最近のゲーム「オープンワールドにしたで」「グラフィック頑張ったで」「でも要求スペックは高いで」

    18


    2名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 22:31:16ID:jQdC
    オープンワールドって面白さの密度低くないか?


    3名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 22:32:29ID:SPZ9
    コンテンツ薄すぎてすぐ飽きるよな


    8名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 22:34:25ID:kbrd
    昔のゲーム→味の濃いガム
    今のゲーム→味の薄いスルメ

    このコメ見た時はハッとしたわ
    昔のゲームは中身良いけどすぐ終わる
    今のゲームは中身酷いけど長く楽しめる


    9名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 22:35:19ID:OLWa
    引き伸ばしや繰り返しでプレイ時間稼いで
    それをあたかもコンテンツ量凄いよ みたいな売り出し方するもんね


    10名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 22:36:24ID:jQdC
    広いマップですグラ綺麗です
    それは面白さか?
    スペックのコストを消費者に強いてまでやる事か?


    11名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 22:36:27ID:VxSq
    今オープンワールドって会社の技術力発表会みたいになってるんや
    作れない会社は技術が無いって扱いを受ける
    だから大きなとこは作らざるを得ない


    17名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 22:37:57ID:bvOV
    >>11
    今のゲーム評価ってさ
    知能が低い連中がやってるから
    「面白い」を定義できない

    結果「予算」「グラフィック解像度」「マップの広さ」みたいな見てわかる数字で点数つけてる


    21名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 22:38:44ID:OLWa
    グラの進化が頭打ちになったらようやく中身で勝負するようになるのかね


    30名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 22:41:01ID:OLWa
    実際ソシャゲの広告ってUIが洒落てたりグラ良さそうなだけで面白そうに見えちゃうのがずるい
    ようつべで言うサムネみたいなもんなんやろね


    62名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 22:46:41ID:1Ffe
    色々叩かれるけど大手ゲーム会社がオープンワールドにしたがるのはしゃーないと思うで
    だってミドルプライスのゲームならフットワークの軽いインディーズのほうがええもん作れるんやから
    予算かけてクオリティ高いの作るならどうしたってそういう方向性になる


    104名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 22:57:59ID:vaIL
    カプコンもスクエニもいうてようやっとるよ
    騒がれてるうちは全然オワコンじゃない


    117名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 23:00:49ID:SsKZ
    そもそもマップ探索の楽しさ、なんて散々やり尽くされたから飽きてるやろみんな
    別にオープンになったからって探索が目新しくなるわけちゃうし


    122名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 23:02:13ID:ntBx
    AAA路線ってなに?


    127名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 23:03:17ID:VxSq
    >>122
    開発費100億かけてるゲーム


    138名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 23:05:02ID:jQdC
    >>122
    ドチャクソ広いマップ・フォトリアル高グラ・スカイツリー建設費級の開発費・重厚なストーリー・作品によってはポリコレてる
    それがAAA路線


    128名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 23:03:20ID:SsKZ
    オープンワールド!とか言っても結局マップロードのしかたが違うだけで
    プレイヤーの一定範囲外は消えてるわけで…


    133名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 23:03:57ID:mH5u
    昔の任信「31fps以上は違いが分からない! グラフィックはいらない!」
    今の任信「うおおおおおお60fps!4k!」


    179名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 23:15:02ID:UdKf
    ゲーム会社「ゲームがつまらない?こんなにグラがキレイなんだからそんなこといいじゃない」


    218名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 23:33:33ID:ntBx
    求めてるモノって
    オープンワールド(笑)じゃなくて
    作り込まれた箱庭 じゃね?
    それがオープンワールドレベルででかければ神ってだけで


    227名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 23:36:38ID:IXRk
    男GTA6、推定予算8~20億ドルの圧倒的パワー


    240名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 23:39:55ID:jQdC
    >>227
    トンデモ開発費ってのは博奕で言うとオールベット
    勝つしか生き残る事は出来ず一度の負けで死ぬ勝負
    アカン事してるわ


    247名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 23:42:03ID:bvOV
    >>240
    all-or-nothing
    姿勢としては評価するが
    果たしてすかすかじゃない大都市を作れるのかね


    251名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 23:43:05ID:f4cS
    オープンワールドでも戦闘シーンでロード挟むと一気にオープンワールド感薄れる
    ライザがそう


    271名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 23:46:31ID:4bW8
    オープンワールドでNPCが勝手に繁殖して家建てて村作ればええのにと思う


    279名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 23:48:55ID:k4CL
    >>271
    AIが発展すればそういうの出てくるんちゃうかな
    どっちかというと太閤立志伝みたいになりそうだけど


    280名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 23:48:57ID:dtub
    >>271
    ルナティックドーンがその方向性やな
    最近のアートディンクの超技術で新作作ったら、AIで自動生成イベントって作品になるかもしれん


    285名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 23:50:34ID:8z3M
    グラとかどうでもええから操作性をシンプルにしてくれんかな
    現代のゲームは操作に使うボタン多すぎ


    286名無しさん@おーぷん25/06/28(土) 23:51:35ID:BKcr
    >>285
    そんな貴方にFF16
    なんと1ボタン連打で勝てるアクションRPGですよ


    304名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 00:00:27ID:eoOp
    オープンワールドにしてもハリボテばかりはやめてほしいよな


    314名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 00:05:06ID:feBQ
    AI自動生成はやる意味無いから普及はないかな
    ダンジョンのランダム生成くらいがちょうどええよ


    337名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 00:11:44ID:Cvfb
    ゲーム企業も企業だから大きくなると株式会社化して株主の顔色伺う様になるし
    経営専門の数字のプロが銀行から送り込まれたりもする
    そろばん勘定も必要やけどそういう人がゲーム制作の方向性をトップダウンで口出しすると毛穴表現がどーとかおにぎりのグラ頑張りましたになるし
    投資が欲しくてポリコレコンサル入れたりもする


    340名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 00:12:37ID:01n1
    >>337
    UBIの悪口はそこまでや


    365名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 00:17:54ID:NemG
    FFもバトルシステム直さないと売れないな
    やっぱATBよ

    ドラクエは古い古い言われながらターン制バトルだけは
    変えなかったから安定して売れてる


    434名無しさん@おーぷん25/06/29(日) 00:59:13ID:pru6
    グラボに8GBや16GBも要求すんなって思うわ。


    この記事をシェアする!
    厳選おすすめまとめ!
    18コメント
    1. 1 まとめさん

      今は任天堂が遅れて15年前クオリティの低品質オープンワールド連発してるからスカスカでも大絶賛だよ
      ゼルダしかりポケモンしかりマリカーしかり次のゴリラしかり
      次はスカスカの森とスカスカピクミンとバトルフィールトゥーンが待ってるから

    2. 2 まとめさん

      プンワはもう時代遅れってのは海外では2010年のE3で言われてた。
      日本はゲーム鎖国国家だからターン制バトルJRPGのまま石器時代で止まってる

    3. 3 まとめさん

      GTA5とどうせやる事一緒なんだろうけどGTA6は期待してる

    4. 4 まとめさん

      要求スペックはハードの相場やシェアと相談してよく考えて決めるんだ

    5. 5 まとめさん

      ※1
      うおおおおおおネガキャンチャンス!!!!!!!
      カサカサカサカサカサカサカサカサ

    6. 6 まとめさん

      ゲーム機壊します

    7. 7 まとめさん

      現実でまともに活躍できてる人々はゲームに関門を乗り越えていくような昔ながらの楽しみなんて求めてないから
      最新技術で緻密に作り上げた仮想世界で現実では難しい冒険や暴力を疑似体験したいのであって、PS3程度でも実現できるようなショボゲーは眼中に無い

    8. 8 まとめさん

      1つの町がストーリー進行で変わっていくみたいなのが密度の濃いゲームだと思う派なので広大に過ぎると(うわ…探索ダル…)ってなっちゃうかな

    9. 9 まとめさん

      オープンワールド好きだわ
      ドラゴンズドグマDAとか原神とかどっちも今はやってないけどハマったなー

    10. 10 まとめさん

      オープンワールドは自分からやることを探しにいかなきゃいけないから受け身の人とはとことん合わない。
      ぶっちゃけオープンワールド慣れてる人間でも受けたクエストが一旦0になった時一瞬固まる事はあると思う。

    11. 11 まとめさん

      オープンワールドは個人的にゼノブレイドクロスdeが面白かったロボットに乗って空飛ぶの楽しい

    12. 12 まとめさん

      >>1
      ネガキャンお疲れ様です!
      ガチきっしょ…なんでゴキブリって存在するんだろうな…絶滅すればいいのに

    13. 13 まとめさん

      wiiuで動いてたゼノクロすげえわ
      あれでいいんだよ

    14. 14 まとめさん

      左右と上にしか移動出来ない格ゲーがこんなに面白いのに、グラフィックばっかりこだわってるゲームには見習って欲しいわ。

    15. 15 まとめさん

      全世界相手にしないといけないのに国内の古ゲーマーの意見なんか聴くわけねえー

    16. 16 まとめさん

      fpsを要求されるようになったのは遠くまで描画しなければならなくなったから
      近くなら30fpsでもいいけどね、遠くになると1fpsで動く角度(距離)が大きくなるから

    17. 17 まとめさん

      >>14
      んなもん人によるだろ…
      俺は格ゲーが楽しいとは思わんし。

    18. 18 まとめさん

      昔のゲームを語れるやつが今のゲームも語れるの気持ち悪いよね

    つかいかた
    • コメントの引用は「※」につづいて英数字の形式です。(例、※3)
    • 記事中のレスの引用は「>>」につづいて英数字の形式です。(例、>>113)
    • トラブルに発展する恐れのあるコメントはお控えください。
    流速VIPのキャラクター『流速さん』
    流速VIP
    2chまとめブログ『流速VIP』は、いきものを見つけたり、お料理したり、お部屋を晒したりといったVIPPERの日常をお届けしています。


    掲示板
    おーぷん2ch
    人気の記事
      ホームに戻る
      ブログパーツ