ勤務
自分がディレクターを務める番組のテーマ曲などをつとめた後に作曲活動が忙しくなってフジを退社
歌謡曲や映画ドラマなどのテーマ曲劇中曲などで活躍する傍ら大好きなテレビゲームにハマりエニックスが発売したゲームのアンケートハガキで内容についてご意見をしたのがキッカケでドラクエに抜擢される
23それでも動く名無し2025/06/30(月) 02:00:15.72ID:7XXQdGYv0.net
>>16
東大って仕方なくでいくとこちゃうやろ
東大って仕方なくでいくとこちゃうやろ
29それでも動く名無し2025/06/30(月) 02:04:10.67ID:mUG+fENW0.net
>>16
楽器弾く才能が無くて音大入れず
仕方なく東大の教育学部へ
エンタメの仕事がしたかったが仕方なくNHKに入社
仕方ない道の1つ俺にくれよ
楽器弾く才能が無くて音大入れず
仕方なく東大の教育学部へ
エンタメの仕事がしたかったが仕方なくNHKに入社
仕方ない道の1つ俺にくれよ
35それでも動く名無し2025/06/30(月) 02:16:40.08ID:wL7BLJv60.net
>>16
むちゃくちゃ濃い経歴だな
異様に多才すぎるし興味関心の幅も広い
むちゃくちゃ濃い経歴だな
異様に多才すぎるし興味関心の幅も広い
9それでも動く名無し2025/06/30(月) 01:50:44.77ID:rRHkxhgc0.net
>>1
マシリトが関係持ってたのもいいんだよな
マシリトが関係持ってたのもいいんだよな
7それでも動く名無し2025/06/30(月) 01:48:20.70ID:WOe/8hgoM.net
ガチャじゃなくて堀井の横の繋がりやないんか
11それでも動く名無し2025/06/30(月) 01:51:55.22ID:R2arHcWT0.net
>>7
ドラクエ物語やとすぎやまこういちはゲーオタでエニックスのゲームに感想送りつけてきててそこから繋がりできたとかあった
鳥山明はどう引っ張ってきたか忘れた
最初はすぎやまこういち入れるのを中村光一が反対してたとかあったが漫画的脚色もあるかも
ドラクエ物語やとすぎやまこういちはゲーオタでエニックスのゲームに感想送りつけてきててそこから繋がりできたとかあった
鳥山明はどう引っ張ってきたか忘れた
最初はすぎやまこういち入れるのを中村光一が反対してたとかあったが漫画的脚色もあるかも
14それでも動く名無し2025/06/30(月) 01:52:58.52ID:mUG+fENW0.net
>>7
すぎやまは完全にガチャ嫁さんがエニックスに送る葉書を出してそれを読んだ社長がオファーを出して開発の中村はゲームを知らない奴に音楽を任せられるかて喧嘩腰で話したけどすぎやまがめっちゃゲーム好きで逆に「時間と容量これしかないんですけど出来ますか?」と頼んできたのがドラクエ1の音楽
すぎやまは完全にガチャ嫁さんがエニックスに送る葉書を出してそれを読んだ社長がオファーを出して開発の中村はゲームを知らない奴に音楽を任せられるかて喧嘩腰で話したけどすぎやまがめっちゃゲーム好きで逆に「時間と容量これしかないんですけど出来ますか?」と頼んできたのがドラクエ1の音楽
17それでも動く名無し2025/06/30(月) 01:55:04.17ID:rRHkxhgc0.net
>>14
ファミコン4音の
階段降りる音とかのノイズ、選択のピッとかのエフェクト音に使ったチャンネル
抜いたら残り2音でそれで曲が作られてる
ファミコン4音の
階段降りる音とかのノイズ、選択のピッとかのエフェクト音に使ったチャンネル
抜いたら残り2音でそれで曲が作られてる
21それでも動く名無し2025/06/30(月) 01:59:01.81ID:mUG+fENW0.net
>>17
4の普通戦闘曲はほんと名曲。
音数も制限されてんのにあんだけドラマチックな展開で1分ちょうどにまとめるとかプロは凄えなと
4の普通戦闘曲はほんと名曲。
音数も制限されてんのにあんだけドラマチックな展開で1分ちょうどにまとめるとかプロは凄えなと
26それでも動く名無し2025/06/30(月) 02:01:19.12ID:w0MciHE90.net
>>21
あれはすごく昔にすぎやまこういちが担当した時代劇映画のBGMをそのまま流用したもの(変拍子部分まるごと)
あれはすごく昔にすぎやまこういちが担当した時代劇映画のBGMをそのまま流用したもの(変拍子部分まるごと)
27それでも動く名無し2025/06/30(月) 02:01:22.27ID:R2arHcWT0.net
>>21
画面が暗くなって戦闘画面に入るまでの部分がFCしかないっぽいの残念
それにリメイクになると戦闘テンポ良すぎて曲とあってないというか曲が置いていかれてる感がなんかあるなぁ思う
画面が暗くなって戦闘画面に入るまでの部分がFCしかないっぽいの残念
それにリメイクになると戦闘テンポ良すぎて曲とあってないというか曲が置いていかれてる感がなんかあるなぁ思う
33それでも動く名無し2025/06/30(月) 02:14:31.83ID:w0MciHE90.net
やっと見つけた
地獄の蟲とドラクエ4通常戦闘曲
地獄の蟲とドラクエ4通常戦闘曲
42それでも動く名無し2025/06/30(月) 02:34:15.43ID:yKXHFPR20.net
>>33
すぎやんはセルフオマージュよくやるよね
ドラクエ11で競馬のG1のフレーズ使ったり
すぎやんはセルフオマージュよくやるよね
ドラクエ11で競馬のG1のフレーズ使ったり
18それでも動く名無し2025/06/30(月) 01:56:59.64ID:deyCqoeg0.net
すぎやんは作曲家としても偉大だが
筒美京平を育てた功績もすごい
筒美京平を育てた功績もすごい
20それでも動く名無し2025/06/30(月) 01:58:33.73ID:s9Z/bJID0.net
「ドラゴンクエストへの道」って漫画が面白い
24それでも動く名無し2025/06/30(月) 02:01:04.52ID:fWQyaPLF0.net
リメイクの絵みても何にもわくわくしない絶望感
あれが鳥山ならなあとつくづく思う
あれが鳥山ならなあとつくづく思う
46それでも動く名無し2025/06/30(月) 02:50:37.62ID:kFXUPo7b0.net
>>24
鳥山もデザインは6の時点で底を突いてるって自分で言ってなかったか
マシリトの教本に描き下ろした表紙を見るにだいぶ限界来てたやろ
鳥山もデザインは6の時点で底を突いてるって自分で言ってなかったか
マシリトの教本に描き下ろした表紙を見るにだいぶ限界来てたやろ
38それでも動く名無し2025/06/30(月) 02:26:23.17ID:yKXHFPR20.net
すぎやまこういちは当時55歳ですでに大御所の作曲家だったのに
まだ社会的立場の弱かったテレビゲーム開発に携わったのはほんますごいわ
すごいクリエイターは年取ってもチャレンジ精神が旺盛
まだ社会的立場の弱かったテレビゲーム開発に携わったのはほんますごいわ
すごいクリエイターは年取ってもチャレンジ精神が旺盛
41それでも動く名無し2025/06/30(月) 02:33:14.14ID:OkodSEsw0.net
すぎやま入るのに中村光一とか他スタッフ最初は嫌やったんよな
もう音楽はだいたい出来てたし後から有名人がいっちょ噛みしてきたみたいに思ってたらしい
会ってそのゲーム熱に手のひら返しして仲良くなったと
もう音楽はだいたい出来てたし後から有名人がいっちょ噛みしてきたみたいに思ってたらしい
会ってそのゲーム熱に手のひら返しして仲良くなったと
39それでも動く名無し2025/06/30(月) 02:27:12.04ID:w0MciHE90.net
同時発音数の最大値を使い切ってもまだ足りなくて四苦八苦するのが当たり前なのにたったの2音で音楽を成立させられる力量よ
47それでも動く名無し2025/06/30(月) 03:05:47.57ID:0efP9p4/0.net
FFが大成したのは思い付いた事を言語化やプログラム化出来ないヒゲの発想を形に出来る仲間がいたからってのは良く言われるけどDQにおいてのそれは中村光一とチュンソフトだったんだよなぁ
実際彼らが降りた6以降没落して8での復活を待たないといけなかったし
実際彼らが降りた6以降没落して8での復活を待たないといけなかったし
49それでも動く名無し2025/06/30(月) 03:07:36.30ID:i4qEfwuD0.net
>>47
もし降りてなかったら日本のゲームにおけるローグ文化がどうなっていたことか
もし降りてなかったら日本のゲームにおけるローグ文化がどうなっていたことか
50それでも動く名無し2025/06/30(月) 03:11:03.28ID:0efP9p4/0.net
>>49
中村光一とチュンソフト側から他の事やれないから5でもう辞めたいって言ったらしいから可能性はゼロなんやけどそれでももし6以降も作ってたら全然ちゃうかったやろな
中村光一とチュンソフト側から他の事やれないから5でもう辞めたいって言ったらしいから可能性はゼロなんやけどそれでももし6以降も作ってたら全然ちゃうかったやろな
56それでも動く名無し2025/06/30(月) 03:23:17.29ID:rUwEE36Fd.net
すぎやまこういちはテレビマンとしての才能もエグいぞ
スタジオで歌手が歌う歌番組の基礎作ったり正月番組始めたりテレビの収録に広角レンズ導入したり
スタジオで歌手が歌う歌番組の基礎作ったり正月番組始めたりテレビの収録に広角レンズ導入したり
15それでも動く名無し2025/06/30(月) 01:53:29.86ID:rRHkxhgc0.net
もともとはエニックスが
プログラミングコンテストやるから
小学館とか各出版社に特集記事書いてくれって営業してて
それを聞きつけたマシリトが独占させてくれるなら記事にしてやるっていって
その時ジャンプで記事書いてた堀井がいてそこからエニックスとの縁ができて
エニックスのファミコンゲームの作成過程をジャンプでやらしてくれ鳥山も貸すから話から進んだのがドラクエ1
すぎやまこういちはアンケはがきから
プログラミングコンテストやるから
小学館とか各出版社に特集記事書いてくれって営業してて
それを聞きつけたマシリトが独占させてくれるなら記事にしてやるっていって
その時ジャンプで記事書いてた堀井がいてそこからエニックスとの縁ができて
エニックスのファミコンゲームの作成過程をジャンプでやらしてくれ鳥山も貸すから話から進んだのがドラクエ1
すぎやまこういちはアンケはがきから
57それでも動く名無し2025/06/30(月) 03:24:15.81ID:SCTqdd6s0.net
マシリト「ジャンプに読者投稿コーナー作るか」
↓
マシリト「ジャンプにファミコンのコーナー作るか。さくまくん良いライターいない?」
↓
マシリト「ゲーム作る?キャラデザ必要?鳥山明紹介するよ」
↓
マシリト「ゲームロゴ必要?榎本和夫でいいじゃないの?」
↓
マシリト「ジャンプにファミコンのコーナー作るか。さくまくん良いライターいない?」
↓
マシリト「ゲーム作る?キャラデザ必要?鳥山明紹介するよ」
↓
マシリト「ゲームロゴ必要?榎本和夫でいいじゃないの?」
※榎本一夫
58それでも動く名無し2025/06/30(月) 03:28:48.74ID:F7ga6eFVd.net
いまだにドラクエの最新情報はジャンプ発だもんな
28それでも動く名無し2025/06/30(月) 02:02:37.65ID:M0CBgnAp0.net
天才漫画家鳥山明
天才音楽家すぎやまこういち
天才プログラマー中村光一
こんなんいたら成功間違いなしだろうが全員いなくなった模様
天才音楽家すぎやまこういち
天才プログラマー中村光一
こんなんいたら成功間違いなしだろうが全員いなくなった模様
10それでも動く名無し2025/06/30(月) 01:51:47.76ID:deyCqoeg0.net
こういう時に中村光一の名前が出ないのがおかしい
12それでも動く名無し2025/06/30(月) 01:52:24.29ID:R2arHcWT0.net
>>10
千田幸信もでないね
千田幸信もでないね
※ドラクエ1~7のプロデューサー。
当時のエニックス社内の反対を抑えてドラクエ1の企画を通した。
中村光一が発掘されたコンテストの企画者。集英社の鳥嶋和彦と懇意となる。
千田と鳥嶋がドラクエのキャスティングに強い影響を与えている。
当時のエニックス社内の反対を抑えてドラクエ1の企画を通した。
中村光一が発掘されたコンテストの企画者。集英社の鳥嶋和彦と懇意となる。
千田と鳥嶋がドラクエのキャスティングに強い影響を与えている。
他の人が読んでる記事(外部)
- 【朗報】ブラックサンダー320個、届く(※画像あり)
- 結婚率←絶望的な男余り 婚活市場←圧倒的男不足
- フロムソフトウェア、「なんか最近微妙じゃない…?」という空気感が流れ始める
- ヤマトから謎ダンボールが届く(※画像あり)
- ローソンの盛りすぎチャレンジ、ちょっとやり過ぎてる商品が発見されるwww(※画像あり)
- 世話になった食品会社弊社、倒産しそう(※画像あり)
- ユニクロのジーンズと高いジーンズの違い(※画像あり)
- ワイジ、自宅で超高級フレンチビストロ開店www(※画像あり)
- ペットのネズミわいのおててに乗ってしまう(※画像あり)
- モンスターハンターさん、これまで築き上げてきたものをすべて失うwww
- 嫁にプレゼント買ったらガチギレされたんやが
- 新人君がうちの勤怠管理システムのことずっとAiに聞いてて毎月勤怠提出でトラブル起こすんやが
これをガチャとかいうの狂ってんだろ
今から見ると何十年も前の奇跡みたいなキャスティングも
掘り下げていくと必然的だったりするのがおもしろいな
堀井雄二と導かれし者たち
ガチャではないよな
すぎやまこういちはむしろガチャ引いた側だわ
漫画家(ゲーム好き)、クラシックの人(ゲーム超好き)
サントラCD(最初はカセットテープ)の演奏がNHK交響楽団ってのも今考えるとエグいって
中村光一のドアドアはPCでは流行ったけど、ファミコンへの移植はブームが去った後だから知らん子も多いだろ
あんま関係ないけど、ファミコンへドアドアを移植した1985年はPCでザナドゥって化け物(13か月連続売り上げ1位)が登場した年でもある
※6
そのN響が8では実際に収録に参加してるからな
6移行没落はわろた。むしろ6-7が最高傑作